2022年09月27日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
- 287 :名無し : 22/09/22(木) 13:42:06 ID:Pf.dg.L1
- お隣にお家建ててる真っ最中の土地がある
そこを毎日通りかかる親子がいるんだけど4歳くらいの子供さんが、
「わー、木で組み立てるんだねえ」
「大工さん凄いねえ」
「お庭あるのかなあ」
と感想言いながら通り過ぎていく
|
|
- どんどん出来上がってくと
「壁出来たねえ」
「壁の色可愛いねえ」
「大工さん暑いのに凄いねえ」
「ママ!木が生えて石おいてある!(植栽)」
で、足場が外れると
「わー、出来たねえ!おっきいね、きれいだね!」
と拍手。お母さんも「ね、素敵なお家だねえ。○君ずーっとお家たつまで
見てきたもんねえ。ここに新しい人が引っ越してくるんだよー」
その場にいた現場にいた人達が思わずニコニコしてた。
自分が住む家ではなくてもこんなにワクワクして見てるもんなんだなあ。可愛い。 - 290 :名無し : 22/09/22(木) 14:44:23 ID:0n.ig.L1
- >>287
甥っ子がそういう子だった
今は大学で建築やってるw - 291 :名無し : 22/09/22(木) 14:47:30 ID:eW.qg.L6
- >>287
可愛いなぁ
作業員さん達は暑い中の作業で本当に大変だけど、
こんな子に「大工さん暑いのに凄いねえ」「出来たねえ!きれいだね!」
などと無邪気に称賛されて内心ホッコリされただろうな
|
コメント
微笑ましいね
暗いニュースの多い毎日だけど笑顔になれた
利発そうな子だねぇ
きっと大人になって活躍する人になると思うわ
うちの夫も大工さんに憧れていたらしいけれど
全然、別の分野で働いているわ
手先は器用でキャットタワーとか速攻で組み立ててくれるw
今のご時世子供の声を騒音と苦情言う奴も居るから
てっきり煩い餓鬼が居るとブチ切れてる話かと思った
いい話で 嘘 松 の根拠を探してしまうとか頭おかしいな。俺さw
ほっこりしたよ。ありがとう。
久々に「子育てちゃんねる」にぴったりな記事で驚く。
ウチの裏の花壇もごついサボテンがでっかい花つけてるんだけど
親子で色々喋ってるのがリビングまで聞こえてくるもんだから微笑ましく聞いてるw
無邪気な子どもの無邪気な発言ってかわいいよねえ
ちょまてよ
親子で散々ケチつけていってるのかと思ったじゃないか!(`・ω・´)
自分に関係無い他人の家ジロジロ見ていちいち感想持つんじゃねえって話かと思ってましたすみません
こういうエピソードは良いんだけど
大人になって、実際に大工とか建築とかの仕事に就いたら職場は地獄だからなあ・・・
子供にそういう社会の現実を教えるのは重要な事だと思う
ほっこり話なんだろうけど、自分が家建てる時、知らん親子にこんなことされてたら
建設中はともかく入居してからも横通られる度に無意識に何かしら見られてそうで嫌だわ
背景じゃなくてあの家って認識されるの嫌すぎる
自分も仲良し親子アピールうぜぇとか
いちいち感想言われた家の人がクレームつける展開かと思ったので安心した
>>11
自意識過剰
そんなに周りから見られたくないなら高い壁作って囲むんだな
>>11
職業はスパイか何かなの?
え…勝手に自家に興味持たれたり、個別認識されるなんてすごく嫌なのだけどそういう気持ちないのかな?
※15
動物は基本的に動くものに反応する。さらに人間は形状の変わっていくものに目が行く生物なので、ブルーシートで囲うなりして対策したらいい
だってどうしようもないでしょ
竣工して引っ越して、押しかけてでも来られたら難儀だけど通り過ぎる時に一言二言言っていくだけじゃん今の所
ちょっと!うちの事であれこれ言うのやめて下さい!なんて直接言ったりそれを近隣の人に
目撃されてた日には要注意人物認定されちまうでしょ
>>15
そういう人は16さんのいうようにブルーシートで囲って建設してもらうか
(ただし別料金にるだろうし夏場は大工さん本気で4ぬから建ててもらえないと思う)
誰も住んでいないような所でポツンと一軒家を建てるべきじゃないかな
正直言って自意識過剰で気持ち悪いし、そういう考えの人なら
人付き合いもしにくい人だろうから人から離れて欲しいわ
>>15
え…
ってコメントするやつはもれなくめんどくさいBBA
人里離れた山奥にでも引っ越したら?
>>15
え・・・ コメントされるのもうざいのかな?
ネットにでてこずに、回線引き抜かないと、個人特定されちゃわない?大丈夫?
今どき庭石置くんだ……とそっちのほうが気になる
内容は可愛いんだけど、人んちの「中」を通ってくのか?てのが気になった
※22
どこにそんなこと書いてある?????
コメ民のこころが荒んでいらっしゃる
すっかりオッサン視聴者が増えてしまったけど、ここは一応「子育てちゃんねる」だからね
子どもの素直さを愛でるのも良し
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。