先日、夫から「離婚したい」と言われた。理由は「小煩い。安らげない。鬱陶しい」

2022年11月20日 22:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
845 :名無しさん@おーぷん : 22/11/16(水) 12:11:17 ID:2z.nh.L1
愚痴。
知人の紹介で2年前にお見合い結婚した。
そして先日、夫から「離婚したい」と言われた。
理由は「小煩い。安らげない。鬱陶しい」。
そこまで言われて縋るつもりは全くないので離婚するつもり。



まず、夫に言われた「小煩い」という私の行動についてですが(カッコ内は私が言いたいこと)
・お盆に乗せた自分の分の皿を自分で取って何が悪い。おまえの手間が省けるだろ。
(取ること自体を止めてほしいといったことはない。お盆をテーブルに置く前に
アッという間に取ってしまうから突然バランスが取れなくなってしまうことがあり、
テーブルに置くまで待ってほしいといつも言っている)
・弁当の蓋が外れているぐらいでいちいち文句言うな
(蓋をきちんとせずにハンカチで包むと汁がこぼれて汚すから、
蓋をちゃんと閉めてほしいと言ってるだけ)
・飯粒ひとつでお行儀悪いとか何様だ。
(夫がいつもお茶碗に一粒二粒ごはんをつけて「ごちそうさま」をする。
私はちゃんときれいに食べてほしいし、子供ができたらそういう躾をきちんとしたいと
思ってるので夫にもちゃんとしてほしい)
・誰だって間違うことはあるのに、あんな人を小馬鹿にしたような言い方されるとむかつく
(マンションの駐車場をこの2年の間に5,6回隣に間違えて止めて、
間違われたお宅から注意されている。一度ならまだしもこう何度も間違うと
「こんなに間違えるなら、なぜ車を降りたときに間違ってないか確認しないのか」
と言ったことがある。
この発言を馬鹿にしているといわれたのだが、馬鹿だと思っているのでしょうがない)
私としては、どれもこれも子供でもできるようなことなのに何故できないのか
不思議であると同時にはっきりいって、
こんな馬鹿と結婚した自分を殴りたいとすら思っている。
が、縁あって結婚した以上は少しずつでも直してもらえるように
なんとか誘導したいと思っていたのだが、今思うと甘く考えていた。

私は同居嫁ではないのだが、夫実家(自営)で事務を手伝っていて
夫自身も後継者として義父と一緒に働いている。
私の目から見て、義父は仕事人としては出来る人だが指導者としてはちょっとってタイプ。
夫はその父親の下で働いてて、日常的に頭ごなしに怒鳴られて萎縮してしまってるように思う。
たぶん夫にとって、私も義父と同じ側の人間に見えているんだろう。
私からすれば、義父の理不尽な要求とは違うと言いたいのだけど、
夫にしてみれば自分を批判する側ってことで同じみたいな。

先週、実家に戻ってきた。
両親にはこれまでのことを話したが、しばらくお互い離れてそれでも気持ちが変わらないようなら
双方の親も交えて話し合わねばと言っている。(母の知人経由のお見合いだったので)
義父母は単なる里帰りと思ってるので何も知らないと思う。
あの夫が会社を引き継いで、経営が出来るとは到底思えないし、今のうちに脱出でいいよね。

849 :名無しさん@おーぷん : 22/11/16(水) 16:34:55 ID:Pm.zt.L1
>>845
一事が万事でそれって今なら発達障害の様な何らかの病名が付く気がするよ
親も交えてなんて悠長な事言ってると親どころかあちこちから説得されて
なし崩しにされそうな気配がする
845さんが無事に脱出、出来る様箱のこちら側からだけどお祈りしてる

874 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 13:12:58 ID:Ta.au.L1
>>845
発達もありそうだけど、それ以外に注意をすべて攻撃だと思い込む性格がヤバいね
発達の身内、知人がいるけど自分の間違いに気がついて落ち込むタイプの人ばかり
本人の資質次第ではちゃんと社会生活が送れてる
ストレスが溜まるばかりなら離れたほうがいい
でないと共倒れになるよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/11/20 22:40:44 ID: huFNMhwQ

