収穫したものを置いて、豊作だから持って行っていいですよって言ったら、まだ生えてる方を勝手にもがれた

2022年10月27日 10:35

https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
147 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 07:30:56 ID:rtfk
たくさん収穫したものを置いといて、
今年は豊作だから持って行っていいですよって言ったら
まだ生えてる方を勝手にもがれたわ
一番大きくて、どこまで大きくなるのかワクワクして毎日見守ってたやつ



本当に悪気があってやったわけじゃないし世話になってるから口では許したけど、
心残りがすごいわ
そういえば実家の隣の婆さんも、うちの畑の大根だの白菜だの、勝手にパクってたわ
世代なの?感覚が違うわ

148 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 12:17:56 ID:0Xuk
>>147
収穫を楽しみにしていたものを突然持ってかれるとショックよね・・・お気の毒に。
なんでそんなことが出来るんだろう・・・ほんと不思議。
私は庭でラズベリーを育ててるんだけど、
枝が伸びた部分はフェンスに這わせるように引っかけてるのね。
そのフェンスの外側に成ってる実を、今年根こそぎ持ってかれちゃったわ。
気が付いたら無くなってて、いつ誰がやったのか全く分からず。
立ち直るのに数日かかっちゃったわよ・・・。

149 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 13:13:33 ID:JAAP
>>147>>148
えええ、ひどすきるよ…
そんな事出来る人って人の心がないんだろうな

特に植物とか育ててない私でも読んでるだけで悲しいわ、
しばらく落ち込んじゃうよね
お二人ともお気の毒すぎるよ、かわりに良い出来事が訪れるように祈っておくね!

150 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 11:42:28 ID:j6cs
ww田舎の子なんで、気い悪くしたらごめん
近所に食べられる実が成るのが楽しみだった
それが子供なりのハードルがあって、木に成るものは取っちゃ駄目、農作物も駄目、
古い話で恐縮ですが桑の実なら外側だけ良し垣根の内側は駄目、みたいな
フェンスが何に面しているかわからないけどラズベリーは子供のやることでも難しいな
隣の竹林から筍が越境してきたら食べても良いそうです
ところが蜜柑の枝がのびてきても採っちゃいけない、不思議ね

151 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 09:17:09 ID:rTH0
現代の話をしてるんでしょ
昭和で当たり前だったことでも今はダメだよ

152 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 09:37:57 ID:tuBV
昭和の田舎の子だったけど、他所様の敷地のものはたとえ越境してても食べようとか
まして畑で労力割いて育ててるものを勝手に食べようとか、その発想すらなかったわ
そんな友達もいなかった
遠足で山の中歩いててやぶでみつけたアケビや道端の何か甘い草の茎ならなら
吸ったり食べたりしたけど
住民以外採取禁止とかの札もないとこで

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/27 10:41:14 ID: O0eCEu2M

    近くにいたんでしょ?もぎ取ろうとしてる時に止めなかったの?

  2. 名無しさん : 2022/10/27 11:06:33 ID: 6QhogR3g

    報告者の方がおかしいわ。普通、農作物あげる時って、収獲した物を相手の家に持って行ってあげるよね。仲良しで信頼関係がある家同士なら「収穫するのも面倒なくらいあるから、勝手に獲って行っていいよ」ってやり取りはある。

    収穫したものを「持って行って良いよ」って状況は全く意味分からん。「獲って行って良いよ」と勘違いされても仕方ない。

  3. 名無しさん : 2022/10/27 11:25:14 ID: f4Y7uP56

    土地を借りてやる区画菜園やってる人からちゃんと区切ってあるのに隣の区画で畑やってる人が自分の畑で作ってないと理由で勝手に土から掘り出して持ち帰る人がいると聞いたわ。掘り出してる所に行き合わせたから止める様に頼み自分で育てろと種もやったのに数日後には又やられるから畑は止めたそう。持ち帰る人は近所でも変り者で有名だからあの人ならやりかねんと皆言ってたわ。

  4. 名無しさん : 2022/10/27 11:27:11 ID: kNAZjUSg

    男なんだろ ケチケチするなよ

  5. 名無しさん : 2022/10/27 11:28:25 ID: VqAwZGFo

    ウチの田舎にも厚かましい人はいる。
    柿や栗が豊作だったから持って行って良いというと、根こそぎ持って行くし、次の年も勝手に持っていく。

  6. 名無しさん : 2022/10/27 11:37:45 ID: Lzyub2n2

    気前のいい事を言いたい人と、遠慮というものを知らない人、の組み合わせ
    一番良い物には価値があって作った本人も欲しいに決まってるんだが
    どれでも好きに持っていいと思い込んで
    図々しくも一番良い奴を貰おうとするっていうありがちな話

    自然に自生しているものなら、一番いいやつを持ち帰りたいって感覚でも良いんだが
    そこは人が管理していて人が作ったものなんだという事がわかってない
    子供ならそういう事わからなくて一番良い物が欲しくなるのはわかるんだが
    大人は駄目だよなぁ、精神が幼稚なんだろうな

