幼稚園の送り迎え徒歩5分なんだけど財布を置いて迎えに行く。有事のために財布って持って出るべき?

2022年11月19日 09:05

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1658918626/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ232【育児】
878 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 07:46:50.88 ID:RLLTm3De
幼稚園の送り迎え徒歩5分なんですが
途中のスーパーに用事がないときは財布を置いて迎えに行きます
スマホと幼稚園用の首掛けの身分証だけ持って出ます
有事のために財布って持って出るべきでしょうか?


879 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 07:55:52.25 ID:zxLEl6c+
>>878
同じ事考えたことあるけど結局お迎えカードだけで送迎してるわ、スマホすらなし

881 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 08:58:59.93 ID:siVVhEBU
>>878
逆に現金持ってかない理由ってなに?スマホは重たくて煩わしいかもしれないけど。
鍵を落としてしまう鍵穴にイタズラされ鍵が開けられない時
公衆電話もかけられない飲料水さえ買えないって大変すぎる。
火事や大地震も確率は低いが起こりうる。
1000円札1枚と100円玉10円玉数個をIDカードに仕込んである。
心配性なので保険証のコピーも。
事故にあって気が動転したとき住所言えないと困るから。

882 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 10:17:04.20 ID:hMbsE5At
>>878
うちもバス停まで数分だけど財布は持って行ってないな

883 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 10:39:39.36 ID:RLLTm3De
財布の為にわざわざバッグを持ちたくなかったので首掛けスマホのみでお迎えに行ってました
だけど現金が必要なときもあるかもしれないので
スマホケースに千円だけ入れておくのも良いかもしれません
ありがとうございました

884 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 13:58:11.32 ID:jXtp2UwV
スマホケースに免許証とクレカ1枚と千円札入れていつもそれ持ってってる
つかお迎え以外の身軽なお出かけも全部それだわ

885 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 14:03:09.40 ID:Qi+LUgmS
スマホも入るサイズの財布愛用してる
ベルトもついてて肩から掛けられるのですごい便利
ペンやシャチハタも入れちゃってるのでもはや財布ではないのかもしれない

886 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 15:13:27.35 ID:Ni92DmfY
友達がお迎えに出た時、鍵を蓋が外れない側溝に落として困ってた
携帯がなかったら旦那にも電話できずに困るかも
家に入ろうとしたら鍵が壊れたり
何か起こっても困らないように携帯だけは持っていく

887 :名無しの心子知らず : 2022/09/10(土) 16:00:25.68 ID:Cc5qI+bW
私も財布型ショルダー使ってる
お金やカード類はもちろん鍵もスマホも入るし便利だよ
肩紐外せば大きめの財布としても持ち歩けるのでオススメ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/11/19 09:18:30 ID: 5m3IAjuE

    そんなの自分で決めなさいよ

  2. 名無しさん : 2022/11/19 09:31:26 ID: zvOmwGd6

    私も徒歩5分の保育園手ぶらで行ってるわ
    帰り道のお散歩が好きな子なので荷物だけ置きに一回家帰って鍵だけ持ってお迎え行ってる
    スマホすら持ってないときもあるけど鍵紛失とか事故とかあるもんね、スマホだけは持っていこう…

  3. 名無しさん : 2022/11/19 09:34:19 ID: /LXAfLKg

    私は心配症だから小さいショルダーバックに財布(保険証と診察券も入ってる)とスマホとウエットティッシュと小さいタオルとペンとメモ帳を入れた物を
    どんなに近くで短時間の外出でも持って歩くよ
    子供が父親(夫)の見送りでマンション下の車の所まで着いて行きたがった頃、私も着いて行くためにそのカバンも持って行った
    何があるか分からないし完全手ぶらは怖いから、ゴミ捨てでもそうしてる

    実家の母は完全手ぶらで行ってしまう
    滅多に使わないバスの時刻表を調べる為に、自転車5分のバス停まで何も持たずに行ってる
    自転車10分のコンビニも財布一つ(現金しか入ってない)を自転車のカゴにポンと入れて行ってしまう

  4. 名無しさん : 2022/11/19 09:48:40 ID: .qFgNkAY

    知らんがな。どんな有事を想像してるの?

