2022年10月09日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
- 834 :名無しさん@おーぷん : 22/10/04(火) 22:47:34 ID:ef.ln.L1
- 某ゴルフ漫画で有名な作家さんが亡くなったというニュースを聞いた瞬間に
記憶の扉がブワッと開いた。
とても有名だった劇画家さんだったと知ったのは後年だった。
ちなみに以下に書くことは「私がとある漫画家のアシスタントに応募した時の話」。
ここだけに書く。
まったくフェイクがないし、SNS等で他人に話しても多分嘘松認定されて終わる事なので。
ちなみにカギカッコのセリフ調のところは正確にセリフを覚えてるわけではなく、
当時の記憶を擦り合わせつつ書いてるところです。
|
|
- 手塚治虫や藤子不二雄に憧れて、漫画家になりたかったけど
どうにも自分の実力が足りなくて上手くいかなかった。
すこしだけ描けてはいたらしくて、無名な雑誌にちょっとだけ声を掛けられたりして
ちょっとだけ自信は持っていたけどいわゆる「漫画家」には遠いところにいた。
ある日、アシスタント募集の記事を見つけた。
「背景が描けない方でも、その技術を身に付けさせます!やる気のある方来てください!」
すごく魅力的な文言で私は一も二もなく応募した。
事前にその作家の作品を検索したら、20代女の私にはなじみが薄かったけど
有名雑誌でゴルフ漫画を連載してる作家らしい。
「確かにすごく絵が上手い人だな。でも私の好みの作風じゃないけどまあいいか、
確かにこの人の下なら背景をきちんと描く技術が身につく気がする」
なんて思ったりした。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 22/10/04(火) 22:47:41 ID:ef.ln.L1
- 面接は彼の住んでいるマンションのロビーだった。
優しそうな雰囲気のおじさんが、事前に送ったサンプルを手に会ってくれた。
そのサンプルをアシスタント達にも見てもらったらしく
「うちの子達がね、これ読んですごく感心してたんだよ!いいねーって」
その言葉が本当に嬉しかった。
そして面談が進んでいた時、彼が不思議な質問をしてきた。
「血液型は何型?」
「え?あ、O型ですが…」
「俺と同じだね!良かったーB型じゃなくて!B型だったら即落としてたよ!」
「そ、そうなんですか」
「B型ってほら、性格悪いじゃん。俺合わないんだよね」
「はあ…」
更に面談は進む。
「月給は、最初は安くて申し訳ないけど月10万で。そのうち上がるから」
「(まあ安いけどしゃーないな)わかりました」
「でね、このマンションの近くに部屋を借りて欲しいの。
てのは仕事柄泊まりが多くてね、最悪仕事場に泊まって貰うけど
女の子だから基本まずいでしょ。
だから終電気にしない場所に部屋借りて欲しいんだよね」
「な、なるほど」
(実家からなら月収10万でギリなんとかなるけど、部屋を新しく借りる??)
(それ実質月収4~5万にならんか?)
(ていうか最悪仕事場に泊まる事態?)
(いや人気漫画家なら仕方ないのか)
(でも確か男性スタッフしかいない職場で泊まり?)
