2022年10月03日 07:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654420075/
◆小学校低学年の親あつまれーpart179
- 105 :名無しの心子知らず : 2022/06/09(木) 19:33:42.24 ID:3bONPwma
- 最近子どもの機嫌が悪くて、早めの反抗期になっていくのかな~と思っていたら、
担任と少し揉めいたようだ
1カ月も前らしいんだけど、教室で担任が話している時に近くの席の子が喋っていたのを
勘違いして、うちの子が怒られたと言っていた
|
|
- 実際に喋っていた子が、喋っていたのは自分だよと言ってくれたけど
担任はなぜ喋っている!とうちの子を一方的に叱ったらしい
悔しいけれど見間違いや勘違いは良くあるし、自分の口で喋っていなかったことを
伝えられたら良かったね、と言ったけど納得しただろうか
日にちもたっているし、初めて怒られたのもあって否定できなかった子どもにも
改善の余地があるしで、今さら知ってしまった私がモヤモヤしてる - 106 :名無しの心子知らず : 2022/06/09(木) 20:22:30.44 ID:FmT0urkD
- いつもしゃべってるから誤解されたのでは?
- 107 :名無しの心子知らず : 2022/06/09(木) 20:48:07.19 ID:XcnUSFTg
- 人生には理不尽なことが沢山あるからね
それをスルーできるスキルがみにつくね、後は心のなかで「この教師は糞」って思っておけばいい - 109 :名無しの心子知らず : 2022/06/09(木) 23:01:04.99 ID:icysorow
- 先生は大変そうだが、そもそもが頼りにならない残念感な人ばかり。
聖職なんだけどね、有能な人材はいかん職場なんだろう。 - 110 :名無しの心子知らず : 2022/06/09(木) 23:02:35.59 ID:3bONPwma
- ありがとう、愚痴をきいてもらったし忘れよう
子どもは口がたつタイプじゃないから、後から悔しい思いをすることが増えそう
対処を学びつつ、親子ともに耐性をつけていかなきゃね - 111 :名無しの心子知らず : 2022/06/10(金) 01:16:58.54 ID:F36ZYi0s
- >>109
そもそも世の中に有能な人なんて一握りだからなぁ - 112 :名無しの心子知らず : 2022/06/10(金) 05:37:39.82 ID:Hnz5sXjR
- >>109
教員採用試験の現状知らないの?これだけニュースになっているのに
自分の自治体の倍率見れば理由も分かるんじゃないかしら
こんな上から目線の親の相手なんて有能wな人はしたくないでしょうよ - 113 :名無しの心子知らず : 2022/06/10(金) 06:05:55.45 ID:MmrEuHUP
- 子供だって有能な子は私立に行くんだし、同レベルよ
コメント
別の子がしゃべってたのは自分だと言った後、先生は謝ったわけ?
そこが重要な気がする。
謝るわけないじゃん
別の子が自分だと言ってもその子じゃなくてまだこの子に何で喋ってるんだ!って
キレ散らかしてるわけだし
正常な一般社会から隔絶され、自分の言う事には生徒たちは絶対服従、という歪な世界にどっぷりつかってると、稀にこうした化物が発生する
さっさとクビにして駆除されるといいんだが、なぜか学校が庇いたがる
喋ってたのは自分だよ、ってその場でちゃんと言った子はいい子だな
悪くするとシメシメwだからな
>>子供だって有能な子は私立に行くんだし、同レベルよ
こういう思い込みで被害者親子を叩くアホ女大嫌い
出来る子が私立に行く地域の方が全国的に見たらごく少数派なんだわ
これ教師がよく使う手口で、実は喋ってたのが誰でも関係無いのよ
適当に見せしめで怒鳴りつけておけば、他の生徒がビビッて大人しくなるって手口
ただ問題があって、その時の犠牲者は真面目で大人しい子になるんだよね
なんせ見せしめだから、逆らえないような子を選んで怒鳴りつける
素行の悪い子には何も言わない
※5
首都圏だけど優秀だけど私立行かない子なんていくらでもいるよね
普通の中学行ってそこから東大なんて珍しくない
こういう思い込みしてる人って逆にどこ住んでるんだか気になるわw
※7
そういう傾向っていう話
公立は論理に欠けてるな
もう30年以上昔に隣のクラスで女子数人が立たされてて、聞いたら「お喋りしてたから怒られた。それは仕方ないけど〇ちゃんは一言も喋ってないし席も私たちの一つ挟んで後ろなんだよね。みんなで先生に抗議したら『止めなかったから同罪だ!』だってさ。それならすぐ後ろや左右にいる子はどうなの」とプリプリ怒ってた
依怙贔屓で有名な上に気分のムラが激しくて八つ当たりする先生だったから、近くにいるお気に入りの子たちじゃなく大人しい子を標的にしたんだろうねってコソコソ話して別れた
こういうことが凄くある先生だったのに一部の依怙贔屓の児童とその親からは「親切で教育熱心ないい先生」と言われてたから定年まで勤めたらしい
コロナ前の学年合同同窓会で未だに贔屓の子にベタベタしてて立たされ組と「変わってねえな…」と言う会話をしたわw
米5
>>105は私立も公立も書いてないし、>>113は>>105被害者親子の事じゃなく>>112を受けての>>109のことでは?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。