2022年11月03日 06:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 441 :名無しさん@おーぷん : 22/10/29(土) 18:54:04 ID:nn.ph.L1
- 自分の直接担当じゃないんだけど、仕事で関わる「自称HSPさん」が死ぬほどうざい
HSPっていうのは要はめちゃくちゃ繊細すぎて生きづらい体質のことだって
でも病気でも障害でもないただの体質で個性、
あと医学的な分類じゃなくて誰かがそう呼び始めただけのことで
診断名でも病名でもないただ「繊細すぎる人」の総称なんだって
|
|
- 体質でどうしてもできないことがあって要望出すのは別にいいんだけど
その内容が具体的じゃなくふわっとしてる上に
次から次へとキリがないから困る
具体的な要望があるひとって
発達障害がある(原因)→聴覚過敏がある(症状)→耳栓を使う許可をください と
ちゃんと診断書と共に正当な手続き踏もうとする人だと思うんだよね
でも診断はない、病気でも障害でもないから病人扱い障害者扱いするなとキレる - 442 :441 : 22/10/29(土) 19:07:32 ID:nn.ph.L1
- 途中送信しちゃった
で、こちらは要望に可能な範囲で答えてるにも関わらず
そのHSPさんは「HSPが集まって助け合う団体」みたいなところに
「こんなにHSPなのに!困ってるのに!対応してもらえない!」と泣きついたらしく
本人ではなくその団体から要望が来ることが殆どになってしまった
情けないことに直接担当や決定権ある人がそういうのに弱くて弱腰なので
大体飲み込んでしまう
一番ハァ?って思ったのは、その人の要望通りに対応したのに
団体の長さんからお怒りのクレームがきたこと
簡単に言うと「自分はどうしても他の社員と同じことができないから、
障害者枠や時短の人達と同じ作業でがんばってみたい」と
本人がそう望むからにはと特例で許可が降りた。少なくともこれは具体的な要望だしね
そしたら団体の長が激おこで
「HSPは障害者じゃない!障害者扱いするとはどういうことだ!!!」と怒鳴り込み
じゃあ普通の人と同じ扱いでいいのでは?あれれーおかしいぞー()
繊細なのになんでそんなこと言えるのか不思議で仕方ないわ
繊細すぎて正当な要望も交渉もできない…って悩んでるなら話はわかるが
(実際そういう人いるし生きるのに支障出るだろうね)
自分はこんなに繊細なんだからしっかり対応して!なんで対応してくれないの!?
足りない!まだ足りない!こんなに繊細なのにひどい!
って振る舞えるなら繊細でもなんでもねーよ
ちなみにしっかりフェイク入れてるのでご心配なく
とにかく自称繊細すぎる人の振る舞いが全然繊細じゃねーって愚痴を書きたかった
|
コメント
診断受けるって、自分の症状や傾向を知って向き合って、自分の扱いを自分自身で知るのが
本来の目的であって、他人に理解を求めるならわかるんだけど、
自分で思う自分の正しい扱い方を強要するっていうのはちょっと違うよねって思う。
話題になった時思った。
繊細なやつはアピールしねぇよって。
繊細で傷つきやすいのは嘘じゃないんだろう
ただ、他人に配慮する能力と、精神防御力は別のパラメーターというだけのことだ
そういや、カサンドラ症候群も医学的に根拠がある病名ではないっぽいな
むしろ、「パートナーを発達障害呼ばわりしている、自称カサンドラ症候群の人」の方がASDやらADHDを持ってるのでは?という報告はあった
繊細って書くとカッコイイけど、繊細だからこそ細かい機微に気づけて他人にもその分優しく接することできる
のでなければただのわがままちゃんだよね
初めてHSPのことを知ったとき、「ああ、発達障害の白に近いグレーゾーンということなのかな」と思った
でもよく読んだら「HSPは障害ではありません」「発達障害者は他者の気持ちが分かりませんが、HSPはその気持ちが分かりすぎるために云々」とあって、はぁ?としか思えなかったわ
最近、自称している人は発達障害や知的グレーの人が結構いると言われているね。
確かに知覚過敏やトラブルに臨機応変に対応できないは該当する。
「繊細さん」のウザさはここに書いてある要求がましさと
自分たち以外を「鈍感さん」と呼ぶような自己愛っぷりと
勝手に他人の心を読み取れてるつもりになってる自己中っぷり
「この人内心では怒ってる」と思ったらそれを事実、「私の思い込みかも」という視点はない
ヘンなアピールせず過敏さに苦しんでる人は気の毒だと思う
繊細で人の気持ちがわかるので人の気持ちがわからない発達障害なんかと一緒にするなという一文に矛盾が込められてるの面白い
「繊細ヤクザ」と呼ばれる人のことか?