色々悩んだ末、家族にも相談した結果
家族は「多分それは職場環境としてまずい…」と言い、
そもそも迷っていた私は辞退の連絡を入れた。
その時の彼の反応がとにかく度肝を抜かれた感じで
「えっ、もう採用決定してたのに?何で?」
「すみません、両親がやっぱり漫画なんて浮世離れした職は……と反対しまして、
本当に申し訳ありません……」
「いや、ご両親が?え?(この俺が採用したのに?そんな馬鹿な、なニュアンス)」
「本当に申し訳ありません……」
とりあえずそれで話は終わったが、この後その反応の意味がわかる事になる。
母はその漫画家の大ファンだったのだが私はその作家の名前を一切言わず、
「ゴルフ漫画を描いてる絵の上手い人で……でも私の好みじゃなくて(以下労働条件)」
しか話していなかった。
私の父母の世代には絶大な人気があった人だと後から知った。
そして、結局縁のなかった事なんだ……と綺麗さっはりり忘れて、
普通の事務職に就きつつ漫画はコミケやPixivで趣味程度にやっていた私が見たその日の訃報。
それであの日の記憶が一気に蘇った。
その瞬間は本当に怖かった。
あの日、あの作家さんについて行ってたら今頃自分はどうなってたんだろうと。
漫画家として大成してたかも知れないし、やっぱり駄目だったかも知れない。
そんな事を考えながらこんなところにこんな書き込みをする私がいる。
吐き出したかった、すみません。 - 837 :名無しさん@おーぷん : 22/10/04(火) 22:57:59 ID:Sw.lo.L6
- >>834
有名ゴルフ漫画の大御所って『プロゴルファー猿』の藤子不二雄Aしか浮かばん - 840 :名無しさん@おーぷん : 22/10/04(火) 23:18:08 ID:7q.hr.L1
- 風の大地の人亡くなったのか
確かに画力ヤバい
漫画家は体削る職業の一つだから、突然亡くなる人多いイメージ
|
コメント
・月収10万で部屋を新しく借りる
・最悪仕事場に泊まる
・男性スタッフしかいない職場で泊まり
・B型ってほら、性格悪いじゃん
・この俺が採用したのに?そんな馬鹿な、なニュアンス
普通の漫画家の労働環境がどんなものかは知らんけど
一般的な職場環境としてはありえない
頭おかしくないとマンガ家なんかやれないからな
男だらけのところに女の子泊めるわけにはいかないから、近所に部屋借りてっていうのは、一応まともだと思うけどな。
家賃までは頭が回ってなかったようだけど。
血液型で決めるのはありえないね。
部屋借りてくれるなら10万でもいいけどねえ
「近所に部屋借りて」ってのは20時間働いて3時間だけ仮眠取るような職場だけど女性だと仕事場で寝せられないからそのための配慮だよ
って意味よ
本来なら仮眠室は職場で用意するものだし労働時間メチャクチャだしあんまりまともじゃない
有名漫画家だってその時知っていて「この先生についていけば自分も将来を約束されるかも!」
って思っちゃわなくてよかったね。
うん。
部屋代込み10万ならたしかに浮世離れだわ。
いくら新人でも奴隷とちゃうでとしか思えない。
雇用主の方が近くに女アシスタント専用仮眠部屋借りろよ
そっちの都合で夜中帰れなくなるまで仕事させるんだろ
あした天気になあれってアニメ化されたよね
私も漫画家目指して挫折したクチだけど
女性がアシスタントをやりたいなら最初から女性漫画家を探さないと…
泊まりがあるのは大前提なんだから一番に気にするのはやっぱそこなのよ
女だからいろいろ気にしなくちゃいけないのは面倒だけどね
何かあってからじゃ遅いし、ご両親の判断は良かったと思うよ
中にはアシスタントだけで生計立ててるプロアシスタントもいるらしいし
作家によってはちゃんとしてる人もいるんだろうけど
基本的にはお手伝いさんて認識なんだろうな
ゴルフ漫画の巨匠だと後はチャーシューメンの人くらいしか知らんな
でもこの人は不摂生が祟って突然亡くなった感じじゃないだろ
抗がん剤で頑張ってたって読んだような
漫画()な時代に作者を知ってれば親が認めないはずはないような作者なら儲けてるだろうし、アシスタント部屋くらい別で借りろよって話だよな
まぁ卒業してから読み切り2、3本でデビューからの大人気作品みたいなタイプの漫画家は、よく社会常識が無いと言われる野球選手とか学校の先生みたく社会経験が無いうえに他2つは先輩や上司や監督に揉まれるけどそれも無いから浮世離れしすぎてるってのはありそう
>>10
パタリロの特別編集本にガラスの仮面の作者の美内すずえさんが思い出話を寄稿してたけど
