2013年04月11日 21:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362751428/
世帯年収500万~600万円家庭の育児事情その11
- 227 :名無しの心子知らず : 2013/04/10(水) 10:33:18.52 ID:WS8Stiti
- この春転勤で50km高速通勤になった。
しょっちゅう転勤のある仕事だし、子どもは保育園に行き始めたところなので引越しは考えてない。
旦那の車が独身の頃から乗ってるスポーツカーで、
燃費が悪すぎて泣ける…
チャイルドシートも載せられないので、私の車と交換することもできない。
通勤専用に軽でも買おうかと計画してるけど、
その出費がバカバカしすぎてさらに泣ける。
給料のうち通勤手当が5万くらい(非課税かどうかは知らんが)だから、
生活は実質この下のスレなんだよなぁ。
酒もタバコもやらない旦那の唯一の趣味だし、
廃盤になってて売ったら二度と手に入らない車なので奪うのはかわいそうなのだけど、
分不相応すぎるよ。維持費は独身時代の貯金でまかなっていただきたいわ。
私も早く仕事を見つけなくては…
- 228 :名無しの心子知らず : 2013/04/10(水) 13:37:54.49 ID:NpY7o4JN
- >>227
それ言ったら?
うちも旦那の趣味が車で、やっぱり独身から乗ってる2シーターだったけど
子どもが乗せられないからってのと私の車が軽だから遠出が辛かったってのがあって
向こうもいろいろ考えてたらしく悩んだ末に向こうから手放すって言いだしたよ
それでもやっぱりスポーツワゴンなんだけどw
その代わりって言っちゃなんだけど、車好きなのに可哀想だったからクローゼットひとつ譲って
そこ趣味コーナーにしたら乗ってた車のラジコンとかプラモとか集め出した
一番好きなのだけテレビの横に飾らされたけどそこいっぱいにして楽しんでるよ - 229 :名無しの心子知らず : 2013/04/10(水) 14:48:43.47 ID:zVhWzJH6
- >>227
それって家計破綻しそうじゃない?
片道50kmかな?
燃費5km/L、150円/Lとして、
一日のガソリン代が、100÷5×150=3000円。
月22日勤務として、66000円。
さらに高速代(は会社負担?)
長距離運転するとタイヤの痛みも早くなるし、事故のリスクも増える。
電車とかで通えないのかな。 - 230 :名無しの心子知らず : 2013/04/10(水) 14:53:56.68 ID:zVhWzJH6
- 家計破綻は言い過ぎかな。ごめんね。
プリウスだったら一日800円、月18000円くらいで済むんだけどね。
うちは夫が車営業で、名古屋から松阪とか浜松まで行くことがある。
元々レガシィだったけど、燃費悪すぎだから結婚を機にプリウスに乗り換えたよ。
おかげで、会社から出るガソリン代が月2~3万余ってる。
これからガソリン代も上がるだろうし、いい解決策見つかるといいね。 - 231 :名無しの心子知らず : 2013/04/10(水) 20:25:09.70 ID:isTs9+CE
- 高速で50キロ通勤をスポーツカーは確かにキツイね・・・
プリウスだと車体も維持費もそれなりに掛かってしまうから
通勤専用と割りきって燃費の良い軽自動車(アルトエコとか)購入したほうが結局は安上がりかもね
いや通勤専用と割り切れば軽貨物でも良いかも・・・ - 232 :227 : 2013/04/10(水) 20:55:00.26 ID:WS8Stiti
- >>228
>>229
>>231
いえ、このままいくと確実に家計破綻です。
電車だとドアtoドアで2時間(車だと1時間)なのと、
1時間に2本あるかないかの田舎で帰りも遅いため、終電に間に合うかが微妙です。
会社から出るのはガソリン代と高速代合わせて5万程度なので、
高速代が月に3万弱+ガソリン代が5万くらいという計算で、
3万ほど足が出てしまいます。
やっぱりプリウスみたいなのに買い替えるのが理想的ですよね。
ただ私も車が趣味な父と兄に囲まれて育ち、
自分では乗らないまでも夫の車が好きなので、
なかなか買い替えを強く言えません。
夫が自らもういい、となるのを待っているのですが…
デモデモダッテですね。
やはり通勤専用の安い軽を買うのが現実路線かな。
こうなるとスポーツカーなんてただの高い置物w
とりあえず求職中で保育園に入れたので、私も働きます。
旦那の車のため(だけじゃないけど)に働くと思うとシャクだけど! - 233 :名無しの心子知らず : 2013/04/10(水) 22:16:41.31 ID:zVhWzJH6
- その転勤が何年かにもよるかも。
1~2年なら耐えれるだろうけど、それ以上なら…
というか、絶対体がしんどくなると思う。
居眠り運転とか怖いよ。
保育園の空きがありそうなら引っ越すのも手かもよ。 - 234 :名無しの心子知らず : 2013/04/11(木) 05:27:37.99 ID:QIbBqS+k
- 通勤手当5万出るなら、夫だけ単身赴任して貰うって手当は出ないのかな?
