今アラフォーなんだが全然メイクが上達してない。すっぴんの方が盛れてる気がする

2022年10月29日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1657880282/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】part48
946 :名無しさん@おーぷん : 22/10/24(月) 17:02:34 ID:me.xj.L1
もともと敏感肌なのとめんどくさがりなので若さにかまけてファンデーションは
ほぼサボって生きてきたけど(日焼け止めとお粉、眉毛、マスカラだけはする)
30過ぎたし肌の粗も気になり始めたから…と、
とりあえずきちんとお店で色も見繕ってもらってリキッドファンデ購入して約数年…



今アラフォーなんだが全然メイクが上達してない。
むしろ年月が経つ程どんどん難しくなっていくのに技術が上がらない。
YouTube等SNSで勉強もしてるけど、
せっかく有名メーキャップアーティストさんが披露してくれてる技も全然再現できない。
このブラシを買えば、この商品を買えば、とお金ばかり出ていくのに
メイク落としたあとの顔の方が盛れてる気がする。すっぴんかわいい自慢じゃないよ!
アイメイクした方が目が小さくキツく見えるし
ファンデーション、チークしたあとの方が顔の余白がでかく見える。
メイクってペインティングの技術に通じるものがあるよね。
私は美術の授業で鉛筆の下書きまでは褒められてコンクールに出せるかも!
って言われるのに色塗りでおじゃんにしてきたタイプだから
根本的に向いてないんだと思い始めたわ。
でもメイクしないで外に出ていくのは失礼な歳だし…はぁ、どうしたら…

947 :名無しさん@おーぷん : 22/10/25(火) 00:00:03 ID:On.qv.L1
全部あるあるだから自虐風自慢には見えないですw
気になった所書いておきます

例えばチークだったら入れる位置と範囲が間違ってる(似合っていない)
余白を埋める位置にチークをずらす感じで頬の余白を減らす!
意味が分からないなら骨格別のチークを調べて!

のっぺり顔なんだよね?
ファンデの量と塗り方を見直してダメなら
ハイライトとシェーディングで陰影を濃く
フェイスラインに影を付けて顔の余白を減らす!

アイメイクは予想だけど濃い色で囲みすぎてませんか?
淡い色で眼窩までしっかり塗ると目の範囲広がるし今っぽい
目と眉の間の余白も埋まる!
アイブロウとアイラインを長くしたら若干顔の横の余白が埋まる?

30代のメイクは可愛く盛るものじゃないのでメイクテクの研究もいいけど
自分の骨格や顔のパーツや配置をしっかり研究するといいですよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/10/29 09:23:23 ID: 4mygaGYM

    気持ちはわかる
    私も変わり映えしないというか上達しない
    メイク動画みると、なぜこの人達はこんなに上手いんだろうと感心する
    というか夏でも汗ひとつかいた様子も見せないバッチリメイクの人たちってどういう技を使ってるんだろう

  2. 名無しさん : 2022/10/29 09:24:48 ID: TGwIH/eM

    イラスト描いてる子がメイクの知識はキャラクター描く時に応用できるって言ってたなあ

  3. 名無しさん : 2022/10/29 09:32:33 ID: PYN57eQ.

    きちんと金出してレッスン行けば

  4. 名無しさん : 2022/10/29 09:51:26 ID: lo/a5Ns.

    メイクって若い頃にやりすぎメイクで失敗して自分に合った引き算覚えるみたいなとこあるからなぁ
    若い顔だと多少失敗してもそこまでひどくならないから、失敗しながら小さな成功も積めて上手くなれると思う
    でも年取ると小さな成功より失敗から来る顔のアラの方が目立っちゃうんだよね
    ファンデに関しては自分がなりたい顔に近いメイクしてるBAさんにメイクカウンターでやり方習って遵守するのが1番だと思うわ

