ダブルケアって、一般的な言葉か判らんけど友人がそれに被れて?不幸アピールしてくる

2022年10月19日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
87 :名無しさん@おーぷん : 22/10/14(金) 22:16:09 ID:Kz.lu.L1
ダブルケアって、一般的な言葉か判らんけど友人がそれに被れて?不幸アピールしてくる
意味としては、介護と育児(主に乳幼児の)が重なって大変だと。

SNSでも、私は人よりも大変で不幸、みたいなことを書き連ねてくる



最近は、
純粋に育児を楽しみたかったな…ってのが決め台詞。
子無しの頃から専業主婦で、同居のお姑さんが元気だった頃は
家事ほぼ全部やってもらってたじゃん。
料理が田舎料理ばっかり、とか、掃除してくれるのはいいけど
ゴミ箱のゴミを勝手に分別されたとか文句はよく聞いてた
子供が産まれてからは、年寄りだから不安で長時間は預けられないって
ブツブツいいながら、ランチ会やってたじゃん
介護って言ったって、デイケア、通院の送迎とかよ?
たしかに、時間取られて大変だし精神的に辛いのも想像がつく
でもアレだけ色々やってもらっておいて、純粋に育児を楽しむとは?となったわ

88 :87 : 22/10/14(金) 22:32:12 ID:Kz.lu.L1
なんだかなーと思ったのは、私の夫の両親が亡くなっていたのを、
以前「賢い選択」扱いされたこと。
確かに干渉も、介護もないけど、家事育児手伝ってもらったり
あれこれお金出してもらったりもないからね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/19 03:57:23 ID: 5vbk63T6

    自分がそう思ったら他人も同じように思うって信じ切ってて発言する人って
    感情的で、そんなこと言ったら相手に失礼とか考える余裕も全くなくて
    大抵すごく頭悪い人だからしょうがない。一緒に行動したりすると、
    その人の発言で自分も恥かくことになっtたりするから、できれば関わらない方が良い。

  2. 名無しさん : 2022/10/19 07:21:44 ID: rT/zFoYU

    立場が変われば考え方も変わるから・・・としか
    想像力と「他人には他人の事情がある」節度をわきまえる事が出来るか、という問題
    立ち入り過ぎるのは「みんな同じ」と思っている田舎者
    狭い常識で知ったようなことを言うからバカがバレると

  3. 名無しさん : 2022/10/19 09:45:20 ID: YoOPIojc

    とりあえず不幸自慢してくるヤカラには、棒読みでいいんで「わーたいへんだたねー」「そっかー。そこまでがんばって、えらいねー」と言うだけでいいのよ。

  4. 名無しさん : 2022/10/19 16:17:57 ID: GIagqWrE

    私は不幸のドツボにはまった人とは残念だけど疎遠になるわ
    こっちのエネルギー削られるだけで百害あって一利なし

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。