もし転勤先が田舎なら家賃も安いだろうし、
自分なら割り切って一家or単身で引っ越すかも。プリウス買うより安そう - 235 :227 : 2013/04/11(木) 10:19:14.19 ID:4ZcHbEPY
- >>233
>>234
転勤はおそらく3年ほどになると思います。
一応義実家が新職場の近くなので、しんどい時は泊まるみたいです。
私も独身時代に30km1時間(一般道)の距離を
8年間通った経験があるので、なんとかなるかなと思っていたのですが。
同じ1時間でも距離が長いとしんどいものかな。
一家での引越しは、結婚した時の引越しがあまりに大変でトラウマなので、
なるべくしたくないのが本音です。
今の事業所が通えるギリギリと考えていて、
これ以上遠いところに転勤となれば諦めて引っ越すのですが。
もうちょっと色々と考えてみます。
ありがとうございました。 - 236 :名無しの心子知らず : 2013/04/11(木) 11:02:58.51 ID:UINqPnY5
- >>235
旦那さんの実家にお金渡して、旦那さんの面倒見てもらうのはどう?
週末だけ帰ってきてもらえばいいじゃない
仕事終わって疲れた体で1時間運転はしんどいと思うよ
引っ越しが嫌とか、保育園に入れたばかりとか、自分の都合しか考えてないじゃん - 237 :227 : 2013/04/11(木) 11:17:29.75 ID:4ZcHbEPY
- >>236
引越しが嫌だというのも保育園に行き始めたからというのも
私だけでなく、夫婦ともどもの意見です。
なるべく帰って来たいと言っているのも夫です。
子どもの顔を見たいから、と。
自分の都合だけ考えてるわけじゃないですよ。
夫もこれから通勤してみてあまりにしんどければ変わるかもしれませんが。
とにかく色々と検討したいと思います。 - 238 :227 : 2013/04/11(木) 11:18:49.52 ID:4ZcHbEPY
- なんかスレチ気味になってきたのでここらで消えます。
みなさん色々とご意見ありがとうございました。 - 239 :名無しの心子知らず : 2013/04/11(木) 14:06:50.55 ID:veCFobP3
- 引越しってそんなに大変なもんかなぁ。夫婦と幼児だけなのに。
わがままだなぁ - 241 :名無しの心子知らず : 2013/04/11(木) 15:17:46.04 ID:qpZjhTDa
- 夫婦の意見って書いてあるしわがままじゃないと思うけど。
むしろ引っ越しっていうほど簡単でもなくない?
希望の条件の部屋が見つかるかもわからないし、見つかっても初期費用かかるし。
職場近くは家賃上がるとかだと引っ越したくない気持ちもわかるけどなあ。
車やバイクが趣味のおうちは費用が嵩んで大変そうだ。
うちはすごくお金がかかる趣味はなくて良かった。 - 243 :名無しの心子知らず : 2013/04/11(木) 15:46:57.27 ID:BHm59Mgd
- うちも車好きだけど電車で1時間半車なら1時間10分の距離を電車通勤してる。
電車だと座れたら寝ることも立ったまま本を読むことも出来るしね。
それに高速使うと同じ1時間でも疲弊するよ。緊張感が違うから。
私は興奮状態になって眠れなくなったりする。
高速の代金を電車の特急代に回したら時間短縮出来ないかな?
