2022年10月21日 07:35
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1656111945/
◆小学校低学年の親あつまれーpart180
- 392 :名無しの心子知らず : 2022/07/14(木) 23:41:07.47 ID:LMtSFgQU.net
- 今更だけどセキュリティがザル過ぎる
うちのところだけかな?
下校時のお迎えのとき、親かどうかの確認が何もないから
誰が来ても連れて帰れるじゃんていつも思う
- 393 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 00:02:48.30 ID:8JXVUy05.net
- お迎え…?
- 394 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 00:08:29.95 ID:ocLIxjYy.net
- 分かりづらくてすみません
うちの学校、車送迎が多いんです
悪天候だと学校からお迎え要請もあります - 395 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 00:29:47.00 ID:GsVJF8Qn.net
- 小学生にもなって知らない人に連れて帰られる子いる?しかも学校で?
- 397 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 02:47:01.12 ID:utuWuW3h.net
- >>395
いくらでもいるぞ
子供なんて簡単に言い包められる - 398 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 05:43:06.03 ID:IHbAgirT.net
- 悪天候、急な雨や酷暑のときに迎えに行くのってそんなに変?
うちの学校も迎えに来られる人はお願いしますってスタンスだよ - 399 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 06:25:25.16 ID:LjM2D6u2.net
- うちの学校も車送迎多いけど普段の下校で確認はされないなぁ
荒天で迎え要請が出た時は昇降口で引き渡しになるから確認入るけど - 400 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 07:20:16.31 ID:Olwacm1c.net
- 災害で引き渡し下校なら親の確認は必ずするけど
自主的なお迎えの時は何もないよ - 402 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 07:45:05.37 ID:amMXPLv6.net
- 先生もヒマじゃないしね
- 406 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 08:22:32.82 ID:KDKpSSOn.net
- みんなが車送迎なんてすると下校時間の学校周辺がカオスになりそう…
いくら田舎だったとしても
そんなにセキュリティが気になるならお高い私立に行けばいいのに
私立の子でも子供だけで電車通学してるわ - 407 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 08:47:15.45 ID:DxspNs7r.net
- >>406
カオスになって迷惑になるようなとこなら車送迎禁止されてるんじゃない?
容認されてるってことは大丈夫なんだと思う - 408 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 08:50:42.52 ID:kIzMUosJ.net
- 学校の前の道も大して広くないし住宅街の中にあるうちの学校は多分ムリだ。
車送迎OKなところは、保護者用の駐車場がちゃんとある所なのかもね - 409 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 09:00:38.46 ID:Ah7HzSg/.net
- 学区の一番端住みで路肩に停めて車送迎してるけど学校からは何も言われてないわ
快くは思ってないだろうけどね - 413 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 11:33:10.46 ID:e+ipW4p8.net
- 雨の日の送迎で児童轢いた親いたなぁ
下手くそは送迎したらいかん - 414 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 11:33:52.65 ID:rKNqwF+G.net
- >>413
自分ちの子?よそのお宅の子…? - 415 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 11:58:41.58 ID:e+ipW4p8.net
- >>414
よその子、別に送迎するのは構わないけどマナーがねぇ…違反も多いし
交通ルールも細かいから無意識に違反してる人多いけどさ - 422 :名無しの心子知らず : 2022/07/15(金) 23:48:42.50 ID:rKNqwF+G.net
- >>415
oh...轢き殺されたお子さんとご家族可哀想すぎ
校門付近に路駐して待ってるクソとか滅べばいいのに - 423 :名無しの心子知らず : 2022/07/16(土) 00:06:51.06 ID:XSvYrWuv.net
- 殺されたとは言ってないような
コメント
学校に何を求めてるんだか
子供は黙って着いてっちゃうの…?
さよーなら!の挨拶の後は先生も基本管轄外やろ
私立なのか田舎なのか……
田舎で学区が広いと車送迎公認になったりする
うちの子の学校は下校時間には一時的に校庭の一部が駐車場になる
うちの子の学校は敷地内に入るなら親でも確認が徹底されるが、校門の前で子供と待ち合わせるなら確認しない。この人はそこら辺詳しく書いてほしかったな。
お母さんのお友達だけどね!今日お母さんちょっと来れないって言うから
代わりにおじさんがお迎えに来てあげたよドゥフフコポォwwwwww
こうして、若い一人の児童の命が
みたいなことが起こっても対策を練らないのが学校よ
※6
他の児童がいるし校門前は防犯カメラがあるんだけど
私の兄はいい年して変な女に引っ掛かって自分にモテ期が来たと思い込んで金をむしりとられそうになりました。
>>7
最近の防犯カメラは音声も認識するんか?
他の児童も自分の親が来るのを待ってる方に注視してて
他人の事なんて関知しないだろ
うちの近所の小学校も下校時間には車列がずらり
一車線を完全に潰すのでよく警察が来てるけど全く対策していない
中学だが、自分の学校は正門前に守衛と詰め所を置いて、保護者のお迎えだろうが卒業生の学校訪問だろうが業者の営業・搬入搬出だろうが、来校者で校内に入る人には全員名前と来校目的を記帳させてたぞ。
大阪の教育大付属池田小で宅間守が小学生達を死傷させた事件があってからこうした事には皆神経質になって色々対策が取られたものと思っていたが、もう20年も昔の事件だから風化するのも已む無しにしたところでまだこんな笊い体制の学校があるのか?
身分証を見たり保護者に電話して確認取らぬまでも何もせず子供を引き渡すって、小学校といえどどうなの?門外で繰り広げられてるところまで対応するのは無理でも、学校内で引き渡しなら名前の確認と控え程度はすべきだろ。今時何もしないって、えぇ……ってさすがに思う。
※9は大丈夫?
防犯カメラが何なのか調べてから書き込みしたら?
まあ自治体の体力次第だろうなぁという気はします
守衛置いたりするの
まさか保護者に守衛雇うお金出してとも言えないしね
守衛じゃなくて、いわゆる緑のおばさんだったんだけど予算が…
小学生なのに引き渡すって感覚がここらの地域と違うわ
池田小なんて侵入して暴れまわった事件だから引き渡し関係ないし
保育園や幼稚園の何倍生徒いると思ってんだろ
小学校って入学直後以外先生とは教室でサヨナラで、正門に見守りの先生が立つにしてもあくまでも『見守り』だと思ってたから
災害時(と訓練時)以外で引き渡しって言われても、へぇっ???って感じだ
※7
周りに他の児童がいても「A君はお母さんの友達が迎えに来たのか」としか思わないよ
うちの幼稚園はある家が会社の従業員に入れ替わりでお迎え行かせるようになり、そこから我もわれももと他の家庭も真似し始めて、どさくさに無関係の侵入者が出るわ、お迎え押し付け合うママ友いじめやら色んな家庭がヒッチャカメッチャカになってしまい、飛び火が怖くて転園してしまった。
一人一台が当たり前の地方だと
出勤前に子供を校門前に置いてくパパママジジババの車で
ドライブスルー状態だぞ
>>6
そもそもそこまでがっつり狙われてるならすでに学校云々でどうにかなるような問題じゃないと思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。