義父のことがムカつく、本当に腹が立ってしょうがない。そして義母が気の毒すぎて泣けてくる

2022年10月01日 06:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
632 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 14:31:31 ID:IY.bh.L1
義父のことがムカつく、本当に腹が立ってしょうがない
そして義母が気の毒すぎて泣けてくる
というのも義母に大きな病気が見つかって入院することになりそうなんだけど、
義父のことがネックで二の足を踏んでいるから
自分にもしものことがあっても義父が生活していけるように
今のうちに家事を覚えてほしいらしく、体がキツイだろうに教えようとしてて、
なのに義父は全く覚えようとしない



義父は今更家事なんて覚えられないって最初から覚える気ゼロで、
夫はいざとなったら自分が家事をしに義実家に通うつもりでいる
(義父はそれを当てにしている風でもある)
夫にダメ元だけどって義実家の家事手伝いを打診された時はブチ切れた
その場で義実家に電話をかけて、我が家も子供が生まれたばかりで
よその家の家事をする余裕なんてないってことと、
片道40分もかけて毎日夫に義実家に通わせるつもりかってことと、
60超えてようが関係ないから飯の炊き方くらい覚えろって怒鳴りつけたくらい腹が立った
お母さんが可哀想だと思わないのか、最後くらい安心させてやれって怒鳴って怒鳴って、
なんで義父はこんなに冷たいのに私が義母のために泣いてんだって情けなくなった
それから私に家事をさせる案はなくなったみたいだけど、
このままだと義母は安心して入院できないし、夫は自分が丸かぶりする気でいるから
結局我が家に皺寄せが来ることは必至
普段家事なんて大したことないって感じでいるのに
いざ自分が家事をすることになったら無理無理~できませ~んとか本当にクソ
作らなくてもいいからそのへんのスーパーでお勤め品を買って、
掃除はクイックルワイパーか最悪外注すれば生きていけるでしょ
洗濯機は説明書を見るかコインランドリーを使えって話
年を取ったら覚えられないって言うけど、最初から年齢を言い訳に使うなって思う

635 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 15:08:03 ID:E8.y0.L1
>>632
> 最後くらい安心させてやれって怒鳴って怒鳴って、
義母は死ぬこと確定なのか

637 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 15:09:29 ID:mp.y0.L6
>>635
「大きな病気」だからそういう事なんでしょう

638 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 15:12:06 ID:mp.y0.L6
>>632
そこまで家事をやる気が無いなら、義父が家事代行サービスを頼めばいいのでは
もちろん100%義父の自腹で

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/01 06:27:13 ID: U3j3EEVI

    この人の夫は自分の妻が自分の親のことでこんだけ親身に怒ってるのを見てどう思ってるんだろう

  2. 名無しさん : 2022/10/01 06:51:22 ID: tgsXZwF.

    ほっとけば必要に迫られて自力でなんとかするんじゃない?
    旦那も派遣しない方が良いよ
    洗濯機に「洗剤は付属の匙で一杯いれたらこのボタン押すだけ!」みたいな張り紙しとけばいいよ

  3. 名無しさん : 2022/10/01 07:18:00 ID: ED3BWNPo

    旦那がもっとしっかりしてればよかったのにね

  4. 名無しさん : 2022/10/01 07:28:07 ID: /2xAzy/2

    これは旦那も悪いわ
    でもこういう爺さん知り合いにも居て、絶対に家事をやろうとしなくて、やっぱり娘とかが世話に来てた
    周りも放ってけないのを見越してるんだろうね

  5. 名無しさん : 2022/10/01 07:33:05 ID: QJIr4yts

    大人なんだから自分でやらせればいいの
    最初から誰かがやりに行くことなんてないよ
    すくなくても、食事はコンビニでも外食でもいいし、スーパーの惣菜だっていいじゃん
    掃除や洗濯なんて、自分でやらないで溜まっていって、困るのは義父自身なんだから
    ほっときゃいいよ

  6. 名無しさん : 2022/10/01 07:57:13 ID: eP7tKsvc

    先に爺がポックリ逝きますように…💀

  7. 名無しさん : 2022/10/01 08:29:22 ID: CNfiDJUo

    どっちにしろクソなんだけど
    お義父さん、妻が病気って現実を直視したくなくて腰を上げない可愛い面ももしかしてあるのかなとふと思った
    だからといってクソなんだけど

  8. 名無しさん : 2022/10/01 08:57:48 ID: vOzXk75c

    ※7
    こんな手のかかる旦那持った奥さんの短命率の高さが怖い
    旦那より長生きして誰の世話もしない自由を楽しんで欲しかった

  9. 名無しさん : 2022/10/01 09:23:24 ID: 5sz918H.

