2022年10月27日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 277 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 20:33:19 ID:Ep.k6.L1
- 今アラフィフのおばちゃんなんだけど、若い頃から音楽だけはずっと好き
昔は少ないお小遣いでCD買って、ミニコンポで聴いてた
サブスクなんて自分のものにならないのに誰がこんなのにお金使いますか
なんて思ってたんだけど
|
|
- プレイヤーが壊れて聴く手段がなくなってネットで無料の音楽にも限界がある
とりあえず無料プランでSpotify使ってみたら、
んまー!これ、たかだか千円であれもこれも何でも聴けるじゃない!
おばちゃん、ちょっと認識を改めちゃったわ
年を取ると新しい事なんてやり始める気力なんかないのよ
PCあるしスマホなんて要らない死ぬまでガラケー使うつもりだった
ところがストリーミング対応のwalkmanが発売されて、
お掃除用に買ったらアンドロイドが積んであった
で、恥ずかしながらPCで調べながらw
とりあえず音楽以外でも使ってみたら、ちょっとこれ!PC立ち上げるより楽じゃない!
ガラケーにお別れするときがきちゃったわ
年を取ると(ry やっぱり現金じゃなきゃね
Spotifyの支払いももちろんコンビニで現金払い
支払い期限が来たからまたコンビニ支払いしようとしたら選択肢からコンビニ決済が消えてた
問い合わせしたいけどメールじゃ面倒だから電話で長々丁寧におしえてもらおうと思ったけど、
サポートから電話番号探し出せない
代わりにチャットを見つけたけどもちろん使ったことなんてない
でも支払い期限は迫ってるし音楽がないとお掃除もできないし背に腹は代えられない
仕方なくチャットで問い合わせ
言葉はちょっとあやしいけど、どうやらコンビニ決済は終了してて現金払いだと
ギフトカードしか手段はないらしい
散々迷ったあげくモバイル決済をしてみた
お試しで1ヶ月にしたあたりチキンすぎるんだけどw
ちょっとちょっと!これ、わざわざコンビニに行かなくていいんですってよ!←当たり前
本当に新しい事なんてするつもりも気力もないんだけどね、今でも
懐古厨だし老化する一方だし
でも振り返ってみたら、CDからPCやmp3、ネットラジオやyoutubeで音楽を聴いて、
5年位前?からはサブスクって感じで音楽だけは進歩してるみたい
意外と好きな事のためなら一歩踏み出せるんだね
おばちゃんこの年になって学んじゃったわってお話 - 278 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 20:46:59 ID:XW.6b.L1
- これ本当にアラフィフが書いたの?凄い違和感
- 279 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 20:50:58 ID:ZS.nk.L26
- 口調が昭和のおばちゃんなイメージ
- 282 :277 : 22/10/22(土) 21:14:52 ID:Ep.k6.L1
- ひろゆきと同い年だから超昭和のおばちゃんだけどもっとBBAっぽい?w
奥さんご存知?昭和のおばちゃんってこういう喋り方なんですってよ! - 283 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 21:20:10 ID:ZS.nk.L26
- >>282
すみません、昭和の時代にすでにおばちゃんだった人のイメージって意味でw
読みながら小森のおばちゃま思い出しました… - 285 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 21:29:01 ID:zU.nk.L6
- >>282
申し訳ないけどアラフィフどころかアラ還以上の印象
ひろゆきと同い年なら46歳のはずだけど、口調が老け過ぎ
なんか妙に意識して昭和のオバサンキャラを作ってる感じ - 287 :277 : 22/10/22(土) 21:33:32 ID:Ep.k6.L1
- >>283
>>285
うわ、ごめんなさい
おばちゃんでもものによっては新しいこともできるよって言いたくて
だいぶ大袈裟な口調になってしまいました
さすがに普段はですってよなんて言わないw - 290 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 23:28:59 ID:fw.6b.L1
- >>287
口調もおかしいんだけど
書き込まれてる「新しいこともできる」の内容が46歳にそぐわないものなんだよ
もっと年寄りを想定して書かれてる感じ - 292 :名無しさん@おーぷん : 22/10/22(土) 23:50:49 ID:gh.nk.L1
- >>290
40代半ばの人が最近までガラケーだったってのもちょっと現実味が無いしね
実年齢より最低でも10歳はサバ読んでいそう - 294 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 00:00:21 ID:ZH.dv.L1
- >>292
携帯ショップ店員だけど40代でもガラケーな人はまだまだいるよ
まぁ大抵は会社契約のスマホ持ってたりするけど - 295 :277 : 22/10/23(日) 00:08:57 ID:48.qd.L1
- しつこく出てきてごめんね
46歳って初老よ?
