2022年11月20日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 834 :名無しさん@おーぷん : 22/11/15(火) 21:06:42 ID:vu.pb.L1
- 犬は人の悲しみがわかっている、寄り添ってくれる、
恩を忘れないなんて嘘だと思う。
実家に犬がいる。
私が大学生になって一人暮らしを始めた途端、突然父親が飼い始めた犬。
|
|
- 父親が急に飼いたくなり、弟がそれに乗っかった形で、
母はどうでもいいから好きにすれば状態。
昔、私が小学生だった時、犬を飼いたいどうしても飼いたいと
親にどんなに頼み込んでも許可がもらえなかったのに、
父親の気まぐれで、しかも私が家にいなくなった途端相談も無しに……ってので
あまり可愛がる気になれなかった。
だけど、帰省するたびに顔を合わせていれば流石に情も移ってきて - 835 :名無しさん@おーぷん : 22/11/15(火) 21:14:04 ID:vu.pb.L1
- 切れたごめん。
気が向いたら遊んでやる程度のことをしていた。
父も弟も犬への愛情が暴走気味で、
自分が構いたくなったら逃げても構うような飼い方だったから、
ほどよく放任気味な私の方を、犬は好いてくれていた(ように見えた)
ある日、雨の中転んで膝を擦りむいて、色々あって落ち込んで帰ってきたことがある。
犬が寄ってきて傷を舐めてくれて、
ああ犬は私の悲しい気持ちをわかってくれるんだなと思ってたら
その傷口を噛まれた。
もうわけがわからなかった。
飼い犬に手を噛まれるってのが、諺になるのが良くわかる。
犬に手を挙げなかった自分は今でもすごいと思ってる。
その後就職して家を出て、家族と仲が悪かったのもあり、
一年ほど犬に会わない日が続いた。
久しぶりに帰ってきた時、犬は覚えてるかなとちょっと期待しつつ帰ったら、
覚えていないどころか、この世の終わりのような勢いで
吠えられるわ逃げられるわで、ものすごくがっかりした。
一人暮らしのときは数ヶ月会わなくてもちゃんと覚えてたのに、
一年空けばこんなものか、所詮犬畜生か、と、
傷口噛まれたことまでぶわーーっと蘇ってきて。
どうせ犬は犬だな、と思った途端、なんだかものすごくこの世がつまらないものに思えたな。 - 840 :名無しさん@おーぷん : 22/11/16(水) 09:54:00 ID:37.br.L6
- >>835は動物を飼うのに向いてない
犬は賢い動物とはいえ、知能は人間の2歳半~3歳児ぐらいのレベルしかない
2、3歳の幼児が、単身赴任や長期出張から久々に帰ってきたばかりの
父親の顔を覚えていなくて「誰このオジシャン?」と怯えるのはあるある
一年間も会わなかった家族の顔を犬が忘れて「アンタ誰!?」と吠えるのもあるある
小さな子供が気まぐれから衝動的にイタズラするのもあるある
犬が最初はペロペロ舐めていた所を何となく「ちょっと噛んだれ!」とやるのも
子供の遊びと同じ範疇
そういう知能相応の動物の習性を受け入れられず、人間と同レベルの思いやりを動物に求めて
思い通りの反応が得られなければ躾を放棄して犬を恨むようなメンタル不安定な人は、
動物を飼うのに向いてない
犬が人間の友人になる以前に、人間は犬の保護者でなければならないから - 841 :名無しさん@おーぷん : 22/11/16(水) 10:07:22 ID:8Y.md.L1
- そりゃ犬だって犬それぞれだから
- 842 :名無しさん@おーぷん : 22/11/16(水) 11:15:27 ID:Lg.br.L1
- >>835
帰省した時に「気が向いたら遊んでやる程度」の付き合いで、
一年間も会わなかった犬に顔を忘れられた程度で世の中がつまらなく思えるのは草
それって、子供の頃に犬を飼いたかった>>835の希望を無視して、
父親が飼いたくなったらすぐ飼い出した家族への不信や不満を犬に投影してるだけじゃないの
犬って視力が悪いから、顔はよく覚えてないけど声や臭いはよく覚えてるよ
自分も学生時代に成人式で帰省した時、
振袖晴れ着姿の私を見た当時の愛犬にどちゃくそ吠えられたけど、
「○○ちゃん!」と犬の名前を呼んであげたらヤベ、間違えたって顔して
吠えるのやめて尻尾ふってくれたな
あと、犬に噛まれるのは犬に格下認定されてるだけだよ
犬は群れで暮らす習性があるので、
家族を順位付けして自分より上位と思う人には絶対服従するけど、
自分より下位と見なす相手には吠えたり噛んだりしてふざけてくるよ
噛まれたその場できちんと叱ってあげて、自分の方が上位だよと犬に教えてあげれば
犬も理解してくれて噛まないようになる
犬の習性もろくに分かってないくせに気が向いたら遊んでやる程度の愛犬に
勝手に裏切られたと思い込むような人は犬を飼わない方がいいわ
|
コメント
勝手に期待して勝手に裏切られてるやん
お笑い?
