2022年10月24日 15:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1661042859/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ905
- 752 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/29(月) 23:01:12.55 ID:lFCnXHmS
- 便乗質問です
なぜラーメンのスープは残せとか飲むなとか言われるのですか?
種類によって、鳥や豚、野菜、魚介類など様々なエキスが溶け込んで栄養満点だと思うのですが
|
|
- 親切にも学食のテーブルの上に、ラーメンだけでは栄養が偏るので、
一緒に牛乳を飲むと栄養のバランスが取れますよと書かれた紙が
アクリル台に入れてあったことも
なぜラーメンは悪者なのか?
牛乳だけでは栄養が偏るので、一緒にラーメンを食べると栄養のバランスが取れますよ、
と書かれないのはなぜでしょう? - 753 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/29(月) 23:14:42.29 ID:uCa3FCXR
- >>752
塩分と油脂分 - 754 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/29(月) 23:16:20.37 ID:2JqhnfmI
- >>752
昭和時代はラーメンのスープは半分ぐらいしか飲まない人も珍しくなかった
それが「必ず全部飲むもの」みたいな風潮に変わったのがバブルの頃、
スープの原材料にやたらとこだわるラーメン専門店が登場してから
その後、生活習慣病が社会問題になった時、塩分と脂肪分を減らすのに
一番簡単だったのがスープ残し
こんな流れだったようなざっくりした記憶がある
異論は認める - 755 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/29(月) 23:23:20.36 ID:lFCnXHmS
- ありがとうございます
ラーメンは塩と油の過剰摂取に気をつけて楽しむようにします - 756 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/29(月) 23:27:46.86 ID:uCa3FCXR
- 塩分は無理じゃないかなー。麺も良くない。
鹹水で練るから。小麦粉が黄色になるって相当な量の苛性ソーダか炭酸ソーダぶち込む - 757 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/29(月) 23:28:44.73 ID:hm6/6vQq
- それでも俺は二郎を完食する
- 798 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/30(火) 15:59:33.75 ID:u1b8PAcF
- ラーメンのスープどうしても飲みたい時はレンゲ使わないほうが体にいいよ
- 799 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/30(火) 16:08:29.41 ID:PGtFPdUj
- ラーメンスープは身体に悪いから飲まないって一部の客が勝手に言ってるだけで
店側としては飲み干す前提で作ってるから飲み干して欲しいと思ってるよ。
残されたらグリストラップに油が溜まったりと処理も大変だし - 800 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/30(火) 16:23:17.58 ID:krascDDr
- それは店の都合だな
客が気にすることはない - 802 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/30(火) 16:32:56.64 ID:7E0Gl0xE
- >>799
それも一部の店
業務用スープ使ってる店舗多いのに
そんなことは考えない - 805 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/30(火) 16:49:15.73 ID:/jvGJg39
- >>802
飲食店長いけど残飯処理めんどくさいしゴミも増える
何より食いもんをゴミ箱に放り込むのは気が引けるので残さず食えよと思ってるわ - 807 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/30(火) 16:55:10.26 ID:q0rrcxMZ
- ラーメンの汁残すののも悪いなと思いながら残すけどな
家でカップ麺の汁流すのも環境に悪いと罪悪感を少し感じながら捨てる。
>>802みたいに残して当たり前、何が?みたいな考えの人がいるのが驚き
|
コメント
環境に悪いものを俺の身体で受け止めてやる!
ジン!カン!スイーッ!
ラーメン、そんなしょっちゅう食べるもんじゃないし(それこそ数か月に一度くらい)
だから気にせずにスープ、美味しかったら飲んでるわ
濃くて無理なやつとかな残すけど
独自のルールがあるラーメン屋にはいかないから
スープくらい残させてくれや
