2022年10月28日 09:05
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1661539308/
パートについて【パート296】
- 789 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 00:41:38.77 ID:LqAfyfzo0.net
- 10月から社保加入条件に引っ掛かって来年から旦那の扶養を抜けることにした。
車で5分、事務系で人間関係は円満だから覚悟決めたわ。
義母との同居も始まりそうで家に
居たくないというのが大きいわw
- 790 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 00:48:39.85 ID:iLA3DMkJ0.net
- どんなにいい人でも義親との同居は大変だよね
よく決意したね
社保より同居 - 791 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 06:34:26.46 ID:7ejSuXHb0.net
- あるあるだね
私の友人も同居始まってから週3の4時間から残業ありの週5フルタイム決めてた
義親と日中家にずっといるとか辛いもんな - 792 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 06:42:04.11 ID:iQmYlRe30.net
- >>789
家に主婦ふたりは要らないのよね
トラブルの元 - 794 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 07:06:04.41 ID:gBt385YX0.net
- 義母に家事ほぼ丸投げでフルタイムだよ
生活費は旦那の稼ぎで足りてるから全額貯蓄と自分の小遣い
帰ったらご飯出来てる楽さを知ったらもう無理
そのうち介護がいるようになったら自分も歳だろうし仕事減らすけど - 795 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 07:21:15.05 ID:0pvq51Vj0.net
- うちも義両親同居の上、旦那もテレワークだからパートで外出ないとイライラする
でも短時間だから帰って疲れてるタイミングに限って今から病院の送迎してとか言われる
昔の女性ってなんで免許持ってない率高いんだろう
それこそ1人車一台地域なのに、周りの姑さんもそんな感じ - 796 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 07:41:22.62 ID:Mlvho52M0.net
- うちの夫は週2、3テレワークだから在宅日に外で働こうと週3でパート入れたけど
私が働き始めたら快適になったのか毎日テレワークにしたので結局私もシフト増やした - 809 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 14:21:29.57 ID:LqAfyfzo0.net
- >>789ですが、義母が家事が全く
出来ない人。
同居の理由は高齢なのと今年義父が他界して火の元と戸締まりなどの
防災防災面が心配で旦那に頼み込まれた。
同居が決まりうちもコンロをIHに
換えたり和室のリフォームなど
お金が出てく出てく。
いっそのことその費用を払って貰いたいくらい。
12時~19時の週5で働くわ。
午前中は義母の歯医者だったり、
通院だったりで付き添い必須の為
空けときたい。 - 814 :可愛い奥様 : 2022/09/13(火) 15:58:03.69 ID:m3RN/d0a0.net
- >>809
それは大変過ぎる
あなたの時間ないでしょ
せめて通院とか夫にも分担してもらって欲しいわ
コメント
結局は金かよ
もう介護始まってるね
防災防災w
従妹が20代前半で結婚して(旦那も同い年)即同居、子供も順調に2人産まれて幼稚園の送迎は姑に任せてフルタイムで働いてる
元々おっとりした子で義両親良い人だよ~同居で助かる~とニコニコ話してるけど、叔母によればやっぱり家にずっといるのがしんどくてフルタイム勤務らしい
円満(に見える)同居でもそうなんだよね
自分は性格的に同居は絶対無理、と結婚当初から旦那に言ってるわ
義母の態度次第よな
手間と迷惑かけて申し訳ないって世話になる人間の普通の態度なら年も年だしまぁしゃーないかって気にもなるが
アテクシの面倒みさせてやるんだから光栄に思えほらキリキリ動けって糞トメだったらオールスルー安定
同居前の環境にもよるけど夫が死んで住む場所も変わって日中家に1人きりだと一気に認知症進みそうだな
嫌でも環境に慣れるまでは相手してやった方がトータルでは楽な気もするけど
家事出来ない姑で同居に伴うリフォーム費用を出すでもないのなら、性格云々以前に糞トメ認定でOKだろう
望まぬ同居でも義母の通院の為に午前中空けてあげる報告者が優し過ぎる
家事一切出来ない義母との同居なんてメリット無いどころか介護だね
ある程度は旦那にさせた方が良いのでは?