創作
猫による悪質な創作
犬に限らず、ペット全般飼うのに向いてないな、この報告主
舐めてるうちに美味そうな肉に思えてきたんだよ
どんまい
猫だったらもっと辛辣よな
あいつら目の前でゴロンと横になって、いかにも撫でろという目配せをしてくるくせにいざ手を伸ばすとパンチしてくるもんな
犬は大好きだが、傷口舐められるのは噛まれるのより無理
人間でも人間の感情分からんのに、犬が人間の感情を分かる訳がない
獣が傷口(=出血した部分)に我を忘れて興奮して噛み付くのは当たり前でしょ
え、大丈夫??それこそ知能獣以下なん?
報告者は人間なのに知能低いね
いや犬ほど低くはないよ
人間より低いから愛玩されてんだよ犬も猫も
だから人間が大人にならなきゃいけないんだけどねぇ
犬は好きじゃないが、この犬の気持ちはよく分かるわ。
こういう動物にも感情がある、心があるっていうのをはき違えてる奴いるいる
特に犬に対する幻想がすごいよな 奴ら「犬であれば状況や相手の状態感情を的確に把握して寄り添うことが可能な高度な知能と情緒が必ず存在する」みたいな事をマジで信じてるからな
そんで期待してる知能と情動はどこまでも自分に都合のいい形でしか現れないと思ってんの
感情と意志がある生物なんだから当然気まぐれも悪心も自己保身も人に対する好き嫌いもあるのになぜかそこには思い至らない模様
イッヌ(この人間はワシに何を期待しとるんやろ・・・
※2
猫ならしょうがないって気分になるのはなぜだ
可愛がっても懐かれてもいない犬ならこんなもんやろ
犬の中での家族の順位は報告者が最下位で犬より下。
それが報告者が家を出てからは、ヨソもんになっただけ。つーか、家族(犬にとって身内)と報告者が仲悪いんだから、よそもんというか、敵でしょ。
何も間違った行動はしていない。
結局この人が言う恩ってなんなんだろうか
たまに構うだけのくせに恩着せがましい性格なんだろうなぁ
家族全員動物飼うの向いてなくて草
母親は知らんけど
畜生に見返りを期待しすぎだし
ホステス役をやらそうとしてるところが他の家族とおんなじ
父やその他の家族は犬に物理的接待を、この人は精神的接待を求めてるってだけの違い
農村地帯で近所一帯が犬を飼っていたような田舎育ちだけど
犬にも性格があるから・・・としか
ただ犬種としても個体としても賢い犬は一度遊んだ子供(私)を忘れずに尻尾を振ってくれる
遊んでる途中で雀とか捕まえてくれたりするので凄いと思った(雀はいらんかったけど)
ただ下手に育てると
賢い犬はますますズル賢く人を見て吠えるような憎たらしい意地悪な犬になるし
アホな犬はだらしないクソ犬になる
飼主次第だなと思う
親の立場で言うけど、子供の頃にペットなんて飼ったら家族旅行やお出かけなんてできなくなるから簡単には飼えないよ
お父さんもずっと飼いたかったけど、この人が大人になって家を出たのを機にそろそろかなと飼い始めたんじゃない?
飼い犬に手を噛まれるも何も、そのわんちゃんはこの人が家を出てから飼い始めたんだから、わんちゃんにしたら他人だよ
獣に傷ぺろぺろされるのを呑気に喜んでるのがわからん
動物好きだけど変な感染症になりそうで怖い
>>22
ほんそれ
自分が何か読み違えたかと思うくらい信じられない話
投稿者は怒るポイントが違うというか、衛生観念が違うというか
少なくとも舐められそうになったら逃げるか張り倒すべき
言うほどの恩がない
報告者からすれば裏切られたように感じるんだろうけど、
子供とペットの面倒を同時に見ることへの恐怖や躊躇も
親になるとわかってしまう
犬でも個体差あるからね
人間でも全員が義理堅く温厚なわけじゃないだろうに
私も子供の頃に犬を飼っていたけど、悲しくて泣いていたら犬がきて私の顔をペロペロ舐めてくれたわ
そん時は、あぁ慰めてくれてるんだなーなんて嬉しく思っていたけど、涙に含まれる塩分うめーなって舐めてただけだろうな
傷を舐めさせるのがまず間違い
バイキンもだけど、肉認定される
何年もあってない犬いたけど久々に会うと横にずーっといて離れなかったぐらい覚えてたけど、犬もそれぞれていうか、その犬アホ何だと思う
個体差以前にそもそもまともな愛情と躾けで育ててないくせに
理想だけ押し付けてアホだの畜生だの罵るのは犬がかわいそうだ
嫌がっても追い回す過干渉家族とたまにきて気が向いたら構う程度の放任報告者じゃあ
人間の子供だって理想的な人格や感情なんて育たない
犬と信頼関係築けてないのにこの報告者はバカすぎる
毎日毎日面倒見てかわいがってるから慕って寄り添うんだよ
それこそ小さい子供がへたくそなりになでなでして毎日話しかけてるだけでも庇護対象と見るくらいにはな
気まぐれにちょっかいだしただけで「犬は私を裏切った!」って頭沸いてんじゃないの
菱沼聖子かね!?
と思って開いたら違った。ほぼ知らん犬やんけ。
犬によるとは思うけど、犬に過剰に期待したらあかんよな。
うちの犬は祖父が凄く可愛がってて、帰宅を玄関でずっと待ってる可愛い犬だったんだけど、祖父が死んだら家に人が集まるのにめっちゃはしゃいで、仏間に安置されてる祖父の遺体はガン無視でふざけてぴょんぴょん客人にじゃれ付きまくってたわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。