身体を悪くして週4で出勤してるが会社に「その有給の使い方は他の社員に示しがつかない」と言われた

2022年10月10日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
860 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 17:10:31 ID:vv.s9.L1
身体を悪くしていて、今週4で出勤している。1日は有給を使っている。
医者でも検査をしてもらえず(「検査や投薬の必要はないと思う」「診断書は出せない」でおしまい)、
なんで体調が悪いかわからないまま、
たまに駅で倒れたり、道で動けなくなったりしつつ、四か月が経過した。



突然体力の残ゲージがゼロになるような感じ。疲れ果てて動けなくなる。
これでは困るので、投薬を開始してほしいとのこと依頼はしているが、とにかく医師が投薬を渋る。
医師は「誰にだって気分が落ち込んでいるときややる気がでないときはある」
じゃあそれをなんとかする薬をくれ。

会社からは
「有給をこういった使い方は、他の社員にも示しがつかない」と言われており、
「退職も視野に入れて検討しています。病気離職はしょうがないと思うので。
採用スケジュールに合わせて辞めますので、スケジュール決めましょう」
「それは困る、普通に週5出勤してほしい」
「体力的にそれは難しいです。退職の方向で調整開始しましょうか、きちんと引き継いでから辞めますね」
「辞められたら困る。週5で出勤して定時退社してほしい。
あと出勤時に途中で倒れて連絡つかないのは辞めてほしい。いつ回復するのかも提示してくれ」
「無理です」
と、堂々巡りを繰り替えしている。
こちらの提供できる条件とむこうの希望条件が異なるので、すり合わせもできない。

具合が悪くてミスも増えているし、会社にも具合が悪い人間を抱える余裕もないので、
早く辞めてごろごろするのが最適解だと思う。
喧嘩別れはしたくないので、はやく次の人を採用してほしいと思ってる。
その人が育つのに10年ぐらいかかるとは思うけど、そこは頑張ってほしい。
ちなみに下は離職したり他チームに取られたりで不在である。
入社して二か月の人が一人いる。

861 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 17:16:22 ID:vv.s9.L1
フェイク特盛で話すと、
「ケーキ屋さんの生菓子製造部担当(二人プラス新人一名)がイメージに最も近いと思う。
で、他の生菓子製造できる人間は、焼き菓子製造や販売や梱包に回されている、みたいなイメージ。
他の部門で新人を採用して、ベテランをこっちに回す。
会社のルール上、それをやろうとすると一日5万円を他部署に払わないとそれができない。
レンタル代、みたいなイメージ。

どうでもいいから早くたくさん寝る生活を送りたい。

862 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 17:57:38 ID:4A.fn.L1
>>861
何科に通院?
自律神経とかみてくれるとこ行ってみたら?

863 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 18:33:02 ID:Hq.j6.L1
>>861
西洋医学では原因を特定して潰すやり方だから、原因不明だと薬も処方できなかったりする。
とにかく向精神薬をくれと強く主張すると、薬目的かもしれないと警戒されついる可能性もあるし。
Appleウォッチなど導入してバイタルを記録してみたら、
何かダウンする時の傾向が見えてきたりしないかな。
客観的な証拠があると医者もヒントが得られるかもしれない

864 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 18:45:40 ID:iX.qa.L1
原因がわからないのに薬を出しても、なんの効果もないならまだマシで
副反応だけ発生したり逆効果だったりするかもしれないからね

865 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 18:59:33 ID:bF.s9.L21
睡眠負債で身体が回復しないだけかもしれない
無理がたたって内部がものすごく老化してて体力キャパが既に老人並なのかもしれない
それらは病気でも怪我でもないから診断はつかないし薬で治らない
薬でごまかして休養おろそかにして体酷使するのは悪手

868 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 22:28:03 ID:vv.s9.L1
>>860
ありがとう。
今は睡眠薬と漢方貰ってる。総合診療科に通ってるよ。
自律神経へのダメージと疲労の蓄積はやっぱり濃厚だよね。

会社との交渉も同時進行だから、地味にしんどい。
ずっと「転職しようとしてるんじゃないか」って疑いの目で見られているのもきつい。
転職じゃなくて無職になりたいんだよ。

「週4勤務は困る」「退職は困る」「診断書が出ないのは困る」
「この勤務状況で残業の嵐なのは困る」を繰り返してるんだよな。
もともと8時始業の21時退社だって。
次善はどれなんだよ? そこの優先順位付けてなかったのか。あ、そう……。

871 :名無しさん@おーぷん : 22/10/05(水) 23:35:52 ID:az.qa.L1
>>868
8時始業の21時退社って、そのせいで体調不良と言われても納得の時間