女性だけの職場でも戦場みたいな状況でみんな女を捨てていたって描写してますね
編集部の紹介でパタリロの作者の魔夜さんがヘルプに入ったけどスーツがビシッと決まってて
前髪が下りると気が散るんですって垂れ落ちるたびに櫛で直して、僕は飲みながらじゃないと
描けないんですってウイスキー飲みながらとんでもないスピードで綺麗な原稿あげていくんで
なんだこの宇宙人は…って感覚だったらしい
まさかばっちょ …?と一瞬思ったけど人見知りすぎてアシスタント入れないって当時のコミックスに書いてたから違った
唯一アシスタントしてた女性は奥さんになったしね
かざま 鋭二さんの事かな。
まあ、漫画で絶大な人気があるとしてもだ、給料貰って生活する以上
現実的でない条件なら相手が誰であれ断って当然だわな。
というか向こうさんは20代女の時点で
「穏便に断る」事しか考えてなかったんじゃね
漫画描きの作業場なんて締め切り前になれば
徹夜続きで髪振り乱して原稿にかじりつくのが
定番の光景なのに
そこへ若い女なんか入れて気が散ったら
間に合う締切も間に合わなくなる
誰も突っ込まないけど、その先生がびっくりしたのは、いい歳こいて「両親が反対して」って言い訳と、その理由も「漫画家なんて」って漫画家本人に言っちゃう無神経さと、いやそもそも漫画家稼業の実態ぜんぜん知らずに飛び込もうとしてたの?とか、親に漫画家志望なのをそもそも話して理解得てないまま応募したの??
ってことだと思うぞw漫画家以外の職に置き換えて読んでみw
背景描けなくても教えますって募集かける昔の漫画家なら弟子をとる感覚だったんじゃないかな
即戦力の背景が描ける人でこの条件はありえないけど、仕事で行くというより背景は描けないけし技術を学びに行くという条件での採用なら古い漫画家ならある
学費払って絵を学びに行くなら全部学生側がお金払うし、弟子で戦力でもないうちは10万で十分…みたいなつもりだったのかな
※18
報告者はズブの素人ではなく、漫画業界に片足突っ込んでいたみたいだよね。なのに断る言い訳としては子供過ぎるし、もっと上手く言えなかったのかとは思った。
ちばて〇やさんかなーと思ってしまった
※20
それはある
断るのは仕方ないにしてもいい大人が職を断るのに親をタテにしてきたらええってなるよ
そもそもアシスタントがどういう生活するのかも全然思い描けてないみたいだしよく応募したね
漫画家が浮世離れしてるのはわかるけどこの人は漫画家にもなれてないのに浮世離れしてるね
業界のことを何も知らずに応募。弟子みたいなもんだし、業界では一般的な契約条件だったのに、ビビる。しかし家賃のことがキツイならその場で交渉すればいいものを了承し、後からひっくり返す。
人材募集ってそれなりに金かかるし、他の候補者を断っていたかもしれないし、随分迷惑な奴だよね。しかも理由が「親が漫画家をダメ出ししたから」って、それは応募する前に片を付けておくべきところでしょ。嘘の言い訳にしても酷すぎる。
漫画家のエッセイというか後書きみたいなところで読んだ知識では、アシスタントって、編集が新人を紹介するものだと思っていた。一般公募するんだね。
親が反対するからってなんじゃそりゃ。
アーティスティックな職ってそんな覚悟で目指すものじゃないと思うんだけど。
※18
他の業界に置き換えて読んだら「たった10万の給料しか出せない癖に職場近くに一人暮らしをしろ(終電では帰れない事を示唆)」と言ってくる職場なんて非常識すぎるから、若い女が自分の意思で断るよりも親の影をちらつかせるのはベストだな……と思った。
※20 ※21
わからんでもないけど、下手に断りの理由を言ったら「俺様に不満があるのか!」って逆恨みされる可能性がある
親が反対、家族が反対というのは無難な断り文句だとおもう(投稿者が幼いと思われるのも好都合)
※21
ちばて〇やさんはまだ御在命
※21
ちば先生はご健在で今も連載持ってるし
そもそもゴルフ漫画より先にボクシング漫画が来るんじゃないかな
えーその昔テニス漫画で一世を風靡した山本
※25
それ他のたぶん業態に置き換えられてないよ。。まんま読んじゃってる。
ITどかたやテレビ局のADなんかでブラック徹夜帰れない業務のとこで、女の子だからせめて部屋に帰れるように、って配慮してくれてるんだよ。自腹だけど。
最初から女性漫画家のアシ募集探せばいいのに
頭が悪すぎて驚く
奇跡的に漫画家になれたとしても続かないよ
今は雑誌か単行本の最後に募集がのってるよね掲載雑誌の会社を挟んで雇う
大きいところだと何人かまではアシスタントの給料は作家じゃなくて掲載紙の会社が払うんじゃない?
