2013年04月15日 07:05
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1363840545/
- 746 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 18:36:50.53
- 流れぶった切ってごめん。
どうしてもモヤモヤするので書かせてください。
私 25歳(里帰り出産の後、訳があり別居→離婚の2歳児持ちのシングル 実家住み)
弟嫁 21歳
元々好印象ではなかったものの、私が元義家族と不仲だった事もあり干渉せずといった感じ。
産後すぐ別居に至ったので裕福とは言えず、ベビーカーを買うか買わないか散々迷った挙句
安物だが子供に使うものだからと思い購入。
弟嫁が出産するにあたって、チャイルドシートやベビーカーなどをくれと弟から打診は受けていたが、
チャイルドシートはまだ使えるのでベビーカーだけなら、と話をしていた。
赤が生まれて少し経ち散歩に出れるようになり、ベビーカーをくれと弟から母に電話が。
翌日、20時近くになって赤と3人で実家に来た。
母は弟夫婦が来るからと夕飯を待っていたが、そんな母に赤を抱かせさっさと夫婦でご飯を食べる。
後片付けをするわけでもなく帰り支度を始め、さっさとベビーカーを車に積んで自宅に戻って行った。
- 747 :sage : 2013/04/14(日) 18:43:46.88
- 結婚祝も出産祝も多額ではないにしても渡した。が、弟嫁からのお礼の言葉はなかった。
なんだかな~と思いながらやり過ごしていたが、娘の為に切り詰めて買ったベビーカーを
何も言わずに持って帰られたのがちょっと悔しい。
確かにシングルでこの先子供を産むかと言われれば皆無に近いし、使って貰えるなら…と思う面もある。
お礼に~となにか貰いたい訳じゃないけど、一言ありがとうって言ってくれてもいいんじゃないかと思う。
父方の祖父が危篤の時もカラコン 付けまつげのフルメイクでやって来るしなんかおかしい。
クリスマスだからとブランド物の財布を買ったり、車検が1年残ってるのに車を買い替えたり。
この度、嫁の祖母と両親が全額出す事で家を建てるそう。
それだけの余裕があるなら、ベビーカーなんかケチらずに自分らで買えよと思ってしまう。
誰かに愚痴りたくてもシングルだから僻んでいるんだろう、心が狭いと思われそうで言えずモヤモヤしてる。
長文な上乱文ですみません。
やっぱり嫁好きになれない。 - 748 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 18:45:56.13
- おまいさんは何を期待していたのだ?
- 749 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 19:04:15.95
- きちんと話を通さない、母親と弟がおかしいな
- 750 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 19:07:19.85
- >弟嫁からのお礼
弟からはあったのか?
弟への不満を嫁にぶつけているようにしか思えん。 - 751 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 19:43:51.06
- 746です。
>>749さんの言う通り電話の時点で母に連絡が来た時点で、え?と思いました。
母が買った物なら母が決めればいいと思い母に連絡する相手が違うよねとだけ話しましたが。
一応、弟からは帰り際にありがとうと言われましたがお嫁さんからからは一言もなく。
そういうもんなのか。 - 752 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 19:57:06.54
- いらないもの引き取ってやったぐらいな感覚なのかもね
- 759 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 20:35:24.12
- 弟から礼があれば問題ないのでは?
夫婦なんて二人で一人みたいなもんだし。 - 760 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 21:22:11.74
- いや、弟嫁からお礼がないのは非常識
ありがとうの一言くらい言えばいいのに
車検が残ってるのに買い換えは、下取りを考えたら普通にあり得る - 761 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 22:00:17.17
- こういうのって弟嫁主導で欲しいって言ったのか
弟が姉のを貰えばいいって言ったのかで
ちょっと受け取り方変わるから微妙。 - 762 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 22:05:20.37
- 別に旦那が挨拶してたら、妻が後ろで黙っててもいいと思うけど
- 763 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 22:08:13.79
- 嫁は新品を赤ちゃんに買いたかったのに…と思ってても弟が貰う!と譲らなかったならしょうがねえべ。
義理妹の親族が金出して新築、ブランド財布、車検車のくだりは完全に僻みにしか聞こえん。
他人の財布の中身気にしてどうすんだか。あんたの懐は傷んでねえだろ。 - 764 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 22:14:25.66
- >僻みにしか聞こえん。
そう?
