2022年09月30日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
- 623 :名無しさん@おーぷん : 22/09/25(日) 19:46:47 ID:0G.b8.L1
- 上司が仕事をどんどん押し付けてくる
なんなら仕事中も平気で電話かけてくる
それのせいで時間があればやっとくように言われたタスクが
どんどん先延ばしになっている
- それなのに上は段取りが悪いとか手が開かないようにしてるとか抜かしてくる
そんなんだから毎日残業してるせいで部署外に上司の下が突かれて
同じ部署の先輩に早く帰れ帰れないなら早く会社にきて仕事しろって行ってくる
ここで書けないような不満も溜まってるし退職の予定だけど、
こんな感じだから転職活動する時間もないし家に帰っても資格勉強するように言われる
(上司はその試験受けて何回も落ちてる)
どうにかならんのかね
転職活動しつつ資格勉強とかきつい
しかも勉強してるか確認してくるけどその方法も的外れ
ストレスチェックは赤信号
あんまりきついから仕事を別の人に振ったりしてるのに
全然仕事終わらないのに上司はYouTube見てるし
転職先決まったら12月のボーナスもらって即日退職したいけど退職理由に事実を言えないし
まぁ病院行ったらうつの診断貰えそうだけどそうすると転職に響きそうだし
毎日上司に仕事押し付けられて上司は先に帰るのに
自身は残業して週に3、4回怒られるなんてなろう系に開幕でありそうな出来事に
遭遇するなんて思わなかったよ - 629 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 02:18:32 ID:aP.7v.L1
- >>623
証拠押さえた上で、上司のさらに上司に相談しても駄目なの?
コメント
うちの会社はそれが普通だな
もう図太くなったから慣れたわw
なんか要領悪そうな報告者だな
言われた事やっても怒られるならやらなきゃいいじゃん
異世界転生する前に退職代行使って辞めなはれ
全員無能そうなのに資格がどうとか言ってる業種
不動産屋だなw
なんとなくは意味が分かるけど、説明下手すぎ
いん なんなら なんなら
ぜいせい いっつ わず いんでぃあ
ナンなーら ビリヤーニ
ラッシーもあーるでーすよ
よそで通用する資格なら取っといてまあ損はないだろうけど、12月でやめるつもりならやってまーす大丈夫でーすで勉強一度止めても良いんじゃないの…
仕事中も電話かけてくるって何がなんならなんだ?普通の事だろ
自分の書き込みさえも整理できてないもんな
これじゃタスク管理も出来ないわ
ラップか?
クライアントと商談中も社用携帯に電話かけてくるとかそういうウザいのでなければ
事務所にいれば変な勧誘電話から取引先の至急だなんだとか上司からの嫌な仕事とか
同時にぼんぼこくるわよ
「なんなら」にこだわってる人いるけど、「なんなら」って地方によっては「なにしよんならの略」だったり「さらにそのうえ」「もっと言えば」みたいな意味合いで使われてる。
なんなら、標準語よりも方言の方が頻繁に使われとるんよ。標準語だけが日本語じゃないんよ。
>退職理由に事実を言えないし
なんで?
というか退職予定なら今現在でキレまくって暴れたって構わんだろうに
なんならってご要望があればって意味だよ。これは、方言じゃなくて単なる誤用。
退職予定なら資格の勉強なんて今は無視して転職に専念しなよ
転職理由事実を言えないってなんで?少なくともYouTubeのことは言いなよ
こんなに追い詰められてるのに八方美人で切り抜けようとするね、その会社に砂かけるつもりでいけばいいんだよ辞めるんだから
>>15
よくわからないくせに無意味に使ってる奴本当に多いよな
そういう事を言ってんだっての
「お断り」スキル使えない奴はどこ行っても同じだよ。
昔働いてた会社かと思った
やたらに部下に電話を掛けて喚くのが好きな上司がいて
観察してて気づいたんだけど、仕事の指示がしたいとかじゃなくて純粋に嫌がらせが趣味なんだよね
自分が電話をする事によって、相手が右往左往して困るのが楽しくてしかたないらしかった
>>19
多分もっと昔
事務所に電話してきて誰かを呼び出しておいて「なんかある?」って聞いてくるバカがいた
なんかあったらこっちから電話するっての
単に電車の中で、当時珍しかった携帯を見せびらかしたかっただけと思われる
「忙しいんです、自分でやるか別の人に振ってください」
「間に合わないから遅れます」って言えばいいんだよ
退職を決意してるなら粛々と命令に従うに必要もない
鬱の人って打開策を「そんなの出来るわけないし」「そんなの言えるわけないし」ともう考えずに結論出す頭になっちゃってる印象ある
「やめるんだから言っても良くない?やめるんだから資格勉強もしなくて良くない?」
「え、そんなの言えるわけない」
「なんで?」
「え?だって、言えないでしょ」
「だからなんで?」
「え…」
みたいな
状態が良くなってから「なんで言えない、言っちゃいけないと思い込んでたんだろ…」とやっと言う
なんで退職理由に事実を言えないの?
辞めたらもう会う事も関わる事も無いような会社にその程度の遠慮なんか要らんでしょ。
ただその労働環境はとても良くないと思うから、貯金次第だけど取り敢えず辞めちゃうってのもいいんじゃないかなとは思う
>>13
バカが非理屈こねてらあ。
サッサと止めれ
「お断り」スキル使えない奴はどこ行っても同じだよ。
「今やってるこれとこれとこれはどうしましょう?どれかと取り替えですか?」
無限に受け付けられる仕様にしてるから無限に投げてくるんよ
枠を付けえ
転職決まってるなら、嫌な上司との線引きの練習するチャンスじゃん!
「手一杯で無理です」はダメなのか
怒られたときに理由説明しても頭ごなしに怒ってくるのか?
こういうので労基は動いてくれないのか?
※20
それの逆の会社に勤めてた事がある
何も用事が無くても、出先から会社に電話して「何かありませんか?」って聞かないといけないの
営業マン全員、会社支給の携帯を持ってるんだけど、例えば出張で東京から大阪に行ったとしたら
新大阪駅で会社に電話して「今、大阪に着きましたが何かありますか?」って聞かないといけない(もちろん何もない)
それどころか、都内の営業回りしてる時でも、商談が終わったら毎回会社に電話して何かないか聞かないといけない(もちろん何もない)
マジで異常な会社だったわ
※13
そんな方言実在しません
もし実在する根拠が出せるなら、お近くの言語学者へ御一報を
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。