2022年10月05日 10:35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1661539308/
パートについて【パート296】
- 163 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 15:49:14.25 ID:FJ4tK2Ma0
- 挨拶の声が小さい、聞こえない、笑顔がないとクレームが来たみたいだけど、
最低賃金で売ってるものも超激安のスーパーでマジで何言ってるんだろうと思うわ
頭おかしいのかしら
いい接客を受けたいなら成城石井とかそういうスーパーに行けばいいのに
まあそういうところに行く金がないから来てるんだろうけど
客単価平均2000円台のところでよくそんなクレームするよ
|
|
- 165 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 15:58:28.27 ID:1VQua7Mi0
- >>163
この意見はこのスレでの定説だけど逆もまた然りで
そういうお客にあたりたくなければ高級スーパーで働けばいいのに
受からないからそういう所でしか働けないんでしょ
客と釣り合い取れてるじゃん - 166 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 16:00:59.35 ID:FJ4tK2Ma0
- >>165
そだねー - 168 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 17:04:41.37 ID:iLrG/EH10
- >>165
同意
ところで、スーパーの店員が挨拶の声小さい笑顔ないなんて気にならないけど
これは客というより上司同僚からのクレームでは?
同僚でも声大きく笑顔なんて期待しないけど
指示依頼したときに返事しないとか、嫌そうに返事とか嫌そうな顔されると気分悪くなる - 169 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 17:46:15.58 ID:bCbgqJOW0
- >>168
いや、客で言う奴はいる
うちもたまにそういうクレームが来ることはあるけど
該当店員によっては「あの人はそんな感じじゃないから客側が糞なこと言うたんやろ」
ってなることもあるし、さもありなんって場合もある
でも客に指摘される人って、従業員同士でもそんな感じの人のパターンがほとんど - 170 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 18:16:22.93 ID:iLrG/EH10
- >>169
そうなんだ?
店員さんが不愛想でも気にらないけど
愛想よくしてくれるとプチ幸せな気分になるわ - 171 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 18:31:20.06 ID:iLrG/EH10
- >>165
「この時給でそこまでやってられない」とか言うのも
会社が求めすぎなこともあるけど、逆にミスしても怒られたくないとか
そんな簡単でのんびり仕事だけしたいなら暇な職場とか大手探していけばと思う
受からないから来てる癖に、職場に不満ぶつけられても…
まして同僚ばかにするような口調で言われるとムッとする - 172 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 18:43:19.43 ID:m4ZtJ4eB0
- 聞こえないぐらい小さい声でしか挨拶出来ない人なんて高給スーパーでは雇ってもらえないでしょ
- 174 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 18:53:06.81 ID:XLiMZVo/0
- 普通に愛想よくして声出しもしてるけど
にこにこしなくてもいいなら安い時給がさらに少し下がってもいいわ - 175 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 19:13:13.19 ID:jyj5/5SO0
- >>171
同僚を馬鹿にするとは頑張ってる人のことを悪く言うという意味?それはどうかと思うね
うちは上司が変わってから理不尽な仕事の押し付けが発生してる
最低時給一律なのにベテランパートだけ呼び出して社員が一部のパートだけに
ノルマを課すから不満が出てる上、パートの方が状況理解してることも多くて大変だよ
自分は入社して1年も経ってなくて出来る仕事も少ないから
仮に社員から仕事を押し付けられても出来ないものは出来ないし、
ベテランパートが軒並み辞めたらどうするんだろうと思いつつ俯瞰して見てる
この手の不満は大体まとめ役となる社員の素質に問題があるね - 176 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 19:15:24.19 ID:UwCGHjGA0
- >>171は社員?
