先日、夫婦喧嘩と思わしきものをした。原因は夫婦間のお金の事。妻の金銭感覚が信用できない

2022年09月23日 16:35

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1657068250/
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ178
84 :困った ◆slWSE61.8. : 2022/07/22(金) 02:08:09.08
いきなり質問失礼します。
拙い文章で読み難いかもしれませんがお願いします。
今はまだ子無しの夫婦です。
先日夫婦喧嘩?と思わしきもの(一方的に言われていました)をしました。
原因は夫婦間のお金の事です。



現在共働きで妻のお金事情はあまり良くわかりません。
掃除洗濯はしっかりしてくれ凄く助かってますしお礼も言っています。
たまに変わった料理(snsで見た)を作ってくれたりもします。
お互いの年収はある程度把握していて貯金額を私は伝えています。
私は手取りはあまり高くないですが賃貸代電気代ガス代水道代自分の携帯代は私持ちです。
酒は呑まずタバコも月1000円程度、同僚の付き合いもなく外で食べることあまりもしません。
貯金は月10万近く出来ています。
妻は仕事場でなかなか良い部署のようで手取りは私より2.3万少ない程度で
良くネットショップの宅配が届きます。月に1.2回同僚とランチ等しています。

85 :困った ◆slWSE61.8. : 2022/07/22(金) 02:08:51.25
この前もお金が無いと言われ話し合いになりキャッシュレス決済の明細を確認したところ
コンビニやネット通販での買い物が多数散見され結構な額を使っていました。
ちなみに晩御飯は妻の実家が近く、妻が仕事の日はお義母さんが週4日ほど持ってきてくれ
食費を渡そうとしても受け取ってくれません。
(その代わり母の日や父の日に少し奮発してます)
最近は妻が休みの日は食材や割り引きされた惣菜を私が買って帰ったりしてます。
その妻に「生活費をいれてくれない」「私にはお金をつかう価値が無いってこと?」
「頑張ってよ。」「あなたは仕事もいつ辞めるかわからないから信用してない」
など言われてしまいました。
実際仕事が定着したのは一年前ほどで(経営側になりました)
その前は4年ほど今より給料の少ない職種で妻より低所得でした。
少し高級志向の妻にお金の管理をさせるのはどうも不安で信用がないと
前回の話し合いで告げてしまった罪悪感は在るのですが、
「私にお金を使う価値」とキャバ穣のようなことと
自分なりに頑張ってるのにこれ以上やれと言われた気がしイライラしたのもあり
その日は話を打ちきりました。
(正確には意味のわからない話をしたくないので無視しました)
他にもsnsの影響であれ欲しい買って。
エステしたいお金ちょうだい。
などなかなか耳障りなことを言ってきます。
(俺には内緒でエステには行ってるようです、あと整体など)そのたびに
「お給料貰ってるんでしょ?ならそれで買えば?行けば?」など言うと機嫌が悪くなります。
頑張れば家も持てるかもしれないし、子供を授かった場合金銭面で不安でいたくないので
貯めたいことも言ってるのですが、これ以上どうすれば良いのでしょうか?
長文になり2スレ汚し申し訳ないです。

86 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 02:24:12.01
家計簿の提出を求めればいいんじゃね?


>>86
家計簿は私がお金を妻に任せないと付けないそうです。


87 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 02:56:57.91
夫婦でライフプランを話し合ってみるのはどうかな
子供を持つならいつくらいに何人か、家を持つならいつくらいでどのくらいの金額を考えるか、
お互い今の仕事はいつまで続けるつもりなのか、簡単な年表作りながら考えてみて、
漠然としたイメージから現実として実感を持ちやすい、かもしれないよ


>>87
正直お互い年齢が結構行ってるので子供が出来ても1人が限界だと妻は言っています。
家に関しては嫁実家が空いたら全面リフォームするか売ってマンション買う話をしていまして。
妻はリフォームの場合全額私。マンションなら売ったお金と私の貯金とで考えているようです。
それにも正直納得はいってません。
仕事に関しては妻は子供が出来たら辞めるとのことです。
私はもちろん定年まで働く気でいます。
一応いまの会社は退職金が出るようにしてくれていますので
そこまで頑張らないと勿体無いかと。。。


88 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 03:07:28.44
この奥さんの言う「生活費」が、夫の考えているものと、
金額も内容も乖離してそう

89 :困った ◆slWSE61.8. : 2022/07/22(金) 03:21:39.90
>>88
そうなんです。賃貸光熱費は生活費のはずなのに何をいってるのかと。。。
食費も少しですが協力してるのにこれ以上何が必要なのかと。。。

