誤字を指摘してくる人が苦手。誤字指摘マンの場合単なるマウント行為にしか見えない

2022年10月07日 19:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1662550456/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part150
839 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 10:31:30 ID:ma.xh.L1
誤字を指摘してくる人が苦手
別に家族とか友達とかに教えてもらう分には気にならないけれど、
動画投稿サイトやブログなどで匿名でぶっきらぼうに
「〇〇じゃなくて××」と書き捨てられているのを見るとモヤモヤする



親切心からのコメントならなんとなくそれが伝わってくるけど、
誤字指摘マンの場合単なるマウント行為にしか見えないし、
誤字を見かけたことに対する誤字指摘マン自身の苛立ちのようなものが
こちらにも伝わってくるからモヤるのかなって思った
実際、そうやって不躾な指摘をしている人を窘めると
「誤字を見かける/そのままにしておくことがイライラする」
と返ってくることがある
不思議とこういう誤字が許せない、指摘せずにはいられない人って
基本的にネガティブなんだよね
以前動画サイトでコメントを洗ってみたら他にも攻撃的なコメントばかりしてたし
暇つぶしにブログを見て回るからたまに誤字を見かけることもあるけれど、
私はいちいち指摘しない
意味が通じるなら別によくないかな
サイゼリアだろうがサイゼリヤだろうが大筋には関係ないでしょう

840 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 10:44:45 ID:F5.wh.L1
>>839
単なる誤字の指摘をマウント行為にしか見えないと考えてる方がどうかと思う
たまに誤字指摘を見かけることもあるけれどいちいちマウントとか思わないよ
サイゼリアをサイゼリヤと指摘するのはマウントでもなんでもないでしょうに
わざわざサイトでその人のコメントを洗うとか誤字指摘粘着マンになっちゃってるよ

841 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 10:53:01 ID:S3.us.L1
>>839
誤字を放置すると、それが正しいと思っちゃう人が増えそうで気になる

842 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 11:04:13 ID:uq.26.L1
>>839
自分は指摘の仕方に寄るな
入力ミスではなさそうな明らかな誤字に対して淡々と
「××じゃなくて○○だよ」と教えるだけなら全く問題無いと思う
自分も以前恥ずかしながら「天の配剤」を「天の采配」と勘違いしていて、
レスで教えていただいた時はありがたかった
でも、誤字をあげつらって「日本人?」だの「日本語大丈夫?」だの
全く余計な一言をくっ付けてる人たちは間違いなくマウント取り
こういう人たちは誤字よりご本人の人間性の方がよっぽど恥ずかしいと思う

844 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 11:08:07 ID:8b.xh.L1
>>839
出版関係者はつい指摘する人が多い
職業病かしら~?くらいに軽く考えればいいよ

846 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 12:52:47 ID:yw.xh.L1
>>839
言わずにはいられない、ただ言いたいだけ(ミスを見逃せない)みたいな人がいた
「パンツ見えてるよ」程度に教えてくれてるだけなんだ、と気分的にあーそうですか、
とスルーするようになったよ

847 :ていとう : 22/10/03(月) 15:11:15 ID:gq.xh.L1
粘着したりたかが誤字指摘をマウントと捉えたり自分の方がよほどネガティブだと思うけど

848 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 16:41:34 ID:ma.xh.L1
誤字をそのままにしてるとそれが定着しそうで嫌、って人がいるけど大袈裟じゃないか?
定着もなにも日本語ってそうやって発展してきたところがあるよ
当初の意味合いから外れてそのまま定着して辞書にもなるようになった言葉は結構多い
一個人が目を光らせなくたって、誤用の方が広く使われるようになれば
どんなに嫌がったって正規の言葉に昇格していく
ニュースとか新聞とか印字物とかなら指摘してもいいと思うけど、
ネットとかで見かけたからって素人の物書きをいちいち指摘するのはウザい
まあ、お金ももらってないのに編集者や赤ペン先生の真似事をするなんて
変わり者だなーとは思う

856 :名無しさん@おーぷん : 22/10/03(月) 22:15:23 ID:TN.vv.L1
>>848
書いた人が誰であれネットは公の場なので、
公の場って事は全てが批評の対象になるのは最初から分かりきっていることではないかな。
それがもっともな指摘であれ的外れな指摘であれ等しく。
誰が書いたかではなくて、どこに掲載されているかの方が大事だと思う。
人目にさらすのが嫌な人のために閲覧制限としてIDとパスワードを
設定したりってことができるわけで。制限をしないってことはそれは自己責任にはなってくる。
批評に対して変わり者だなーと批評するのも自由だけどね。
それと変化は全言語の宿命でしかなく、日本語の発展とかは関係ないと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/07 19:45:04 ID: eqp8marA

