小さいころ図鑑か何かでグンタイアリに襲われたら人間も猛獣もあっという間に食われて骨になると読んだ

2022年09月30日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
442 :名無しさん@おーぷん : 22/09/25(日) 21:44:48 ID:0N.pk.L1
最近グンタイアリは大して強くないことを知って衝撃を受けた
小さいころ図鑑か何かでグンタイアリに襲われたら人間も猛獣もあっという間に
食いコロされて骨になる、みたいなのを読んでグンタイアリ怖い!でもすげー!
って思ってた



でもYouTubeのグンタイアリの特集動画があって、見てみたら
撮影スタッフとか現地の人は裸足+サンダルで気軽にグンタイアリの大集団の中を
歩き回ってて「足を齧られててチクチクする(笑)」と笑っていた
実際のところ人間や犬くらいの大きさかそれ以上の動物なら普通に歩き回るだけで
グンタイアリは簡単に振り落とされるから食いコロされるなんてことはまずないらしい
生きた大型動物がグンタイアリに食われるのは病気や怪我、老いで
死にかけてる時くらいだけとか
しかもグンタイアリはアリの中でも最強というわけでもなくて
ハキリアリなんかは草食で大人しいけどとても強くてグンタイアリが攻めてきても
逆に蹴散らしてしまうという
まあそんなもんかぁと思う反面なんか夢が壊れてしまった気がする

445 :名無しさん@おーぷん : 22/09/25(日) 21:51:10 ID:VV.cv.L6
>>442
子供の頃ゴジラと信じていた存在がワニでした的なガッカリ感かな

447 :名無しさん@おーぷん : 22/09/25(日) 22:04:45 ID:0N.pk.L1
>>445
そんな感じ
他のだと、時速100kmで走るチーターは最強のハンター!と思ってたら
実際には高速で走ることに特化しすぎてて真っ向勝負だとドーベルマンよりも弱いとかで
弱すぎて安全だから欧米ではペットとして飼うことが普通に許可されてるってのも驚いた
しかも犬並みによく懐くという
YouTubeで猫みたいにお腹見せてミーミー鳴きながら人間に甘えてる
大人のチーターの姿は衝撃的だった

448 :名無しさん@おーぷん : 22/09/25(日) 22:31:01 ID:rU.0c.L1
>>442
ピラニア、人間が川に入ったらまず足を攻撃されるので立っていることができなくなり
最終的に骨だけになってしまうって読んで恐怖に震えてたんだけど
実際は臆病な魚だから、血を流していない限りは人間を襲うことは少ないし
大怪我はしても食いコロされることはないと知って、ホッとしたような残念なような

452 :名無しさん@おーぷん : 22/09/25(日) 23:05:21 ID:3d.hi.L1
>>442
「世界最大の鷲、オウギワシが爪で獲物を攻撃するときの衝撃力はライフル弾に匹敵する!」

ってWikpediaにも書かれてるけど
もしこれが本当ならオウギワシはライオンだって一撃で倒してしまうはずだけど
実際には小型の猿相手ですらそこそこ苦戦しながら格闘して捕えてた
実はこの計算はオウギワシと同じ重さの弾丸がオウギワシの最大飛行速度と同じ速度で
体当たりした場合の数値だった
当然だけど生き物の体は柔軟だし関節が動くから爪先に全身のエネルギーを集中して
体当たりするなんて不可能だし、もし可能だとしても自分の足が砕けて自滅してしまう
動物関連の面白知識って面白さ優先でわざと非現実的な計算方法を使ったりして
内容を誇張したりしてるのもけっこう多いんだよね

461 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 00:51:23 ID:sq.nt.L1
>>442
アリ1匹の力は大したことなくても、大量にいたらやっぱり怖そう
映画『黒い絨毯』のモデルはグンタイアリだそうだが、
それこそ絨毯のように押し寄せてきたら、逃げることもできないし、
払っても払ってもどんどんたかられたら無理っぽい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/09/30 21:21:46 ID: JP4ATGUU

    ピラニアよりカンディルのが読んでて怖かったわ

  2. 名無しさん : 2022/09/30 21:57:23 ID: Oa.czgTs

    実際のグンタイアリは移動するスピードが遅いので、人間もふくめて哺乳類なら簡単に逃げられるよ。

  3. 名無しさん : 2022/09/30 22:00:10 ID: W0hxO4ys

    「どんなに強く見える者にも弱点はある。
     ピラニアは凶暴さでは無類だが、生活力という点ではドジョウやフナにも劣る。
     水質や水温に敏感で、少しでも農薬のとけた水には住めない。
     アマゾンの奥地でひっそりと生きていくしかない魚なのさ」
    と、子供のころ漫画で読んだが(原作者は生物学者)、性格も臆病なのか。
    まあ野生動物は不要な争いは極力避けるわな。