後だし申し訳ないのですが喧嘩後無視していてもネチネチと「信用できない」など言ってきたので、
通帳、カード、財布、はんこ全て渡して「じゃあこれあげます。わたしの全財産なので
あなたの信用をこれで買いますね。もう良いです。」と言ってふて寝しました。
妻は「そんなので財布任されたいんじゃない!」といって元あった場所に戻してましたが、
それから機嫌を取ってくるのも正直嫌です。

90 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 05:06:54.55
うざいから無視するとか機嫌を取るとかお互い子供っぽいことをしてないで、
ちゃんと話し合わないと決定的な亀裂ができそう
相手の使い道に文句を言う人(あなたたち夫婦の場合は両方)は、別財布制に向いてないと思う
どちらかに任せるんじゃなく、財布を一緒にして二人で管理するのは無理なの?


>>90
うざいから無視ですか。
そのつもりは無かったのですが、私は怒るのが苦手、というかあまり怒ったことがなく。
相手に感情をぶつけられた場合、取り敢えず言い分を全て聞いて一日寝かしてから
まだ自分の中でモヤモヤが残っていたりイライラすると整理してから話し合おうと思ってるのですが、
今回の場合は妻の言い分がメチャクチャで2日間考えたのですが理解できないので
処理に困ったという感じです。
情けない話ですが私の昔の失態(職を転々とした)なども織り交ぜ暴論をぶつけられて
理解できないまま反論する間もなくキャパオーバーした感じです。
私も若干引いてしまったため妻の機嫌取りの言葉も穿った感じで捉えてしまい
余計に不信感になっています。
「別にあなたのお金を全て取り上げようと思っていない」(取り上げようとは思っているのか。。。)
「やっと頼れるようになったのに頼って何が悪いの??」(お互いの支え合うではないの?)
「がんばってよ。」
(これ以上いまの時点で何をしろと。。。)
お互いに管理するなら良いのですが、妻の考えでは私の給料で生活を全て賄って
妻の給料は自分の口座で全て貯めると言い張って譲らないです。
それは違うよといっても「結局同じでしょ?何が問題なの?」といい
妻の金銭感覚が信用できないと言った次第です。
なにか全て行き止まりになっていて現状維持が良いのかなぁと言う感じで諦めてます。

91 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 07:53:01.06
不安障害手前かな。
夫婦生活や妊活に自信が持てないのか、不満が溜まって捌け口が無いのか
とりあえず金のことは置いといて、夫婦一緒に外で身体動かして遊べ!

92 :困った ◆slWSE61.8. : 2022/07/22(金) 08:28:48.35
>>91
不安障害ですか!
その観点は無かったです。
わたしの今の職業は福祉関係なので職業観点で見ればもう少し優しくなれる気がしました。
ありがとうございます。わたしのモヤモヤはまだ晴れないですが、
妻の不安を取り除くように行動してみようと思えました。

93 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 09:35:40.63
具体的な金額が出てこないとアドバイスむずくね

96 :困った ◆slWSE61.8. : 2022/07/22(金) 11:11:24.06
>>93
確かにそうですね。
少しボカしますが。
私の手取りは25万ほど(退職金積み立てがあるので少ないです)
妻の手取りは22万ほど
家賃7万
光熱費2万~2.5万
妻が使っていたキャッシュレス決済額16万ほど
(その時は定期代があった病院代があったなど言っています)
借金は無し10万貯金で余った5万ぐらいはスマホ代や家で必要な物を買ったり(この前は1万ほど)
次はダイニングテーブルを買ってくれと言われて貯めています。
外食費(妻も出してくれます)や先程言った食材や惣菜、それでも余ると貯金です。
車はなく(休日や有事の際はお義父さんの車を借りるか社用車を貸していただける)
自分のバイクで通勤と外回り(ガソリンは会社負担)小型バイクなので
二人で買い物などに行くのに問題なく駐輪場なので駐車費用無し保険なども
ゴールド免許なので年に1万と税金少々とオイル交換代ぐらいです。
タバコは水タバコで水は海外から送料無料の際に1.5万円ほど取り寄せ
一年間吸っても余るぐらいです。
趣味はパソコンとゲームでパソコンは10年ほど前の第一世代i7を中を弄りながら
使い続けてましたが最近電気代が高いのがパソコンのせいと妻から指摘を受け
省電力パソコンに組み換えました約7万(自作)
ゲームはsteamでセールの時に2.3個買いひたすらそれをやっている感じです。
前はハコニワゲーム4000円を1.5年ほど遊び、今はゾンビ倒すゲーム5000円を
始めたところです。あとはちょいちょい1000円ぐらいのゲームを年2.3個買う程度ですね。
 妻は私に保険をかけてくれ自分のからだが弱いのもあって
1万ほどの高い保険をかけてくれています。
(何やら保険の方と仲が良いようでやり取りもあるらしいのですがそこは口出ししてません)