財布云々はそういう援助があるなら
うちのベビーカー狙うなってことでしょ。
気持ちわかるわ。
私は譲っても礼の一言も言えないような人間には
使用済みのレジ袋一枚ですらやりたくないと思うw - 765 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 22:21:25.79
- 弟主導だったら不貞腐れても仕方がないかも
- 766 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 22:21:34.18
- まあ今後はお下がり無しって割り切れていいんじゃない
- 767 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 22:35:02.76
- 安物のベビーカー1つでこんだけ愚痴られるとわかってたら
弟嫁だって最初から要らんと言うわいな。 - 771 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 23:16:34.36
- そもそもの話、弟夫婦がベビーカークレクレせずに自分達で購入すればよかったんじゃない?
自分の子供のものなんだし。
自分も>>764と似た感じだな。
礼が言えないやつには何もあげたくないし、ありがとう・ごめんなさいは
最低限言えないといけない言葉だろ。
そんな奴らにあげるものがあるなら他人にあげるなり、リサイクルショップやオクにでも出すわ。 - 773 :名無しさん@HOME : 2013/04/14(日) 23:25:02.04
- 弟嫁の立場から見て
自分の意見が通らなくて面白くないなら
文句を言う先は夫(今回の場合は姑も)であって、
小姑に不愉快な思いをさせるのは良くないでしょ。
仮に夫主導で自分の意見を無視された状況であっても
お礼を一言も言わないっていうのはダメだよ。
それを世間では「八つ当たり」っていうんだ。
この弟嫁は、結婚祝や出産祝いの時も礼を言ってないそうだから
もともとそういう性質の人間なんだろうとは思うけど。
このスレには、状況的に全く擁護できない嫁でも
良い方に解釈しようと頑張ってる人がいることだけは分かったw - 775 :746 : 2013/04/14(日) 23:54:54.93
- 弟が出張で居ない間にお嫁さんと嫁母で赤に肌着や服、布団なと揃えていたので
新しいのが欲しいけりゃその時点で買ったんじゃないのかな。
傍目からみたら僻んでるように見えるかもしれないけど、出産前にブランド物の財布買ったりするなら
ベビーカーなんか安いもんだろ、と思ったのも事実です。
小さい頃から両親にお礼や挨拶は大事だと教え込まれていただけに違和感を覚えました。
母も、私の元姑が過干渉だった事もあり付かず離れずの距離感を保っていますし、
必要な物があれば買うから教えてね、と伝えていたみたいなので押し付けた、はないと思います。
元々、嫁兄夫婦からお下がりを貰うつもりだったのが、兄嫁が妊娠したので貰えなくなったと
ボヤいていたので大きい物は誰かに買って貰う、もしくは貰うつもりだったのかな…
今後のお下がりやプレゼント等、一切するつもりがないのでここに書き捨てて忘れようと思います。
では、今度こそROMに戻ります。お邪魔しました。
コメント
>>773
じゃないけど、気が利かない人なんだろ。世の中には教えなくても出来る人と、教えないと出来な人の2種類いるから。
小姑憎しで必死に弟嫁擁護してる奴が見苦しいなあ…。
気に入らない人には物貰ってもお礼言わなくて良いなんて、子供に教育するつもりかね。
弟さんは結構お母さんに贔屓されてるのじゃないかな?
ちょっとワガママに育って特に身内に対して遠慮や礼儀を軽視している印象を受ける
弟嫁はこれに便乗している感じ
母からの言伝なら姉貴(義姉)も折れるだろうという魂胆が見える
この先もいろいろたかられそうな気がするなあ…
ほんとはもっと高いいいベビーカー欲しかったのにって
ふてくされてんじゃないのかな
そんでもお礼なしは非常識だけど
弟嫁の擁護がこんなに多いなんて家庭板脳やっぱりオソロシス
お金出して譲ってもらった相手にでもお礼は言うわ
(譲ってくれて)ありがとう って。
強奪に近いよ、弟嫁
てか、大人のくせに礼儀を知らない
弟嫁擁護してるカス多くて驚いた
普通ありがとうくらい言うだろ
子育て大変なんだからみんな私の言う通りになって当然!
