2022年11月06日 00:05
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1656318803/
その神経が分からん!part495
- 438 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 13:47:22.55 ID:gNUzUyw1.net
- 旦那の神経がマジで分からなくてむかつく。
今3ヶ月の赤ちゃん居るんだけど、今度引越しするんだよね。
私が自由に動けないから、自分の母親呼びたいって言ったら、
じゃあウチの親も呼ぶって言われた。
お前の親呼んでもお願いし辛いだろって言葉を丸くして伝えた上で、
説明したけど納得してくれなかった。
- んで、今日改めてもう一回言ったら、やっぱり却下された。
却下の理由が、「君の言うとおりに、荷詰から荷解きのフルパックにしているし、
俺がその週は休みだから片付けとか簡単な買い物は後から出来るよね?
君の親が引越し前の家の掃除とか、退去した家の最後の掃除とか手伝ってくれるの?
手伝ってくれないから、ウチの親呼ぶか聞いてるんだけど。
この状態で一番大変なのは掃除なんだから、そこを手伝ってもらいたいんだけど。」
だってさ。
こう言ってるけど、自分の親に孫を会わせたいだけだろ。
私は新生活で不安だし、親に相談しながら買い物とかしたいんだよ、
何でそこら辺が理解できないんだか。マジで神経分からん。 - 440 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 14:41:23.19 ID:Gh24ieK+.net
- >>438
親に相談しながら買い物、これは結婚して子どももいる独立した大人の考え方としては甘いな
相談するなら夫にだろうに
で、赤ん坊(3ヶ月なら寝返りもしない、移動もしない、離乳食前、
みるくとおむつと安全な場所さえあれば良し)を実母に預け
438と夫と、来るなら夫の親と大人だけでさっさと荷解きと掃除をしてしまったほうが効率が良いぞ
いつまでもママの娘さんでいなさんな - 446 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 15:34:27.89 ID:fEadn6tm.net
- >>440
荷詰めも荷解きも全部やってもらうプランなので、
やる事は新居(一軒家)と前の家(1LDK)の掃除だけです。
その掃除を全部旦那にお願いしてます。
私は、住みやすいように環境を整えるために、買い物とか片付けしたいけど、
子供居て大変なんです。子供本当に居ますか? - 442 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 14:55:37.73 ID:Xxm6RSS/.net
- >>438
あなたも旦那さんも精神的に親離れできてないんじゃない
どっちも呼びたい理由としてただの押し付け合いにしかなってないと思う - 443 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 15:19:13.50 ID:+9CbKlcg.net
- あとから、貴方の親は引っ越しも手伝ってくれなかったとか言いそうw
- 445 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 15:30:41.23 ID:fEadn6tm.net
- >>442
旦那的には、両方の家の掃除を全部旦那一人でやる事になってるから、
それなら自分の親を呼んでって事らしいんだけど、男なんだから1人で頑張って欲しい。。。
新しい家は一軒家だから大変かもしれないけど、
前の家は1LDKなんだから、トータルで見れば大丈夫でしょ。
基本的に親離れ出来てない旦那だから嫌。
ウチの親がたまに遊びにくるのとか、
旦那の親にはまだ孫を1時間程度しか会わせてないのが気に食わないんだと思う。
でも、家庭版とか見てても、産後はイライラしやすいもんだし、
会いたくないのなんて普通じゃない?
奥さん側の親の方は頻繁に来たりするのも普通だし、
私の方は親離れ出来てないとは違うと思うんだけど… - 448 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 16:00:31.27 ID:nDpXG2F8.net
- 理由なんてどうでもよくて
とにもかくにも旦那側の両親に会うのが嫌ってわけね
そりゃ会わないですむものなら会いたくないよね
四の五の伝えないでそのまま会いたくないってだけ伝えてみてはどうだろうか - 450 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 16:10:39.96 ID:fEadn6tm.net
- >>448
いえ、ウチの親に来て貰いたいだけです。
母も望んでるのですが、旦那だけ納得してくれないんです。 - 452 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 16:23:00.27 ID:FC2ieRw6.net
- >>450
自己中で親依存
結婚しない方が良かったね - 457 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 17:37:12.65 ID:eFIA/i3/.net
- >>450
最初の方では貴女に同情しそうになったが
このレスで旦那と義実家が気の毒に見えてきた - 458 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 17:49:20.81 ID:xxcnNm9q.net
- >>457
最初のレスから同情の余地なくね?笑
この引越しプランて、本当に何から何まで業者がやってくれるプランだよ?