97 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 11:43:04.96
ソコジャナイ感

99 :困った ◆slWSE61.8. : 2022/07/22(金) 12:34:12.84
>>97
これ以外の金銭となると妻のお金の使い道なのですが。
わかる限りだとキャッシュレス明細ではコンビニ支払いが20件ほど1500~3000円
ネット通販5.6件ほど4000~5000円。
家に届くものは美容関係や健康食品。
あとはアマゾンや衣料サイトでちょいちょい買い物してるようです。
たまにデパートの地下なども行ったりはしてるようです。
ほかの金銭は把握できていないので銀行で下ろして使っているかはわかりません。

100 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 12:40:35.27
夫婦は何歳で結婚何年目なのかな
お互いの給与は自分で管理して、毎月決めた額を共同口座に入れるようにしたら?


>>100
年齢は30半ばで妻の方が年上です。結婚3年目です。
共同口座の案も提案しましたがあまり良い返事は頂けてません。
信用無いの??私が管理した方が良いでしょ!ほかの家庭はそうしてる!
その方が貯まる!等々


101 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 12:44:09.07
家については妻の言い分はわかったけど相談者はどうしたいの?


>>101
私がどうしたいかというと子供が出来たらお金は全て妻に任せる気でいます。
おこづかい制でも今の私の生活なら問題ないので。
しかし今の共働きで妻の支出を考えると今は任せられないので現状維持(各自管理)が良いです。
でも管理したいと言ってきますね。。。


102 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 12:49:10.00
相談者自身は今後のマネープラン組んでるの?

106 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:16:12.20
>>102
漠然とした考えですが。
税理士さんか社労士さんの話ではこのまま定年70までと考えて退職金2000万ほど入る予定なので、
いま頑張って全面リフォーム代金かマンション資金を貯め子供が出来ても
ある程度使ってあげれるだけのお金(習い事など)を確保したいと思っています。
妻のからだが弱いのもあるので万が一の場合に備えての金銭も必要でしょう。
保険は入っていますが取り敢えず先立つものも必要なので
なるべく色々なコストを下げたいと考えています。
リフォームやマンション代は足りなければローンで支払い退職金で賄おうと思っています。
余ったお金は年金と一緒に出来たら子供や孫、出来なければ夫婦での老後に
つかえたらなぁという感じです。

103 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:13:54.27
>妻の考えでは私の給料で生活を全て賄って妻の給料は自分の口座で全て貯めると
>言い張って譲らないです。
暫くそれでやらせたら?
ただし妻の口座はあなたが預かって一切使わせない前提で
貯めるならいいよね?赤字出さないでね、って
まあ、お互いに信用してないんだから破綻してるでしよ

104 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:14:20.46
夫は妻にまた転職するんじゃないかと思われてるし、妻は夫に散財するんじゃないかと思われてる
どちらの気持ちもわかるけど第三者から見たら2人とも前例がありすぎるから
お金の面で信用できないのはどちらも同じ
お互い欠点を突き合っても改善はしないし関係が悪くなるだけだよ、
相談者が過去の転職歴を持ち出されて嫌な気分になるように
妻だって今までのお金の話をされるのは嫌なんじゃないかな
とりあえず、今の2人の金銭状態を2人で家計簿にしてみたらどうかな?
妻は家計簿上の項目名じゃなく自分の感覚で費用名や金額を使い分けているみたいなので、
まずはネット等で調べながら2人で費用名の共有とお金の流れを把握して、
それから家や子供の事を考えたらどうだろう

105 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:15:18.57
妻側だけが夫側の全所得、そして家賃や光熱費などを全負担させているのに
自分の所得分だけはひた隠し
世間によくある話だよねえ。やる事がきたねえんだわ、妻になった立場になると途端にさ
食費だってあくまで自分の都合のいいようにしか捉えてないもんな。
夫の意見なんてまるでノー眼中。かなりワガママ女な妻だと言える
まずは家賃や光熱費などの固定出費も「完全分担」させる事から始めてみては?