有能なアシスタントを囲いこみたいなら個人で大金出すとか
アシさんはメシスタントとして料理も
作らされたり大変よね
ブラック会社よ
漫画家とか、役者とか、そんなもんでしょ。
やりたくなければやらなきゃいい話しであって。
それで人手が足りなくて困ったら改善するんだから。職業選択の自由がある。
そもそも昔なんかテレビ業界の人はほぼ金持ちかヤクザの子供だからね。
この人がまともで何より。
指導してもらってカネもらえるって弟子入りとしては条件いい方だよね
一般的な会社なら研修期間も最低賃金は出るけど
伝統芸能系とか工芸系って無給&食費持ち出しとか普通っていうかお月謝払うとこ
教えてもらいながら普通に給料もらうつもりだったのがないわ
>>26
漫画家なんて一般人から見ても生活サイクルメチャクチャな職種なの分かりそうなもんじゃん。漫画家志望のクセに、そんなことを雇い主から言われて初めて気が付いたのか??それで、「私女の子なのに!ヤバい!怖い!」ってアホか。最初からシスタンとの応募なんかすんなって話だよ。
B型云々はともかく漫画アシスタントの待遇としては言ってる事は妥当なのでは
大人しく女性漫画家か自宅から通えるところに住んでる漫画家
アシスタント探せば良かったのにとしか言いようがない
女の子を泊まらせるのはまずい、
だからこちらで泊まりの部屋を借りるから…
あるいは、部屋代を上乗せするから…
ならともかく
10万の給料しかださず、更にそこから自腹で部屋代を出せとな?
しかも泊まり込みもありの激務で?
うーーーーんよほどその漫画家の大ファンで
生原稿に触らせてもらえるだけで満足とか
何でもいいから漫画家のアシに入って、無給でもいいから勉強したいとかならともかく…
一般的な感覚だと、ないわーって感じ
柴田亜美のアシスタントは基本女性だけど一時期男性アシスタントいたらしいね
自由人HEROの頃かな?
高齢の人なら丁稚みたいな感覚なのかもね
今は泊まりがないなんて珍しくもないから異性のアシ使ってる人も普通
漫画家アシスタント募集のサイト見るとみんな時給や日給を提示してる、そもそもデジアシが多いだろうしね
報告者に落ち度はないと思うよ
まぁ報告者みたいに本職持ちながら趣味で漫画描くのが1番いいですわ
さいとうたかをは血液型を採用基準にしてるという話を聞いたことあるけど、ゴルフじゃなくてゴルゴで有名だから違うかな
>>35
記事内容をちゃんと読んでるんだろうか…
言っておくけどアシスタント応募を出す側も「都内で月に○日泊り可能な方」
等の一文を入れるべきで、普通はそうやってる
大御所の漫画家ならアシの職場環境仮眠室込みでちゃんと対応しておかないと
この人を叩いている人の方が怖い
取引先はA型しか採用しないことで有名
今の感覚でコメントしてる人が多いけどこれ2,30年は前の話じゃないの
※45
今と昔では感覚が違う
社会常識が違う
前提が違う
て簡単な事が理解できない人間も
世の中には沢山いるんです
漫画家に限らないけど、憧れの会社や業界の現実を知って、気持ちが萎えるってことはあるよね。
それでも頑張れるってことが才能があるってことなんだろう。
※26
私だったら「覚悟が足りませんでした。ごめんなさい」とでも言うかな。でも、たしかに親を言い訳にした方があっさり断れそうだな。
※5
そう書いてあるじゃない
実際セクハラなんてもんじゃないセクハラされてる人のレポ見たことあるし気持ちがそこで窄んだら仕方ないんじゃないかな
漫画家とかアシスタントとかって実力の世界だから給与を約束できないんだよ
戦力にならなかったらすぐ辞めてもらわないといけないからわざと低賃金で契約する