お礼を言うぐらいならタヒんだ方がマシ!って言うか当然なんだからお礼言う必要梨!
っていうタイプの人、増えたよね…何なんだろ?
「どうしても壊したくない(姉と弟嫁の)仲」なら、年長者として「こういう時はお礼を言うのがマナーだよ」みたいに説いてきかせるべきだと思うんだけど。ただ世帯主である弟がお礼を言ったならそんな不義理でも無い気がするがな。
嫌なら文句言え
どこまで行っても弟嫁は他人だからなぁ
自分なら弟や甥姪にために貸すのにためらいはないけど
「弟嫁!おめー(他人の癖に)何もらって当たり前なツラしてんだよ!
おめーのためにあげたわけじゃないからな!」
と考えるのは理解できる
普段から色々もやもやする行動をとっていれば尚更そう思うだろう
※8
想像だけれど謙虚な人が進んで結婚しなくなったからではないかと思います
>>※8
増えてない。
昔からいたけどこうやって悪い例ばかり挙げられてるんだからそればっかりに見えるだけ。
うん、弟嫁はちょっと色々とアレだな…
報告者は地味ーにストレス溜まるだろうな、お疲れさん
どっちも付き合いたくないね
え?なんで?
非常識と常識の判別もできないのか君は
759の「どちらかがお礼言えばいい。夫婦なんて二人で一人みたいなもんだし。」っていう考えがちょっとなぁ。
二人で一人ならば、片方しかお礼言わないのは一人分に満たないとも考えられる。
二人でお礼言うべきなのでは。
弟嫁擁護してるやつ何なの?と思ってコメ欄見て安心したわ。
ありがとうごめんなさいは人として最低限のライン。
それすらできない奴は人類じゃないよ。
私もお礼の一言ぐらい言えよと思う。旦那が言ったら吊られて一緒に言うもんでしょ
本当に弟嫁が欲しがってたのかな?弟の暴走(独走かw)じゃないの?
弟嫁の家羽振りが良さそうだから弟が肩身の狭い思いしてて・・・と邪推してみるw
まーこの主の書き込みにもバイアスかかってる感じだな。あと出戻りのクセにお母さんに家事させてんじゃないよと思った。
とりあえずそのベビーカー取り返しちゃえYO!
「ごめ~ん、それ先にママ友にあげる約束してたから返してね☆」とでも言ってさ。
弟嫁は人間性がクズだけど、これ弟がちゃんとしてねえのが悪いだろ。
もし嫁がこんな態度とったらお前もお礼を言っておきなと言うよ。
危篤の時のメイクといい、それをしてるのは弟嫁だがそれを許してるのも弟だ。
この弟にはほとんど罪はないっていう態度がおかしい。完全に小姑目線。
弟夫婦がおかしいってならその通りだけども。
ま、25歳で2歳児のシングル、妹は21歳で出産って時点で程度も知れるけどな。
弟嫁を擁護したくなる最大の理由はこの投稿者が
「弟嫁自身から」欲しいという意向をもらってないからでしょう
あくまでも一般的な傾向だけど、ブランド財布を持つような見栄っ張りな嫁は
ベビー服やベビーカーだってブランド物の最新型で見栄を張りたがるものだよ
そういう人は何年も前に買って使いまくり後は捨てるだけの安物の中古品なんか絶対欲しがらないよ
だからダンナと姑に「お姉ちゃんのベビーカーにしなさい!お姉ちゃんもいいって言ってる!」と
無理やり押し付けられたのだろうという推測が容易に成り立つんだよ
※22
やっぱりゲスパーが湧いてた
嫁って立場だけで擁護するから家庭板脳って言われるのに
お礼は挨拶みたいなもの
本当は要らない物でも、貰う事に不満でも、社交辞令として礼の一言は大事
弟嫁は自分たちで新しくブランドものが欲しかったのを、家計切り詰めようと弟に諭されたとかじゃないか
それでもお礼言わないのは非常識だが
もし、弟嫁自身が「お古いらない」って考えなら、ベビーカーを貰う前に夫である報告者の弟と話をつけてこいって感じだなー。
それでも夫が止まらなくて渋々貰うことになっても、そんな事情はあげる側には関係無いんだからお礼の一言は言うべきだと思う。
シングルで産むようなカスと人間性がクズの争いをいちいち報告すんなタコ
旦那が言えば後ろで黙っていても良いと思っている人がいてビックリ。
普通なら例え物のお礼はしなくても、言葉でお礼はするよね?
