小学3年の息子がどんどん口が悪くなってる。すぐシネとかザコって言うようになって、私にも言うようになった

2022年10月06日 12:05

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654420075/
◆小学校低学年の親あつまれーpart179
136 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 12:07:54.09 ID:jtFBnnb5
3年の息子がどんどん口が悪くなってる 
すぐシネとかザコって言うようになって、私にも言うようになったからイラッときて
そういう息子がシネばいいよって言い返したら何故か泣かれた



友達にも言ったり言われたりしてるようだし、なんでここで泣くのか意味がわからない
言われて嫌なことは絶対に言うなと何十回も言ってきて、
実際に言われると泣くとか…って思ってしまうほど息子にイラついてる自分も嫌
しかもお母さんにシネって言われた、しか言わないから周りからしたら私が悪者になってる
自分らの教育のせいだろって言われるんだろうけど
最近はゲーム用語かシネとかザコとか言わないから息子と会話するのも嫌だ

137 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 12:55:39.54 ID:LSA11+dL
>>136
本当は他の子から自分が下に見られていて悪口の応戦になって
いつも外で悔しい思いをしてるから攻撃的になってるんじゃないかな
シネと同じ口調で生きろ口の悪い息子って怒鳴るといいよ

138 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 15:24:31.24 ID:Y58gxULY
子どもが冗談半分に言うシネと、親から子どもへのシネはやっぱり、重さが違うのではないかと…。
男子のイキリ時期はいずれ落ち着くはず。

139 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 15:28:54.77 ID:4pppPRje
私の兄×3人も小学生の頃はゲームしてる時の言葉遣いが酷かったけど
今は普通のおじさんになったよ
でもカスとかザコって言葉は聞いてて本当に不快だしイライラするよね…

140 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 15:45:14.90 ID:hTCmk53m
シネだの雑魚だの言う奴には一回分からせてやらんといかんわ

141 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 18:31:00.65 ID:LzERG03x
同じ3年男児だけど、>>136みたいな口の悪い言葉を使った所を聞いた事がないわ
学校で汚い言葉を覚えて来る事もあるだろうし
私自身子を叱る時にキツい言い方をする事もあるけど、
妹や親に向かって発した事は一度もないよ
一体どんな躾をしたらそうなるの?

142 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 18:38:10.82 ID:6im+joxN
>>141
悩んでいる人に向かってそんな言い方出来るなんて、あなたの親は一体どんな躾をしたんでしょうね

143 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 18:38:55.59 ID:8eVSi09j
まぁいろんな子がいるよね
家で躾たって外で強く感化されたら誰でもなり得る

144 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 18:51:17.29 ID:DjyFp1E0
本人の素養、性格も大きいでしょ

145 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 19:04:48.24 ID:nS4LC6NL
上にお兄ちゃんがいてフォトナでボイチャやってる子に口が悪い子多い気がする
そういう子と一緒にフォトナやってる子も口が悪くなる
でも一時的なイキリでそのうちおさまっていく子が殆ど

146 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 19:35:41.35 ID:XEA9ahQY
>>142
3年生まで散々放置してまともな教育もしなかったくせに、
悪い言葉が自分に向けらた途端どうしよう??って?w
自業自得なのを認められないからってあなたみたいに被害者ぶる人こそ、
親からどんな教育を受けてきたのか知りたいわ

147 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 19:38:28.88 ID:KVf/kid/
男の子なんてちょっとした事ですぐ口調変わるよw

148 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 19:47:46.99 ID:wTQdQ57S
お友達がいないお子さん餅なのよ、きっと…

149 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 19:49:19.96 ID:NBbxb5AE
散々放置してきたなんてどこから読み取れるんだろう
見えないものが見える人なんだろうか

152 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 20:25:27.55 ID:WDMfrneB
視野が狭くてお子さんが可哀想

153 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 20:30:35.85 ID:NvshvSJt
ありえないって言ってる人の子が明日にでも氏ねとか言い出さない保証はないのにね