※2
確かに食べる頻度によるな
普段塩分脂肪分多くない食事しつつ月イチ程度のラーメン飲み干しならそんなに影響なさそ。
日本は麺つゆとか味噌汁とか塩分多めな汁物が毎日の食事に出がちだな
汁は残すけど、具と麺はできる限りれんげで掬い取って食べるようにしてる。
ラーメンのスープは産廃になるからね
専門業者に引き取ってもらうから高い
という噂
自分はスープも飲むわ
そのかわり外食しない平日は塩分脂質を抑えて
1500kcal未満にして、筋トレと有酸素運動を
適度にこなしてる
休みの日はラーメンだろうが焼肉だろうが遠慮せず食べる
ラーメンのスープは麺と合わせて美味しくなるように作られてるから濃い
本来は差し湯を頼んでスープを薄めて飲む。日本そばで蕎麦湯を使うのと一緒
ラーメンスープを飲み干す前提ならもっとスープの量を減らして欲しい
値段も下がるし
※2
俺も俺も
ラーメン自体そんな頻繁に食べるもんじゃなしたまのジャンクな楽しみって感じだから
塩分とか脂気になるならそもそもあんなもん食べない方がいいんでないのって気もちょっとする
旨けりゃ全部飲む。そんだけ
殆ど行ったことないけど二郎系のは流石に残す
あの塩分を全部身体にとりこむ気にはなれない、というよりしょっぱすぎて飲めん
チェーンじゃない家系もだけど
昨日久しぶりに食った小池はンまかったなぁ
全部飲むとかいう人は自炊したことないか、健康に一切気を使わない人なんだろうな
根拠の薄い健康志向(笑)とかマナー(笑)の同調圧力で飲まないを当然の事の様に振舞うポンコツさんは時々みかけるな。
そんなにラーメン屋さん行く方じゃないけど、基本的にラーメンのスープは残すなぁ
でも北海道にあるしょうがラーメンの店のスープだけは行ったら毎回全部飲んでしまう
流石に今の時代かん水に苛性ソーダ使ってる店無いだろ。無いよね
大量の生野菜(カリウム・食物繊維)と一緒に摂取したら油分塩分の吸収が緩和されたりしないものかねぇ
アメリカ人みたいな感覚だな
あっちの人はしょうゆや塩ラーメンに浮いてる油が悪いものに見える一方で
豚骨がまろやかポタージュに見えてヘルシーだと思ってるらしい
サバイバルグッズみたいに塩分と脂肪分だけ除去してくれるフィルター作ってくれないかな
スープ減らして出してくれたら薄めて飲み切ってもいいんだけどなぁ
いくら薄めようと塩分は変わらないし…
飲み切ってたまにしか来ない客と飲まずにそこそこ来る客だったらどっちがありがたいのかな
健康云々より、あれは麺を食べるもんで、味付けの汁は飲むもんじゃないっていう感覚かな
うどんもそばも、つゆ全部飲んだりしない
そんな感じ
飲みたきゃ飲めばいいけど、飲みたくないから飲まない
ラーメン食べた後の水が美味しい
塩分とか気にした事なかったけど外食って薄味な自分には濃ゆいんだよね
あと単純に腹たぷんたぷんになるから飲まない
美味しければ2~3口すするかな
そりゃ普通に栄養摂れるスープだけど
塩分も脂質も糖質まで普通に入ってるからね?
麺だけ食べた後に残ったスープを全部飲んだら
板チョコ半分とカップヌードル一杯分の塩食べた事になる
※20
うどん(関西)・・・全部飲む
蕎麦・・・もりは蕎麦湯で割って飲む。かけは甘口なら少し
ラーメン・・・水と交互に一口一口やってるといつの間にかなくなっているので禁忌
インスタントラーメン好きでほぼ毎日食べてるけどやっぱまずいか
スープは飲まない麺は出来るだけノンフライのやつにしてるけど、たまにサッポロ一番塩ラーメンやチキンラーメンや蒙古タンメン食べちゃうもんなぁ
塩分ヤバいわな
1日分(朝昼夕食)の塩分摂取量は約6グラム。
ラーメン一杯(スープ含む)は約6グラム。尚、スープを飲まないと2グラム摂取で済む。
※23
あんた全部飲む人やんw
まあそれはそれで。体大事にね。俺は飲まない、つか、飲めない。しょっぱい。
※24
袋麺は量その物が少ないので塩分はあまり問題にならない
塩分量換算で4g未満、カップヌードル一杯より1g少ない
フライ麺の脂質はそこそこあるので毎日はよくないね
またこの話か。好きなようにやれや
年取ってから後悔する
最近、ラーメン屋が書き込んでるのか、スープ残し叩きが増えたな
コロナのせいで収入減った上、産廃処理に金掛かるの辛いのは分かるけど
ラーメンのスープを食べ物にカウントする人がいるのか…
※24
自分もお昼の定番だったけど、人間ドック行ったら血圧がややヤバかったのはそれが原因じゃないかと思ってやめた
けどスープ飲まないなら他の食事に気を付ければ問題ないかも
ちなみに食べた中で一番塩分すごかったインスタントは某太平燕(9グラム超え)
一口目で塩辛っ!ってなるレベルで、春雨を完食するのも躊躇われたよ…
カップヌードルの場合、スープを一切啜らず残せば
5g近い塩分摂取量を3.5g程度に抑える事ができる
麺やかやくに含まれる塩分とスープに含まれる塩分はほぼ同じ量だ
ラーメン大食い選手権なんかだと汁は残してもいいってことになってるから蕎麦やうどんの汁と同じで飲まなくていいんじゃない。
味噌汁も塩分気にする年寄りとかは具だけ食べて汁残す人いるし。
えっお店は飲み干して欲しいって思ってるのか
残してしまってたごめんなさい これから気を付ける
あとで喉が渇くので残します
環境とか栄養よりそっちのが切実
健康気にするならラーメンなんか食うなよ
炭水化物の塊の麺はいいのか?
脂肪と塩分が煮詰まったチャーシューはいいのか?
