家族がまともに会話をしてくれない。問題が起きてちょっとした言い合いになると、すぐに会話を拒否する

2022年10月02日 18:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
693 :名無しさん@おーぷん : 22/09/27(火) 23:03:11 ID:eG.es.L1
家族がまともに会話をしてくれません
問題が起きてちょっとした言い合いになると、すぐに会話を拒否してきます。

例えばですが、夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しいと言った際、
「そっちもゲームしてるじゃん」「遅くまではやらないからあなたもそうして欲しい」等、
ある程度は話し合いが続くのですが、
少し話が長引くと「わかったもうゲームは二度とやらない」と、
断言して話を終わらせようとしてきます



全くやめさせたいわけではないし、ルールを決めてそれを守ってくれればいいだけなのに、
万事がそれなので、自分がモラハラや暴君になったようでひどく居心地が悪いです。

一度、そういう理由だからこちらの為にも節度を決める程度にしないかと話したところ
家を出て行かれ、一晩戻ってきませんでした。
どうも言い争いや議論が白熱したり、パーソナリティに言及されるのが嫌なようですが、
相手の思う「白熱」が、本当にちょっとしたレベルなので困っています。
穏やかに話している段階では向こうもヘラヘラしていて、
いいじゃんいいじゃんという感じで真面目に取り合わないし
「真面目な会話」「忌避したい言い争い」の境界が極端に近いように思います
こうした相手にしっかりと話をするにはどうしたらいいんでしょうか…

694 :名無しさん@おーぷん : 22/09/27(火) 23:24:07 ID:EQ.mu.L1
>>693
やめてほしい理由が「こちらの為にも節度を決める」って
あなた基準で決めたルールを守ってほしいって事なの?
ゲームの話もなぜ「夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しい」
と家族に言う事になったのか分からん。

695 :693 : 22/09/27(火) 23:55:24 ID:eG.es.L1
>>694
理由?何が聞きたいのかわからない
極端なことを言われると困るから、こちらの為にも、ルール決める程度にしないかってこと。
そのルールをお互いの話し合いで決めようとしてるのに、
向こうが「じゃあ金輪際ゲームはしません」

696 :693 : 22/09/27(火) 23:57:24 ID:eG.es.L1
ってなるから困ってるってこと。

> なぜ「夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しい」と家族に言う事になったのか
その例だととにかく共用部分で夜遅くまで遊ばれてると困るから、かな。
窓から明かりや音が漏れて近所迷惑とかそう言う話
てか例だし、要点そこじゃないし…

697 :名無しさん@おーぷん : 22/09/28(水) 00:21:20 ID:RY.nu.L6
>>693
>>パーソナリティに言及されるのが嫌なようですが

パーソナリティの意味を正しく使っているなら、
要するに相手の人格(パーソナリティ)を批判するような事を
693が議論の最中に言ってるって事だよね
家を出て行かれて一晩帰って来ないってのは、
それだけ相手を酷く傷つけるような言い方を自分がしたんじゃないの?
「二度とゲームやらない」までなら逆ギレレベルと受け取れるけど、
出て行かれるってのは相当な事だと思うよ
そもそも>>693には相手がキレたきっかけとなる自分のセリフは
一切具体的に書かれていないから、
話し合い決裂の原因が693自身にあるのを故意に伏せてるんじゃないの

698 :名無しさん@おーぷん : 22/09/28(水) 00:31:07 ID:KN.hu.L1
>>693
その家族が「わかったもうゲームは二度とやらない」と断言した後ゲームを二度とやってないなら
それは自分で自分のルールを勝手に決めて自滅してるその家族の自業自得なのだから
693が罪悪感を抱く必要は無い
相変わらずリビングでゲームしてるならその家族は693に罪悪感を抱かせて
二度とやめて欲しいと言えないようにコントロールしようとしてるだけ
家を出て行き一晩戻らなかったのも693が節度を決める話ができなくなるようにコントロールしてるだけ
こうした相手にしっかりと話をするなんて無理

700 :名無しさん@おーぷん : 22/09/28(水) 00:43:10 ID:9r.l4.L1
>>693
つまりあなたが言うことを聞かせたいだけのルール変更を押し付けられてると家族は感じてるんでしょ
それだけ極端になって家から出ていくとか相当のストレスや束縛を感じてるってことだから
ヘラヘラしてるとか真面目に取り合わないのは決してふざけてるわけじゃなくて
あなたからのストレスや束縛に対する一種の心の自己防衛とも見えるから話し合いとか無理じゃね
多分もうあなたは家族にはストレスと束縛を押し付ける相手にしかみられておらず
そのガス抜きをまた同じようにルール変更で塞いだら
そのうち”無”になってただいるだけの存在になりそう…