なんで免許持ってないんだろう、ってそら女が車の運転なんて!って世代だからだろう…うちの母親も必要に駆られて35すぎてから取るまで持ってなかったし、そういうのなければ取ってない人も多いんでは
それはそうと青字の人はお金かかるの理由にフルタイムで働いても良いと思うw
防犯・防災面の不安があるような人を引き取るのは恐怖でしかないな
トメの態度もそうだけど、ダンナがどのくらいやってくれるかってのもあるよね
だからこそ仕事はしてたほうがいいわな
いつでも逃げられる
私の姑は衛生面がダメすぎて家事を任せられないから、同居して私がフルタイムなんて事は無理だ
仕事から帰っても洗濯していなくて着るものが無いとかになりそうだし
姑の家は床がベタベタしてるから同居したら同じようになりそうだし
料理も全て砂糖味で甘すぎるし皿も汚いし糖尿病や食中毒の心配があるから食べたくない
ずっと専業主婦だったくせにこの有り様だよ
この報告者みたいに、元から有能で扶養外れちやうレベルの人なら良いんだけど
田舎だからよく見るんだけど、「姑が嫌だから働きに出る」人って基本的に迷惑なんだよね
大抵は無能でPCもまともに使えなくて、そのくせプライドだけは高いし
しかも無用に人間関係のトラブルを起こす
ボランティアでもやってろって思うわ
病気や障害なら仕方ないけど、家事できない姑って穀潰しにも程がある。
実親の介護を10年以上して大変だったけれど満足している。
でも夫の親の介護なんてごめんです。
同居して介護してる人、ほんとうにえらい。
到底真似できない。
扶養を抜けるっててっきり離婚するのかと思ったがそういう事じゃないのか…
老人の送迎って地味に物凄くめんどくさいよね
老人は自分のペースでしか動かないから「今行きたくなったから今出発」が基本
事前に時間決めといてもお構い無し
そのくせ直前にトイレだの忘れ物だのでグダグダする
たった10分くらいの道なのにほぼ午前まるごと潰れたりする
※12
そんな人達と縁付いて大丈夫?
昔からそうなら姑はかなり育ちが悪いか生まれつき見えない障害で家事すらおぼつかないかどちらかだよ
後者なら自分の子にも遺伝するからヤバい
義母さんは何歳なの?
四肢のコンディションかわか悪いとか、土地勘かないとかなら、まぁ仕方ないかなとは思えるけど、報告者に甘え過ぎじゃない?
もう毎週末のうち1日は報告者さんを開放してやって。
家事もできない留守番すら任せられない要リフォームで金もかかって午前拘束する義母て何て不良債権だよ。
仕事から疲れて帰ってきたら散らかってたリビングのTVの前でご飯まだ?とか言ってきそう
続けられるのかそんな生活
フルタイムで働けるなら離婚したほうが生活楽になるのでは?
夫は楽だよね
頼み込んだだけで妻に丸投げ出来て
親孝行気取り
うちの祖母も免許ない人だったけど、1回も送迎頼まれたことないな
普通に病院行くときも自力だったし、若い頃から心臓弱くて、専門の病院にバス停までタクシー、そこから高速バスで3時間、って長距離も基本全部自力で通院してくれてた
たまに両親が用事もあるし送るよーって声かけるくらい
死ぬ前には身の回りの物殆ど処分しきってあったったし、なんというか自分の年取ったらああなりたい像はうちのばーちゃんだわ
介護が見えてるなら同居しない方が後々楽なのに
独り暮らしで空き巣にあって何もない状態で転がり込まれたり、火事出して負債抱えて結局旦那が後始末しなきゃなんないことを考えたら同居のがいいんじゃないかな…よほど合わなくて無理とかいびられるとかじゃなかったら離婚は損だし
家事が出来ない姑を日中1人で留守番させてる方が怖くない?
パートから帰ってきたら自宅全焼とかありそうやん
※26
火災保険かけとけば大丈夫よ
こうしよう
夫と姑が同居して妻は独居
丸く収まる
姑が家事できないなら19時に帰ってから夕食を報告者が作るのか?
大変だな
いやもう火の元が危ない時点で施設に入って
貰いなよ
同居したら永遠に施設に入る順番は
回って来ないよ?
※27
火災保険に入っていたら、燃えてしまった大事な物も元通りになるの?
2行目の
>覚悟決めたわ。
離婚するもんだとばっかり・・・
789トメ…家事できない、歯医者や通院が付き添い必須って
同居より施設に入った方がいいんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。