保育園ということは奥さんも働いてるのならその仕事を辞めてまで引っ越すのは難しいだろうね。
コメント
旦那さんの趣味も考えてくれていいご夫婦だね
現実的に言えばもうちょっと収入が欲しいみたいだけどw
一人暮らしじゃあるまいし、そうホイホイ引っ越しなんて出来ないだろ。
なに乗ってるんだろうとか思っちゃう俺は結婚する気がないんだろうな
高速を安い軽で通勤とか拷問だろ
事故った時もヤバ過ぎ
もうちょい燃費いいスポーツカーにしたらいんじゃね
つか高速てリッター5とかどんなんだよ
プリウス押しww
値段考えたら何年分のガソリンよ
新車のるのが エコだとはかぎらないかと
生きがいだったら 売れとは言えないし
軽にして スポーツカーは一時保管が最善かな
売れとかはとりあえず何に乗ってるのかが分かってからいうことだな。
なんで女のレスって大事な所が抜けてるんだろうか。
5万の通勤費が出る会社というのも豪奢だわな。
車が趣味ならプラモデルにとどめといた方がいいんじゃ。
自営で一発当てて、見栄張って車でも買うかーと思ってた自分にはタイムリーな話
スポーツカー=金持ちでもないのね
日常的に高速移動するなら、軽は高く付く可能性が高いよ。
高速で80キロ以上出さないって決心してりゃまだいいけど
周りの速度に合わせて100キロ出したら、軽よりリッターカーのほうが
燃費が良いんじゃないかな。
酒もタバコもやらない、趣味もなくて手出し3万なら文句ないだろ
スゥイーツと化粧・美容院に幾ら使ってるか言ってみろ
1人暮らしならともかく、子供もいる家庭の引っ越しは結構面倒だろ
住居の条件から役所の手続きに保育園の確保なども考えるとそう簡単に引っ越そうとはいかないと思う
化粧と美容院の相場もピンキリです
毎月3万なら年36万だろ、高いつったって3年で軽とトントンくらいだろ
つーことは要は売ったらもう二度と手に入らないようなスポーツカーだから
高く売れてその金で家族用の新しいのを買うってことだろw
正直にそう言えよw
軽は高速だと燃費そんなに稼げないよ。プリウスも下道で稼ぐ車だから停車再スタートのない高速中心ならごく普通。
高速で通勤する人限定ならディーゼルが何といっても最高だよ。アテンザのワゴンとか、エクストレイルとか。スポーツカーの燃料はハイオクが殆どだからそもそもディーゼルとはリッターあたり30円の差がつく。
年収5~600万で嫁は今のところ専業で
他に金のかかる趣味もなくて
たかだか月3万足が出る程度で車売れとか
とりあえず3年くらいの目処なら、中古で燃費の良さそうな普通車か小型車が良いんじゃないのかな?
旦那さんの体型にも寄るだろうけど、軽の長距離は止めた方が良い
そして、スポーツカーとやらは駐車場でお留守番ね
月に3万の出費が3年続いたら100万だよ
単純に計算しても、中古一択じゃないのかね
子をのせられるアシスト自転車を買って園の送迎、通勤のみ嫁の車を貸すのは駄目なのかな?
3年くらいならこれでいけると思うけど。
スポーツカーほど日常の足になり難い物は無い
金食い虫やもん
他に趣味が無くて、3万程度何て安いじゃない。楽しく仕事に行けるのなら、別に乗り換える必要はないと思う。ある意味仕事への労いの気持ちも含めて、送り出してやればいいのに。乗り換えにしたって、最初に余計な雑費がかかる訳だし今はただのランニングコストなんだから、十分。これからの100万と一気にドカンと100万~出す違いって何だろう?ローンにしたって総額が変わるしww
何かを捨てろよ。。。
なかなか難しい話だけど、とりあえず一つだけ。
通勤に使うと車痛むよ、旦那、いいのか、それは?
※15
>たかだか月3万
富豪はネトするなwいや、してもいいけど自分基準で偉そうに書き込みするなwww
チャリで行け!
>>21
嫁がちょっとパートでもすりゃすぐだべ?
通勤用に250ccのバイク買えば解決・・しないかな
20万くらいでロードバイク買って自転車通勤。
ロード乗りなら50kmくらい楽勝とか平気で言う。
仕事あがりで50km走る体力は考慮してない。
つーか旦那だけ自分の実家からチャリ通勤すりゃいいんじゃ?