702 :名無しさん@おーぷん : 22/09/28(水) 01:14:32 ID:q3.v1.L1
>窓から明かりや音が漏れて近所迷惑とかそう言う話
これ、きわめて真っ当な理由だと思うんだけど

話し合いが決裂するのが693の言い方が悪いせいなのか
相手がガキ・モラハラだからなのか分からないけど
深夜にゲームするのを止めてくれ→もうゲームやめる!
の極端な反応からして、後者の可能性も高いんじゃないのか

703 :名無しさん@おーぷん : 22/09/28(水) 01:17:16 ID:Ai.qx.L1
>>702
ゲームの話は例であって要点そこじゃないらしいよ?w

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/02 18:09:09 ID: wnnIFU0c

    住民ガチャはずれ引いたな

  2. 名無しさん : 2022/10/02 18:26:56 ID: dAvMO6/U

    たぶんすごくくどくどした言い方して
    はいはい、もう2度とゲームしないですよ!て逆ギレ引き出させてる気がする
    ねちっこそう
    子供じゃないならほっときゃいいのに

  3. 名無しさん : 2022/10/02 18:42:03 ID: VCHJzUVs

    書き込みを読んだだけでも「はいはい、もういいです」って言いたくなるな
    相手のことは重箱の隅をほじくるように細かいことまで問い質して理詰めで追い込むけど
    自分が何か言われると
    >理由?何が聞きたいのかわからない
    >要点そこじゃないし…
    とか言ってそう

  4. 名無しさん : 2022/10/02 18:57:55 ID: 7zwnAA5M

    住民ガチャハズレだろこれ ただ報告者叩きたいだけ

  5. 名無しさん : 2022/10/02 19:07:32 ID: 8oEcOpY.

    投稿者と話すの鬱陶しいだろうなとは思った

  6. 名無しさん : 2022/10/02 19:13:17 ID: LzP86VGY

    会話の詳細分からないからなんとも言えないけど
    この報告者の言い方のがモラハラ臭いなと感じる
    特にこれ>パーソナリティに言及

    相手側の言い分を聞いてみたいもんだ
    報告者の言い分と大分違うんじゃないの

  7. 名無しさん : 2022/10/02 19:15:57 ID: 1TqNHBIM

    罪悪感あるんだったら
    細かい事でグチグチ言わなきゃいいのに

    グチグチ言うし、全て自分の思い通りにするけど、私に罪悪感を感じさせるな
    って話なら、馬鹿なの?としか

  8. 名無しさん : 2022/10/02 19:27:18 ID: /55cpXQ6

    一見相手側が全面的に悪いように書いてるけど
    モラハラくさい上から目線の言い方がなー

  9. 名無しさん : 2022/10/02 19:39:55 ID: 2GxEKpHg

    話し合い=私の言うことをきけ、な態度なら拒否されて当然。
    この人の文章、歩み寄りが感じられない。

  10. 名無しさん : 2022/10/02 20:03:52 ID: adO7gHFg

    実例で書いてくれないと分からないな
    694に攻撃的なレスしてるのも気になるし

  11. 名無しさん : 2022/10/02 20:11:37 ID: trECsCqo

    こいつは間違いなく話し合いにならないタイプのクズ
    こいつの言う話し合いは自分の意見を、なんなら感情論を押し付けてるだけ

  12. 名無しさん : 2022/10/02 20:44:01 ID: kLpQcgL.

    パーソナリティに言及はちょっと気になる
    指摘がすぐにだからお前はダメなんだよって人格否定に繋げるタイプの人っているし

  13. 名無しさん : 2022/10/02 20:47:18 ID: LAUq/AXs

    この家族ってのは伴侶なのか子なのか親なのか兄弟なのか
    ルールを口にする立場にあるのか
    なんも分からんのよね

  14. 名無しさん : 2022/10/02 21:02:17 ID: BTpNUE6Y

    「黙れ 私は何も間違えない 全ての決定権は私に有り 私の言うことは絶対である お前に拒否する権利はない 私が”正しい”と言った事が”正しい”のだ 」

    某漫画の登場人物のセリフだけど、リアルにこんな態度を地で取ってそうな報告者だな

    ちなみに、上記の人物も優しくて対話的な主人公からすら、あまりの話の通じなさに「お前と話をしてもムダだ(意訳)」と、サジを投げられていたり

  15. 名無しさん : 2022/10/02 21:08:03 ID: vLBtkiLM

    「家族」って双方の立場をボカされるとなあ
    親と子とか夫婦とか兄弟姉妹だとか祖父母と孫とか
    互いの年齢とか働いてるか家計にどれだけ入れてるか家事はしてるか
    なんかで、全然違ってくるだろ