154 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 20:30:37.04 ID:AY+jGHwK
散々暴言吐かれたとしても子供に○ねというのは良くなかったのでは‥
一生の傷になるだろうから早いうちに136はフォローした方がいいと思う

経験積んできた大人が言う○ねと子供が言う○ねは重みも意味も違うと思うよ

155 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 20:33:25.47 ID:DKLvLFou
うちのスレタイは娘だけど公園で会う男の子の友達ザコってよく言ってるな
ダセーとかクソなんとかとかよえー(弱い)とかも
みんな幼稚園の可愛かった頃から知ってて、親もまともな人ばかりだからそういう年頃なんだなと
同じタイプの友達同士で言い合うぶんにはいいけど親や関係ない人に言うのは困るね

156 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 21:04:41.38 ID:VojMJqro
>>154
もし親の言ったタヒねが一生の傷になるなら、
自分が軽く言ったタヒねが他者にとっては一生の傷になることもあると
早めに知れて良かったんじゃない?

それにいつも愛情を感じている親からのタヒねと常に邪険にされてる親のタヒねの重みも
全然違うから、136の日常子どもに対する姿勢に寄るでしょ

157 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 22:04:02.46 ID:llfkSHXa
でも売り言葉に買い言葉とはいえ、やっぱり子供に対して○ねばいいはさすがに言い過ぎでは
テストの点数が悪かった時に母親から「○んだ方がマシだ」って言われたことあるけど、
多分一生忘れない

うちはう○ことかちん○んとか下品な言葉をしつこく言ったりしてるからうんざりする
いまだにクレヨンしんちゃん見て大喜びなんだけど、スレタイ児にしては幼いよね

158 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 22:22:02.68 ID:GtIQI+iV
テストの点数が悪くて◯んだ方がマシと言われたのと
自分が先に◯ねと暴言吐いてて◯ねと言い返されたのじゃ
受け取り方が全然違うでしょ
子どもはそんなに馬鹿じゃないし、136は157の母親と同じじゃないよ

159 :名無しの心子知らず : 2022/06/11(土) 23:14:33.05 ID:lpeoChtO
一年の頃から ごみしねざこくそが ってよく言ってる子がいて
会話の内容もゾッとするの多い子がいたけど
逆に浮きすぎてて外国語みたいに聴こえて気にしてなかったのが
最近意味がわかるようになって子供が凹んでる
てっきり男子かと思い何か嫌な事言われたら仲良い友達(女の子)の所に行きなさい
と言ったら実はその子が女子だった
○○なんだぜ、俺はさ~と普段から言ってるらしくて
名前もどちらともとれるし名簿も男女別に分けてないから
ずっと口の悪い男子だと思ってたわ、、、思い込みよくないなと反省
男子になりたい子なのか?と思ったけどギャル系の格好だったから
色々拗らせてるのかとおもた、、、

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/06 12:17:32 ID: rhQwr9XQ

    口悪いのにハマってたときも、流石に親の前では言わなかったんだけど、親の前で言っちゃう子って親がめちゃくちゃ優しくて甘えてるとかなのかな
    家庭はそれぞれとはいえ、信じられないな

  2. 名無しさん : 2022/10/06 12:23:48 ID: UUWnKiCY

    人に向かってシネなんて言っちゃ駄目が無効化しちゃうから、
    子供に向かってシネは言わない方がよかったね…
    まあ気持ちは分かるけども

  3. 名無しさん : 2022/10/06 12:24:22 ID: mMn5SziM

    141がドヤ顔で草
    子供はもしかしたらら141のことを諦めてるのでは…

  4. 名無しさん : 2022/10/06 12:24:31 ID: Y.6iepJA

    口先ばかりで腸はなし

  5. 名無しさん : 2022/10/06 12:28:38 ID: 0HvfvW6.