    職業柄、「こと」を「事」、「とき」を「時」って書いた回答を減点してます…
    本番でも間違いなく減点されるだろうから、受験生は気を付けて
    あと「又は」は一回だけ、「及び」も一回だけだから
    それ以外は「若しくは」か 「並びに」だけだから

  2. 名無しさん : 2022/10/07 19:55:19 ID: mdszAmLM

    小説でもないコメントに〇〇だからとやっちゃう人って
    基本的に空気読めないと思ってる
    もっと言えばアスペ的な要素も感じる
    そんな人に反論したところで心が削られるだけだよ
    人の気持ちが分からないんだから

  3. 名無しさん : 2022/10/07 19:59:38 ID: 4bcoWqwU

    批評とか原点とか、なんでそんなに評価したがるのか謎
    職業柄とか謎の言い訳してるけど、相手は仕事相手でもないのに自分の都合を押し付けるなんて傲慢そのものだなぁと思ってしまう

  4. 名無しさん : 2022/10/07 20:06:29 ID: qruMeDWc

    少々イラッとしてもスルーするかありがとうございますぐらいしか返せなくない?
    間違っておいて向こうを不躾だと窘める事はできんわ

  5. 名無しさん : 2022/10/07 20:18:30 ID: 2hRsUqHI

    誤字もだけど熟語の漢数字を英数字にするのもキモいわ
    10人10色とか49日とか

  6. 名無しさん : 2022/10/07 20:19:16 ID: Mc0BNQCA

    誤字指摘くらいいいだろうが
    間違ってる自分が悪い

  7. 名無しさん : 2022/10/07 20:31:17 ID: cizshmXg

    ネットでならスルーするけど仕事関係は指摘するだろ

  8. 名無しさん : 2022/10/07 20:31:55 ID: DHirZqIk

    隙を見せた奴が負けるゲームだろ?

  9. 名無しさん : 2022/10/07 20:32:07 ID: 4SKjXVTw

    店員→定員 延々→永遠 やむを得ない→やむ負えない みたいな見飽きた誤変換はアホだなと思ってスルーしてるけど
    質問者が丁寧に書こうとして ご教示→ご享受 みたいなのは素で勘違いしてそうだからきちんと教えてあげたくなる

  10. 名無しさん : 2022/10/07 20:33:57 ID: NkSe.u1Y

    全世界への発信やめて鍵のかかる日記帳にでも書いて数十年選手の学習机の鍵のかかる引出しにお仕舞になってはいかが?

  11. 名無しさん : 2022/10/07 20:39:10 ID: m19IJF2o

    誤字をそのまま平気で投稿できる人が苦手。

  12. 名無しさん : 2022/10/07 20:44:59 ID: 5h8LBUcA

    自分宛の書き込みじゃないのに文句言う人って

  13. 名無しさん : 2022/10/07 20:52:03 ID: o58.gcwc

    誤字をなくせば済む話

  14. 名無しさん : 2022/10/07 20:54:17 ID: GPvegvGQ

    指摘マンはグレーの発達障害だと思ってる。
    まあ、暇なんでしょうね。
    ワイもネタ書く時わざと誤字ってレスつけさせて盛り上げてるよw

  15. 名無しさん : 2022/10/07 20:54:32 ID: GPvegvGQ

    指摘マンはグレーの発達障害だと思ってる。
    まあ、暇なんでしょうね。
    ワイもネタ書く時わざと誤字ってレスつけさせて盛り上げてるよw

  16. 名無しさん : 2022/10/07 20:57:29 ID: a5UKVTjg

    名前の漢字間違いは失礼なので指摘したくなる。
    ファンと言いながら「斗」を「人」に間違え続ける奴とか、アンタ本当にファンなの?て言いたくなる。

  17. 名無しさん : 2022/10/07 21:03:30 ID: mCk0XNCg

    誤字指摘する人
    誤字指摘する人のコメントを洗って「攻撃的なコメントばかりだ」とか言い出す人
    後者のやばさが際立つ

  18. 名無しさん : 2022/10/07 21:13:12 ID: OqOFwy5k

    1つ2つなら気にしないかスルーだけど
    たまにものすごい数の誤字や読み違えをやりまくってる動画とかある
    お笑いや日常系ならまだしも、解説動画とかなら指摘したくもなるさ