多分家具の配置だけ言えば全部やってくれるタイプのやつ。
面倒な梱包とか食器とかの荷詰めも全部やってくれる。ただ引越し先で待ってれば良い。
旦那一人で新居と旧居の両方の掃除が確かに一番大変だよ。
で、奥さんの母親来ても掃除は手伝わないし、
来ても邪魔だからじゃあウチの親呼ぶぞって言われたんでしょ。
実際、旦那からすれば掃除手伝う人員の方がマシだよね。
この人的には、ママとアタシと子供でお買い物して、
旦那に片付けやっておけよって事なんだろうけど、有り得ないでしょ…
んで、この人の母親も、お孫ちゃんと娘とショッピング♪って思ってたんじゃない? - 460 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 19:09:45.61 ID:fEadn6tm.net
- >>458
はい?そんな事言ってませんけど。
上にも書いてますが、掃除くらいは一人でちゃんとやって貰いたいです。
本当に子供が2人居る感覚で嫌です。
親になったんだから、いい加減自分の親に頼る子供感覚はやめてほしいです。
私の頼るのとは全然違います。私は子供の面倒見る必要があって動けないので、
親に手伝って貰ってやっと1人分の作業量が出来るんです。
この違いが分からない方は多分男性か、育児未経験の方だと思います。
そういう方が多いんですね。 - 461 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 19:20:27.89 ID:Kvj/70hy.net
- 新居の掃除は先にやっといてもらえばいいんでは
- 464 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/07/16(土) 19:30:29.56 ID:0fRDiL9S.net
- 掃除を旦那さん一人でやらないで旦那さんの親が手伝った場合に生じるデメリットってなんなん
コメント
旦那がゴミ
子供は一体どっちなんだか
最近5chまとめるようになったけど管理人変わったのかな
自分が親に頼るのはOKで、旦那が親に頼るのは親離れ出来ていないという根拠はなんなのだろうか?
子供を義親に会わせたくない理由はなんなのだろうか?
男なんだから掃除を1人でやれという根拠はなんなのだろうか?
合理的かつ客観的に説明出来る理由がないなら、
この報告者がやってることって、ただの旦那差別だし、義親差別だよね?
※1
この報告者の書き込みを読んで本当にそう思うなら、認知が歪んでいるから心療内科に行くか、カウンセリングを受ける事をお勧めします。
※1は報告者
この嫁と結婚した旦那がかわいそうだな
※1
釣られてやるがこれは嫁のほうがゴミな物件だろw
じゃあ、どっちもどっちw
釣りを疑うレベルのゴミ女やん
ダブスタクソ女でした
旦那は大ハズレのカス嫁掴んじゃってご愁傷さま
ただのア/フィ用のレス乞食やん
3人育てたくそばばあですが、この女クソですねw
※1
働きながら二軒の家の掃除できるぐらいのハイスペックゴミ袋が
自分で選んだゴミ嫁の悪口言っちゃダメだよね。
両方呼んで報告者は親と買い物、旦那は親と家の掃除をすれば良いだろうが
旦那の親だけじゃなくて、友達や親戚も呼ぶべき。人手が足りなすぎ。カツカツの人数で引っ越ししてどうすんだ。多めに人集めて余裕もって終わらせて、お礼に飯おごって終わりやん。人員を削る意味ない。
はーどっちも呼べばいいじゃん
手は多い方がいいよ
何旦那親にいじめれらてるの?