    なんでもかんでも発達って言うのやめれ
    これはただの被害妄想だろ

  2. 名無しさん : 2022/11/20 22:50:14 ID: AI8fMXMo

    離婚を突き付けたら黙るだろうと思ったのかな
    先行きが暗い自営で逆に見限られててワロス

  3. 名無しさん : 2022/11/20 22:52:28 ID: HGXCMJ12

    自分本位で操作できると思ってるなんて専業主婦くせえな
    簡単に離婚とか言ってるけど離婚したら実家に帰って当然って頭してるから両親からしても迷惑なんだわ

  4. 名無しさん : 2022/11/20 23:02:53 ID: GgvVzfII

    旦那の同類が湧いてて笑う
    自営を手伝ってるらしいけど
    子供出来る前に別れた方がいいね
    後悔するのはどっちかは普通分かるし

  5. 名無しさん : 2022/11/20 23:06:50 ID: eJFE5.5.

    これぞまさに性格の不一致という感じ

  6. 名無しさん : 2022/11/20 23:09:19 ID: OPtAQEwM

    離婚はいいけど実親に迷惑かけてる時点で褒められた人ではなさそう
    1人でやっていけるだけの金ないから実家に帰るんだろうし
    別れる旦那の仕事より自分の仕事どうするか考えなよ

  7. 名無しさん : 2022/11/20 23:15:49 ID: BUCIKMIw

    うーん、、という感じ。
    お盆の件は男が悪いと思うけどご飯粒のことを言われたらイラつきそうw
    何かかわいそうな夫婦って感じ。父親から抑圧された夫が妻にも米粒残すなと諭されて駐車スペースを何度も間違えたらバカなやつだと心で罵られて妻もそんな夫にイラついてるというね。
    別れるのがいいと思うわ。

  8. 名無しさん : 2022/11/20 23:18:04 ID: OPtAQEwM

    見合いでようやく結婚してくれた娘が2年で無職になって帰って来るとかとんでもない悪夢よね
    「お母さんの勧めて結婚したけど最悪だった」って絶対愚痴り続けるタイプだろうし可哀想

  9. 名無しさん : 2022/11/20 23:27:36 ID: WX0mwXWE

    数秒が待てずとにかくすぐにご飯を手にしたい男
    たかが弁当の蓋をちゃんと閉められない男
    食べ方が汚い男
    普段使う駐車場が覚えられない男

    いや、これ無理だろ
    介護じゃん

  10. 名無しさん : 2022/11/20 23:29:19 ID: 0FkO2sZA

    やっぱ見合いはダメだな
    同居って見定め期間がないんだもん…同居すればボロ出る

  11. 名無しさん : 2022/11/20 23:42:42 ID: EGNHw9i2

    夫はちょっとオツムが足りない人みたいだな
    劣等感が強いだけに、その裏返しとして自分の家庭では誰からも文句を言われたくない
    なので変わることは難しいだろうね

    ただし、外では何かを改善したりする事はできるかも知れない
    問題は恐らく、自分の家では頑張らないだろうという事だ
    せめて自宅ではという思いが強そう

    まぁ、他人を変えようなんて考えるもんじゃないよ
    中高生くらいまでの年齢なら誘導できるかも知れないけども
    大人を育成しようなんてそうそううまくいかないよ
    改善しようとしてみる事は構わないけど、無理そうだったら深追いするべからず
    相性さえ良ければこんな男でも仲良く暮らしていけるかもと思うけど
    相性悪いみたいだから仕方ないかもしんないね

  12. 名無しさん : 2022/11/20 23:46:58 ID: ubTAT4is

    どんなに正しいことを伝えても言い方が悪いとイライラするからね
    この奥様も旦那を馬鹿だと思っているみたいだし言い方に棘があるんじゃないかな
    そういうのは口に出さなくても伝わるから
    旦那さんにも問題あるかもだけど奥さんもちょっと態度が悪いんじゃないのかしら