挨拶出来ないのと同じレベルだよ。
その口は飲食の為だけにあるのですか。一言の礼も言えない人は、常識を弁えた大人(社会人)ではありません。
報告者姉弟は挨拶とか礼儀を叩き込まれて育ったらしいのに、
弟は自分はお礼を言えても嫁がお礼を言わなくてもスルーしたところに
なんかモヤモヤするわ。
※27
里帰り出産→離婚だよ?
日本語も読めないの?
嫁の無礼に関しては、擁護するつもりもないけど、そういう人っているよとしか。
「周りが私に対して色々してくれて当たり前。」みたいな感覚で、なんなら
ベビーカーも「貰ってあげる。粗大ゴミに出す手間が省けて良かったね。」とか思ってそうだ。
両親と祖母から家を買って貰ってる時点で、弟嫁がどんな育ち方したかとか
これからの弟夫婦の力関係とか推して知るべしって感じ。
弟側の事情がどーのとゲスパーしてる者も居るが「コチラ」にとっては何の関係もないしw
んなもので世の中渡れると思ってんなら、テメーの事情をgdgd喋りつつ行動してくれ
「きちんと躾けられています!」と主張する、
子供が小さいうちに離婚するシンママと
お礼をきちんと言わない21歳ママ。
この姉弟が育った家庭のレベルがわかるお話ってことで。
普通はお礼いってお礼に何かするわな。何で報告者叩かれてるの?
思うんだけどさ
普通こういうことがあったら、他人のふるまいを批判する前に自分の言動を見直さないか?
経験上、礼儀やマナーにうるさい人(自分がされるときの話ね)ってどこかしら問題あるわ
※12
謝れない親とか、子供を盾にしてわがままを通して当然だと思ってる親は、増えてるよ
子供相手の仕事をしてるから実感する
おかしいお母さんが2、3人いると、伝染するのかモンペ風味の人が増えてきたり
「子育て大変なのに」とか「少子化のご時世いいお客様なんだから」とか本当に言われる
私も育ててるんで威張られても困るし、子供だけが顧客なわけでもないのでスルーするけどw
ただ、モンペに染まらないきちんとした親子は、物凄くきちんとしている
二極化が激しいね
>>762 別に旦那が挨拶してたら、妻が後ろで黙っててもいいと思うけど
弟嫁乙
お礼は言うべき。
でも、嫉妬乙とも思う。
まぁこういう輩はやんわり疎遠になってポイスが一番だろうな
つながり持っていてもこっちが困った事になってスルーで
自分たちのときはなりふり構わずタカってクルだけだろうし
潰し合えば?
