パートの面接行ったんだけど、週4勤務を希望すると伝えたら、平日1日休んで何すんの?と聞かれたり

2022年10月15日 10:35

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1661539308/
パートについて【パート296】
356 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 06:32:56.23 ID:IW/CnTUs0
パートの面接行ったんだけど、週3勤務からオッケーと募集要項に書かれていたので
週4勤務を希望すると伝えたら、平日1日休んで何すんの?と聞かれたり、
基本午後2時までの希望で、子供が早く帰ってくる日は12時までの希望と伝えれば、
お昼一旦子供のために帰ってまた午後から出社すると勝手に思われたり、
履歴書にも事前に書いたんだけど全然伝わらなくてモヤモヤした
もし受かったら受け入れようかずっと悩んでる


360 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 07:00:24.13 ID:u6LKMAXR0
>>356
それ、なし崩しに希望から外れたシフトにされちゃうよ

362 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 08:13:45.54 ID:My0hNFba0
>>356
やめた方がよさそう

365 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 10:44:30.33 ID:7rd1SIOO0
>>356
そこ、実際には週3時短の人は採用したことないんでは
入ったらこっちのもんで、絶対変なシフトにされる
週3は金土日のみとか

でもお子さんが早く帰ってくるのが固定曜日なら、その日は潔く休日にして、
残りの4日を勤務希望にしといたほうが採用されやすい気もする
せっかくの休日にお迎え早いのはもったいないのも分かるけど

367 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 11:05:58.02 ID:QjtAm5/N0
子供が早く帰ってくる日は早帰り
これは他の人と揉める元
あなたの子供の学校の予定に他の人のシフトを合わせろってことでしょ

368 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 11:22:36.83 ID:PQ5UrTux0
私も子供がいるけど早く帰ってくるからって早帰りはしてないよ
子供が低学年で留守番させれないなら早帰りより休みにした方がいいと思うよ
子供が中学年ならGPSかキッズ携帯持たせて留守番の練習や約束決めて
早帰りの日はパートから帰ってくるまで留守番しててもらうように教えた方がいいと思う
基本2時まで働けますが子供が早帰りの時は12時にしてってややこしい

390 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 19:48:52.52 ID:IW/CnTUs0
>>356です
前の職場がかなり融通がきくところだったので、同じような希望を出してしまったけど、
前の職場がありがたかっただけですよね
他の子持ちの方は、子供の用事で一旦家に帰って用事を済ませてからまた出勤するらしく、
子持ちの前例がそれだとわたしみたいな希望はあり得ないし迷惑だよなーと思いました


391 :可愛い奥様 : 2022/09/04(日) 19:56:29.46 ID:6+GykZNt0
>>356
同じようなとこで働いてるけど、
辞めたほうがいいよ
履歴書に書いたのに伝わっていなくて再度説明、
それなのにシフト出来上がるとやっぱり伝わっていない、
というか希望なんかどうでも良くて勝手な思い込みで組んでるんだろうなと
月の希望休が通らないのは仕方ないなと思うけど、
面接でOKを貰った事情が全く通らないのは、だんだんイライラしてくるだけだよ

395 :可愛い奥様 : 2022/09/05(月) 06:24:10.60 ID:br0GEo7X0
>>356
亀レスだけどこういうのって会社というか求人情報が嘘書いてる時あるよね
会社は5日で求めてるのに求人情報が適当にやって3日からオッケーって書いてしまい
面接に行ったらいやうちは5日勤務なのですがって言われたことある
ここで他の人も書いてるの見たことあるから割とあるあるなのかな

396 :可愛い奥様 : 2022/09/05(月) 07:02:26.75 ID:xPweqXMo0
あるある
扶養範囲内OK!無資格OK!子育て中のママを応援!とか全部嘘やーんってなる
行ってみたら扶養範囲内理解してないわ、
車の運転必須とか、学童のない盆暮正月も出勤必須とかある
結局、コロナ禍で子どもの休校等あること伝えると大体断られる

397 :可愛い奥様 : 2022/09/05(月) 07:31:19.82 ID:EGzQFX0A0
本来の条件だと全然応募ないからすっとぼけて求人会社のせいにしてる会社もありそう
面接でもぼやかしてとりあえず入社させちゃえばこっちのもんみたいな