  13. 名無しさん : 2022/11/21 00:00:02 ID: ..4WywYI

    そりゃやめて欲しいことを何度言ってもやるような相手には言葉に棘くらい出てきてもおかしくないんじゃない?給料もらってるわけでもないのに

  14. 名無しさん : 2022/11/21 00:02:38 ID: 7t.yNk2Y

    >馬鹿にしているといわれたのだが、馬鹿だと思っているのでしょうがない
    だからなあ
    夫婦である意味がないと思うわ

  15. 名無しさん : 2022/11/21 00:02:45 ID: xzmNmwYI

    ご飯粒残すやつもそれを細かいと思うやつもみんな育ちが悪いよ

  16. 名無しさん : 2022/11/21 00:03:40 ID: xzmNmwYI

    ご飯粒を残すことを指摘されて細かいと思うやつも育ちが悪い

  17. 名無しさん : 2022/11/21 00:21:46 ID: KWaR4/Ro

    駐車場と弁当の蓋は酷いけど飯粒の1つや2つはいいじゃない

  18. 名無しさん : 2022/11/21 00:30:26 ID: nYr2kM1Y

    これは馬鹿だと思っても仕方ないわ
    特に何度も駐車場の場所間違えるなんてありえない
    苦情の連絡もきてるのに、もう絶対に間違えないように気をつけるだろうに
    跡継ぎらしいけどこんなやつに無理だと思う
    2年無駄にしたかもしれないけど、この先の長い人生そんな普通のこともできない人間と一緒にいるなんて大変すぎる
    子供できる前に離婚でよかったんじゃないかな

  19. 名無しさん : 2022/11/21 01:03:30 ID: 3nuf0i0c

    ご飯粒が茶碗に着いた状態でごちそうさまする時点で育ちが悪すぎるし、お盆を置こうとする所に横から皿を掻っ攫うのは単純に危ない。弁当の蓋だって当たり前に気を使う部分だし、これで揉めるなら離婚以外の選択肢なんかあり得ないわ。

  20. 名無しさん : 2022/11/21 02:08:26 ID: /SQMsHU2

    育ちが悪いってあんまり使いたくないが
    何でわざわざご飯粒1〜2粒残すのか分からん
    逆に面倒くさいし気持ち悪い

    ぬぼーっと生きてる馬鹿なんだろうな
    他人から言われたことに対してだけ神経質
    別れて正解

  21. 名無しさん : 2022/11/21 02:24:52 ID: /SQMsHU2

    ※14
    一度の間違いなら分かるが2年の間に5、6回だぞ
    苦情が来てるのに改善策もない。どう見ても馬鹿じゃん
    「夫婦である意味」?何言ってんだ?
    この報告者が「夫は馬鹿じゃない」と思ったら妻も馬鹿だろ
    妻が擁護することで夫が馬鹿か発達障害であることが何か変わるのか?

  22. 名無しさん : 2022/11/21 02:54:51 ID: 0R8JeRGY

    他人の駐車枠にとめて迷惑かけてるのに何度も同じ過ちをするって申し訳ないと思ってないよね。日常生活でこんなで仕事も期待できないようでは早めに離脱した方がいい。

  23. 名無しさん : 2022/11/21 03:26:39 ID: jCmiBIEY

    正真正銘のバカっているんだ
    よくそんなぬぼーって生きてられるし思春期みたいな幼稚な反発出来るなあ
    会社潰す二代目になるから今すぐ逃げろ

  24. 名無しさん : 2022/11/21 04:06:52 ID: b81pMsQs

    診断は降りないかもしれないけど、それは治らない性質だし本人も改善させようとは思ってないから、一生をストレスまみれにするよりお互い離れた方がいいね
    書かれてないけど他にもたくさん積み重ねがあるんだろうな

  25. 名無しさん : 2022/11/21 04:18:04 ID: bLM8XKco

    向こうが言い出しっぺなうちに別れたほうが良いよね。
    そうじゃなかったら離婚するのなんか大変そう。まあ、なんとなく
    この旦那さんの場合、とにかく離婚するの簡単に行かなそうな感じがするけども。

  26. 名無しさん : 2022/11/21 05:40:55 ID: hGtcwRoE

    知能が低い→何をやっても人に劣る→コンプレックスの塊になる→人間性まで下劣になる

    低知能由来の人格障害の典型的発症パターンだね
    発達障害とは別物

  27. 名無しさん : 2022/11/21 06:59:27 ID: Yj9GocMk

    ※欄に育ちの悪い馬鹿が湧きすぎてて驚愕

  28. 名無しさん : 2022/11/21 07:14:59 ID: teDT1qoc

    外でご飯食べて茶碗か米のせいか分からんけど妙にお茶碗に米粒がこびり付いて取れないんでそのままにしたら
    食べてた奴に行儀悪い言われたからじゃあ取ってみなよ全部取れないからって言ったら黙った。
    そいつ30過ぎてもママに飯も洗濯もして貰ってるおっさんなんだけど。

  29. 名無しさん : 2022/11/21 07:34:49 ID: JlnSR.4Y

    離婚前提でまず実家に帰るのが親に迷惑?
    割と普通の行動だと思うけどねえ
    離婚決まらなくても一人暮らししろってか

  30. 名無しさん : 2022/11/21 07:54:48 ID: y3D/.GF.

