「政令指定都市のない県の県庁所在地」ぐらいの人口密度が一番子供にとってしんどいと思う

2022年10月01日 04:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
644 :名無しさん@おーぷん : 22/09/26(月) 18:55:24 ID:T0.bh.L1
父親が転勤族で小さい頃から何度も転居転校した
あくまで自分の肌感覚だけど「政令指定都市のない県の県庁所在地」ぐらいの
人口密度が一番子供にとってしんどいと思う



いじめ虐待ネグレクト非行学級崩壊。
どれも四国某県の県庁所在地にいた時が一番酷かった
当時2010年ぐらいだったのにまだ学校の壁に落書きして
校内で自転車走らせてる70年代みたいな中学生がいた
家に飯ないから給食しか食えないーって男子が牛乳を巡って殴り合って鼻血出してた
小学一年生レベルの漢字も書けない中学生が中卒で放り出されて
何度もコンビニバイトを始めては辞めて最終的に働けるコンビニがなくなって
何度も補導されて二十歳になってすぐ逮捕された
目の前でいじめられてる子がいるのに先生がぼんやりしてて怖かった
そのいじめっ子も話しててなんかおかしかった
これどう見ても障害持ってない?保護した方が良くない?
って子供の放置っぷりが酷すぎて人間社会とは思えなかった

多分だけど都会は行政の資金もマンパワーも潤沢だから事情のある子供を助けられる、
田舎は地縁が残ってる&単純作業系の仕事もまだ駆逐されてないから
多少事情があっても適応できるけど
中途半端な地方は行政の練度はないし田舎の力は破壊されてて
田舎と都会の悪いところ両取り状態になってる

666 :名無しさん@おーぷん : 22/09/27(火) 09:12:29 ID:rz.l4.L1
>>644
わかる
一方でやっぱりというかなんというか、田舎でも学テで上位に来るような県は
比較的子供に目と手をかけてる感じがするんだよな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/01 07:24:11 ID: pytw6qeE

    螟ァ驛ス蟶ゅ?螟ァ驛ス蟶ゅ〒縲∽ココ蜿」縺悟、壹>蛻?コ区。医b螟壹¥縺ヲ莠コ謇九′雜ウ繧翫※縺ェ縺??
    蝣エ謇?縺ォ繧医k縺ィ縺励°縺?∴縺ェ縺?@縲√%縺ョ莠コ縺ッ髫」縺ョ闃昴′髱偵¥隕九∴縺ヲ縺?k縺?縺代§繧?↑縺?°縺ィ諤昴≧縲?

  2. 名無しさん : 2022/10/01 08:05:31 ID: eoV/L.dw

    でも学力テストで一位の秋田県はジサツ数だかジサツ率だかがトップじゃん?

  3. 名無しさん : 2022/10/01 08:08:11 ID: rCuqPwT2

    高知か?(西原の影響

  4. 名無しさん : 2022/10/01 08:16:44 ID: w6Geqx4I

    小学校全校生徒10人とかのガチの田舎も別に田舎ならではの地縁(笑)による救済措置なんてないし、こんなもんだけどな。
    むしろ地縁のせいで隠蔽されたり大人同士のいじめが起こったりする

  5. 名無しさん : 2022/10/01 08:47:33 ID: BfkUVYP6

    うちも似た田舎だけどその通り
    2010年代で中学中の蛇口開ける問題児がいて学級崩壊してた

  6. 名無しさん : 2022/10/01 09:31:38 ID: //BKYi4E

    ※2
    秋田のジサツ率はもうトップではなく、昨年度でワースト10くらいになった
    20年前から教育にガッツリ予算組んで小中学力が10年以上上位なんだけど、その子たちが大人になりマシになってきたのかもしれない

  7. 名無しさん : 2022/10/01 09:37:47 ID: 5LegqusA

    >>1
    日本語でおk

  8. 名無しさん : 2022/10/01 10:54:17 ID: qklpBVMM

    同じく四国の県庁所在地出身(もしかしたら同じ所かも)だけど過ごしやすかったけどなぁ
    県庁所在地にも色々あって評判良い所も悪い所もあるし一緒くたにされてもな