いや、諸事情あって10年近く家族親戚世間との繋がりがなかったってのもあると思う
証明は出来ないけど、さすがにこの年になると10年見栄を張るみたいなのはちょっと…
世間の46歳が若いことが驚きだわ
ちなみに私が中学の頃はプリプリやブルハが流行ってました
小学校高学年の頃に光GENJIが流行ってたけど
こうやって自分は年を誤魔化してませんよって言い訳するほうがあやしいか
なんか色々ごめんなさい - 296 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 00:22:53 ID:2C.7y.L1
- 初老は40歳です
- 297 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 01:45:12 ID:mQ.lf.L1
- 46が若いなんて誰も言ってない
初老を過ぎた46歳っていう世代が
チャットは若い頃から使ってて
スマホはだいぶ前から普通に使ってて
キャッシュレスに対応してて
サブスクも普通に使えるような世代なんだよ
277が同世代と比較してこれらに非常に疎くて遅まきながらもやり始めましたって話ならともかく
46歳世代にとって全然新しくも難しくも抵抗もなく普通に使えるものに対して
「46歳でも頑張れば若い人が使うような新しいモノを使うことができるんだよ」
みたいなノリで描かれてるのが変だって話だよ - 298 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 02:02:26 ID:FI.cw.L1
- これが70代なら、まあ分かる
- 299 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 03:37:14 ID:cZ.hm.L1
- 42歳だけどいまだにガラケー
日本人の平均年齢は47歳らしいのでまだまだ若者だぜ! - 300 :277 : 22/10/23(日) 03:52:38 ID:48.qd.L1
- 認識の違いが分かったわ
年じゃなくて、世間から10年以上隔絶されてても好きな事の為なら新しい事が出来るってお話だった
多分想像も出来ないだろうけど1日人と会話しない
SNSで発信する事もない(romはする)
買い物は一週間に一度(最近は3日に一度は行ける)
対面での会話はコンビニ・スーパーでありがとうを言う以外は月に一度
テレビは地デジに変わる時に見なくなった
家族はいない 友達も彼氏も誰もいない
一番悪い意味でピークの時は一日音楽を聴きながらひたすらミルクパズルをするか
髪の毛を抜くかかさぶたをむしる以外しない
っていう人間でも音楽のためにだけは動けたってお話だったみたい
ちなみに20代のころは普通にメールやチャットやメッセやスカイプはしてた
違法だけどネットに転がってる音楽や動画があったから、
今のようにネットで通信費や通販以外にお金払うっていう事がむしろバカらしいって
思われてた世代だと思うんだよね
だからサブスクはまだしもyoutubeにお金払う人がいるとは正直思わなかった
今でも10年間の時間の感覚がよく分からなくて急に10年飛び越えたような感じなのかな
40代前半の時だったと思うけど、病院で年齢を聞かれた時に答えられなくて本当に戸惑ったよ
ネット上で見つける若い人との言葉や文化や感覚の違いを見てまさに70代の気分なのかもしれない
っていうとむしろ70代に申し訳ないか
リハビリのつもりで書き込んでみたけど、まだちょっと早かったみたい
まあ身体的にもお財布的にも命は有限だけどもうちょっと音楽聴いていようかなと思います
レス返してくれた人たちありがとう
あ、あと初老って40代だと思ってました
勉強になりました ありがとう - 301 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 07:21:33 ID:x7.3j.L1
- 「お前の文体も体験も自称年齢とそぐわない」って理由で人を叩ける奴って何歳なんだろな
少なくともアラフィフ以上ではないよね
その年になったら、何年も世間とご無沙汰する事がある(全般でも一部でも)って知ってるし
中央と地方では標準の違いがある(たとえネット環境にあろうとも)って知ってるし
オバチャンオッチャン構文は、基本その世代の親が使っていた構文だと知ってるしね
まあ年を取っても若い頃の自認が抜けずに、