  19. 名無しさん : 2022/10/07 21:37:35 ID: qs.UPX42

    「訃報」を「朗報」と間違えて書く人は流石にヤバいから指摘したくなる

  20. 名無しさん : 2022/10/07 21:39:01 ID: 93tyhPlo

    自分がミスってるのに指摘した人を不快に思ってしまうのは
    経験を生かせない学習しない人、努力もしないから勉強も苦手だったと思う

  21. 名無しさん : 2022/10/07 21:51:50 ID: u.vR66.A

    誤字指摘されたことなんて一度もないから気持ちがわからない
    普通はありがたいと思うものじゃないのか

  22. 名無し : 2022/10/07 21:54:22 ID: toLF7x7s

    こんな馬鹿が言われたをゆあれたって書くんだな

  23. 名無しさん : 2022/10/07 22:13:14 ID: AIaJJY7E

    誤字が直らないままの人、個性的な漢字の使い方をする人
    そのまんまでいいんだよ
    特定しやすいから、そのままでいてほしいよ

  24. 名無しさん : 2022/10/07 22:24:28 ID: iyV5gDF.

    >>848 は、主語を大きくして開き直ってるだけに見える。ので共感しにくい
    開き直るんなら、本田圭佑くらいに自分を主語にしてやってほしい

    「僕が言いたいのは永遠」

    そしてケイスケホンダはこれがウケたのにも関わらず、すぐ
    「お恥ずかしい。漢字が苦手で。でも、もうしっかり覚えました。」
    開き直って書いたんじゃなく、ジョーク・ネタ・盛り上げ。わかっててやってる

    どちらが日本語に対して思いを持ってるのか
    >>848が「日本語」がどうとかちゃんちゃらおかしい

  25. 名無しさん : 2022/10/07 23:19:25 ID: XbxyqhLI

    誤字指摘するのも誤字指摘にイラッとするのも基本的に同類でしょ

  26. 名無しさん : 2022/10/07 23:33:02 ID: WTalrWEI

    ネット上で誤字を指摘している人をほとんど見たことがないなー
    ツイッターや5ちゃんなんて誤字だらけじゃん
    皆いちいち気にしないと思ってたけど

  27. 名無しさん : 2022/10/08 00:17:13 ID: OwjbfEjM

    「うる覚え」は時々指摘したな
    なんかどうしても気持ち悪くてね
    間違いは指摘してもらわないとずっと間違ったままじゃいつか大恥かくかもしれないから、ありがたいな個人的には

  28. 名無しさん : 2022/10/08 00:35:28 ID: xKvfYc/2

    誤字や誤変換は恥ずかしいから教えてほしい
    指摘されることは恥ずかしくない
    まちがえたままでいるほうが恥ずかしい

  29. 名無しさん : 2022/10/08 00:49:40 ID: O6M6KVTA

    見かけると気持ち悪いんだよね
    指摘されてイラッとするんだろうけど、気持ち悪いんだよ、本当に

  30. 名無しさん : 2022/10/08 00:54:41 ID: 45c7cSi.

    場の雰囲気と言い方の問題だよね
    サラっと指摘するか攻撃か嘲笑混じりか

    でも〇〇じゃなくて××程度なら気にしなくてもいいと思うが

  31. 名無しさん : 2022/10/08 03:15:22 ID: ZmPl/h6U

    そんなに指摘されるのが嫌なら最初から誤字をなくしておけば良い

  32. 名無しさん : 2022/10/08 03:16:31 ID: gnWEnsh2

    自分が指摘されるのは気にならないけど、話の流れがそこで止まったり横道に逸れたりするのが嫌だ
    あとわざとそうゆう書き方してるんだろうなって文にいちいち突っ込んでる人見ると、読解力ないなとか、こいつは冗談も通じないのかとか感じる

  33. 名無しさん : 2022/10/08 03:27:27 ID: IAGgUSsk

    ※24
    「僕が言いたいのは永遠」はダルビッシュじゃない?

  34. 名無しさん : 2022/10/08 06:00:10 ID: UH7EV79c

    とてもカジュアルに「最期」を使われるのが苦手です
    文章の流れから「最後」として使っているのは察せられるけれど、お願いだから変換間違いにもう少し敏感になってほしい

  35. 名無しさん : 2022/10/08 06:34:22 ID: lvwYeOIc

    話の内容じゃなくて誤字が気になって仕方がなくなってしまうんだろう
    本題を忘れて些事に拘泥してしまうコミュニケーションが取れない人ってこと

  36. 名無しさん : 2022/10/08 06:38:24 ID: yBpkjPhc

    この報告主みたいなクズ大嫌い。
    自分の間違いを棚に上げて何言ってやがる。
    「そういう」を「そうゆう」って書く奴は殺されても文句は言えない。

  37. 名無しさん : 2022/10/08 07:26:26 ID: b8EelA0A

    場合によるな
    例えば5chとかこの手のまとめサイトのコメント欄みたいに
    パッションで書き残していくような場でいちいち誤字を揚げ足取りするのは無粋というか、
    よくもまぁ極端な言い方をすればどうでもいいような落書き場で必死になってるな、とは思う
    そういうところばっかり気にして話の本筋忘れてる奴もいるしね