399 :可愛い奥様 : 2022/09/05(月) 07:52:18.43 ID:cSTleCP60
>>397
うちの会社がそんな感じ
求人情報と実際の業務内容が違うけど、面接で上手く言いくるめて入社させる
でも働いてみてやっぱり勤務条件や仕事内容が合わないから辞めますって人が多い
レアでそのまま長く働く人もいるみたいだけど
私はそろそろ限界なので1年経たないけど辞める

400 :可愛い奥様 : 2022/09/05(月) 08:03:59.75 ID:CssOYPcs0
求人の未経験者歓迎!初心者でも丁寧に教えます!も嘘やーんってなったわ
初めての飲食店で求人みて入ったけど面接の時には言われなかったのに
採用されてから休む時は代わりを探して(だから他の人とコミュニケーションとってね)
って言われたわ
仕事はメニュー覚えてないのに初日からレジに入れられ
2日目にはレジ+洗い場ホールで忙しいからってキツイ言い方で指示され
一回教えられてメモしたけどわからなくて聞いたら「メモ取ったの?!」と呆れられて
全く未経験者歓迎されてないし丁寧でもなかったわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/15 10:39:23 ID: lToYeiCg

    平日一日休んで何すんのってとこでもうやめた方がいいってわかるよな
    一体お前に何の関係があるんだよって話だ
    その会社だか店すらも利用したくないわそんなとこ

  2. 名無しさん : 2022/10/15 10:55:40 ID: chQHkjYU

    >>1
    だな。社員に生活とか人生があるってことすら抜け落ちてて、労働力として機能するロボットとでも思ってなければこんな発言は出てこないわ

  3. 名無しさん : 2022/10/15 10:58:28 ID: IlF/AR4k

    「子供が学校に行っている間にちょっと働きたい職場」
    って希望出してくる人が多いはずだから、んなこと言うのはわざとだろうな。

  4. 名無しさん : 2022/10/15 11:07:10 ID: BB.AJZrU

    平日1日休んでどうするって、役所とか銀行とか郵便局とか自宅修理の立会いとか色々あるじゃん
    何事もない週もあるだろうけど、そうした事に使える日が週一で存在するって心強いよ

  5. 名無しさん : 2022/10/15 11:22:22 ID: HEL8H8Y2

    「毎日出れますか?」って聞かれた事あるよ
    「毎日とは、休みが全然無いと言う事ですか?週一日は休みが欲しいのですが」と言ったら「うちは基本毎日出てもらわないと」だと
    「今働いてる人は休み無しでずっと来てるんですか?」と聞いたら「はぁ、まぁ、基本毎日出てもらわないと」
    何か怖くなって辞退したし、その店で買い物するのもやめたよ

  6. 名無しさん : 2022/10/15 11:26:19 ID: chQHkjYU

    >>5
    欲しいも何も、最低でも週1日の休暇は法律的な義務なんだが…

  7. 名無しさん : 2022/10/15 11:27:44 ID: 6H31hG6A

    求人票書いた奴と現場の人間(中間管理職)の認識が食い違ってる可能性が高い
    求人票書いた奴は現場の状況を知らず美辞麗句を語るが、現場はそんなん知るかってなるパターンはある

  8. 名無しさん : 2022/10/15 11:31:49 ID: uT0PEK5s

    アットホームな職場です!
    も、大体ウソ
    昔っからのベテラン組が幅きかせてて新人が育たない
    オババばっかりの職場な

  9. 名無し : 2022/10/15 12:00:09 ID: wlmYpKes

    風通しのいい職場ですっていうのもすぐに辞めていくから定着しないのを言い換えてるだけだったりするよね

  10. 名無しさん : 2022/10/15 12:11:07 ID: mD00sOcw

    ほんとこんな会社ばっかだよな
    フルタイムが難しいからパートなんだっつの
    如何に安く便利に使えるかとしか考えてない
    代わりはいくらでもいるってスタンスの割には辞めようとすると必死で引き留めるw

  11. 名無しさん : 2022/10/15 13:10:16 ID: ZVbsAr1s

    うちの場合
    風通しの良い職場です!→すきま風ビュービューだし北風とか南風で書類とか吹っ飛ばされるからな…
    アットホームな職場です!→社長たち上役はみんな家族か親戚だからな…
    未経験者大歓迎!→何も知らない奴を染め上げるんだわ…