何目線だよ - 177 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 20:26:09.27 ID:0hm977Hy0
- 愛想よくするのが嫌ならサービス業やめればいいのに
接客選んどいて何いってんだか - 178 :可愛い奥様 : 2022/08/31(水) 20:33:54.35 ID:Z52hR38z0
- とくに笑顔で愛想いい店員さんの方が少ない気がするわ
平均的にフツーの人がほとんど
|
コメント
もし自分がオーナーになった時
時給これだけだから、時給分の仕事してくれればいいよw
なんてこの競争の激しい時代に言えるの?文句ばっかり言ってる奴らはさ
わざわざ名指しでのクレームなら、なんちゅうねちっこい奴やろって思うけど
店全体的な話なら、はぇ~、で?って思うだけやね
スーパーのお客様の声,みたいな投書を見るのが好きなんだけど,だいたいクレームとか,良くて「何々を置いて欲しい」位なので,「レジの〇〇さんの笑顔が素敵,仕事も早くかごに詰めるのも上手.非常に気持ちの良い接客なので,レジに入ってたらそこに並ぶ」みたいなのを書いた.
なんか,次見た時,一層笑顔になってた.
ドンキでハキハキした笑顔の接客された覚えないし別になくてもいいと思う
質問に答えてくれたらそれでいいかな
高級家具屋とかでその対応だとキレるけど激安スーパーでしょ
メインの仕事は大量の品出しであって接客じゃない
スレの175で思い出したけど
昔パートしてた店はアットホームな感じで接客も緩かったけど、自然とスタッフもお客さんも笑顔になってしまう雰囲気だった
制服はポロシャツにエプロンで、ズボンと靴は自由だったし、髪の毛も派手に染めてOKだった
そんな見た目でも真面目にやってたらクレームも無かった
でも店長が変わって、時給そのままなのにガッチガチの接客訓練をするようになった
髪型やお辞儀の角度や手の位置や足の位置にもうるさく、制服も特に品出し作業では動きにくいものになってスーパーの店員らしくなくなった
ずっと来てたお客さんに「堅苦しくなって店員さんと話しにくくなっちゃったねぇ、後で怒られるんでしょ?」「気軽に入れるのが良かったのにねぇ」と言われるようになった
開店時間辺りに来ると売り場の店員全員が入口の左右に整列して大声で「いらっしゃいませー!」するのも緊張して入りにくいと不評だった
ちなみにそのスーパーは段々客足も減ったしパートの人も辞めていって潰れた
※1
激安スーパーに何を求めてるの?
競争が激しいからこそ接客のコストを価格に還元してるんでしょ。
※3
ジムの投書欄もクレームばっかりだったから、同じように感謝の言葉を書いてみたら
無茶苦茶喜ばれたなー。
激安スーパーで良い接客ができれば、高級スーパーに転職できるだろう
店員だって高みを目指さないと腐るだけ。上を目指さないといけない
わかっちゃいるけどやめられねぇ
笑顔ないとかはどうでもいいけど、声聞こえないのは最低限必要な仕事できてねぇじゃん
>>1
お前がオーナーならうちは激安スーパーなんだから挨拶とか接客とかどうでもいいからねw
って教育すんのかって言ってんだよマジで頭悪いね
愛想悪くて声小さいんじゃ一緒に仕事やりにくいじゃん
案外168が正しいかもね
※1
働いた事が無いとこういう感想になるんだろうなぁ
労働力は市場で取引される商品なので、買わない(雇わない)のは経営者の勝手だけど
売らない(辞める)のも労働者の自由なのよ
つまりこれは“競争”で、力がある奴が高い給料を払って能力の高い奴を雇って、店を繁盛させる一方で
※1みたいな無能は、安い給料しか払わないくせに無理を言って従業員に逃げられて店を潰すって事。
接客業就かなきゃ良いのに。
ホームセンターとかの店員も驚く言い方するから、基本はネットで買ってる。
激安でも人が配置されてる以上、挨拶は最低限だわ。
防犯の意味もあるし。
陳列され過ぎてて値札がどれなのか分からなかったり、市の指定されたゴミ袋(無色透明)かどうかパッケージからも判別できないから聞いてるのに、そこにありますけどって言われてから買わずに帰った。
にこにこしろとは言わないけど聞かれたら怒らずに答えなさいよ。
高齢者への対応も怒鳴ってるような高圧的な喋り方で見てるこっちが嫌な気分だった。
お説教大好きだね
店員の態度悪い良いより、明らかに「常連に対する対応」みたいに変わってくると
なんていうか恥ずかしいという気持ちになるからそこがネックだなぁ。
「箸いりますか?」から「お箸どうしますか」に変わったときに「ああ…」ってなったわw
>>11
働いた事ないんだろうなあ(ドヤァ
あんまり馬鹿すぎて反論する気にもならん笑
笑顔じゃなくていいけど普通のトーンで聞こえるように話すのは最低限だと思う
※7 激安スーパーと高級スーパーって時給ほぼ変わらないと思うんだけど…
調べたら成城石井より業務スーパーの方が時給200円高くて草
凄く気持ちの良い接客してもらったら、本社の方のお問合せに「〜店の〜さんの接客が凄く良かったありがとう」的なメールしてるんだけど、そのお店の投書コーナーに書いた方が良いのかな?