108 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:20:52.43
妻は子供が出来たら仕事辞めるつもりなら、
現状はともかく将来的には夫の給料のみで生活していくことになるからなあ
妻側の視点からだと夫が更に転職するなら家も子供も諦めなきゃいけなくなるかもしれないし、
それらの意味でやっと頼れるようになったと言ったんだろうなと

109 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:42:11.97
子どもが出来たらって言ってるけど、もう、完全に高齢出産だろ。
今既に相当ためてないと駄目だぞ?
更に高齢だからそもそも子どもはできんぞ?
卵子の老化の話知らんのかな?
遺伝子異常の確率が跳ね上がるのに。
なんか、将来設計が夫婦間でできてなくね?

110 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:50:24.44
失礼ながらそのあたりの年齢だと子供を希望するなら妊娠出産は急いだ方がいいんじゃないだろうか
あと妻の話を読むと、妻は結婚=夫の給料のみで生活し妻の給料は全額貯金、て思ってたから、
夫が給料を管理させてくれない=生活費を入れてくれないって考えてるんだと思う
相談者が子供が出来たら妻にお金を任せると思ってるように、
妻も子供が出来たら切り詰めようと思ってるだろうし、そこをお互い疑ってるから話は平行線を辿ると思うよ
お互い相手の信用を得るにはどうしたらいいのか考える必要があるんじゃないかな

111 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 13:59:44.25
>家に関しては嫁実家が空いたら全面リフォームするか売ってマンション買う話をしていまして。
これっていつの話だろう、今嫁実家は嫁両親が住んでるんだよね?
20~30年後くらいだろうか、それとも空く予定があるのかな

112 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 14:04:28.82
お互い信用できん夫婦なら離婚でいいんじゃね?
ずーっと疑い続けるなんて大変だろ。

113 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 14:04:52.11
嫁が年上の30代半ば子なし夫婦で、稼ぎはほぼ変わらず各自で管理中
どちらも金銭的に相手を信用していないが、今のところ大きな問題はない模様
このまま子供を作らず共働きで同棲生活続けていくのが無難な気がする

114 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 14:10:15.87
20代半ばで子供はもうちょっと待って今は仕事と貯金と趣味が楽しい時期~
みたいな感じなのかと思ったら、その年齢ww
エステがどうとかゲームがどうとか言ってる場合じゃなくて
速攻妊活に突入しないといけない段階じゃん…
悠長に金銭管理の綱引きするんじゃなく、妊娠は明日明後日発生する問題だっていう
そういう意識で臨まないといけない話だっていう危機感が夫婦ともにないのが
不思議でしょうがない

119 :困った ◆slWSE61.8. : 2022/07/22(金) 15:12:18.66
コテトリ忘れ失礼しました>>106は私です。
皆様妊活について心配してくださってありがとうございます。
わたしも本来なら妊活に集中したいし高齢はリスクがあることは存じています。
しかし妻にその気がないのか常に私から誘うばかりで妻は常に受け身です。
話し合いをするときは欲しがっているようなのですが、
からだが弱いので「産んだら私死ぬかも知れない」など営みの最中に言ってきたりします。
そうなるとわたしも子供無しで老後は二人でも良いのかな?なんて考えてしまいます。
女性の気分には波があるし女性の方が出産の負担が大きく不安なのはわかるので
言うときと言わないときがあるぐらいで考えてましたが、
信用がないというのがこの人の子供を産みたいと思ってくれて無いのだろとこのスレで感じました。
もう年齢的に遅いかもしれないですが老後の二人暮らしのためにも信用をして貰えるように
二人で考えるしかなさそうですね。
子供は出来たらいいな程度で励みます。

120 :名無しさん@HOME : 2022/07/22(金) 15:23:10.52
>>119に書いてあることを全部奥さんと話したらいいよ、
奥さんも迷ったり不安だったりしてるのかもしれないよ
子供を持つ持たないは、夫婦の経済状況を大きく左右する事だし時期やタイムリミットもある事だから、
後悔しないように今のうちにしっかり話しておくのがいいよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/23 16:46:43 ID: MGCyEErk

    別れて正解

  2. 名無しさん : 2022/09/23 17:18:33 ID: U9u9d8k.

    > 「やっと頼れるようになったのに頼って何が悪いの??」(お互いの支え合うではないの?)

