2022年10月14日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1663161643/
何を書いても構いませんので@生活板126
- 932 :名無しさん@おーぷん : 22/10/09(日) 12:58:29 ID:k0.dv.L1
- よく男が軽自動車に乗っているなんてとかって書き込みを見るけど、
そんなに軽乗っている男性少ないのかな
- 自分は都内住みだが高級住宅地とかではないので、
そこら中で増殖しているいわゆるペンシルハウスみたいな建売だと
駐車場も広くない。
軽かコンパクトカーでぎりぎりな駐車場も多く、近所中ほぼ軽の所有者。
特に週末しか使わないって家庭はまず軽。
ここまでは近所の傾向。
あと同僚と話していても、
車にまで金かけられない、安全を維持しつつなるべく安くすませたい、
って考えの人ばかり。
独身貴族みたいな人なら車にこだわれるだろうけど、
教育費だってかかるし、住宅ローン抱えて車まで手がまわらないよね。 - 933 :名無しさん@おーぷん : 22/10/09(日) 13:25:22 ID:q2.dv.L1
- >>932
娯楽が車とパチンコぐらいしかない田舎者の話だよ
都心住みは真に受けなくて良い - 937 :名無しさん@おーぷん : 22/10/09(日) 14:58:25 ID:9Y.vv.L1
- 都下に住んでるもうすぐ50歳の既婚知人女性が軽は嫌だ!って言ってる
子供二人でまだしばらく子供と住むから
安全面や乗る人数や重量考えたら軽じゃないやつの方がいいのかなと思ったら
「ステータス」だって
その女性の旦那さんは今どれだけ車乗るか、買う・維持する金はって考えたら
軽でもいいんじゃね?って感じらしい
まだ40代で若い頃からの知り合いだから若いままのイメージだったけど
50代で車のステータスにこだわってるの見て老けたな~と思った
別に金持ちでもないし風貌からして庶民だし軽乗っててもおかしくない雰囲気なんだよ
そんなに乗りたいなら車くらい自分で買えばいいのに旦那の稼ぎで買うしさ
この人他にも低学歴ヒステリック教育ママやってて
塾代は旦那に相談せずに旦那の金でバカスカ使ってて
子供の学歴のことを自分の学歴みたいに語ってるし
自分を良く見せる材料が全部親や夫や子供が得ているものばかりで
今時の50前にしてはマジで全時代的で老けてるな~て思う - 942 :932 : 22/10/09(日) 16:05:52 ID:k0.dv.L1
- >>937
バブルの時ならまだしもこの給料があがらない時代に
自分が稼ぎもせずに「ステータス」はないわな。
自分、バブル崩壊の時に、独身貴族を気取って車に金をかけてた同僚が
結局ローンが払いきれなくて、自己破産したりしたのは見てたから、
無理して車を持つことには否定的になってしまう。
地方ならまだしも都下だといまだに駐車場は月2-3万以上かかるところが多いし、
それに加えて車のローンを払っていたらそりゃ首が回らなくなるわな。
余談だが以前ファイナンシャルプランナーをやっている人と話したときに、
家を買ったら、住宅ローン以外のローン、特に車のローンは組むなって助言された。
家を買ったら気が大きくなって見栄張って無理なローン組んで破綻する例が多いのだそうだ。
家も車も買ったら買ったでお金がかかるから、無理をするとすぐ行き詰まる。
身の丈にあった生活が一番だ
コメント
ネットに書いてる事をいちいち真に受けるな
というか前提先生なのか?これ
>>933
憶測で決めつけないでほしい
田舎こそ軽トラだらけだぞ
一家に一台はあるんじゃないかな
用途や生活スタイルによるだろ。
子どもが産まれたらオシャレや好み二の次でファミリーカーに乗らざるを得ないし、子どもが巣立った後の初老夫婦は利便性やコスト考えてどんどん軽に乗り換えてる。
一人一台の田舎暮らし
新築する家は庭を削って駐車場にする
3台停められて当たり前
デカいのと軽の組み合わせが多い
車庫にポルシェで露天に軽の家は印象的だった
軽トラがダメならデコトラにしろよw
ネットの人「男なのに軽wwww」
ネットの人←車所有無し
だと思うの。
今の男の人ってむしろ車自体持ってないことが多くない?