    自分が母親にシネって言ったらお前がシネと返されて辛いってアホみたいだね
    でも早めに経験して良かったんじゃないの
    友達との軽口で普通に言っていることでも絶対に言っちゃいけない人と場合があるのは当たり前だし

  6. 名無しさん : 2022/10/06 12:29:20 ID: r3yOvt1o

    うちでは言葉が悪くなったらその原因を断つて言ってある
    ようつべもゲームもアニメも大好きだから本人が気をつけてるわ

  7. 名無しさん : 2022/10/06 12:35:03 ID: rDzO6kDc

    うちの小4もいうわ
    ちょっと前までバカって悪口言われたって涙溜めて言う子だったのに最近はBBAだデブだと言いたい放題
    言い返すけどさあ

  8. 名無しさん : 2022/10/06 12:35:15 ID: DYgmDRBY

    どんな躾をしたらそうなるの~w
    まともな教育してこなかったくせに~w

    ってお前らは他人にそういう事を言え、って躾・教育されてきたんだよな?
    つくづく恥ずかしい奴ら笑

  9. 名無しさん : 2022/10/06 12:35:22 ID: wz387OZE

    こういう子いるね。
    何を注意しても「あ~はいはい」って聞き流して、一向にやめない。
    親との会話がそうなのかなと思うと、うすら寒いものを感じる。

  10. 名無しさん : 2022/10/06 12:46:12 ID: fXaD5VtI

    昔は「そんな事言う子はウチの子じゃない」
    つって叩きだされたもんだが
    令和は平和だな

  11. 名無しさん : 2022/10/06 12:47:00 ID: sLEoUOjU

    久しぶりに会った甥っ子小3に
    シネ・ザコ言われて驚いたら
    妹(母)がフォートナイトを友達と
    やるようになってから始まったらしい。

    ゲームで友達の顔や表情をみないで殺し合いしてて、
    言葉だけ繋がってるんだものそうなるよね~

  12. 名無しさん : 2022/10/06 12:47:39 ID: SxIlZUsE

    ※8
    躾で中二病とかまで防げたら苦労はしないよね

  13. 名無しさん : 2022/10/06 12:50:23 ID: sqeL87vU

    フォトナが見知らぬ単語で、スレ内では疑問が出てないから一般的なものなのか。ゲームかな。

  14. 名無しさん : 2022/10/06 13:02:40 ID: DYgmDRBY

    >>12
    あいつの子供、今はまだ小3だから大人しくしてるんだろうけど中学くらいになったらどうなるのか楽しみだよね笑
    私の躾が間違っていたのね、なんて微塵も思わず悪い奴と付き合ってるせいだ!なんて他人のせいにするだろうさ

  15. 名無しさん : 2022/10/06 13:18:12 ID: jEHjWpQk

    ※8
    何よりこの人の躾が失敗してる感すごい

  16. 名無しさん : 2022/10/06 13:35:31 ID: 25vep34Y

    小学生の男の子が集まると「シネ」「コロス」を数十回は聞かされる 私には言わないけどお互いやゲームキャラに大して叫んでる それで気付いたのは単語だけの「シネ」「コロス」には大して意味はない
    そうじゃなくて「お前をナイフでコロス」みたいにちゃんとした文章に入ってるときは問題が大きく言葉の本来の意味を持つ、この母親が言ったのはちゃんとした文章だから相当傷ついたと思う

  17. 名無しさん : 2022/10/06 13:38:43 ID: GBVWNh3Y

    最近の子ってメンタルクソ雑魚だよね
    そのクセ他人には攻撃的
    おっちゃんゲンナリだわ

  18. 名無しさん : 2022/10/06 13:43:53 ID: FVR1zea6

    口悪いまま成人したけど母親への言葉は悪い言葉は喧嘩中でも使いたくないな
    父親には使いまくってるけど
    この違いって母親は周りの人や母親の親を大事にしてたけど父親は大事にしてなかったってのが大きいんだよね
    大人が普段の言葉遣い大事にすると少なくともその人たちには使わなくなるかもね