自称する人のせいで本来の該当者が世間から白い目で見られがちなのは
鬱といっしょだな
なんで同僚の介護しなきゃいけないんだかねえ
繊細893って言い得て妙だな感心するわ
ガチ障害者だけどそれらの新しい曖昧なワードは一切使わずに生活してる
毒親のことは虐待親、または精神不安定な親などでいいし
HSPのネットのテストやったら100点中90点で当てはまるけど、人に話す時はストレス耐性が低いのが課題と言ってるし
キャッチーで気持ちの良い言葉や考えに浸っていると、現実のつらさが和らぐんだよきっと
言葉そのものは気づくきっかけとしては悪くないとも思う
ほっとけ
しらねえよばかって言って警察が介入してくるまでもめろよ
結局はそれが一番だ
職場や同僚に一方的に配慮求めて周囲にフォローおしつけて平気で働ける奴って繊細どころかむしろ面の皮が厚いよね
事情で配慮してもらって周囲も理解してくれてもそれでも申し訳なくて肩身狭かったわ
HSPの大半は、B郡パーソナリティ障害
境界性 自己愛性 反社会性 演技性
いずれも、自我が未熟で精神的に幼く、自己中心的で他者への共感に欠けるという特徴がある
言葉が足りなかったかも、補足
「浸る」こと自体もコーピングとして機能してそうだし悪くないと思う、傍から見るとギョッとするかもだがね
あとはすでに出てるのに同意ー
私A型だから~って何度もアピールする人で
几帳面で控えめで大人しく協調性がある人いなかったな
自称サバサバと一緒で言った瞬間からアレな人なんだなって思うわ
これ最終的に
繊細で言えなかったけれど自分もHSPなんですって泣いたら逆転できそう
能力低いけどプライド高いんだよね
現実との乖離で傷つきやすくて
それでも自分に原因があるのを認められないから
攻撃的になるの
自分は譲歩も気遣いもしないくせに他人には最大限の気遣いと譲歩を求めて、してもらって当然と思い、通らなければ味方使ってブッコミまでさせるとは全く図々しくて良い度胸ですね。それのどこが繊細なんですか?恥ずかしくて真似出来ませんね。
とダイレクトに言って良いよ。
ええ〜私だって繊細なのに!傷付くのに酷い!あなたの事団体さんに相談しましからねウワーン!って言ったらどうなるのかな
私は別に繊細じゃないのだけど職場にやたらとデカイ声で話すパートがいる。それもすぐ側にいるからデカイ声出さなくても充分聞こえるのに大声だから耳が痛くなる。マジで鼓膜破れそうな程だからもう少し小さく喋ってと頼むのだけど鳥頭だから3分後にはまたデカイ声。あまりにも耳が痛くなるから何度か耳を塞いだら大袈裟とバカデカイ声で笑いやがる。目がちょっと悪いからか私は耳と鼻が良いみたいでまだ遠くで救急車や消防車の音が周りがまだ聞こえて無い段階でも緊急車両来るよと言えるレベルだから間近でデカイ声出さないでとマジで訴えているわ。
ホットスーププロセッサ(老人会)
これ報告者の言い分だけ聞くと正しいように思えるけど
実際には、“配慮が必要な人”を追い出し部屋に押し込んで給料も下げて退職に追い込もうとしたら
支援団体に駆け込まれたってだけの話でしょ
時代遅れの会社の偉い人が言う「困った従業員がいる」って話を聞いてみたら
実は会社の方が腐ってただけとかよくある
※6
本来の繊細というか他人の気持ちがわかる人は、そっから気を遣いすぎて病気になったりするからねえ
人に慕われる優しい人が早く亡くなりやすいのはこれ
対してこれは繊細ヤクザだから長生きする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。