いっつも、どこにこの感謝の気持ちを向ければいいんだ!って迷ってる。
昔読んだことがあるドイツの駐在員さんのエッセイでレジ係が日本の比でないぐらいものすごい無愛想で乱暴。その代わり商品が安いからお客さんも納得して受け入れているとあった。サービスも料金のうちと思っているか思ってないかの国民性の違いなんだと思う。
ニコニコニコニコしてる店員さん見てると「無理しなくていいよ」と思ってしまう
スーパーの店員なんか雑でいいよ
そのクレームつけた人は公務員がアイス食べてたら発狂するタイプの人だよ、間違いなく
こういう人たちっていざ自分が雑な接客されたらめちゃくちゃ怒りそう
お客様は神様ですは客が言って良い台詞じゃない、が浸透してから逆に従業員は神様と勘違いするタイプネットに増えた気がするわ…
報告者が意志疎通できない人と誰からも認められている状態ということなんで
客からの名指しのクレームってことは最後通牒みたいなもんだと思うよ
次で報告者をクビにする機会を伺っている状態なんだから
改める気がないなら自分から辞めた方がいいと思う
ちなみに接客しない作業系でも実はコミュ弱は歓迎されない
ゴリゴリの昔ながらの体育会系気質の人がボスだと容赦なく切ってくのを何度か目の当たりにしてるので
ほんと他人にちゃんと聞こえる程度の声で話すようにした方がいい
こういう愚痴に「他で働けばいいじゃん」「接客辞めればいいじゃん」とかいうクソバイスする人嫌いだわ
どんな仕事にも愚痴はつきものだし、その都度辞めてたらなんもできねーだろ
旦那や子育ての愚痴に対して「何で結婚したの?」「産む前に分かるよね?」とかドヤ顔で説教する人と一緒
一時バイトしてたスーパーは「笑顔の練習」として顔に張り付けたような笑顔をさせる練習を毎日させてたなあ
夕方出勤(大学から近くて楽だった)ので1分程度だったが、古株パートさん曰く「朝は5分くらいみんな並んで黙って笑顔の練習するのよ。気持ち悪いでしょう。これでもマシになったけど昔は10分近くお互い向かい合って笑顔試験とかペーパーで商品把握試験なんてのもやらされてたの。長くやってる私が言う事じゃないけど若いバイトさんたちはこんなところやめた方が良いわ」と言われてバイト一同ヒェッとなった
古株さんは免許もってないので働けるちょうどいい所がここしかないと言っていたが、確かに空気はあまり良くなかったので早々に別のバイトにした
時給良いところでも愛想のない店員って普通にいるじゃん。
時給とか関係ないところの話って別に考えないと。
給料低いのはお客さんのせいじゃないし、余裕がなくて人当たり良く接することができないのは
報告者の問題だし。その場で自分がどういう態度で働くのがベストか?を考えるだけで。
ただのスーパーの買い物なのに、店側に過剰な接待的なものを求める客も客だけどw
※18
お店の投書欄に投書するとめちゃ喜ぶよ!
以前,〇ンガーハットが,「アンケートに答えると次回使える餃子無料券がもらえる」というのをしてた時は,「〇〇さんが今日も感じ良かった.物腰柔らかな応対で,今日も気持ち良かった.」とか書いてた.