  5. 名無しさん : 2022/11/19 09:53:58 ID: e3nevl8A

    まぁ何か話をしたかったんでしょw

  6. 名無しさん : 2022/11/19 09:55:43 ID: jImf5Was

    小銭入れに忍ばせるくらいはしてるかな(うんこ)

  7. 名無しさん : 2022/11/19 10:34:18 ID: MuO7.NIg

    千円札仕込んでる派だけど
    IDカード落とした時に札のせいで出てこなくなるって言われてる
    靴底の下に千円がいいよ

  8. 名無しさん : 2022/11/19 10:41:03 ID: MuO7.NIg

    旅館の浴場行くのにも、本館から別館まで着替えと鍵だけもってったら
    帰りに浴場入口でだけ置いてるフルーツ牛乳と出会ってしまって
    本館から別館までエレベーター上って降りて廊下をえんえんと歩いて
    だいぶ時間がもったいないことした
    おなじく朝食も鍵だけもってったら写真とりたくなるようなモノあって惜しかった

    金とスマホはもちあるこう

  9. 名無しさん : 2022/11/19 10:53:55 ID: r/SyBWdU

    な、女って馬鹿だろ。こんなのが「社会進出」だぜ。

  10. 名無しさん : 2022/11/19 12:08:08 ID: ftGQ/I9g

    >>9
    な、男って馬鹿だろ。誰も「社会進出」の話してないのに無理やりこじつけて難癖付けて女叩きだぜ。

  11. 名無しさん : 2022/11/19 12:51:17 ID: m6dn9OKk

    >>9
    お前の母ちゃんもそんなんだったのか…

  12. 名無しさん : 2022/11/19 13:20:29 ID: bt73Alpk

    今はスマホだけ入れるような薄型のショルダーとかめっちゃ売ってるから、それにスマホと現金1000円だけ入れとけばいいのに
    現金はまだいいとしてもスマホくらいは持ってた方がいいと思うわ

  13. 名無しさん : 2022/11/19 15:05:05 ID: y0fn/Y/2

    困ってないならそのままでいいだろうし、何かあったら困るって思うのなら
    持っていけばいいし好きにすればいいと思う
    なんで質問した?

  14. 名無しさん : 2022/11/19 15:54:19 ID: PpJvK6Wo

    スマホは持っていってる書き込みなのに、スマホ持ってるならいいじゃん、じゃなくて、スマホは持っていけってアドバイスのコメントが多いのは何故?

  15. 名無しさん : 2022/11/19 17:18:11 ID: E6p8U7lY

    財布型ショルダーって紐が華奢で、引っ張られたらすぐ千切れそうで怖い。皆よく持ち歩けると思うわ。

  16. 名無しさん : 2022/11/19 19:49:21 ID: wbdBDKo6

    上着のポケットの右に財布左にスマホ
    やっぱり服にはポケットほしい

  17. 名無しさん : 2022/11/20 04:37:13 ID: qBbjJAUU

    私はカード数枚とコインケースがついてる
    スマホケース使ってる、首からかけられるストラップもついてる
    もしものために常に3000円くらい現金入れてるよ
    財布持ち歩かなくていいから便利だよ
    普段はストラップ使わないで、最近流行りの小さいバックに
    スマホとハンカチ小さい鏡、リップくらいしか入れてない

  18. 名無しさん : 2022/11/20 04:47:44 ID: DVDeXxWY

    スマホ持ち歩くならそれに電子マネーチャージすればいいじゃん。

  19. 名無しさん : 2022/11/20 05:11:38 ID: qBbjJAUU

    >>18
    報告者の言ってる有事がスマホが使えなくなる
    トラブルを心配してってことかもよ
    充電がきれたり落として壊れたり
    私は電子マネーもチャージしてるけど
    上記のトラブルにみまわれたから現金もスマホケースに
    入れてるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。