スープだけ残して健康に気遣ったつもりなってバカじゃねーの
普段ラーメン食べない分たまに食べる時って塩分取りたい時だったりするから飲んじゃうわ
普通に残す時もある
なんだろう
ラーメンのスープは、出された食べ物のうちだから飲むべき、
って感じてる人が、馬鹿にできないくらい一定数いるんか
それがショックだ
あれは、例えばおでんの汁と同様に、味付けのための汁気であって、飲むものではない、
決して豚汁やけんちん汁のように、汁物として飲むものではないと思ってた
文化の違いかなこれは。健康どうこうじゃなく。
刺し身の醤油飲むんかとか餃子のタレの小皿全部飲むんか、とおんなじ感覚なんだわ。ラーメンやそばの汁全部飲むのは。
ショック。
まあ、自分は体に多分いい方の刷り込み、飲まない方なのでいいんだけど、ちょっとショック
〇年前は飲み干すのが主流だったとか無いないw
むしろ美味しんぼ全盛期で添加物や塩分を気にする人が増えた時代ですらある
黒Tシャツにタオル巻いた、
食べ方にうるさい店主がハバきかせはじめた時代なら
汁のこすな!ってうるさかった可能性あるけど無視して残すし
塩分取りすぎると腹壊す私はラーメンスープは許容範囲の見極めが難しすぎて飲み干せない
だから残しても文句言われなさそうなチェーン店にしか行けない
本当は大好きなのに飲み干せないのもつらい
令和の世にもなってこういうバカを言うヤツってホントにいるのかと
飲むためのものじゃないからな
全部飲んでたら塩分取り過ぎでヤバイ
男性に生活習慣病が多い理由の一端を見た気分
馬鹿が多いんだろうな
話は変わるけど、常連♂や食べ物マニア♂って変なルールを作ること多くないか
ラーメンだと「ラーメンはスープまで飲み干すのがマナー」とかさ
知らんがな好きに食わせろ
美味しいスープは飲む、それだけだわ
そもそもラーメン行く頻度もそんなないし、加齢で完飲できた頃と同じ感覚では飲めない、そもそも完飲したくなるラーメンにしばらく巡り会えていない。
少なくとも学食で出されるラーメンスープに栄養なんて含まれてないだろう
ベジポタ系なんかは栄養満点だろうけど、あれは特に塩分きつそうなの多いしなぁ
飲むためのものじゃない(ドヤ
アホか
ほんとにそうなら全部つけ麺になっとるやろがいw
>>45
都内住みなら荏原中延にある多賀野の「粟国の塩そば」がお勧め
あれのスープは残すことを舌が拒否るw
ラーメンチューバーどもは全員醤油しか食ってないからかなり損してる
※47
なんで全部つけ麺になるのか、普通の人にわかるように説明してみてくれw
スープの味を濃くしないと、麺と合わせたときに味が薄くなって美味しくない
だから、そのまま飲むには味が濃い
濃いと感じずに飲むのは、湯で割った経験がないだけじゃないかな
カップ麺でいいから一度湯で割ってみて、美味しい濃さを確認するといいよ
※47
つけ麺はあんまり好きじゃないな。ラーメンの方が好き
汁はレンゲですくっての2~3口以上はほぼ飲まないけどな
例えば、かけそばとざるそばは全く別の食いもんだろうが
あんたの「ほんとにそうなら全部つけ麺になっとる」理論は、どっかおかしい
外食でラーメンは年に1回2回だし飲んじゃうなー
カップ麺も残りに豆腐とか入れるとうまいんだこれがw
煮物の汁は飲まないのと一緒
ラーメン飲みにいってるわけじゃないからなぁ
まず子供の頃に「出された料理は残さず食べましょう」と教えられる。
飲まない人は何きっかけで飲まなくなるんだろう。
「ラーメンのスープは残すものだよ」と例外として教えられるのだろうか。
さすがに刺身の醤油や煮物の煮汁と一緒にするには存在感があり過ぎる。
それとも大人になってから健康志向で飲まなくなるのだろうか。
※53
1980年代のNHKのラーメンブームに関する番組でも、会場のお客さんにラーメンのスープを飲むか挙手でアンケート取ったら、大多数が飲まない、少し飲んで味わうのが3割、完飲は3人しかいなかった(キャパ300人ぐらい)
俺もお残し禁止の過程で生まれ育ったけど、ラーメンスープは例外だった
スープを飲んで満腹感を味わうみたいなところがあるわ
飲まないと余計なものや麺二玉なんか食べてしまう
食べ過ぎ太り過ぎを防ぎ、満腹感も味わえ、栄養も摂れ、もちろんおいしい。一石四鳥のラーメンスープ
※54
最後の行以外、答えになってない要らない部分なんだが。
その297人ぐらいが、あなたと同じ理由ってわけじゃないよね。
※53
刺身の醤油や煮物の煮汁と一緒にするには存在感があり過ぎる、とは思ってないからでは
最近、ラーメン屋が書き込んでるのか、スープ残し叩きが増えたな
コロナのせいで収入減った上、産廃処理に金掛かるの辛いのは分かるけど
飲みたきゃ飲めばいいだろ別に
天ぷらの衣や寿司のシャリを残すのと同じだよな
ラーメンのメインはスープだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。