祖父がカラコンつけまつげで来るのかと思ってびっくりしたw
とりあえずうわべだけでもいいから、お礼は言うのが大人じゃないのか・・・
弟がお礼言ったなら充分とか書いてる人たちって
謝るときもお礼言うときも旦那に対応させて
自分はその影に隠れて「あたし関係ないも~ん」てツラして
平気でいられるってことだよね。
無責任で気持ち悪い
人として、何かもらったらお礼を言うのが筋ってもんだろ
たとえいらないものだとしても、社交辞令なんだからさ
弟嫁擁護がこんなに多いってわけわからん
お古はイヤだな。とくに離婚したヤツのベビーカーなんて要らない。こんなもの貰うダンナを怨む。
どんな過程があったとしても結局貰って帰ったんだったら上辺だけでも嫁も礼を言うべきだろ。旦那が勝手に話を進めてたなら旦那とやり合えばいい話で。
旦那が礼を言ったからいいなんて言ってる奴らはこっそり礼も言えない非常識と思われてるんだろうな。
弟主導か弟嫁主導かって関係ないし、どっちかから一言あれば十分ってものでもよね。
貰うことには変わりないんだから、それぞれちゃんと「ありがとう」って言えないの?たった一言なのに、夫婦だからどっちか片方が言えば十分って考え方はマナーとしてどうなの。
この弟嫁を擁護する人種はお礼を言ったり誤ったりすると負けだと信じている人種
日本に増えています。
粗大ゴミが片付いたお礼は言ったのか?
自分だったら次に弟嫁に会ったら大きな声で「おい泥棒」って呼ぶわw
勝手に持っていくのは借りたんじゃなくて盗んだって言うんだ。ってアメリカ人が言ってたわ
ベビーカーの件はモヤっとするの判るけど他はただの僻みじゃないか
マナーなんて他人同士の付き合いのためのものでしょ
家族同士の付き合い方は、家ごとに異なるわけで、よその家ではなんて意味ないわ
弟が姉に対して、きちんとお願いして、お礼すれば何のしこりも残らない話だよ
弟嫁のお礼が必要な家なら、弟が事前に嫁に一言言ってないのが悪いわけだしな
※53
うわー
うわー
ドン引き
どういう立場だろうがごめんなさいとありがとうが言えない人間はクズ
嫁だからとか小姑だからとか関係ないだろ
弟嫁擁護するような人って子どもにどんな躾してるんだろう
母親からすれば結婚して出戻って未だに親の脛にかじりついてるできそこないの娘が置いてる今はもう使わない場所を取るだけのベビーカーって言う認識で、弟からすればもう姉には必要の無くなったベビーカー。弟嫁からすれば旦那の出戻り姉が使ってたもう使わないベビーカー。
切り詰めて買ったうんぬんは知らないだろうし、まさかそこまでの執着あると思わなかったんじゃね?
立派な小姑ぶりを発揮なさってるようで。
事情はどうあれ、人から物をもらっておいて、礼も言わないことに
擁護することなんかひとつもないわ。
人から物をもらったら「ありがとう」と言う。
そんな当たり前のしつけも受けてこなかったのかね。
弟が欲しがって、自分の兄弟間で譲る譲らないといったやり取りをしたなら、
弟が礼を言って終わりじゃないの?
嫁が自分の実家のものを親におねだりしても、だんなが出てきて礼なんていわないっしょ
ベビーカー()
家庭全体にやってもらった事(このベビーカーもそう)は
やってくれた側の実子だけでなく配偶者もお礼の言葉を(お礼自体は家庭でだろうけど当然)
何か揉め事が起きた時は
揉めた側の実子がとにかく出来る限りの事をする
これが基本だと思うが?
これでぐちぐちたらたら義弟嫁を庇ってるのは
貰ったものが義弟一家の子供の物ってのを理解してないアホ
そもそもどう取り繕ったって、結婚祝い・出産祝いに対して
お礼も言わんのは非常識な人間だからかばったって無駄
米61
それってお前の価値観だろ?
特に三行目は家庭板特有の考えじゃないか
地域にも寄るのに、アホだの非常識だの自分以外の価値観を認めないと
時代に取り残されるよ
>>59
まぁ、それならそれでいいが
次からなんももらえなくなるか、嫁が親から苦言言われるだろうね
そんな人たくさんいるよね。旦那が貰ったものにたいしてウトメにお礼を強要されたクズ嫁子より。
旦那は私子に私両親から何か貰ってもお礼なんて言わないよね。
※62
あなたがおっしゃる時代とはどこの国の時代でしょうか?
人から物を貰ったら、お礼を言うのが当然だと思いませんか?