  38. 名無しさん : 2022/10/08 08:42:10 ID: Fl/fCq56

    ○シミュレーション ×シュミレーション
    ニポンジンカタカナニガテネ

  39. 名無しさん : 2022/10/08 08:53:51 ID: zwEShIuE

    明らかに打ち間違いってわかるものは一々突っ込まんでも、と思うけど
    個人的には漢字変換とか使用方法の誤りを指摘してくれるのは有難い

  40. 名無しさん : 2022/10/08 09:12:46 ID: S.M0MQtU

    >一個人が目を光らせなくたって、誤用の方が広く使われるようになればどんなに嫌がったって正規の言葉に昇格していく

    要は確信犯(誤用)なんだよ、こいつ
    指摘されると恥ずかしいからいちいち指摘してくんなうぜえってなもんだろあれこれノベてるけど

  41. 名無しさん : 2022/10/08 09:13:39 ID: S.M0MQtU

    >>37
    パッションwwwwwwwwww

  42. 名無しさん : 2022/10/08 09:14:39 ID: S.M0MQtU

    >>24
    丁寧に言うとちやんちやらおかしい

  43. 名無しさん : 2022/10/08 09:18:49 ID: 0haWXuOw

    ドヤ顔で「これが事実」てウィキコピペ貼ってる奴が
    明らかに内容誤読してるから
    指摘してやったら逆切れ、てパターンもわりと見る
    いちいち誤字誤読を指摘するな!て言いたがるタイプは
    自分は指摘していい気分になりたりけど
    お前らはこっちの間違いを指摘するな!てメンタルのことも多い

  44. 名無しさん : 2022/10/08 09:46:27 ID: z9rseRJE

    図書館の本に書き込みしてる奴がたまにいる。最近だと「ともない」に鉛筆で縦線引いて「伴い」と書き足していた。でもそれは誤字じゃなくて作者のこだわりかもしれないんだからほっとけよ。仮に明らかに誤字があったにしても図書館の本に書き込みするなよこのヒマ老害、と決めつけつつ消しゴムで消去した。あまり関係ない話ですまん

  45. 名無しさん : 2022/10/08 10:39:11 ID: /Hmkzvt2

    誤字じゃないけれど、75歳で夭折を見たときは驚いたよ

  46. 名無しさん : 2022/10/08 11:23:27 ID: Fl/fCq56

    完璧の璧が壁になってたり弊社の弊が幣になってたりする営業は流石に注意した

  47. 名無しさん : 2022/10/08 12:38:03 ID: heoq5QBI

    漢字の間違いくらいなら、まあ一発変換上等で
    勢いで書いているんだなあ、で流すけど
    サイゼリアとサイゼリヤ、シングルファーザーとシングルファザーみたいな
    明らかに間違って覚えていると思われる人の方が気になる
    リアルで指摘されるより、掲示板で指摘された方が本人の傷は浅くない?

  48. 名無しさん : 2022/10/08 13:37:22 ID: MQ9Aev9E

    いやいろいろ言われてる中でサイゼリアが一番どうでもよくてスルーするわ
    間違って憶えててもなんの問題もない

  49. 名無しさん : 2022/10/08 19:12:58 ID: 2hRsUqHI

    パッションはすごい

  50. 名無しさん : 2022/10/09 00:08:39 ID: VqMtRIVQ

    誤字指摘マンも誤字指摘されるとムッキーマンも発達グレーやと思ってる
    定型はスルーなんよな

  51. 名無しさん : 2022/10/10 13:21:49 ID: WTTlTnP6

    今かんだよね?って嬉しそうにイス立ち上がる
    元芸人、現焼肉屋のオーナーみたいなメンタルなんでしょう

  52. 名無しさん : 2022/10/10 20:22:11 ID: mmbR7o9Y

    >「〇〇じゃなくて××」
    一番良い指摘の仕方だと思う。
    変に小馬鹿にした書き方される方が嫌だし、怒り交じりの説教する奴までいる。
    誤字や慣用句の間違いは、お互いに修正した方が良い。

  53. 名無しさん : 2022/10/11 13:29:05 ID: 5KZ5PiVs

    考え深い
    2の前

    は、さすがにネタ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。