ずっと子どもを欲しがってた知り合い夫婦がようやく授かって無事出産。そしたら新生児を連れて出歩く出歩く

2022年09月26日 10:35

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/
その神経が分からん!part414
639 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/25(木) 09:58:01.60 ID:FRSxB9J1
知り合い夫婦がスレタイ。
知り合いの年齢は28才、その奥さんは35才。いわゆる姉さん女房。
この夫婦、ずっと子どもを欲しがってたんだけど
去年ようやく授かって年末に無事出産。



そうしたら、新生児を連れて出歩く出歩く…
普通は1ヶ月検診済むまでは外出を控えて、それから少しずつ慣らしていくと思うんだけど
買い物やらランチ会(笑)やらに参加しまくり。
あげくの果てには、4時間以上かかる小旅行にも、生後3週間で連れていってた…。
(しかもチャイルドシートなし)

「生後1ヵ月は母親からの免疫があるから云々」言ってたけど
それは風疹とかに対する免疫で、インフルとかには免疫ないからね…。
長時間の脳への振動もよくないしさ。

奥さんもあまりにお花畑だから
「あんまり産後すぐ出歩くと、更年期障害でたときに酷くなるらしいよ~」(本当の話)
と、それとなく注意したら、なんか機嫌を損ねられたらしい。

まぁ、うちには関係ないし
もう好きにさせとこう。
でも、見てるこっちがヒヤヒヤするんだよー。

644 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/25(木) 10:11:48.58 ID:7zAkSbRg
>>639
掲示板での書き込みだけど、それやって心臓に菌が入って、新生児で手術
一生身障者になった、って読んだことある
無知すぎるし、迷惑極まりないね

645 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/25(木) 10:14:29.97 ID:FRSxB9J1
>>644
ひぇーそんな事例もあるんですか?
恐ろしい…親のエゴで可哀想に。
産まれたのが嬉しいのはわかるけど、それで障害背負ったら、悔やんでも悔やみきれないよね。

647 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/25(木) 10:22:30.86 ID:uOHJ5jtf
>>645
>産まれたのが嬉しいのはわかるけど

たぶん自分が出歩きたいだけだと思うよ。
自分では子供を愛してるつもりなんだろうけど、あくまで自分の欲求を優先させる人。
説教しても自覚が無いから恨まれ損。

654 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/25(木) 11:14:44.97 ID:FRSxB9J1
>>647
あーすごい納得。
子どものためじゃなくて、自分達を優先してるんだね。
子どもに色んな体験をさせたい訳じゃなくて、
やっと子ども産まれた私たちドヤ、見て見て~なのか。
モヤモヤの正体がわかって、すっっごい納得できたありがとう。

657 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/25(木) 12:01:13.88 ID:Jm77AF6Q
>>654 そんな捻くれた受け止め方しなくても…
ドヤとか見て見てすらも思ってなさそう
ただ自分が行きたいところに行く、小さい子どもがいるから家で大人しくしていようとか
そういう我慢の発想がないだけな気がする

658 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/25(木) 12:13:53.57 ID:FRSxB9J1
>>657
多分この感覚は、その夫婦見たら納得すると思う。
写真撮りまくって、SNSにあげまくり、グループラインに投下しまくり。
多分、見ないと伝わらないから、これ以上は言うの止めとくけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/26 10:46:11 ID: fS2eSZrE

    代理ミュンヒハウゼン症候群…

  2. 名無しさん : 2022/09/26 10:48:11 ID: /yttdzCc

    三人目の産後三ヶ月以上経ってるのに家事も全くしないで部屋に引き篭もりっぱなしの母親もいるのにね


  3. 名無しさん : 2022/09/26 10:55:30 ID: 36OPcFGk

    コロナ禍でもびっくりするような定月齢の赤ん坊を連れてる人たちを「今こんなところにわざわざ?」って所で見たから
    今はこういう人増えてんだな〜わざとこういう所に晒して免疫つけるの?くらいに思ってた