いや、普通に公共機関で行けよ
時間かかるのはしょうがないがそれが足を趣味にする事ってもんだろ
高速でリッター5、今は生産してないってFDか?
だったら買い換えろwあんなマフラーから小銭出して走ってるようなものやぞ
ソースは学生時代の俺の兄貴
コンパクトカーにしよう。ヴィッツやフィットみたいやつ
※23
そりゃすぐだけど、旦那の趣味代をパートで稼ぐってどうなの。子供いるなら貯蓄も頑張りたいだろうし。
※欄、これだけ夫の趣味に理解ある奥さんでも文句つけるとかw偏ってんなあ。
あのなぁ、毎日100km走って車がどんだけ痛むと思ってんの
年250日としても3年で7万とか8万kmだぞ?
オイル・オイルフィルター交換、タイヤ代、足回りのへたり、積算走行距離によっては
腰上トラブルだのオイルの上がり下がりだの、なんだって考えられる。
通勤で愛車すり減らしてどうすんだ、って。
で、3万の持ち出しがどうでもいい、っていうのなら端から相談なんかしねぇっての。
3万なんかやっすいじゃんwwwっていうコメントは、つまりゴミなんだよ、気付け。
>>29
だから年収5~600万で嫁は現在専業で
他に金のかかる趣味もなくてと書いてあるが?
※15
>給料のうち通勤手当が5万くらい(非課税かどうかは知らんが)だから、
>生活は実質この下のスレなんだよなぁ。
燃費の悪さ故障の多さに正直イライラしながらも、二馬力だし、タバコもギャンブルもしない旦那の趣味だからと車については黙っていたが、エコカー流行りやガソリン高騰で何だかバカらしくなって、またガソリン入れてきたよ~本当燃費悪いよな~と笑う旦那にキレてしまった所だorz
長時間運転ならなおさら好きな車のほうが良いんじゃね
安いのだと普通につらいし
燃費が悪いというなら最初にリッター何kmなのかくらい書いておくれよ
軽で片道50㎞走らせる鬼嫁な。
片道50㎞なら、国産ならクラウンクラスがないと、体壊す。
プリウスは、高速主体ならそれほど燃費も良くないし。
※27
オマエの兄貴のFDが壊れてるだけだよ。
高速普通に流すなら8以上は行く
「公共機関使わないのは甘え」とか言っているやつ、もう少しスレ読めよ。
>1時間に2本あるかないかの田舎で帰りも遅いため、終電に間に合うかが微妙です。
時間がかかるだけじゃなく、日常的に「ぎりぎり終電帰り」って言っているんだよ。
車は仕方ないだろう。とはいえ、「今の車」を通勤に使うのは「馬鹿」ということだ。
>>廃盤になってて売ったら二度と手に入らない車
廃盤てなんだよ。レコードじゃないんだからさ。それをいうなら絶版だろ。
リッター5kmって他の奴が勝手に仮定してるだけだからね。
旦那にバイク乗ってもらえ。車に比べ保険も安いし、燃費もリッター20はくいくぞ。俺も車が趣味でハイオクリッター4kmの車乗ってるけど、休日だけだ。家族いるならバイクにしとけ
リッター5とか普通じゃん
うちの車はリッター4.5計算だけどな
悪いと3だわww
普通の大排気量セダンだけど
プリウス買う金はどうするんですかね、、、
※4
激しく同意。
軽で高速を片道50km往復100kmを毎日往復しろとか、車を長時間高速運転した事の無い、主婦特有の意見。
ホイールベースもトレッドも狭く高速安定性の低い軽は、あくまでも一般道での近距離チョイ乗り用と割り切るべき。
三年間なら、何とかやりくりを頑張って乗り切るべき。
片道50キロを軽自動車はナイ!!