  5. 名無しさん : 2022/10/29 10:15:41 ID: ee.LY3CE

    BAさんも、初見の客に即座に合うメイクができる技量のない人もいるし、私は自分でとにかくいろんなパターンを試すのをお勧めする。

    でもまずカラー診断と顔の骨格やパーツ診断で、似合う色やタイプを確定した方がいい。
    その後で、動画やインスタ見て合うかな?って思うパターンを試していく。いまいちだったらやめて次。
    で、少しずつ自分用メイクを探求するといいと思う。

  6. 名無しさん : 2022/10/29 10:18:18 ID: bLdrrzew

    小じわが増えて若いころより塗りにくい、塗った成果が出にくい

    ちょっとだけ明るい色を鼻筋にのせるだけでもいいんだよ

  7. 名無しさん : 2022/10/29 10:20:53 ID: bLdrrzew

    自分がよくやっていたのは
    IKKOさんとかがテレビ出てメイクのコツ等言ってたら
    即日、夜にお風呂入る前にその夜ためすこと。
    そんで使えるヤツだけ取り入れる

  8. 名無しさん : 2022/10/29 10:23:14 ID: AGTmLm7g

    化粧も季節ごとに流行が変わっちゃうので
    上達しきるってことはないんじゃないかな
    アラフォーの人ならば同世代向けの動画のテクよりも
    上の世代向けの動画の方が合ってるかも知れない
    現代の老けて見えないメイクテクを追求してるのでなかなか面白いよ

  9. 名無しさん : 2022/10/29 11:03:04 ID: s9ENrFNY

    メイクとファッションは、美術成績の延長線上だよね。
    メイクとか好きにしてるけど、2分メイクで顔変わるからおもしろい。

  10. 名無しさん : 2022/10/29 11:19:03 ID: fNlg/YoQ

    動画とかでモデルになってる人と、自分の顔は違うから
    まんまコピーしようとしないで、自分のパーツに
    合うように変えないとダメだから、まず自分の顔の把握からだと思う。
    あと、よほど素肌に自信がない限り、アラフォーなら
    お金かけるならベースを整えてくれる商品(下地)に使った方が良いと思う。

  11. 名無しさん : 2022/10/29 11:46:57 ID: TBUwx1h6

    奥目だったり顔タイプフレッシュやソフトエレガントで化粧映えしないタイプかなと思った。

  12. 名無しさん : 2022/10/29 12:14:07 ID: 7KcDyVVM

    20代の頃は化粧品あれこれ試したりメイク色々工夫してたけど
    その頃のメイクって40代では通用しないんだよねえ
    年齢×その時流に合ったテクニックがあるから
    常にメイクは学び直すしかない

  13. 名無しさん : 2022/10/29 13:01:54 ID: pdSXNARE

    ドラッグストアで化粧品担当(っていうのかな?)がいるところで相談してみるとか、
    町中にある化粧品屋の店舗とかデパートの化粧品コーナーで聞いてみたらいいんじゃね?
    もちろんインセンティブ狙いで合ってないもの勧められるかもしれないけど
    そこは自分の意志をしっかりもってw自分に合うものを探してみたらいいと思う。

  14. 名無しさん : 2022/10/29 13:11:16 ID: elLCy2hg

    化粧しなくてもいい職業のおかげで眉毛だけ描いて生きてきた
    化粧しないとマズイ状況の時はプロに頼んでる
    そして化粧した自分の顔は「誰やこいつ」になる

  15. 名無しさん : 2022/10/29 14:20:30 ID: oPbx61YY

    30歳前後から肌質・肌の色も少しずつが変わってくる気がする。(老化の始まりかな)
    だからメイク以前に基礎化粧品を見直してみてはどうだろうか。
    特にクレンジングから変えてみるのをお勧めします。

  16. 名無しさん : 2022/10/29 14:32:38 ID: mOVxHtDs

    >>6
    わかるわ
    ベース(日焼け止め)を全体に塗ったらファンデは崩れにくいところや気になるとこだけに塗る

    あと年齢(肌質)に応じてファンデよりもベースをいいものにする方がいいと思う
    今は全体的に艶肌メインだからいいけどマットが流行ったときは怖い顔の人いたw
    年齢上がったら艶大事だなーと思う