    職を転々としてた時期は嫁に頼ってなかったってこと?
    その時期も嫁のこと支えてた自信でもあるのかな

  3. 名無しさん : 2022/09/23 17:36:46 ID: wI7VnwX6

    妻の実家が金持ちで、甘やかされて育ったお嬢かな。生活費は全て夫が稼いでくるべきで、自分が稼いだ金は全て自分のお小遣いって思ってるんじゃないかな。

    うっかり子供ができる前に別れた方が良いと思うな。

  4. 名無しさん : 2022/09/23 17:36:47 ID: V6av5LpA

    ズルイ女

  5. 名無しさん : 2022/09/23 17:39:14 ID: Xh1l3haQ

    感覚がおかしい
    離婚推奨

  6. 名無しさん : 2022/09/23 17:41:32 ID: H3tW/CFY

    30代半ばで子供無しでその月収
    バイクに水タバコにPCゲーム
    週4日は奥さん実家から晩御飯が届く

    子供作らずに永遠におこちゃま夫婦やってた方がいいんじゃないの

  7. 名無しさん : 2022/09/23 18:01:03 ID: famEiAGM

    このクソ女を擁護するコメントが必ず出てくるに1票

  8. 名無しさん : 2022/09/23 18:06:22 ID: 5DT7mjU6

    ※2
    そこ気になった
    奥さん的には元を取り返してる気持ちなのかも
    それが正しいかどうかは別として

  9. 名無しさん : 2022/09/23 18:14:28 ID: NY8XZMsc

    食事を毎日作ってるわけでもないのにキャッシュレス決済16万って高くない?
    子供出来て嫁さんに家計を任せたら今までの貯金も使い込まれて破綻しそう

  10. 名無しさん : 2022/09/23 18:50:24 ID: OCWqE8zI

    お金の話って難しいよねぇ
    同じくらい稼いでるみたいだし
    嫁は子供で来たら育休じゃなくて辞める気でいるんだっけか
    そうしたら現状のままの家計だとかなり難しいだろうね
    だってダンナ(報告者)はとりあえずやりくり?して月々決まった額貯めてるようだけど
    嫁は一切貯金してなさそうじゃん
    貯めるためにはダンナのお金で家計を回して自分のお金をプールしたいってんでしょ?
    それを受け入れるのなら報告者に嫁通帳預けて勝手におろせないようにして
    ダンナの稼ぎでやりくりして赤字にしない
    ダンナがお金の流れを確認したいって言ったらちゃんと見せられるようにしないと駄目だよね
    この嫁じゃできないと思う

  11. 名無しさん : 2022/09/23 20:14:28 ID: Ux9jiQiI

    結婚三年目で30代後半っぽい
    余りもの同士でくっついた様子だから
    もうこのままでいいと思う

  12. 名無しさん : 2022/09/23 20:32:12 ID: C70udtvs

    「旦那が喧嘩になると黙り込んで自室にこもってしまう」
    みたいな嫁のグチ記事まとめが割とあるが
    その旦那側の言い分みたいな話だな
    やたら、意味が分からない意味がわからない連発してるが
    わかったら自分が不利になるから理解を拒否してるだけじゃね

  13. 名無しさん : 2022/09/23 21:07:05 ID: BqLa97/Y

    嫁に色々と不信と不満があるなら黙らずに話し合えばいいじゃん
    意味分からないことばかり言ってくるから話したくない、怒るのは苦手なんで~って結果無視してるなら相手がしつこくなるの当たり前だと思うんだけど
    夕飯作って届けてくれる優しいお母様もいるみたいだし、嫁は実家帰ってもっと考えてること話してくれる人とやり直した方がいいのでは
    子供できる前に

  14. 名無しさん : 2022/09/24 00:32:47 ID: QtTQ20go

    妻からしたら共働きで夫が家事をしないなら、金銭的な負担は夫にして欲しいって話なのかな。

  15. 名無しさん : 2022/09/24 01:52:11 ID: STyyCkvM

    22万の給料のうちキャッシュレス決済で16万?!
    しかもだらだらとつまんない金の使い方してるし。
    そんな散財する女が貯金なんて出来るわけねーだろw

  16. 名無しさん : 2022/09/24 02:35:32 ID: uP5b5HRE

    うん、私もこの奥さん貯金できないと思う
    子供作るのはやめた方がよさそう

  17. 名無しさん : 2022/09/24 05:10:55 ID: pe/athlU

    ハズレ嫁じゃんw
    晩ご飯が実家から届かなくなったら
    どうするの?
    高齢出産もヤバイでしょ
    歳取ると怪我も治りが遅いし
    健常児じゃない確率も高いよ

  18. 名無しさん : 2022/09/24 05:57:02 ID: UQ1bYWZ.

    私女だから決して女叩きではないけど、この奥さんハズレだわ
    無駄遣いばかりのクソ嫁じゃん
    しかも子供も希望薄いんでしょ?
    ちょっとした慰謝料渡して離婚して
    若くて可愛い奥さんと再婚して平和な家庭と可愛い子供を手に入れようよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。