880 :名無しさん@おーぷん : 22/10/06(木) 10:30:27 ID:S2.7p.L1
>>868
退職させてもらえないのは法律違反
このままにして体調的に事故にあったら大変だから退職か休職
週4ならとか条件つけずに口頭で退職希望を伝え
退職願じゃなく退職届を上司か関連部署に提出し
脅されたり受け取ってもらえないなら内容証明付きで郵送し
それでも無視されたら労働基準監督署に行く

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/10 09:28:14 ID: FsHjfqrE

    いや普通に退職認めないのは違法じゃないか
    友人も入院が必要なくらい体調悪化してるのに職場が頑なに退職届け受理しなから、親と弁護士召喚してやっと退職できたよ

  2. 名無しさん : 2022/10/10 09:52:35 ID: MFQ6pqy6

    というか病院で検査すらしてもらえないってどういうこと?
    原因不明で薬が出せない以前に検査拒否とかあるもんなの?

  3. 名無しさん : 2022/10/10 10:07:19 ID: QKNmPiwQ

    フェイクです!フェイク!フェイク!

  4. 名無しさん : 2022/10/10 10:09:57 ID: n9RUxwAk

    統合失調症でしょ
    本人にとってだけ原因不明

  5. 名無しさん : 2022/10/10 10:12:18 ID: jQaQvNg2

    まずは病院を変えたほうがいいんじゃないの

  6. 名無しさん : 2022/10/10 10:22:06 ID: ogx7d4Dk

    辞めたいなら辞めますでええ。半ばバックレでもいい
    問題は病院の方だろう。セカンドオピニオンなり紹介状貰うなりしてしっかり検査してもらえるとこ見つけて適切な治療をしていかないと

  7. 名無しさん : 2022/10/10 10:23:18 ID: 3DU/nMtc

    >>3
    お話自体がフェイク

  8. 名無しさん : 2022/10/10 10:40:32 ID: cV.ouTe6

    コロナ後遺症の慢性疲労症候群とか?

  9. 名無しさん : 2022/10/10 10:55:13 ID: 4xkAr1y.

    他の病院もそうなんか?いろんな病院で検査の必要ないって断られてる感じ?
    駅で倒れたら流石に救急車とか呼ばれるやろ
    会社の言い分は分からなくもないが、だからって辞めますって言える環境なら従う理由もないわけで
    全体的によくわからんな

  10. 名無しさん : 2022/10/10 11:11:56 ID: FYIVEenk

    退職届出せば済む話じゃん
    上司が受け取ろうとしないなら、内容証明で会社宛てに送ればええだけよ

  11. 名無しさん : 2022/10/10 12:52:40 ID: 8df8jxFo

    こちらは会社のことも考えて新しい人を採用して欲しい、そして引き継ぎできたら辞めたいって言ってるのになんで聞いてくれないんだ
    真面目な対応してやるだけ損だよ
    いきなり辞めますでいいんじゃないの
    困るって言われても散々言ってきたのに聞いてくれなかったんだから仕方ないよ

  12. 名無しさん : 2022/10/10 13:09:55 ID: 8WDj.JiA

    報告者の優先順位の問題なんだよな
    喧嘩別れしたくないとは言っても、命には替えられないのに

  13. 名無しさん : 2022/10/10 13:54:41 ID: jjDsyngg

    その会社のせいで体調不良な部分もありそうw

  14. 名無しさん : 2022/10/10 14:32:17 ID: 3rWLJMTY

    本当は元気なんだろう詐病だろうと思われてるんだろうな

  15. 名無しさん : 2022/10/10 17:01:00 ID: e66xM5Qk

    >>4
    不定愁訴って言葉知ってる?

  16. 名無しさん : 2022/10/10 17:43:31 ID: sVUnklw6

    退職の相談するお人好しって結構いるけど、転職時だって次が決まってから退職確定で連絡するんだから、「いついつまでに退職します」だけで良い。

    辞める時に今の職場の都合に合わせる謎の因習はどこから来とるんだろ。

  17. 名無しさん : 2022/10/10 18:12:19 ID: ie28v2Vk

    ※4
    これならわかる
    駅で倒れた事も無いし
    医者にも行ってないから検査してくれれない医者自体存在してないってやつかな

  18. 名無しさん : 2022/10/11 09:13:29 ID: c/dVMa7E

    これもう弁護士入れるしかないよ
    医師の診断書取って、「これ以上引き延ばすんなら過労による労災にするぞ」って会社を脅すしかない

  19. 名無しさん : 2022/10/12 10:24:23 ID: zEzTci.c

    セカンドオピニオンへGO

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。