そもそも地域にも寄る、家庭板特有だというような事をおっしゃって
結婚祝いや出産祝い、子供用品を貰い受けた際のお礼を拒否するのであれば
結婚祝いや出産祝い、子供用品のお下がりを譲る事も
昔からの結婚やそれに伴う家族関係に根ざした祝い物ですから
拒否されればいいのでは?
いや、マジで馬鹿は馬鹿で非常識なんだなーと
>里帰り出産の後、訳があり別居→離婚
叩いてる人はこの辺の経緯が省かれてるから報告者に良い印象を持てないのかも。
ID:19YusCM6の言う時代とやらには、ぜひ積極的に取り残されていきたいw
がんばります
ありがとうございました
で人間関係が円滑になったりするんだから人間って単純
人として何か欲しいものもらったら「ありがとう」だろうけど、そんなに感謝の言葉を言いたくない人がいるなんてびっくり。
うちの弟夫婦みたいw
夫婦揃って「他人の気遣い=当たり前」で礼も言わないし
自分達の要求は大量にするくせに、他人からの要求は断る
を貫いているので、姉である私を含めて
周りの人間が、2人からの要求を断るようになった。
ちなみに娘<<<壁<<<息子の母親なので
一度「このままで大丈夫なの?」と話した事があるけれど
「お前、いちいち煩いし面倒な事を言うな」と返されたから
親・弟夫婦とも絶賛絶縁中。
お礼の言えない息子夫婦にイラ付いて、私や私の子に
八つ当たりしまくってた癖にw
※8
マスゴミの華麗なステマのおかげです
少子化のご時世、生まれてきた子供は神様で
それを生んだ親は聖母・聖人と祭り上げてるからです
生めよ殖やせよ地に満ちよと言うカビの生えた思想を再び持ち上げたから勘違いさんたちが増えた
※68
言葉ひとつ、頭一つ下げる事でどうとでもなることの方が多いのに
ちっぽけなやっすいプライドがそうさせないようです
※64
それは、お宅の旦那と旦那実家が屑なだけで、一般論には当てはまらないのでは…
※22
同じ感想を持った。
弟さんは逆玉なのかな。
感覚が合わない人とは実害が無い限り敬して遠ざけるのでいいと思う。
家庭版も、たまにはひとを救うことがあるようだが、今回はクズ率高いね。
本スレ773がおっしゃるように、シンママの小姑vs弟嫁というだけで無理矢理の嫁擁護と報告主嘲笑。
「安物のベビーカー1つでこんだけ愚痴られるとわかってたら弟嫁だって最初から要らんと言うわいな。」の発言主が男か女か知らないが、それ以前に人間じゃない。断言するが、この発言だけで生きている価値なし。
報告主が悩み抜いて買ったなら尚更、母子双方にとって宝物だ。詳しい経緯は知らなくとも、「ありがとう」の一言も言えない嫁も、言わせられない弟もダメ過ぎるし、報告主が愚痴りたいのもわかる。
もっとも、嫁がマジキチの場合は、お礼を無理に言わせようものならエネ夫認定なのかも知れない。
25歳、2歳子持ちの離婚は、計画性や見る目がなかったと責められても仕方ないが、事情はそれぞれ。
「元姑の過干渉」とあるから、別居前は色々と悩んでいたようだ。
例えば、もし彼女がその時家庭版で相談していたら、無条件に「そんな旦那捨てろ!」「離婚だ!」「まだ若いからやり直せる!」の合唱だろう。実際、義実家がそれほどひどくなくても、煽られて離婚したり、夫との関係が悪くなった人もいるようだが、上から目線で発言していたスレ住人は知らんぷり。
つまり、
結婚したが悩んでいる→離婚を煽って楽しむ。
離婚後、シングル子持ちでいろいろと悩む→シンママpgrして楽しむ。
と、一粒で二度美味しい、ということか。
そのくらいクズに徹することができたら、人生楽しいだろうね。
旦那がもう言ったから妻は言わなくていい
夫婦って二人でひとつなんじゃないの?