    ダメだわ

  12. 名無しさん : 2022/10/15 13:49:30 ID: O1mWwrsw

    「伝わってない」のとは違うよね
    それだと言い方を変えれば伝わるみたいだけど、向こうは聞く気が無いだけ
    はなから全然受け入れる気は無くて、丸め込むつもり
    ブラック職場の人って「なんか要望とか言ってるけどそんなの建前だけなのにマジで要望言ってくるとかwww」ぐらいに思ってる

  13. 名無しさん : 2022/10/15 13:59:36 ID: /9RYKIk6

    こないだ面接したところも扶養控除範囲内OKってあったけどギリギリ8万8千円まで働かせる気満々で、月末月初は残業あるからとか言われて話違いすぎてびっくりしたw
    しまいにゃ親の介護の話までされて、それ聞いちゃダメな奴だよな?って更に驚き。
    主婦なんだから家の事するだろうよねぇ。

  14. 名無しさん : 2022/10/15 16:08:55 ID: d.86m8Jw

    そんな短時間なら、働いても大したお金にならないから働かない方がいいでしょ。

  15. 名無しさん : 2022/10/15 16:34:24 ID: CvRoW9A.

    「求人情報には週3OKと書いたが週3で雇うとは言ってない週5で働け」みたいなところは普通にあるよね

  16. 名無しさん : 2022/10/15 16:42:46 ID: lToYeiCg

    >>15
    OKとは一体

  17. 名無しさん : 2022/10/15 16:54:47 ID: NBCkAXAg

    ブラック企業等の面接行って
    マウントや、ドヤいじわる質問に対抗して
    偉そうにため口でマウント返しするのが楽しくて
    一時期それでYouTubeの企画みたいな感じで遊んだことある
    一応 履歴書は一見しっかり書くが、わざとツッコミ待ちの内容を書く
    すると、期待通りというか、十中八九ツッコミ入れてくるのが楽しすぎた

    ちなみに最初は敬語で
    「あ、こいつ始まったなw」と思ったら
    ため口マウント返し発動
    「君ひろゆきの真似してるつもり?全然面白くないよ(イライラ)」と明らかに顔真っ赤で効いてた面接官もいた
    凄い笑えた

  18. 名無しさん : 2022/10/15 16:56:52 ID: NBCkAXAg

    ちなみに
    どんな理由があるか、裏があるかは知らんが採用された会社もある
    勿論面接官にマウント返ししてみた企画だから断ったがな

  19. 名無しさん : 2022/10/15 17:41:04 ID: zBI.ncMs

    ブラック企業、ブラックバイト
    もう円安で海外から労働力は入って来ないのに
    人手不足で潰れてしまえ!

  20. 名無しさん : 2022/10/16 18:34:34 ID: SJ14B4Jk

    リアルな話をすると、お前等にだけ都合のいいシフトなどほぼ無い。
    働いている人全てが、働きたいだけシフトに入れるなどまずありえない。
    経営側でなくても、自分がバイトで働く立場になれば分かる。
    そもそも人手が足りない場合、中途半端な数のシフト希望ほど調整がし辛い。
    簡単に考えればいい。
    月に15日(人)分足りないとして、私は10日しか働けませんとなれば、後は5日以上働きたい奴が
    雇えない。
    逆に20日働けると言う人がいるなら、そいつが戦力になるのなら日数が少ない人のシフトを減らして調整する事はあるだろう。
    一番厄介なのが必要な日数にギリギリ足りない、別の人を雇う余裕が少ないシフトを希望する奴。
    恐らくこの人が希望した日数がそういう感じだったんじゃねーの。

  21. 名無しさん : 2022/10/16 23:05:12 ID: Nryi8Ka.

    ※17
    何が面白いのかさっぱり

  22. 名無しさん : 2022/10/17 19:52:54 ID: blhoIWkc

    ※20
    飲食や接客みたいに時間単位で人員が必要な仕事はそうだろうけど
    業務をこなしさえすれば時間に拘りが少ない仕事っていうのもけっこうあるよ
    私は報告者の希望と全く同じ時間条件で事務やってて似たようなパートが他にも数名いるよ

  23. 名無しさん : 2022/10/18 18:41:08 ID: qD3t9jDo

    ※20
    だったら嘘書いてないでそう書けばいい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。