正直に「旦那の親に会いたくない、子供を会わせたくない」って言えばよかったのに。
>お前の親呼んでもお願いし辛いだろって言葉を丸くして伝えた上で、
>説明したけど納得してくれなかった。
お願いし辛いって変な考え。
昔は母親が育児をすることが当然だったのでその流れから母親のほうの親に依頼することが多かったとも聞く。
でも今は育児に性別は関係のない時代だから母のほう父のほう両方にお願いしたらいい。
そしてもっとすごいのがこれ
>こう言ってるけど、自分の親に孫を会わせたいだけだろ。
母のほうだろうが父のほうだろうが孫を会わせるなんて良いことなんだから
それだったら呼んだらいいのに。
>お前の親呼んでもお願いし辛いだろって言葉を丸くして伝えた上で、
>説明したけど納得してくれなかった。
お願いし辛いって変な考え。
昔は母親が育児をすることが当然だったのでその流れから母親のほうの親に依頼することが多かったとも聞く。
でも今は育児に性別は関係のない時代だから母のほう父のほう両方にお願いしたらいい。
そしてもっとすごいのがこれ
>こう言ってるけど、自分の親に孫を会わせたいだけだろ。
母のほうだろうが父のほうだろうが孫を会わせるなんて良いことなんだから
それだったら呼んだらいいのに。
松すぎて釣られる気にもならん
言うことすべてブーメランだし煽り方といい、釣り臭すぎてね
親離れする気ないなら離婚したら。出戻り、孫取り離婚バンザーイ!
えー、逆でしょ
引っ越しの掃除に義両親呼んで、孫に会わせる。もうこれでオッケーじゃん!
今後旦那さんから、義両親が孫に会いたいって〜と言ってきたら「引っ越しの時に会ったじゃん、何いってんの〜」って言えるよ
引っ越し当日は、今日はもう子供も私も疲れてますので早めに切り上げますね…でOK。長々と付き合う必要ナイナイ。
…とも考えられるけど、どうかな。
もちろん実母も呼んだらいいんじゃない。産後3ヶ月だからしんどいの分かるけど、使えるもんは使いなさいな。それとも、産後ボロボロで会うの恥ずかしい……とか?それなら理由としてまだ可愛げあるが。
本スレもコメ欄も独身オッサンしかいないのか
旦那の親を呼んで掃除なんかさせたら、この先死ぬまで掃除をネタに嫌味を言われ続けるぞ
何故そういう常識が分からない?
そんなに人集めても邪魔だし効率悪くね?
釣りじゃなければモラ入ってそうな旦那だな
嫁側が一貫して「自分の手を空けたいから親を召喚する」ってスタンスなら
嫁が正しかったけど、後半の主張(本音?)も言っちゃうとどっちもどっちだな
「頼みやすいシッターとして母を呼ぶけど、
その代わりに今度丸一日子どもを連れて義両親孝行するのでどう?」と提案するしかない。もしくは逆か
※26は息子世帯の掃除を手伝ったら死ぬまで嫌味を言い続けなきゃ生きていけない基地なの?
※16に1票
うちの引っ越しするのに見積もりとったけど
最近はみんな荷造りからお任せなんだって
20年ぶりだから常識変わってて驚いたわ
3万円でお任せプランに変えられると言われたけど自力でするわ
ヤマトが引っ越しから撤退するのも知らなかったわ
楽な方は自分、地味で大変な作業は相手って発想もクソ
もう両方の親呼んで、孫任せて夫婦二人で掃除すりゃいいじゃ。ん。めんどくせぇ。
いやこれ奥さんの方が悪いじゃん
面倒な事は旦那さんに押し付けて自分は親と買い物かよ
義母に来てもらうのの何が嫌なんか分からんわ
掃除も業者に頼めば、親を呼ぶ必要ないのでは?
引っ越しの時に旦那の親に来てもらってもお茶も出せないっていう理由でなら来てほしくないのもわかる。
ただしその場合は「全部片付いたら正式に招待したい」とセットでないとダメだが
>男なんだから1人で頑張って欲しい。。。
セクハラ女じゃん!
※29
最近はそうなのか
確かに昔の大家族ならともかく、今の核家族じゃ無理だよね
3万でお任せに出来るならむしろ安いと思う
旦那の親に来てもらいたくないだけ以外には読めない
馬鹿か
ダブスタだなぁ
でも多分どうせダンナ親の接待()させられるのは嫁だろうから嫁親が来るよりも
嫁の負担は大きいだろうな。
それにジジババが孫目当てだとしたら出産して間もない嫁に働かせて
「私達は赤ちゃんの面倒見るから☆」な感じになりそうだわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。