  4. 名無しさん : 2022/09/30 22:00:55 ID: 9E7c2ek6

    ピラニアはおいしいので現地では普通に漁の対象だそうで

  5. 名無しさん : 2022/09/30 22:12:19 ID: X1Wo3vqw

    子供の頃世界丸見えとかアンビリーバボーみたいなバラエティで、強えーとか最凶みたいな話をやってたから刷り込まれたような気がする

  6. 名無しさん : 2022/09/30 22:18:48 ID: ilVsAmHc

    ダムを決壊させてグンタイアリを全滅させるアクションドラマがあったな

  7. 名無しさん : 2022/09/30 22:36:37 ID: Wakd4fEI

    逆にラーテルのように外観はおとなしめでも凶暴でライオンも手こずる強さの動物もいる。生き物は面白いものです。

  8. 名無しさん : 2022/09/30 22:38:22 ID: VxZBHMNk

    昔の昆虫とか動物の研究者、いい加減なの多いよね

    基本的に、虫凄い、動物凄い、って言いたい人達だから
    話を盛る傾向があるのは何となくわかるけどねぇ

  9. 名無しさん : 2022/10/01 00:20:01 ID: x5x7xHHY

    子供の頃に黒い絨毯を観てからしばらくアリが嫌いだったのを思い出したわ

  10. 名無しさん : 2022/10/01 00:35:15 ID: OIVe5db.

    >>本文452
    空想科学読本で柳田が、
    「仮面ライダーの強さはジャイアント馬場の六倍だから、
    プロレスラーが束になれば仮面ライダーはいらない」
    みたいな発言したの思い出した。
    単純な腕力だけならそうかもしれないが、
    生身の人間が何人束になったところで、
    パンチでコンクリの壁壊せるわけないのにな。

  11. 名無しさん : 2022/10/01 01:22:51 ID: TY5Z2A1.

    オウギワシは知らないけど、軍隊アリは私も最強の恐ろしい生物と思ってたし
    まさかチーターがペットになるなんてショックだし、
    ピラニアが食用になるなんて知らなくて、報告者と語り合いたい気持ちだわ

  12. 名無しさん : 2022/10/01 01:42:10 ID: toWbCEk6

    子供の頃読んだ本だかなんだかで、どっかの部族ではいらない赤ん坊を蟻塚の中に放り込んで処分するって読んだことがあってトラウマ

  13. 名無しさん : 2022/10/01 09:08:32 ID: 31o1x3Bo

    そこら辺に居るアリさんだって実は怖い怖い刺されたら死ぬ!って言われてたヒアリより強いんやで

  14. 名無しさん : 2022/10/01 11:15:37 ID: egqN0n7Q

    チーターは最高速度に極振りしててスタミナがからっきしってのは小学生でも知ってるんじゃね?
    ネコ科最強決定戦みたいな企画で真っ先に脱落してたな‥
    ちなみに自分はトラ最強だと思っていたのでライオンが最強扱いされてたのはイマイチ納得出来ん

  15. 名無しさん : 2022/10/01 12:14:27 ID: Iy1wMrck

    ヤノマミ族のは、処分っていうか、まあ言ってしまえばそうなんだけど、精霊にお返しする儀式だからねぇ。

  16. 名無しさん : 2022/10/01 14:12:30 ID: VxPcpMxQ

    ピラニアのお刺身はとても美味しいんだそうだけど
    顎口虫という寄生虫がいて、リンパ節を移動すると聞いたことがある。
    顎口虫が皮膚の下を移動する様子は目で見てわかるので、
    大層気持ち悪いというか恐怖感に襲われると言ってた。
    人体で成虫になれないから約10年間は体内で生き続けるそう。
    現地の人は加熱して食べるんだろうね。

  17. 名無しさん : 2022/10/01 14:17:17 ID: 8pWY6Vq6

    >>10子供の頃怪獣図鑑に「ゴジラ(だったかな?)のしっぽの一振りの威力はジャイアント馬場の16文キックの2万発分」とか書いてあって良く解らんと思っていたら『空想科学読本』にも書かれていて(しかもイラストが秀逸)笑った思い出。

  18. 名無しさん : 2022/10/01 17:53:22 ID: 8CpsFW4I

    チーター飼えるはさすがにうそじゃ。
    ワシントン条約で売買の制限がされているのではと思うけど。

  19. 名無しさん : 2022/10/01 19:16:32 ID: bPNKSS9Y

    インディージョーンズで軍隊アリに襲われた人があっというまに巣穴に持ち去られたシーン、めっちゃ怖かったのにw
    ホッとしたような夢が壊れたような

  20. 名無しさん : 2022/10/01 20:54:12 ID: OaCqlbmA

    ※10
    あの人はエンター性優先なのかいい加減な知識で書いてることが結構ある

  21. 名無しさん : 2022/10/01 20:55:07 ID: OaCqlbmA

    ※18
    禁止される前に持ち込まれた個体の子孫だよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。