  4. 名無しさん : 2022/09/26 10:57:56 ID: 8rpvA.Hc

    友達の知り合いに、そんな母親いたわ。5~6年前のことだけど。
    こっちは小梨なので詳しいことは誰も知らなかったしその時初対面で誰も何も言えなかったんだけど、そんな私たちにも「生後まもない子をここに連れてきても大丈夫?」と思ってた。
    その人、生後半年未満の子を、釣り場に連れてきてたんだよね…。
    初夏で結構日差しも強い&日差しを遮るものが何もない&日傘も持ってない釣り場に、クーハン?かご?みたいなのに入れて。
    私はいまだに小梨なので、この状況は赤子にとっていいものではないのでは?と漠然と思ってるんだけど、案外大丈夫だったりするのかな?

  5. 名無しさん : 2022/09/26 11:08:52 ID: 1BsCj12c

    ※4
    赤ちゃんは体温調節苦手だし紫外線で肌荒れもする。
    肌荒れからアトピーやアレルギーの遠因にもなる。
    熱中症も怖い。「のどが渇いた」とか言えないしね。
    風通しの良い日陰ならまだましだし、適度な日光浴レベルならいいと思うけどね。

  6. 名無しさん : 2022/09/26 11:15:21 ID: dE8K04Bg

    某タレントさんが不妊治療して子供を授かったけど
    育児が辛過ぎてコ〇そうと思ったって言ってたっけ
    子供さえ出来たらゴールみたいな人ってそうなるよね

  7. 名無しさん : 2022/09/26 11:17:11 ID: .1LqUnJE

    出産まで悪阻&産後の肥立ちの良くなかった自分はその体力羨ましい
    幼稚園児のため1ヶ月行くか行かないかぐらいの下の子抱っこ紐でお迎えくるママなら尊敬と労り覚えるけどハッチャケ遊んでいる奴は蔑む

  8. 名無しさん : 2022/09/26 11:34:55 ID: BswSWTXw

    居酒屋に子供連れてくようなDQNと同じ

  9. 名無しさん : 2022/09/26 11:41:27 ID: WC7ER4J.

    見せびらかしたいんだろうな
    念願かなっての事だから、そういう気持ち自体は分からんでもないけど
    気持ちだけに抑えておいてトロフィー化するのは駄目だな

  10. 名無しさん : 2022/09/26 11:43:34 ID: YBmzFt/s

    別にそんなの他人がどうしようと勝手だろ
    でも車にベビーシートは付けろ、それは親の義務だ

  11. 名無しさん : 2022/09/26 12:17:20 ID: BswSWTXw

    ※10
    ここでコメントしといてそれはないわw

  12. 名無しさん : 2022/09/26 12:24:16 ID: kcM5HP12

    生まれたのが嬉しいとか自分が行きたいだけとか代理なんたらとか、じゃなくて
    アクセサリーなんだろ、赤ん坊が

  13. 名無しさん : 2022/09/26 12:24:16 ID: P0QUJ/go

    ※6
    さすがにそれは言いすぎだわ。
    タレントなんだから話盛るだろうし、そうでなくても想像と現実のギャップってあるし、
    育児してれば子供に対してそういう感情を抱く事なんていくらでもある。
    実行に移したならまだしも、現在進行形で頑張ってる人に差し向ける言葉とは思えんわ。

  14. 名無しさん : 2022/09/26 12:24:58 ID: m/.Z5o3k

    元気だなぁ
    そのくらいの時って母親に全振りしてる父親も多いのに、一緒に色々出掛けられるって事は父親がかなり育児に協力的で母親に余裕があるって事だよねぇ
    感染症とかは怖いし外出は控えた方がいいけど違う見方をすればとてもいい夫婦かもしれない