職場で車持ってるのは既婚者ばっかだわ
あと、結婚したら車を持ちたがるけど実用的ではない趣味車を欲しがるのも共通してる
オーディオで曲ドゥンドゥンさせてる軽は年々減ってきてるように感じる
あれいったい何の曲聴いてるんだろう
軽も平成序盤くらいから比較すると
倍くらいの価格帯になったな
ちょうど最近ひろゆきが言ってたよな
都内住みで年収1000万が車もったら貯金できない
東京で世帯年収1000万は高収入ではないって
都下でも1000ないなら軽が事実上の上限あたりだろ
ただなぁ、デカいのに突っ込まれたらどの方向からであっても一発でペシャンコやぞ
Nボだけは多少頑丈なようだが
まぁ誰が何を言おうと、自分の乗りたい車に乗れてない男が総じて負け組なのは紛れもない事実
勝つ為に男は闘うんよ
コイツの住んでる都内ってどこだろ?
東村山とか奥多摩あたり?
あと田舎こそ軽自動車だろ
車にステータス感じるのなんて年寄りかハンパな田舎のDQNかの二択だろうな
今時の人と知能がある人はもう少しクールだろうよ
田舎は細くて狭くて雪が降る道多いから
軽SUVの人気が強いけどな
ジムニーとかハスラーとか
うちも田舎だけどタントとデリカD:5で私の4倍くらいの値段だわ。ろくに娯楽もないから車くらい好きなの買えばって感じ。
田舎で車通勤だから会社勤めしてる間はちょっといい車乗ってる男性多い
定年になったら軽四に乗り換える人けっこういる
女性は会社勤めしてても軽四の人が多い
女性がいい車乗ってると、お金あるね~なんて言われる
うちも都内の高級でもなんでもない狭小住宅だらけの住宅街済みだけど、軽なんて全然見ないぞ…
1人1台車必須の地方出身なんで東京来たときは軽の少なさに驚いたぐらいだ
田舎は軽自動車じゃない
もっと進んで(?)軽トラなんだ
軽自動車は都会とか田舎関係なく、年金ぐらしや低所得のジジババが多いよ
あと最近は街中中心ではあるがシェアカーとか、免許すら取らない人もいる
ちなみに、免許取得者は返納も含めてだが平成終わり頃から減少傾向になっている
千葉敦子だったかな?
すごく昔の、ほんと戦後間も無くの突撃型ライターさんなんだけど、その人のエッセイで
「いい大人になっていつまでもちっこいボロ車としかF○○Kできないような男と付き合っているような女もろくな人生にならない」
とアメリカ人男性に教えられた、みたいなくだりがあったw
うちも都内の下町エリアだけど軽自動車は営業車しか見かけない
都内の中心地は急な坂道かなり多いし、首都高も加速車線がものすごく短いから
軽自動車だと相当厳しい
少なくともコンパクトカーぐらいの排気量は必要だと思う
車必須の田舎こそ軽への偏見は無いよ
デカい乗用車のサブで軽を持つ家も多いし、男も女も日常の移動手段としか思ってない
それに今の軽自動車って新車で買おうとすると普通に高いし
軽に妙な偏見があるのは免許持ってない都会住みのバブル世代と見たね
私の旦那もうすぐ 60代だけど歴代の車で1度だけ普通車に乗って1年間位で手放したらしくそれ意外は軽だよ。普通車を手放した理由が燃費悪かったと。ウチは小梨だから夫婦2人では軽で充分なんだよね。
雪国で四駆しか選べないからコストを安くしようと思ったら軽になる
長崎では地理的に軽よ。
軽オンリの駐車場だってあるよ。
急カーブの狭い坂道多いから。
田舎でも都会でも軽乗ってる
最近の軽はそれなりに高いけど小回りが利いて便利
マッチョな志向だけども