自分より年下でもオバチャンオッチャン呼ばわりする奴も存在するけど
>>300
昭和の小説とかだと40過ぎを初老と描写してる事があるので間違いじゃないと思う
波平さん54歳が老人枠だし
年金受給までまだ20年あり定年まで10年以上まだ働かなきゃいけない・
子供がまだ小学生もありえる今の40代とは違いすぎるよね - 302 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 07:37:46 ID:Al.7y.L1
- 天台宗に12年間外の世界と完全に隔離して修行をする
その宗派の中でも厳しい修行があるみたいで
そのお坊さんが修行が終わったら浦島太郎状態だったと感想言ってたわ
多少ブランクが空いても生きてる限りは
ある程度の前進はする必要があるんだろうなと思う、無理は禁物だけど
>>301
> 子供がまだ小学生もありえる今の40代
下手したらまだ未就学児でもおかしくない - 303 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 09:32:07 ID:7k.jw.L1
- >>300
なにか変なモンに絡まれて災難でしたね。
私はアラフォーでスマホを持ち始めたのは6年前、でもLINEはまだやってない。
人それぞれなのにね - 305 :名無しさん@おーぷん : 22/10/23(日) 11:42:37 ID:ht.ri.L1
- >>300
私もサブスクにお金払うって間隔がイマイチわからないアラカンだわ
スマホは今年はじめたし、モバイル決済もわからない
|
コメント
おまえらなんでアラフィフのおばちゃんにそんな興味持ってるの?
20年くらい引きこもってるってこと?
そりゃ浦島太郎にもなるよね
家庭を持つと自分のことにお金を使えないから、浦島太郎になっても仕方ないよね
アラフィフって昭和のおばちゃんなんだけど?
外に働きに行かないと浦島太郎にはなるわな。
絶対に年齢違う。。
1つ下だけど光GENJIは小1だったし、中学生の時はZARDとかの時代だよ。
ブルーハーツ聴いてる人もいたけどお兄さんの影響とか。
旦那の姉が聴いてたものと一緒だから、ひろゆきよりも3つ位上の世代だと思う。
で、今50歳位だと思うんだけど、それぐらいの人ってキャッシュレスに弱い人も多い印象ある。
独身とか家族に詳しい人がいるとか、外に出てるとか出てないとか
40代って個人差が大きいんだよ
私は家族がなんでもやってくれるから、ガラケー+パソコンとかだし、形のないものにお金を払うことに躊躇いがある
自由になるお金はあるんだけどね
なんか若い頃みたいにすっといけないんだよ
報告者の自称年齢が
アタシの想定内の40代とも
文体からアタシがイメージする年齢とも
違ってる!!!
おかしい!!!!
...って
「何を書いても構いませんので」板で
拒絶感ほとばしらせて投稿者に噛みつく意味とは...
婆スレっぽい口調で書いてんなーで済むハナシやん?
新しい事を覚え方感動と、出遅れた自分への
ちょっとした照れ隠しって感じなの、何となくわかるやん?
感覚的にわからんでも
学生終えた辺りからは
ホント人生色々、人それぞれって
知識としてくらいは知ってて欲しいわな
文体から察するに知ってて良い年頃だと思うわ(棒)
同世代だけど、本当に同じ時代を生きてる?といった印象
どんな歳でも慣れてない新しいことやるのって大変だからサブスク否定派なのに色々勉強しててすごいだろ
自分の中の普通のアラフィフ像について熱く語ってるやつはキショいしズレてることに気づいてないのが痛々しいね
80代でゲームやってるYoutuberもいれば家電すら操作が怪しい10代もいるのによくそこまで否定できるな
60代後半かと思った
職場の60ぐらいの人はちょっと苦手風ではあるけど
スマホそれなりに使いこなしてるし…
世間に触れずにいると老け込むのも早いんだな
来年50歳のババアですが
10代の頃からパソコンいじってたしデジタルには世間より早く慣れ親しんできたけど
デジタル音痴と呼んでいいのかわからないけど一般のおばさんなんてこんなもんだよ
ほとんどの人はOS再インストールなんかやったことないしPCのゴミ箱削除なんかしない
PCが重く遅くなったのはPCが古いからだと思ってるよね
PC機器もネット環境も整いすぎててガラケー使ってるわ
サブスク便利だよねえ
アラフォーだけどPayPay使ったことない
俺アラフィフなんだけど、そもそもサブスクって何だ?