  9. 名無しさん : 2022/10/01 11:13:49 ID: tCnJMjis

    今まさに政令指定都市のない県の県庁所在地に住んでるけど、いや一緒にしないで…としか言えない
    子どもの頃も別県の同程度の地域に住んでたけど、そんな経験したことないわ
    職業柄市内公立の小中と関わるけど、どこも今時手厚いし先生達の感触も良くて、子供たちも今の子は優しい子多いなって思うことの方が多いよ
    勿論完璧ではないけどさ

  10. 名無しさん : 2022/10/01 13:47:02 ID: VY0HjXUw

    政令指定都市なんて無い農業が主体のド田舎生まれで、ヤンキーが頂点で学校時代のカーストが社会人になってもそのまま続いていくような閉鎖的な所出身
    我が子は都内某区の小規模校に通ってるけど適度にほのぼの感もあり、目をかけてる感があって私がここで育ちたかったなって思うよ

  11. 名無しさん : 2022/10/01 14:38:06 ID: S9APiwmU

    西日本か東日本か、旧城下町かそうでない都市か。
    これも大きい気がする。
    西日本の、旧城下町ではない都市は、確かにことごとくアレな気がする。

  12. 名無しさん : 2022/10/01 14:38:56 ID: /9S4DCN6

    転勤族だが転勤族奥様のグループで情報交換すると
    横浜神戸レベルは基本評判よかった
    仙台とか福岡とかレベルの都市になると賛否両論ぱっくり割れてた
    水戸レベルがとにかく最悪に言われてた
    それ以下になると個人差有りすぎて参考にならんかった

  13. 名無しさん : 2022/10/01 14:43:25 ID: SfPutvK6

    それはそこが四国だからです

    各種統計を集めたサイトがあって
    公的教育への信頼のなさがくっきり出てるのが高知だった
    教師の給与が高めだけど病気による離職人数が多く
    そもそも教師になりたがっている人も少ないという
    因果関係が逆なのよね誰もならないから給与を高くしないと人が来ない
    最近全国での学力テストの点数が上がっていてすごいじゃんと思った

    といってもそもそも東京あたりの私立はテストの対象にならないし
    上位圏の秋田は大人になってからは暮らしにくそうだし
    子供の頃に手をかけたからオッケーというわけには行かないのよね

  14. 名無しさん : 2022/10/01 15:03:05 ID: 4tswjrzs

    香川の高松市かなー
    統計見るとなぜか万引きと少年犯罪が都市部並みに多い

  15. 名無しさん : 2022/10/01 15:24:18 ID: bqk1AK42

    政令指定都市じゃない二番手市や
    政令指定都市じゃない城下町や
    横浜や埼玉の消滅都市などを転々としたけど、
    京都市が圧倒的に住みにくかったです。

  16. 名無しさん : 2022/10/01 15:47:47 ID: p0j0234o

    ※3
    主な産業:警察とヤクザ
    とかいってたな

  17. 名無しさん : 2022/10/01 16:11:02 ID: 10wy1xns

    政令指定都市が県内になくても隣接県にあってそこの都市圏に入っているところはまだマシだと思う。滋賀とか福井とか微妙なところもあるけど、あそこは教育委員や一部の市民層の民度が絶望的に悪いってだけで全部が全部田舎と都会の悪いところの寄せ集めって訳じゃ決して無い。少なくとも交通の要衝地として色んな人や物が行き来してきた歴史がずっとあるから、最低限でも都市の新陳代謝がきちんと機能してる。