    とはいえ、作物を作っていない人は本当にそれがわからなかったりする
    あまり気前良く「あげる」を言わないほうがいい、人はこれをすぐに拡大解釈する
    農家をやっている人は大抵わかってる事だろうけどね

  7. 名無しさん : 2022/10/27 12:04:48 ID: Uqqtl4xo

    あー、詳しい状況がわからんからハッキリしないけど、これはもいじゃうかも
    だって収穫済みの方は報告者が獲ったものじゃん? そこからかすめ取るのはこう……仕事の横取りみたいになっちゃうじゃん
    実際、それに近いことを言われたことがある気もするなあ

    ま、お互いの考えが合わなくて残念、ってだけの話じゃないかしらね

  8. 名無しさん : 2022/10/27 12:05:15 ID: hs0YLyO6

    餌付け乙 ってやつかな

  9. 名無しさん : 2022/10/27 12:09:21 ID: Y0M.Cv7Y

    やりとりに慣れた人じゃないと難しいな
    初めての人なら果物狩りみたいな感覚で取っちゃうのもわからなくはないわ
    悔しいのもわかるからもうちょっとちゃんと説明したら良かったね

  10. 名無しさん : 2022/10/27 12:11:47 ID: JVFsaGMY

    そんな人いるんだ。。てドン引いていたらコメ欄にいっぱいいて恐ろしくなった
    コメ欄の煽りは釣りと思いたい。。

  11. 名無しさん : 2022/10/27 12:39:41 ID: O0eCEu2M

    >>4
    胸のエンジンに 火をつけろ

  12. 名無しさん : 2022/10/27 13:18:36 ID: shXmbmBk

    収穫して置いてあるのは「その人が食う物」で「豊作だから持っていっていいですよ」は
    「お前らも勝手に取っていっていいぞ」と受け取るかもしれないな
    >>7の言う通りだわ

  13. 名無しさん : 2022/10/27 15:26:09 ID: kPe/1sYk

    単なるミスコミュニケーションに見える

  14. 名無しさん : 2022/10/27 16:14:39 ID: 2ukuXKzc

    自分だったら
    「えっ!?そっちはだめですよ!!なんで勝手にもぐんですか!??」って叫んじゃいそう
    老人世代って認知症始まってるのか世代で感覚がおかしいのかよくわからないよね

  15. 名無しさん : 2022/10/27 16:21:42 ID: 3N9.6r1o

    ※欄見て思ったけどアスペ傾向がある人はこのやり取りで
    勝手に生えてるのをちぎって持っていってもいいと言われた!と解釈するんだな……
    これはそういう人にわかるように説明しないといけないんだな
    既に収穫したものを指差して「そこの収穫済みの物なら持って行ってもいいですよ」と説明しなければならないんだな
    参考になるわ
    そうすると大量に持っていこうとしたり全部持って行こうとする人にも対応できるように
    「そこの収穫済みの物で欲しい物がありますか?」と相手に聞いて、相手が欲しい希望を確認してから
    「何個欲しいですか?」と聞いてからこちらが数えて手渡すまでやらないといけないのかも知れないね
    コミュニケーションって難しいわ
    職場でも頭がいい普通の人だと簡単なコミュニケーションで意思の疎通が出来るし相手は変な事はやらないんだけど
    相手が頭が悪くて変な人だとその人だけにはその人がおかしな事をやらないように予防線を張ったコミュニケーションを取らないといけないのを思い出した

  16. 名無しさん : 2022/10/27 16:39:05 ID: shXmbmBk

    長々とご高説賜ったけど結局は他人が勘違いするような物言いをした報告者が悪いんだよ
    普通の良識ある人間なら「他人が取ったものを横取りしてはいけない」と学ぶのだから
    この報告者なら置いてあるのを持っていくとしても「一番いいのを取られた」と言うだろう

  17. 名無しさん : 2022/10/27 18:27:26 ID: O0eCEu2M

    ハイハイ報告者が悪い報告者が悪い女だから悪いに決まってる

  18. 名無しさん : 2022/10/27 20:59:01 ID: adLc.uws

    米17
    そうだよね女だもんね悪いに決まってるよね

  19. 名無しさん : 2022/10/28 01:57:00 ID: GzZHJgLQ

    収穫したのは数管理してるかもとか品質揃えてるかもとか思うなあ
    規格外のやつなら不用品だと思ったんじゃないかな

  20. 名無しさん : 2022/10/29 06:33:05 ID: piWNMqdE

    > 自然に自生しているものなら、一番いいやつを持ち帰りたいって感覚

    そういう感覚でいるから高山植物とか貴重な植物が乱獲されるわけで
    半島とかその親玉の国とか最近では南越の人間のことがとやかく言われるけど
    日本人も大概だと思う

  21. 名無しさん : 2022/10/31 10:43:20 ID: LTvSiR9U

    ※2
    ええ~頭おかしいよ…
    泥棒の思考だわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。