(聞いてるだけだからな、押し付けじゃないからな誰かさんよ)
一言言うのがそんなにイヤなのか?、そうまで義姉にありがとうを言うのが嫌なら素直に言えばいいのに。
私は本当は貰いたくなかった、と(あくまでもゲスパーに沿ってのこと)。
意外とゲスパー合ってんじゃ?、実家は金持ちなんでしょ?ならベビーカーのひとつくらい買える筈。
でも何年も前の使い古しを我が家(弟家)でどうしても使うってことは…。
電話一本でいいのに
社会不適合者多すぎィ
例えばこの人の母親が娘に甘くて嫁に厳しいダブスタクソトメだろうが、このひとが出戻りパラサイトクソコトメだろうが、
むしろそうなら尚のこと、物をもらったら文句のでないくらいきっちりお礼しとかないとあとで100倍めんどくさいことになるんだから、それをしない時点で嫁の脇が甘すぎるわ。
しかし「欲しかったわけじゃないんだからお礼言わなくていいの!!僻んでるんでしょ!!」って、
痴漢したおっさんの「ドブスをボランティアで触ってやったんだ」レベルの逆ギレっぷりだな、嫁擁護w
※75
夫婦は2人で1つって言っても、時と場合によっては
2人ともお礼したり、あいさつしたりが必要だと思うよ
自分の父母はそんな感じだった。
嫌なら素直に言えば~って言うのには同意。夫婦で意見を合わせてから行動しなよと言いたい
自分に芯の無い奴って意味のわからない所で悩むんだな
頭悪いんだから周りに流されとけよ
それがお似合いだよ
※75
夫婦は2人で1つだというのなら、義両親の介護も当然行うわけですよね
んーだな、挨拶もしないで何か持って帰ってもいい、くらいの人間だと思われてるんだから、それなりの付き合いにしてやるのが道理
※80 なにを歪曲しとるだ(^^;。運命共同体とかそういう意味じゃないってばよ。
どういったら理解してもらえるのやら・・うーん。
夫婦なんだから旦那が受けた好意(恩と言うとまたややこしいから)に妻もありがとうを言うのは人として普通では?、て言ってるだけでそこまで話を広げられてもなぁ。
※78前段 言い方が悪かった。そう言いたかったんです。
※82
>旦那がもう言ったから妻は言わなくていい
>夫婦って二人でひとつなんじゃないの?
って自分で言ってるじゃんw 二人で一つなのに自分のやりたくない介護はやらないんだね^^
夫婦で意見が合わせられなかったのなら、お礼も言わんでいいのか
便利でご立派なダブスタ脳
※83 なんかチガウ…。そうじゃない、今は旦那が受けた(好意)についてだろって言ってるでしょ。。
だからその
>旦那がもう言ったから妻は言わなくていい
>夫婦って二人でひとつなんじゃないの?
は言い方がおかしかったって82で言ってるだろ。書き直すとだな(後出し乙なんて言うなよ?)上の行と下の行逆、
夫婦って二人でひとつなんじゃないの?、旦那がもう言ったから妻は言わなくていいってのはおかしかないかい?
です。だ。
でもそれでも※83はダブスタって言うんだろうなあ。
今の時代は 物を買って上げるより 現金を渡す方が喜ばれるの、これ今の常識 あんたが間違ってる。
※85
うん、で?
結婚祝いも出産祝いもニコニコ現金払いで
貰うだけ貰って礼の一つも言わんのは誰だったかいなと
※84
文章力がなくて残念だったね…
はいはいこの話もうやめやめ(AA略
出来婚した従兄弟とその嫁が従兄弟実家の買い置きのシャンプーからタオル食料まで
来る度何でも強奪していくらしいけどお礼言うだけマシだったのか
>弟嫁 21歳
この時点で何を期待出来るというんだろう?
ありがちなDQN家庭って事で・・・
礼も言わないんじゃ、そりゃイラッとくるだろう
弟がお礼を言った時点で収めるべき。
納得いかないなら「まだ使う」といって取り返しに行け。
出来ないなら今後も搾取を受容れとけ。
まぁ『お義姉さんありがとうございました。助かります』ってお礼を言うのが大人だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。