軽で片道38キロ(約1時間)通ってたけど、腰痛くなるし疲れるよ
旦那がナントカユーロRって車に乗ってるけど、ハイオクだからお金かかる
でも乗り心地良くて、1時間でも平気だった。普通の乗用車はもっと乗り心地いいらしい。
安さも大事だけど、身体もいたわってあげてねー
スポーツカーの本質は「地球環境なんてどうでもいい」「燃費?んなの糞食らえだ!」「そんな事より"走り"だ」
だから、旦那もそんな考え。
まぁ、そんな旦那と結婚した自分を恨むんですな
さっさと仕事見つけなさいな
車が傷むってのに同意だわ。大事な車、通勤ごときでボロボロにしたくないな、俺なら。
田舎なら車保管する場所もあるだろうし、一旦登録抹消して置いておけばいい。
たまにエンジンかけるくらいにして保管。
通勤は1500ccくらいまでの車にすれば燃費も良いし色々安い。
(軽は維持費安いけど、NAだと高速は燃費悪くなるし、ターボだと車体価格高いから、デミオとかスイフトとか買えば安くて燃費も良いぞ)
俺ならそうするなぁ。
プリウスだけじゃなくてインサイトの事もたまには思い出してあげて下さい(´;ω;`)
身分相応の趣味なら何やってくれてもいいんだけどな
国産スポーツカーとかなのかな…
アメ車とかだと燃費最悪で目も当てられないようなガソリン代になるけど
でも国産だとしたら、売ったらもう二度と手に入らないような…っていう車種って何なんだろ
スペシャル仕様とか限定カラーだったとかそういうのなのかしら…
自分だったら愛車のスポーツカーで往復100キロ走るとか嫌だなぁ…
燃費以前に、車の寿命が一気に縮まってしまう
今の車は実家にでも置かせてもらって
燃費のいい新しい車を買ったほうがいいと思う。
車が趣味な人とは結婚するべきではない
毎日の高速通勤を軽ではありえない色々きつい
現実的にゃ車買い替えしかないのだろうけども、
他に趣味ないってならカネカネかねで無理やり車買い替えろとかってのは
下手すると鉄道模型売ったらのこぴぺみたいになる可能性があるからオススメしないわ
実家に車置いておく余裕があるのならそこに置いておいてもらってたまにエンジン入れるとかってのもありというかそうした方がいいと思う
唯一の趣味を奪うならお前も趣味やめろよ
※54
趣味に掛ける費用が夫婦で同等でなければその理屈は通じないだろ
通勤手当と足が出たガソリン代引いたら年収400万台ってことか。
3~4万足が出るくらいなら、生活破綻する程?って思っちゃうんだけど、甘いかな。
あくまで趣味で3万使ってるんだって考えると、そこまで多く感じない。
現状コンスタントに毎月出て行くから、確かに気になるかもしれないけどね。
車買っても車が趣味なら休日に走り回りそうだし、
平日は実家でお世話になってもらって週末帰ってくるとかが一番楽そう。
こういう何でも金に換算して物事を考える嫁は辞めといたほうがいいわ
男から、というか他人から見ればドン引きしそうなときが多々あるからな
だいたいこんな人間は複数の視点で物事を判断する能力が欠落してっから
仮に嫁の言うと通りに車売ってほかの車買ったとしても
長い目で見れば金銭的には結局は得することも無いだろうし
それ以上に何よりうざいから銭金以上に失うものが大きいはず
片道50kmの通勤で5年間使う場合、一番安くなるのが日産リーフだとのこと
週5日(1ヶ月22日計算)往復100km、燃費6km/L 、ガソリン160円/L
ガソリン代/月=(100km×22日÷6km)×160円/L=58,600円/月
週5日充電(1ヶ月22回充電)バッテリー容量最大24kwh、9.2円/1kwh、
充電電気代/月=22日×24kwh×9.2円/1kwh=4,850円/月 5年時での差額は330万円
リーフの新車価格330万-補助金80万で250万円
趣味車は抹消して実家に保存。イベント時のみ自賠責と仮ナンバーで展示する。
そもそも 貧乏人が車を趣味に出来るわけないよ
安い250ccの単車で通勤しろよ 15万くらいであるから
旧型のスポーツカーなんて保険代も高そうだが計算に入ってないんだね
高速使うなら5キロ/リッターはないだろ。も少し燃費いいべ?
あとご主人は毎日運転できてご機嫌なんじゃないか?
40kmの通勤も愛車だから我慢してるんだろ
そっからこれを取り上げられたら俺は仕事をやめる
こういう話では燃費の話ばかりで車本体の購入費は考慮されないのはなぜなんだ?