    60過ぎた程度では年齢が家事出来ない理由にはならんだろ

  10. 名無しさん : 2022/10/01 10:00:34 ID: UPY684zI

    旦那も口だけで結局すぐいかなくなるでしょwww

  11. 名無しさん : 2022/10/01 10:00:36 ID: v5eDGNqY

    いざとなったらやるから大丈夫だよ

  12. 名無しさん : 2022/10/01 10:47:57 ID: 9xvl3J9M

    お世話されなきゃ暮せないんなら介護認定かホーム勧めてあげなよ。もうお歳ですもの

  13. 名無しさん : 2022/10/01 13:02:46 ID: jaF8v6ag

    このジジイはあと何年生きる気なんだ。

  14. 名無しさん : 2022/10/01 14:00:54 ID: 1oAXGDWc

    そこで報告者夫がお世話して甘やかすと
    ウトは変わるきっかけを永久に失って
    報告者夫妻の荷物にしかなれなくなると思う

    どうしても手を貸すなら
    報告者夫が最低限の指導して
    その後は「一通り教えただろう」と突き放す
    それなら納得できるかな

  15. 名無しさん : 2022/10/01 14:42:25 ID: 72nKwVy.

    全く何もさせてこなかった義母の責任も微妙にあるので放置でok

  16. 名無しさん : 2022/10/01 16:24:48 ID: 8P1BcJHE

    義母や旦那への不満を義父に転嫁してるだけ
    義母も旦那も「してあげたい」んだから
    戦うべき相手は二人

  17. 名無しさん : 2022/10/01 16:42:24 ID: pOc5Jh1M

    大きい病気でって?
    義母が入院中のことしか考えてないみたいだけど、亡くなってしまった後は義父と旦那はどうするつもりなのかね?
    親父は家事なにもできないんだから引き取って同居するしかないだろ?ってなりそうで怖いわ

  18. 名無しさん : 2022/10/01 21:18:54 ID: L3G5fuMI

    >>10
    「丸かぶりする気でいる」「我が家に皺寄せが来ることは必至」とまで書いているし
    むしろ夫が延々とお世話し続ける危険を感じている気がするけど

  19. 名無しさん : 2022/10/01 21:36:58 ID: pOc5Jh1M

    大きい病気でって?
    義母が入院中のことしか考えてないみたいだけど、亡くなってしまった後は義父と旦那はどうするつもりなのかね?
    親父は家事なにもできないんだから引き取って同居するしかないだろ?ってなりそうで怖いわ

  20. 名無しさん : 2022/10/02 00:26:10 ID: mHhehoBQ

    ウチかと思ったわ 母が先の場合何も出来ないししないのでおそらく半年で特殊清掃のお世話になると思う 
    かといって何もしないが

  21. 名無しさん : 2022/10/02 01:13:52 ID: lr4rPifk

    うちは実母が入院で、実父が家事してない人だから心配してたけど、最初のうちサポートしてたら自分でできるようになってたわ。
    料理も色々するようになって、お母さんが元気なときにやってあげてればよかった、食べさせたかったって言ってた。
    家事なんて誰でもやれるようになるのにな。

  22. 名無しさん : 2022/10/02 03:04:59 ID: IUfeJFrk

    本人クソなんだから心穏やかにゴミの中で生きさせなよ

  23. 名無しさん : 2022/10/02 08:59:39 ID: P/ywTqLc

    >>16
    マジでこの通り
    あと、この人が何をどう言おうが、義母と夫が変わらない限り義父だって何も変わらない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。