イコール年寄りって感がするようになってきた
>11
何とだよw
田舎者でバブルを知ってると
バブルの頃に土木工事とか肉体労働で高級車に乗ってた連中が、バブル崩壊でどうなったかを見てるので
怖くて車に金を掛ける気にはなれない
女達の何様だよと言う暴言
私に牛丼食わせるの/私にマックバーガー/安い袋菓子かよ/回転ずしヽ(`Д´)ノプンプン
洋食のコースじゃねーの 缶ビール 焼酎 枝豆 あ~
外車じゃねーの 高級日本車じゃねーの 軽自動車なんて論外だよ
※12
田舎は軽四多いけど、それに乗ってるのは主に女か老人か未婚の息子って感じがする。
子供がいる家庭の男だと、家族で出かけるのに子供が3人いたり親(祖父母)も乗せたりする時
定員4人だと不便することが多いし。
「父親はワゴンみたいな大きい車、母親や息子・娘は軽、祖父は軽トラ」とかってパターンが多い気がする。
セダン乗ってるけど、次に買い替えるときは軽が良いなと思ってる
見栄を気にしなくなったら利便性とコスパが重要だわ
くそオスが軽自動車乗ってるとか使えねーな
しねや
男は黙ってヴェルファイア
お前ら好きだろヴェルファイア
下品な顔したヴェルファイア
それでも大好きヴェルファイア
女だけどどうでもいいよ
日本て今総下流なんだよ?不景気なんだよ?田舎の手取りの中央値見てみ
いちいち威張るような価値観はもう流行らんのよ
性別は関係ないよね。
田舎住みだけど車種には全くこだわらない代わりに免許を持ってないのはあり得ないって感じ
どうやって暮らしてるの?ってなるから
まあネットでは目立つわなー「男のくせに〜」って声
免許ATとか実家暮らしとか酒飲めないとか運動下手とか
現実に口にしたらセクハラになるからネットでわめくのかも
結局はどこに金かけるか次第だわな
木造アパートで十分って人も
オートロックないと嫌って人も
一軒家じゃないもダメって人もいる
田舎の男は大きい車乗りたがるよね
軽に乗ってるのは主に女性だし
車=ステータスが残ってるのが田舎
※32
くそブスに使えるものってなんなの?
※39
実際数字で見ればよく分かるよ。
登録台数でいえば東京は多いけど、軽の割合は低い。
対して田舎に行けば行くほど軽の保有台数も割合も多いし。
通勤から買い物まで車が無いと生活出来ない田舎では軽が
一番楽だしな。
田舎の男が大きい車に乗りたがるなんてただのイメージだよ。
逆に車=ステータスが強いのは都内の方だと思うけど。
金持ちはきちんと良い車に乗ってるやん。
日本人が思い浮かべる一般論としての都内は山手線内の都会であって、山梨県領の三多摩地区や、埼玉領の足立区北区、練馬区、千葉領の江戸川区葛飾区では無いからなぁ。カッペなら軽自動車が順当。山手線内なら最低でもメルセデス。
ジムニー可愛いやろがぁッ!!
※24
上り坂と軽の相性最悪やんwww
※42
カッペっていつの時代の人だよ(笑)。
最近の車の事故を見るにつけ軽は事故った時怖いなとかそういう話かと思った
そういうことじゃなかった
都内みたいなごちゃごちゃしたところだと
意外に軽の方が小回り利いて動きやすいのかもと思うときはある
※30
子供の年齢にもよるけど今は逆が多いよ。
奥さんが子供の送り迎えなどをする事が多いからミニバン。
旦那は通勤だけだから維持費の安い軽。
休日だけ入れ替えて乗ってるっていう家庭が多い。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。