今の車でそのまま通勤して大きな故障をしたら買い換えがいいと思う。
リッター5キロとかRX7かな
たしかに長距離通勤はやばいな
どうしてもというなら現行のスポーツカーなら
大体の車種がリッター15はいくから
買い替えてみるのもいんじゃないかな。
ここに書き込みしてる人でスポーツカー運転したことあるのってどれだけいるんだ?
乗り慣れたスポーツカーって、自分の手足のように動かせて、しかも運転中に眠たくならないから、長距離運転するなら疲れにくくて一番安全なんだぞ。
普通の車なら事故になる状況でも、スポーツカーなら自分の操作にきちんと反応してくれるから回避できることが多い。
維持費のことだけを考えて無理に乗り換えたら、面白くない眠たくなる疲れるで、仕事帰りに事故を起こしてしまうリスクが増える。
電車通勤にしても今定期代全額持ってくれる所少ないよね
終電逃してタクシーやホテルなんか利用したら月3万の節約のためのつもりが逆にもっと掛かったり
日常的に終電時間は体力がヤバイ。
それで車の運転とか事故るぞ。
他に趣味の無い車好きの旦那から車取り上げたら確実に腑抜けになるぞ
ただ収入以上の車だったら旦那には諦めてもらうほかない
俺は文句言わせないように必死になって稼いでるし車とバイクに関しては諦めてもらってる
車の行く末は旦那次第、旦那の行く末は嫁次第
>>55
そこは養ってる人間と養われてる側でさがでるのは当たり前ではないか?
年収が幾らかしらんが、正直車以外で削れるとこ絶対あると思うわ
単に旦那が趣味優先が気に入らない、それを相談者は無駄な物(置物言う位だからな)って思ってて
そこに無駄金が突っ込まれて自分に回ってこないのがさらに不快
思い通りにならんからネットで賛同者募って、それを盾に旦那から趣味奪ったるで、とかそんな感じがする
常日頃まともな車に乗ってない人間の妄想が多いな
このクラスの車なら自分で運転してる場合は
押し合いへしあいの電車よりはるかに疲労は少ない
アルミの缶詰みたいなお粗末な軽とは全く別物
スポーツカー乗りが燃費を気にするなよwww
趣味は大事だけど、
家庭を逼迫するようなら互譲しなきゃだめだろ。
「養われてる側」wwwww
車の趣味にしたって事実月3万あしが出ててプラスアルファで高い維持費税金だとしたら月何万趣味に使うことになるんだよ。
妻が仮に月3万オーバー趣味に使ってるならまずそこの余剰分を削れと思うけど。
スレ>>228夫みたいに十分譲れる点があるはずだしまるっきりだめだししてる訳じゃない。
やっぱり結婚しないのが正解。
唯一の趣味すら捨ててATMになれと言われてるようにしか聞こえないわww
経で高速使って通勤とか言ってる馬鹿は旦那の命より目先の金が大事なんだね
車が趣味のやつにプリウス乗れとか拷問だろww
離婚沙汰になるぞ
車好き視点からの反対意見。
現行モデルじゃない、もう手に入らない車を、年25,000kmペースですり潰すとかあり得ん。
今までの積算がいくつか知らんが、2年保たずにガタがきて廃車になるわ。
下取りも望めん。
軽で高速とか拷問だし、プリウスもそんなに燃費いいわけじゃない。
アクセラディーゼルに買い替えが最適解。
アクセラディーゼルは無かったわ。
アテンザディーゼル。
欲を言えば高速巡航に優れた欧州車のディーゼルが欲しいが
初期投資がね……。
生産終了になってる趣味車を通勤に使うとかないわー
10万ぐらいの中古のボロ軽で十分だろ
子供を保育園に通わせているな妻が稼げばすむ話
※79
毎日 高速 片道50 という条件じゃ
軽ではムリだって何度も出てるじゃないか
>10万ぐらいの中古のボロ軽で十分だろ
保険金目当て?