    山陰や九州、東海北陸も同様。

    四国は、今治とか松山がある愛媛県や瀬戸内連絡の要の高松がある香川県とかを除けば、特に交通の要衝地や主要な工業地域、政治的に重要な防衛拠点や学研都市がないからな。交通網が貧弱だから活発な人口流動が起こりにくい、経済的に弱く先細り気味、名産や名所がない訳じゃないけど出自を誇れるだけの脈々と続く歴史的な何かというか史跡や偉人が多く居る訳でもない。ぶっちゃけそういう風になっても仕方ない土地柄みたいなものあるよね。
    高知県は……って言われると、なんか納得しちゃうくらいの。四国の中でも高知だけだからね、大阪、広島、福岡といった太平洋ベルトと言うか瀬戸内沿いの各主要都市と何の繋がりも直接ない県って。他の3県は橋とか連絡船で本州や九州と直接連絡してて頻繁に人や物が行き交ってて都市圏に入ってる街も多くあるけど、高知は四国山地もあることあって半ば物理的に隔離されてるから。約束された荒廃の地の一つみたいなところがある。

  18. 名無しさん : 2022/10/01 16:21:41 ID: 5qq34Cc6

    主語をデカくしたがる典型

  19. 名無しさん : 2022/10/01 17:40:55 ID: N79BBGL6

    高知県は地方な割には中学受験する人が多いって
    聞きますよね。やっぱり公教育への不信感なのかな。

  20. 名無しさん : 2022/10/01 18:59:09 ID: 7GAkfr/.

    ※12
    横浜神戸と仙台福岡のレベル分けが意味不明。
    関西圏というニュアンスなんだと思うが、今や神戸より福岡の方が人口は多い。

  21. 名無しさん : 2022/10/01 19:06:52 ID: 5B0dBF/E

    山陰ほどの田舎になると断言できないけど、だいたいどの県庁所在地にも、転勤族が多い家賃の高いエリアがある。
    そういう所に住んで、近郊の偏差値60以上の高校にさえ進めば、少なくとも子供は極端な底辺とは関わらないはずだけどな。
    学力がそれ以下なら元々人の民度をとやかく言う身分ではない。社宅が変なエリアにあればお気の毒としか言いようがない。

  22. 名無しさん : 2022/10/02 03:47:24 ID: rxAT.0oo

    スレタイ途中までの時点で「一番教育環境がいい」って来るかと思ったらまさかの逆でびっくり

  23. 名無しさん : 2022/10/02 10:50:44 ID: b4.RpOSw

    まさしく今転勤族で香川からの徳島に住んでるけど、どちらも教育環境悪くないけどな
    変な不良みたいなのもいないし、みんな真面目に白ヘルメットかぶって自転車乗ってて可愛い

  24. 名無しさん : 2022/10/02 17:41:31 ID: J6RiIjJA

    >山陰や九州、東海北陸も同様。

    これだけでバカなこと言ってるってよく分かる
    その地域がみんな一緒のはずないだろ

  25. 名無しさん : 2022/10/04 12:37:16 ID: qr3VYAeU

    ※18
    ほんこれ
    「政令指定都市のない県の県庁所在地」ぐらいの人口密度
    という主語の割には、事例は四国某県の1つのみ
    正しくは「いろいろ引っ越したけど四国某県の県庁所在地はきつかった」ってだけだろ
    でもさらに考えると、県庁所在地全体がきつかったんやなくて自分の学校がきつかっただけちゃうん?と思ってしまうわw

  26. 名無しさん : 2022/10/04 12:58:02 ID: 68d6..JE

    転勤族じゃないけど学力テスト最下位の沖縄は先日も無免許ツーリングで高校生が追突事故で死んでるし
    飲酒率も高いから田舎の悪いコミュニティ(大人も見て見ぬふり)なのだろうと思った
    暖かい地域の人はあまり知恵がなくても生きていけるからなんだろうね

  27. 名無しさん : 2022/10/07 15:10:41 ID: VIcLIkXo

    そこがハズレだっただけやろ。
    政令指定都市の県庁所在地でもハズレは幾らでもあるわ。

  28. 名無しさん : 2022/10/11 00:22:13 ID: clkIPttY

    >>20

    人口の問題ではなく質の問題では?そんなこと言ったらメキシコシティやインドの都市は東京より人口多いよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。