2022年10月05日 02:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
- 793 :名無しさん@おーぷん : 22/09/30(金) 12:47:35 ID:ba.bj.L1
- うちの地区の配達員がへっぽこなのか、よくうちに誤配が届く。
表札あげてるのに番地も名字も違う郵便が届く。
ミスは誰にでもある、そこまでは許せる。
|
|
- だけどな、一々郵便の誤配ですって電話問い合わせするのに
ナビダイヤルで60円とられるんだよ!
10回は電話してるから600円は負担してる。
誤配の問い合わせくらいフリーダイヤルにしとけ!
電話代返せ! - 798 :名無しさん@おーぷん : 22/09/30(金) 13:40:24 ID:RN.a6.L1
- >>793
面倒だろうけど誤配達と書いた付箋つけてポストに投函したら?
スマホだとフリーダイヤル使えないの不思議だよね - 800 :名無しさん@おーぷん : 22/09/30(金) 14:13:11 ID:Nd.bj.L1
- >>798
ありがとう
私、車椅子なのよ
だからポストある場所まで1人で行けない
誤配の手紙持ったままになっててトラブルが起きたら
持ってた人も罪になるって聞いたから電話してる
親展とか督促状も誤配されたことあったからね - 803 :名無しさん@おーぷん : 22/09/30(金) 16:58:16 ID:RI.0y.L1
- >>800
ウチは在宅中にも拘わらず不在票が入ってる事が何回かあった
たぶん字からして毎回同じ配達員
いつからかなくなったけど
もしかしたら誰か郵便局にチクったんかなって勝手に思ってたけど、真相は分からん
800も金銭的実害が出てるなら一度しっかり連絡入れてみるのもいいかもよ
|
コメント
同じ苗字のやつが4号棟に住んでた時は誤配達多かった。
うちに来るはずの請求書来なかったり向こうに行くはずの物がこっち来たり、
終いには隣の市の市役所の人間来て高圧的な雰囲気で「税金の徴収に来ました」との事
隣の市に住んだこと無いと言ったら4号棟のそいつの家の住所書かれた文章見せてきた。
「ここ1号棟ですよ、」と言ったらはっとした表情でエレベーターの方に向かっていったけど・・・
Amazonの誤配が大杉w
一度も利用したことないのに
違う名前の荷物が来たりする
あと勝手に宅配ボックスとかね
2ヶ月気付かなかったわ
昔同じ苗字の人が近くに住んでいたときは誤配が多かった
このときは、困っていますがどうしたらいいですか?という問い合わせをメールでしたけど、今メール問い合わせは無くなったのかな?
同姓同名とか、番地が近くて名前が似てるとかなら誤配はありがちだと思うけど
表札があって番地も氏名も違うのに誤配…
どうなってんだよそこの配達員
配達の仕事に向いてないんじゃね
>>4
グーグルマップに頼りきると「ピンの差してある場所が絶対」と思い込み、
名前や番地を確認せずに放り込んでしまいがちになるとかなんとか。
昔は最寄りの郵便局に電話すると取りに来てくれたけど
民営化以降はお前が届けに来いになってクソ面倒になったから
(なんで郵便局のミスを被害者が尻拭いせなあかんのか意味わからん!)
アパートの郵便ポストに袋ぶら下げて誤配ですって書いて回収させてるw
配達する奴じゃなくて組立っていう配達地区や順路毎に仕分ける奴が無能
ご配送の連絡じゃなくて苦情として連絡したほうがいいんじゃないかなぁ
>組立
そういえば配達順に、家ごとに仕分けてまとめる作業があったね。
年賀状のバイトの時にやったわ。
郵便物が1つなら宛先が違うって配達員も気がつくだろうけど
複数あって、間に挟まってる1つが違っていたら気がつき難いわ。
実家のあたりは同じ苗字の家が集合してるのに誤配滅多になくて凄いと思った
古くからある家ばかりなのでおそらく知っている人が配達していたのだろう
学生時代によく誤配あったなあ
多分学生さんが多くて入れ替わり激しいからだったんだろうけど
コンビニ受け取りにしたいんだけど、amazonだとそういうところが融通きかないんだよね
>>8
だよね
日本郵便のホームページに問い合わせフォームがあるから
そっちから本社にクレーム入れた方が良い気がする
10回も間違えるなんて普通じゃ有り得ないもん
在宅中に玄関チャイムなって出るともう居なくて不在表が割りと入っている。チャイム鳴らすと同時に帰っているのかよって思う時あるわ。郵便局さんよ!
※13
ずっとチャイム聞こえる場所にいてトイレすら行ってない時間帯に「不在でした」ってアホか!ってなる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。