  19. 名無しさん : 2022/10/06 13:51:14 ID: hUjtAdMA

    うちは言葉はキャッチボールだから、乱暴に投げた言葉は乱暴に返ってくるし、優しく投げた言葉は優しく返ってくると教えてる(もちろん違う時もあるけど)
    だから、子どもにシネと言われたら報告者の様に言い返してしまうだろうなー
    勿論その後のフォロー&説教はしっかりするけどさ
    お母さんは壊れないロボットだと思ってる男子は女子より圧倒的に多いので、早めに矯正出来そうで良かったよ

  20. 名無しさん : 2022/10/06 14:00:16 ID: o1hjAuPQ

    そういうガキには飯抜きでええよw
    しゃべられないくらいにボコボコにしてもええw
    山に捨ててきてもええぞw

  21. 名無しさん : 2022/10/06 14:21:36 ID: m7E7stbI

    甘えてるというか舐められてるというか
    泣いたその後話したりしたんだろうか
    父親が叱っても駄目なんだろうか

  22. 名無しさん : 2022/10/06 14:28:09 ID: LucSsYs.

    それまでまともな息子だったのなら、やり返すんじゃなくて
    "息子の言葉で深く傷つき悲しんでいるんでいる演技"をすればいいのに。
    怒るのではなく悲しむ。今時当たり前ってくらいの教育の基本だろ
    親が同レベルでやり返してどうするんだよ…無能すぎる

  23. 名無しさん : 2022/10/06 14:31:28 ID: iKA8Uybk

    娘の母親「子育て大変だよねーw子育て支援してほしいよねーw」
    息子の母親「う、うんそうだね…」(お前は楽だろ!!!)

  24. 名無しさん : 2022/10/06 14:59:58 ID: 7S.bhZSw

    >>21
    うん、泣いたその後きちんと話したのか気になる
    そして周囲に「お母さんにシネと言われた」の後も、息子と経緯を振り返って事実を確認していって話し合ったのか気になる
    なんだか「息子シネシネ言ってる→そういうお前がシネばいいと言う→被害者ぶって泣いた→周囲に自分だけ母親に暴言吐かれたと言いふらす→はぁ?」しか書いてなくて、諭したとか話し合ったとか一切書いてないのがウ〜ンってなる

  25. 名無しさん : 2022/10/06 15:00:18 ID: DYgmDRBY

    >>22
    それで増長したらいったいどうすんですかね
    基本がいつでも何にでも通用すると思ってんの?すばらしくめでたい頭してんな笑

  26. 名無しさん : 2022/10/06 15:02:55 ID: 7S.bhZSw

    こう書くと「わざわざ書いてないだけでちゃんと話はしてるに決まってるでしょ!そんなこと書かないとわかんないの?」とか言ってくる人いるけど知り合いでも無いんだから人柄も知るわけもないし類推のしようがない、わかるわけねーだろと思う

  27. 名無しさん : 2022/10/06 15:13:16 ID: ENpAy5o2

    たぶん今時の怒ったらしばいたら虐待世代の親で怒る時も目を見て説明するタイプで普段も丁寧に話すから自分で先に言っておいて親の市ねがショックだったのかな
    ショックすぎて被害者気取りだけど、落ち着いて自分で言ってた市ね市ねクズが、そのショックをうけた言葉と同じ意味だと気づくといいね

  28. 名無しさん : 2022/10/06 15:22:26 ID: I3/uxvkU

    >>13
    フォートナイトってゲーム。色々遊べるモードあるけどバトロワのTPSかね
    対人系って大人でも性格悪くなるから、子供がやるって言ったときは、悪態ついたり、言葉悪くなったら没収なって約束にしてた
    幸い勝ち負けにこだわる子じゃなかったからいいけど、口悪くなる子はすごい悪くなるね

  29. 名無しさん : 2022/10/06 15:32:45 ID: 8DAG3pp.