車好きにプリウスで通勤しろとか嫌がらせか
お前の化粧品金かかるし100均で良いよね?って言われてるようなもの
子供が生まれる前に、旦那が独身時代からコツコツ改造してきたスポーツカー盗まれた我が家は勝ち組。
スムーズにファミリーカーに移行できたわ。
うちはレース出場とかするくらい車好きな夫で、結婚当時乗っていた車はほんと趣味の車。(10年以上前に生産終了だがマニアには根強い人気車)でも、結婚して車検をきっかけに買い換えてくれた。といっても、軽の走る車。エンジンも足回りもシートもカスタマイズしてる。(本人いわく、車検が通る改造しかしてない)
この車、10万円だいで購入してた。。本当にびっくりした。。
私は車と言えば移動手段っていうイメージの強い人なので、お付き合い当時に彼の趣味の集まりに連れて行かれたとき、車の中にバーが張り巡らされてフルフェイスのヘルメットをかぶって車に乗るということにものすごく衝撃を覚えたことがある。
なんか、相談者というか報告者の気持ち、すごくよくわかる。。うちの夫、結婚前に趣味を辞めちゃったんだ。原因の一端に私がないとは言い切れない。彼の趣味を取り上げたようでいまだに心にひっかかりがあるんだ。だからもう一つの趣味はなるべく口出ししないようにしてるんだけれど、ちょっとしんどい。
相談者の性別を考えれば、「夫婦の意見」は「私の意見をゴリ押ししました」の意味じゃないかと思える。
まぁ、あんまり旦那を締め上げると、職場に近い実家で暮らして妻は用なしってことになりかねないからヤメとけって感じ。
本当に毎日50キロ走ってんなら近いうちガタか来て嫌でも買い替えることになるだろう
たぶん修理代も高くつくからそれを買い替えさせる理由にもなるし
しばらくはこのままでいいんじゃね
マツダの回し者じゃないけど、アテンザのディーゼルはまじおすすめだわ
燃費いいし車内も広いしトルク半端ないしMTもあるしセダンとワゴン選べるし。
車なんて何台も持てて維持費が屁でもないような金持ちの趣味だよ
貧乏人がスポーツカー()とか恥ずかしいwww
…うちの旦那、片道50キロを数十年通勤してるわw
田舎で終電に間に合わないから。
車は今はカプチーノに乗ってる、燃費は問題ないけど、そろそろ壊れそう。
自分も電車通勤一時間半で、反対方向に向かって通勤してる。
たまに車がで出社すると、片道75キロだ…
慣れれば長距離通勤も苦にならないもんだよ
買い替えの際に燃費の良い車を選ぶ、なら分かるけれど、
燃費のためにクルマを買い換えるとか、
新しく発生する車体価格を何年でペイするつもりなの?
もっと言うなら、通勤で高速使うくらい離れているなら、
引っ越せば?
結局、スポーツカーが気に入らないだけなんだろ?
ID: FdA9dNeQ
早く仕事を見つけなければ…って言ってる人に仕事やれってすげーナンセンス
馬鹿なんだねえ
車は金食い虫だからなあ…。余裕のある人ならいいけど、身の丈に合ってない趣味はダメだ。
求職中って事だけど、今のご時世転勤族の妻(しかもチャイルドシートが要るような乳幼児つき)を正社員で雇うような会社そうそうない気が…。
あるとしたらスーパーのパートくらい?
子供預けるのだってそこそこお金かかるし、まさに旦那の趣味の為に働くのね。身の丈に合ってない趣味持ち旦那の嫁は大変だな
プリウスって高速じゃ燃費クソ悪いだろ
高速メインで使うならそれこそスイスポ辺りにすりゃ良かったんじゃね?
燃費そこそこ6MT、普通車ベースだからチャイルドシートも積めた筈
プリウスは日本の街乗りでこそ光る性能。
とはいえ、高速でもスポーツカーよりははるかにマシだが。
お前らNSXを忘れてるぞ!