  17. 名無しさん : 2022/10/29 14:46:07 ID: 5r36S6/Y

    盛ると考えるからもっさりするのよ
    とりあえず産毛や余分な眉毛、くすみ赤み毛穴等々のノイズを減らす
    その状態で足りないと感じた部分を足していく

  18. 名無しさん : 2022/10/29 15:15:42 ID: KOD9yHGE

    わかるー!元々メイクしても薄いメイクしか出来ないし、アイシャドウもキラキラのない茶色系しか使わないから20代の時とほぼ同じメイクしてる…年齢による薄いメイクの変え方がわからない。
    不謹慎だけどコロナでマスクが当たり前になって更にメガネだからもう日焼け止めだけで生きてる。

  19. 名無しさん : 2022/10/29 15:41:18 ID: 9CrMgqfQ

    ※17
    >ノイズを減らす
    これだ!!
    「壊れてる部分を直す」って感じでやってたけど、「ノイズを減らす」のほうがしっくりくるわw

  20. 名無しさん : 2022/10/29 17:28:26 ID: Wq8GFXtU

    私めちゃめちゃメイクうまいみたい
    一緒に旅行したあとノーメイク派から転向した友達がいるし
    素っぴん見た弁護士の友達と近所のおばあちゃんが動揺隠せてなかった
    初心者なら長井かおりさんおすすめだよ

  21. 名無しさん : 2022/10/29 19:22:07 ID: hcC1I16.

    わたしもう30半ばだけどノーメイクで甘えてるわ…
    ブスッピンの痛いおばさんな自覚はある…別に肌が弱いとかじゃないけどただひたすらギリギリまで寝たいんだ…

  22. 名無しさん : 2022/10/29 19:39:43 ID: 0t/fQSEU

    たぶんカジュアル似合う顔面の人なんだろうな
    盛り耐性が皆無のタイプ
    今時の流行りには合ってるからいいんじゃ?
    自分は逆にキッチリしたメイクや服が
    似合うタイプだから古臭くなりがちで困ってる

  23. 名無しさん : 2022/10/29 19:45:07 ID: 2LhMNmnk

    盛るのに耐性がある顔とない顔があるんよ。私もないタイプ
    ほとんど化粧してない「ように見せる」メイクを研究した方がいい

  24. 名無しさん : 2022/10/29 19:52:14 ID: xg7T60D.

    わかる
    私なんか元々の顔がゴツいからメイクするとオカ◯みたいになる
    すっぴんのがマシ

  25. 名無しさん : 2022/10/29 19:53:57 ID: xg7T60D.

    わかる
    私なんか元々の顔がゴツいからメイクするとオカ◯みたいになる
    すっぴんのがマシ

  26. 名無しさん : 2022/10/29 22:17:30 ID: xFKp7bgg

    YouTuberみたいにノーズシャドー入れても綺麗にならないし、そもそも肌色が違うからプチプラのアイシャドーも綺麗に発色しないし参考にならんなーと思ってたら、そのYouTuberがテレビに出てて、あんなにツルスベに見えてた肌がただの厚塗りで衝撃。加工されてたのかー

  27. 名無しさん : 2022/10/30 10:08:20 ID: ee.LY3CE

    イエベとかブルべとか流行ってるけど、それだけじゃなく、淡い色が似あう、濃い色が似あうという違いもあるみたいよ。
    だから淡い色に合う人が濃い色使うとけばくなる。
    濃い色に合うのに淡い色メイクしてるとぼやっとして微妙、となるわけよ。

  28. 名無しさん : 2022/10/30 17:42:41 ID: Fu7MtYRE

    ※17 これは凄い 参考になったありがとう

  29. 名無しさん : 2022/10/31 12:36:42 ID: 2MgkNimY

    ほー勉強になるなあ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。