サブスクすら使わない、youtubeで十分な
洋楽好きです。公式がやまもりで上げてくれてるんで
助かります。そういやブルーハーツからクロマニヨンズも
上げてくれるようになったので助かってるな。
自分同じ歳だけど光GENJIは少6くらいだったから間違いないよ。デビュー1987年だし。小1だったってそれ別グルと勘違いしてるよ。人を嘘つき呼ばわりする前に調べなよ。
※14
お、そうなんか
ひょっとしてSpotyfyも解禁されたのか、と思って見てみたらブルーハーツ聞けるじゃん!
すげー嬉しいわ、ありがとな
ちなみに来月57になるおっさんだ
有料に加入して3年くらいかな
デジタルに関しては年をとったら人それぞれだよ
今年48だけど別に読んで違和感なかった
少数派なのは分かっててずっとガラケーだったけどSNS嫌いだから大きな不便はなかったね
ただしネット検索がいよいよやりにくくなってきたからスマホデビューしたのが一昨年の夏
便利は便利だけどいまだにサブスクは使ったことないしYouTubeで気に入った音楽あればAmazonでCD探してクレカ決済
中高生の頃にレコードやカセットがどんどんCDに切り替わっていくのを目の当たりにした一方で
ベータ・VHS戦争もあったしMDやレーザーディスクの興亡も見て来たから
個人的には新しいものは納得いくまで見極めてからでいいやって感覚はある
まあ基本はPC派だし職場じゃスマホ世代の若手がPC操作をビックリするほど知らないから頼れる先輩扱いはされてるよ
アラサーも登場
靴下かラップかなんか輪ゴムで足首固定して廊下滑って光GENJIごっこしたけど幼稚園か小学生か覚えてない
勘違いだった_| ̄|○
ブルーハーツは解禁されてなかった
プレイリストだけだくさんある状態だ
今年45の夫は1年くらい前までガラケーだった
デジタルには強いしPC数台とタブレットもあるから画面小さいスマホいらなかったみたい
投稿者より年上のおばちゃんだけどSpotifyに
ブランキージェットシティ解禁されてほしい
シャーベッツやJUDEはあるのにさ
あとThe Birthdayを初めて聞いて
久々に聞いたチバユウスケの歌声が
いい感じに渋くなってて良かった
40代って本当様々な人がいるイメージ。
40前半だったら20代でニコ動ハマってた人もいるだろうし、後半なら2ちゃんとかflashネタとかで楽しんでたのでは。
40代って初老だし老眼だし四十肩だし鼻毛さえ白髪生えるし
老人の域だけどさ
この人の感覚は60代70代なのよねw
※21
チバさんCD音源だと強烈な嗄れ声だけどライブだと澄んだ声で歌ってることもあってどっちも素敵で良いよね!
自分はもう50代半ばだけど、ずっと会社員やってるせいか、ここまで取り残されてはいないな…。
ただ、45歳以上って社会に出てからでPCが一般的になったのもあるから、そこが分岐点で使う使わないの進む方向が分かれてしまうかもしれないね。
ひろゆきと同世代ならこの辺のガジェット余裕で使いこなせる世代やろが
一口にアラフィフ言ってもばりばり働いてる人とそこそこ働いてる人、パート勤めの人、主婦の人なんかでIT機器慣れレベルは全然違うよ
もっと若くてもIT浦島はいっぱいいる
もちろんそういう人はあまりネットもやってないだろうから目にすることもないだけで。
もっと年取ってるだろ!とか言ってる人いるけど、60代70代でガラケーだったIT弱者がネット決済だのサブスクだの横文字を理解して使いこなせてたら凄すぎると思うんだが。身近にいるそういうタイプの高齢者たちはスマホを持ってはいるけど「受話器のマークのボタンを押して電話を掛ける」以外の事は出来ない。
っつか手がかさついてるのか、スマホのタッチパネルがあんまり反応しないんだよな高齢者……物凄く不便そうだよ。勿論スマホを使いこなしてるそのくらいの年代の人も居るけどね。
そして自分は30代前半だけど去年Spotifyを知り、この春までガラケーで、今月ついにクレカ以外の電子決済デビューして便利~~となったんで、気持ちわかるわ~wと思って読んでた。
Spotifyはミュージシャンに還元が少ないぼったくり
音楽好きならBandcampを使えよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。