  16. 名無しさん : 2022/10/02 21:20:20 ID: 219bduoQ

    相手が誰かわからんけど報告者が舐められてるんだろうな
    下に見られてるから「俺(私?)に意見すんじゃねぇよ」って思われてるんでしょ
    空気が悪くなるからと折れてしまったらそれで調子乗って同じこと繰り返すだろうから
    断固とした態度取って思い通りにならないってことをしっかり示すしかないんじゃない?
    それか第三者(親なりジジババなり友達なり先輩なり間に入ってくれる人)入れて
    話し合いするとか。

  17. 名無しさん : 2022/10/02 21:32:54 ID: E9.4KLNM

    すが総理みたいなやつだな

  18. 名無しさん : 2022/10/02 22:15:09 ID: yAdfQ2To

    ※2が書いてるような言動をとる家族がいる
    こちらの生活習慣や行動に関して「私はアナタのことを思って言って”あげている”(だから反論しないでこちらの言うとおりに”今すぐ”しろ)」な言い方なのでわりとすぐに口論になってしまうし、最後にはキレることも多い。
     会社員と自営業ではそもそも生活リズムが違うし曜日ごとの行動ルーチンも違うのに、なぜこちらの事情を聴かず理解しようとせずに「自分たちの生活リズムに倣え」と言ってくるのか。

  19. 名無しさん : 2022/10/02 23:48:30 ID: EwkV7bvc

    >夜遅くまでリビングでゲームするのをやめて欲しいと言った

    何でやめなきゃいけないのかさっぱりわからん

  20. 名無しさん : 2022/10/03 01:05:35 ID: oaPuxWJU

    自分に都合が悪いとなると機嫌損ねて家出するのは幼稚だと思う
    学生だとしてももう少し妥協案の探り合いとかお互い譲れるラインの取り決めとかちゃんと話し合いたいよね
    相手は一方的にガーッと言われるとパンクして反発しかしなくなるのかもしれないから、紙に書くとかしたらいいのかもしれないけど、
    そういう風に持って行く前に「はいはい自分が悪いんでしょ」ってヘソを曲げそう
    何故こういうルールがあるのか想像したり相手の気持ちを考えるのが苦手で、欲に忠実なお子様って感じがする

  21. 名無しさん : 2022/10/03 01:50:38 ID: KLDUNcyE

    機能不全家庭?
    ヤバイ臭いしかしないw

  22. 名無しさん : 2022/10/03 09:49:37 ID: KhirkGoE

    >>20
    そういう事を書いてるのがごく少数派のようだけどなんでだろうね?

    正解はどうしても男が悪いに持って行きたいからだよね

  23. 名無しさん : 2022/10/03 10:21:38 ID: KWb7hIQI

    小1娘がこんな感じだわ
    好ましくない行動(例えばゲームを延々とする)に対してルール(1日1時間まで)決めようとすると、もう一生しない!って怒る
    書き込みの相手は大人かな?大きくなってもこの性格のままだとしんどいな…

  24. 名無しさん : 2022/10/03 12:08:35 ID: KhirkGoE

    >>23
    それは親の保護下なわけだからこうしようって指導する必要もあるだろうけど
    隣の家が室内の照明ついたままだからって迷惑だ!なんて思う?大きな音量でやってるなら
    まずそれを理由にするはずなのに後出しで一例です要点そこじゃありませんなんて逃げ道作ってるし
    一方的にやんややんや言われたらじゃあもうやらねえ!ってなっても無理はないでしょ

  25. 名無しさん : 2022/10/03 12:33:58 ID: 0olY7gIo

    詳細を明かそうとしないのは、詳細を出すと自分の立場が悪くなる、つまり自分の主張に正当性がないと自覚してるってことだわな

  26. 名無しさん : 2022/10/03 13:27:43 ID: AeVG8C0c

    どうして具体的に書かないのか
    何で揉めてるかどういう関係性なのかで話は全然違う

    コメ欄の小1の子は放置する
    どうせ勝手に解禁してゲームするでしょ
    0か100かの間がなくて苦労するのは本人だぜ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。