  15. 名無しさん : 2022/09/26 12:27:52 ID: R8Vo7VQU

    赤ちゃん羨ましくてババアが嫉妬してんのか

  16. 名無しさん : 2022/09/26 13:33:48 ID: wM73Yp7g

    今生後1ヶ月超えた赤ちゃんいるけど、新生児のうちはふにゃふにゃ過ぎて1ヶ月健診終わるまではなるべく家の中に!って思ってたけどなあ…
    まあ上の子いるからどうしようもなく、送迎で出たりするけど、母親自身も1ヶ月健診終わるまでは身体もしんどかった

  17. 名無しさん : 2022/09/26 13:41:30 ID: J1Uy8Ipo

    1人目の時は1ヶ月検診が終わるまで母子共に家から一歩も出なかったけど、2人目になったら保育園のお迎えとかで普通に生後1週間くらいで外に連れ出してたな…

    というか産後1ヶ月なんて後陣痛も悪露も会陰もまだ痛いだろうにアクティブに出歩けるのすごいな

  18. 名無しさん : 2022/09/26 14:17:59 ID: Yztw1wak

    647の言う通り自分が出歩きたいだけってのもあるけど
    「赤ちゃん連れて出歩くアクティブな母親の私」を
    やりたいってのもあると思う
    不妊治療してたから願望は強いだろうね

  19. 名無しさん : 2022/09/26 15:12:23 ID: rteLyx0g

    理想の家族ドリームにどっぷり漬かってるんだろうなあ
    コロナで緊急事態宣言はいってた時期も、親子仲良くスーパーで買い物してる人多かった

  20. 名無しさん : 2022/09/26 15:35:17 ID: Yf65E36k

    赤ちゃんしにそうで怖いよなぁ。
    暑いとか痛いとか喉渇いたとか眠いとか言えないし、自分で動けもしないからね。可哀想。

  21. 名無しさん : 2022/09/26 19:33:06 ID: dE8K04Bg

    ※13
    もう20年くらい前の話だよ
    泣きながら話してたけど私なら虐待なんてしないと思ってた
    子供さえ出来たら幸せな未来しかないと思ってたってさ

    その時自分は10代だったけど子育て舐めてないこの人?って思ったよ
    リアル友人でも妊娠前に子供は可愛いだけで楽勝って子と、子育てって大変だよね頑張ろうって子では前者の方がノイローゼになりやすい
    それは子育て結婚、仕事でも同じ事が言える

  22. 名無しさん : 2022/09/26 20:38:46 ID: fF3qq5vE

    どっかの書き込みでお祖母さんから子供は「つ」のつく年齢(「ひとつ」から「ここのつ」までね)のうちは人混みを連れ歩くもんじゃないって言われたって人がいたんだけど
    後から明石歩道橋事故のことを知って年寄りの言うことは聞いとくもんだと感心したみたいなことを言ってた。

    死者11人のうち2名の高齢者を除く9人は全員1才から9才までの子供だった。

  23. 名無しさん : 2022/09/27 07:33:04 ID: JKW8KfGQ

    生後1ヶ月くらいまでは母体にも安静が必要だと思うけど凄いな
    骨盤ガタガタで血も出てるし色々痛いし全然寝れないしで我慢どうこうより遊びに行きたいという気持ちすら沸かなかった

  24. 名無しさん : 2022/09/27 10:46:28 ID: i01uTQ5o

    ※2
    誰を当てこすってるのかわからんけど、それ普通に心身ともにすごい悪い状態じゃないのか……
    ベテランだからうまくやれるってことはないぞ
    そのぶん歳もとってるし体も疲弊してる、つわりも出産も産後の肥立ちも生むたびに違うし
    ※2がなんの心配もせずに当てこすりしか言ってないのが怖い

  25. 名無しさん : 2022/09/27 14:25:42 ID: MT7TnVDQ

    あんなすぐに死んじゃいそうなふにゃふにゃの新生児をあちこち連れ歩けるってすごいわ
    でも人んちの方針に口出したっていいことなんて何にもないからな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。