今はそのシステムが無くなったので,どこにも出せなくなっちゃったんだけど,今は,お会計の時とかに,笑顔で「ご馳走様でした」て言うようにしてる.あと,お冷入れてもらった時に笑顔でお礼言うとか.
※19
ドイツもだけど,ヨーロッパのスーパーの店員さんは椅子に座って不愛想に接客してる.
でも,客はそういうもんだと思って(私もだけど)別に気にしないなぁ.
※17
価値基準が時給しかないのは…というより
ローソン傘下の成城石井がまだ高級スーパーなのにビックリ
笑顔が無いとかはどうでもいいけど、声小さいは駄目だろ。
接客なんだから客に伝わるように話せよ。
スーパーでレジ打ち店員が笑顔を見せる事なんか無いし
事務的にやるのが当たり前だと思ってたが
もしもこの人がある程度若くて美人だったらおそらくクレーム入れてるのは間違いなくジジイ
美人が自分に笑顔を向けない!!けしからん!!とクレーム入れる迷惑爺さん
でもこういうジジイは笑顔を向けられただけで「俺に気がある!!俺と付き合え!セッ◯スしろ!俺に奉仕しろ!」
とグイグイ迫って来てストーカー化するから無愛想で行った方が身の安全が計れるよ
もしもこの人が見た目もブスのおばちゃんだったら
単に態度が悪すぎてクレーム入れられてるだけだと思う
※29
思ったわ
笑顔は別に無くていいが挨拶の声が小さい聞こえないって
いらっしゃいませすらボソボソ小さい声で何言ってるのかわからないし
レジでのやりとりも声が小さすぎて何言ってるのか聞こえないようなコミュ障なんだろうな
そこまでコミュ障だったら接客業に向いてないし客に迷惑かかるからスーパーなんかで働くのやめればいいのに
でも、正直、店員が変に構ってくる方が、その、困る・・・・
マスクしてバリケードしてると余計に聞こえないんだよな
でもそこでデカイ声張り上げると意味ないんじゃね?と思う
それはそれでうるさいとかクレームつけてくるのが日本です
客も底辺 店員も底辺
スーパーで蠱毒
>>30
自分も「これ無料キャバ嬢要求のジジイだろ」と思った
日本国民全員に接客経験を義務付けるべきだと思うんだ…ほんと…
おかしい人はどこにでもいるし無理やりクレームつけてくるから無駄!
接客なんてもんは人が好きな人間がなるもんじゃねぇ、
人間に関心がなく淡々と仕事出来る人間がなるもんだ
長年接客やってたらそう考えないと無理だよなーって悟りを開いたわ
人大好き!接客大好き!なんて考えでいたら潰れるわ
近所のスーパーで、一人愛想が悪いわ、知合いの客には愛想を振りまき、それだけならまだいいが対応ものろいレジ係のおばさんがいた。
たまにすいてる列があって並ぶと、だいたいその人の担当の列だった(みんな避けてる)ってことが数年続いた。
最近セルフレジコーナーが出来てとっても快適に!
セルフレジ、もっと増えたらいいのに。
正直、普通に買い物するだけの時は挨拶も愛想もいらないわ
問い合わせした時だけ丁寧に接してくれればそれでよし
愛想よくするよりきちんと商品並べたり
金額間違えないようにレジするだけで充分でしょ
ちなみに高級スーパーだと「激安スーパーみたいで下品」というクレーム来るから
でかい声で挨拶しなかったりするよ。
ついでに言うとパートやバイトの時給は安いスーパーも高級スーパーもそんなに変わらん
声の大きさだの愛想を気にするところから推測すると
年配客の多い土地柄なんじゃないの
ディスカウントストアのパートだけど普通に笑顔で
接客してるし周りのおばちゃんたちもそう。男子バイトは
笑顔の堅い子もいるけどくそ忙しい時以外はみなほぼ
愛想よく接客している、時給は安いし交通費も出ないが
地元のスーパーコンビニどこでもあんまり愛想のない人が
居ないので接客業なんてみんなそういう人の集まりと思っていた
ここ読んでびっくりした。ちな晴れの国県南。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。