そして実力が確認できたら給与をあげる
こんな形態がまかりとおっているのは、成功したら一般就職とはかけ離れた大金が手に入るからだよ
プロアシスタント実績もないのにプロアシスタント目指した報告者のルートがおかしいだけ
まあその漫画家に常識が足りないのは確かだけどね
昔は漫画家のアシスタントは弟子だったけど、今は社員だからね。
とくに若い漫画家は原稿料が安くてアシスタントを雇う金がないから、編集部がアシスタントを手配してる。アシスタント専門のプロアシさんもいるし。
某有名漫画家はエッセーで、田舎の親から「東京に用事があるから、そっちの家に泊めてくれ」と言われて、「アシスタントが寝泊まりしてるから無理」と断ったら
「師匠の親のために、弟子が出ていくのが当然だ」と言われたと書いてた。
何度「アシスタントは弟子ではなく社員」と言っても理解してくれなかったそうな。
※45-46
30年前は平成だから、おそらく40年以上は前じゃないかなと思う。
10万円に引っ掛かってるひとが大勢いるけど、
昔と今とでは金銭の価値が違うのを知らないんだろう。
500円がお札だったことや2000円札が存在したことも若い人は知らないからね
年配の漫画家さんって、それこそトキワ荘時代のような
飯もろくに食わずカフェインアンプル飲みながら徹夜数日当たり前、
漫画家もアシスタントも疲れたらそこらへんで雑魚寝だったからねぇ。
恐らく件の漫画家さんもそんなアシスタント時代を過ごしたんだと思う。
給料が出たりでなかったりだったけど、デビューの近道だったし。
家賃は漫画家持ちなら、ギリッギリいけ、る、か?
わからんけど、結局アシスタントやらんかったんかーい!とはなった。
トキワ荘といえば水野英子は泊まり込みで原稿やってて
その辺で他のメンバーに混ざって雑魚寝したりしてたら
年頃の女の子が無防備すぎると赤塚先生のお母様に怒られたとかw
B型差別しててヤバそうな人だし、待遇も悪いから断って正解だとは思うけど、断った時のこの俺が採用したのに?って解釈は悪意を感じるというか、
アシスタントがどういう状況のものか調べずに背景とか教わる気で行って、採用決定してから親がとか漫画家の前で漫画家なんかっていう言い方で断っておいて、相手だけ悪いかのような書き方だからモヤッとする
この人が結局何を怖がってるのかよく分からなかった
某ゴルフ漫画家の名前が挙がってるけど、書き込みが訃報の二日後だし書き方からすれば微妙にずれてると思うのだけど
だれもが※58みたいに有名人の訃報に詳しいというわけやないんやで?
訃報の二日後に知ったのかもしれないし知って二日後に書き込んだのかもしれんし
自分と全く関係ない漫画家の訃報を聞いて
自分の過去思い出したと思ってたけど違うのかな?
CLAMPかと思った。
たまたまこの人は家族同然の徒弟社会を引きずってる人に出会っちゃったんだろうね
今はアトリエ○○みたいな感じの小さな会社形態を取るでしょ
「風の大地」の作者と思うから違和感を感じるんだよ
「Drタイフーン」の作者と思えばむしろ紳士的じゃないか
本当に同じゴルフ漫画なのにあの方針転換は凄いなと当時読んでて思ったもんよ
>>14
横だけど
修羅場で女捨ててるからこそ異性はちょっと…という事でしょ
あと美内先生は新人漫画家に勉強させる意味もあっていろんな漫画家をアシスタントに呼んでたからこの話とは状況がまったく違うよ
>>63
原作者が違うからね
※14のエピソード漫画で見たい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。