※92
早く仕事を、と言いつつ、月3万の旦那の趣味を取り上げようとしてるからだろ。
人から金を巻き上げようとする前に、口だけじゃなくとっとと働けと。
オレ、スポーツカーに乗っている。
旦那が乗っているスポーツカーは手放すと二度と手に入らない…そういうスポーツカーにはオーナーズクラブがあり、年に1回集まりがある。それに参加するとカミさん同志、仲良くなれる。うちのカミさん、それ楽しみにしている。
子供さんがいる由。お手持ちのスポーツカーが二人乗りか、四人乗りか判らないけど、二人乗りに見えるが四人乗りのスポーツカーもある。オレのは二人乗りだが、子供が小さい時はムリして…曹達。
亭主頃すにゃ、刃物は要らぬ、クルマを三日も取り上げればよい…解るよね
もう一つ、角矯めて牛頃す
引越し勧めてる奴いるけど
たった3年のために一家引越しとか余計金かかる上に面倒も手間も山程で割に合わんわ
一人暮らしとは違うんだぞ
高速走ってリッター5とかどんな車だよ。
4600ccのセダン乗ってるが高速なら10km/lは余裕で超えるわ。
・単身赴任
・引っ越し
・転職
・現状維持
タバコとかなにもやってないんじゃ3万で済むなら安いと思う
旦那の趣味の為に働くっていう発想もなんだかなぁ・・・じゃー妻の為に働いている旦那は何なんだ
通勤に使ったら旦那の愛車にガタが来る、という意見が多いけど、それは承知の上で、
「通勤時間の走行を楽しむだけ楽しんで、車検代が跳ね上がりそうになったら買い換えるつもりだ。」
って、旦那は考えてる可能性もあるんじゃないか?
イキナリ「ああしろ、こうしろ!決めるのはアタシだ!」じゃなくて、落ち着いて相談するべき局面に思えるな。
ここで安易に軽を勧める人は結婚できないだろうな・・・
どうせもう少しで壊れるから、その時に高速走行時の燃費が良くて夫婦どちらも納得できるような車を買うのが最善だと思うぞ
スポーツカーなら高速使った通勤には適してるともいえるし(燃費以外は‥
MTでもそんなに燃費悪いのは頭の痛いとこだろうけど
乗り潰すつもりかとことん手入れしても乗り続けるのかもわからんと何とも‥
そのうちスポーツハッチとか折衷案的なのに乗り換えるのが無難なんだろうけど
毎日でものるのが車好きの王道
茶道具にするなよ
※101
スポーツカーは走りながら小銭をばらまいてる ってくらい食うよ。
高速でもリッター5キロはマジ。
あと高速の出入り口付近って渋滞しやすいからそこでも燃料食うだろうなあ。
趣味の鉄道模型を全部捨てたら旦那が無気力になった・・・なんてことにならなければいいけどね。
※98
維持費に8万、その内5万は会社支給で残り3万。
月3万の小遣いを全て維持費に使ってるならその理屈も納得だけど、
少しでも家計から出してるなら口出されてもしょうがないな。
軽もそうだが、安易に250ccのバイク勧めてるヤツ、絶対バイク乗ったこと無いだろ。
高速往復100kmなんて、たまのツーリングならともかく、毎日の通勤なんかしたら通勤帰宅だけで過労死できるレベルだぞ。
さらに雨の日なんかはさらに地獄だ。
バイク通勤が最高なのは、都市部で下道だけで通える125ccバイク使用時のみだってことだ。
中古のCR-Zでいいんじゃないか?
高速ならリッター18は堅いしMTあるし見た目だけは一応スポーツカーだ。
少なくともプリウスよりは旦那も理解を示すだろう。
たった3年のために一家引越しとか余計金かかる上に面倒も
手間も山程で割に合わんとか言ってるヤツいるが月3万足が出てるんだから3万×12ヶ月×3年で108万…
引っ越し!引っ越し!今すぐ引っ越し!!!
それから高速で5キロしか走らないスポーツカーってアメ車か?俺のチューンドBNR32だって7~8キロ走るぞ?
>>81
80~90でクルコン使えば楽勝
>>111
あなたこそ乗ったことないでしょ?
クルマ好きなら長距離通勤には使わないってレスがあるけど、オレなら
普通に乗り潰してダメになったら買い替えるわ。
ガレージで盆栽化してるクルマの方が可哀想だよ。
通勤費の赤字に関しては週の半分は実家に泊まればいんじゃね。
※46
亀だが、デタラメ書くんでない。スポーツカーがガソリン垂れ流しの金食い虫ばかりだと思ったら大間違いだ(報告者夫の車は燃費悪いようだが)。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。