    ふざけているのか、それとも本気でそう思っているのか。
    おふざけなら聞き流すが本気なら放置できないわけだが、そこのところを子どもとコミュニケーションとってるのかな。
    言われて嫌なことは言うなと会話のキャッチボールをして躾けているんじゃなくて、
    ただそういう言葉を発しただけで
    聞いたんだから理解して当然、できて当然と思い込んでるだけで、
    子どもには全然しみてないんじゃないのコレ…。
    なぜ自分は母親からシ根と言われたのかを子どもがきちんと理解しているかどうかの確認はしたのか、この報告者に聞いてみたい。

  30. 名無しさん : 2022/10/06 15:54:09 ID: 7sNfk/Eo

    冗談でも言っていい事悪いことがある
    根気よく問いただすしかないんだよ
    とにかく本人の口から何が不満か問題かを説明させる
    場合によっては別居や転校や引越しも必要になるかも知れないけど子供の将来の為に本人に考えさせて説明させる事が絶対必要

  31. 名無しさん : 2022/10/06 16:42:27 ID: yuukf8eA

    友達に言ったり言われたり、言われるのが嫌で同じことを親に言ってSOS出してるのかも。本人言うの止めても友達が言ってくると傷付くだけだし、だから発言が良いと言うわけでもないが『どうしてそんな事を言うの?』とは聞かないのか

  32. 名無しさん : 2022/10/06 17:11:52 ID: A.MtTA5Q

    大人になってもシネシネ言う方がドン引きだから、やっぱ今のうちに直しといた方がいいね

  33. 名無しさん : 2022/10/06 17:40:59 ID: qposwJ9o

    脳ミソが未発達だから考えもせずすぐに口に出す。矯正できるいまのうちにちゃんと躾しましょう。
    年を取るとまた脳味噌の制御が利かなくなって、「シネシネ」と喚きながら歩く爺さんになる。

  34. 名無しさん : 2022/10/06 18:32:42 ID: ntJr1zPg

    正直自分も親にシねとか言ったことあるけどさすがに小学生じゃ言わなかった
    反抗期の中学とかくらい
    んで親からもあんたがシねばいいじゃんとか当然言い返されたけど泣くわけもない
    普通の子供にシねって言ったらヤバイ親だけど子供からシねって言われてるんだから言い返されて泣いても言ったほうが悪いから投稿者が批判される理由がない
    今はクソガキだけど泣くくらいならまだ改善の余地はあるんじゃない?

  35. 鷹今 みこ : 2022/10/06 19:55:53 ID: WkFg.z2Q

    そのガキ俺に預けてくれない?
    シぬってどういうことなのか身体で覚えさせてやるからさあ

  36. 名無しさん : 2022/10/06 20:02:42 ID: LNK6a9xQ

    ※22
    人の不幸は蜜の味って言葉知ってる?
    例え母親相手でも悲しんでたら嬉しい・楽しい時もあるんやで?

  37. 名無しさん : 2022/10/06 20:12:52 ID: LazUXmcQ

    言われて泣くっていうのは自分が言ってる時どういう気持で口から出してるんだろうね
    友達相手では『軽口』、お母さん相手だと『試し行動』なのかね?
    「泣くくらい嫌なら言ってはいけない言葉だって理解してるってことだよね?
    言われてお母さんどういう気持になったのか考えたことある?」って真面目に
    話し合ったほうがいいかもしれない。
    それで息子泣いた時何か話し合ったんだろうか。

  38. 名無しさん : 2022/10/06 21:22:45 ID: YJ51fUhQ

    お母さんに氏ねって言われた~って他人に言いふらせるくらいならそんなに傷ついてないのでは?

  39. 名無しさん : 2022/10/06 23:46:32 ID: .chf3JCI

    子供に子供で返すなよ。大人として堂々と耐えるか、叱って矯正してやれよな。

  40. 名無しさん : 2022/10/07 09:23:51 ID: R6EUXQaw

    自分が言われたら泣いて、それでお母さんだけ悪者にするのはかなり良くないね。
    言われたら泣くほど悲しいのに、自分が言った事はノーカウントなんだろうな。

    いま、そういう大人も増えてるよね。
    他人にはものすごく攻撃的なのに、被害者意識ばかりが強い人。

  41. 名無しさん : 2022/10/14 00:03:26 ID: N6GEg7Ss

    >>30
    ザ・理想論って感じで笑った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。