    コメ欄は母の知人経由の見合いかつ自営の義父の仕事手伝っていたって所を読んでないんだろうか
    典型的な自営業のいいとこの坊ちゃん嬢ちゃんの結婚でしょ
    まあ報告者夫がバカだったってだけで
    医者に多いんだけど開業医で息子に医者になれ〜って言い聞かせてなれてもポンコツか反発して出てくこと多いんだよね
    嫁も開業医の娘がそれなりにいるし
    報告者がそうかは分からないけど
    あと地主で不動産経営してる人たちもそう

  31. 名無しさん : 2022/11/21 07:58:24 ID: t4a7Dguk

    ※28
    箸を濡らすと良いよwww
    味噌汁がベストwww

  32. 名無しさん : 2022/11/21 08:02:12 ID: 0V.UPvgE

    まだ子供がいないなら早く別れた方がいいよ
    一人身なら仕事だってすぐに見つかる
    夫はガミガミうるさい報告者をおどすために離婚をちらつかせているように見える
    自分の親には離婚の相談すらしていないようだし
    報告者は見限る方向で動いているので無事逃げ切って欲しい

  33. 名無しさん : 2022/11/21 08:14:58 ID: yOtYIGXU

    うーわどれも嫌だわ

  34. 名無しさん : 2022/11/21 08:39:28 ID: Yj9GocMk

    ※28
    それ、取れる取れないに関係なく、人が食べた茶碗になんか触りたくなくね?

  35. 名無しさん : 2022/11/21 09:27:25 ID: qZkY9gKM

    ※28
    石焼きビビンバ?

  36. 名無しさん : 2022/11/21 09:45:08 ID: ITfWD9NE

    さすがにこれは発達だと思うし
    なんなら、発達だからよその会社で働けなくて、仕方なく義父が引き取った可能性まであるけど
    そういう発達って、義父が死んで代替わりしたら滅茶苦茶な事をするから、その前に逃げるのは大正解だと思う

  37. 名無しさん : 2022/11/21 09:51:04 ID: hGtcwRoE

    >>36
    >さすがにこれは発達だと思うし
    何がどう「さすがに」なのかわからんけど
    知能が低くて精神的に未成熟=発達障害 と誤解している?
    それは完全な誤りだよ

  38. 名無しさん : 2022/11/21 10:11:58 ID: /.VmJ3tw

    ※37
    どっちかっていうと知能がグレーゾーンなのかなって印象だね

  39. 名無しさん : 2022/11/21 10:17:42 ID: JlnSR.4Y

    ※37
    発達障害は、知的な遅れを伴う場合から知的な遅れのない人まで広い範囲をふくんでいます。

    貴方はこれを理解してるの?

  40. 名無しさん : 2022/11/21 10:24:31 ID: IJnMmwIM

    離婚しなかった場合いずれ夫側が浮気するだろうな。

  41. 名無しさん : 2022/11/21 10:34:25 ID: hGtcwRoE

    >>39
    意味がわからないんだけど。発達障害者の中には知的障害を伴う場合もあるのは正しいが、だからといって知的障害の状態像を見て「これは発達障害だな」と言う理由がどこにあるんだ?

  42. 名無しさん : 2022/11/21 11:04:13 ID: hgWM3FQM

    子供かよってくらい同じこと何度もするのはきっついわな

  43. 名無しさん : 2022/11/21 11:35:46 ID: qZkY9gKM

    駐車場間違うのは注意欠陥多動性障害由来の可能性もあるからなぁ。蓋をキッチリ閉めないのもそう。お盆に載せた~は毎回注意されているのに衝動的にとってしまっているのかも。
    してはいけない理由を教えても理解できなくて同じ失敗を続けるのは知的障害、理解してるけど衝動的にしてしまったり不注意でやっちまうのは発達障害。
    発達障害+知的障害もある。

  44. 名無しさん : 2022/11/21 11:42:44 ID: JlnSR.4Y

    ※41
    やっぱり意味が分からないんだ
    知能が低くて精神的に未成熟と思ってるのは貴方の勝手な判断で
    ※36が言ってるのはADHDっぽいって事じゃないの?
    ADHDの症状知ってる?弁当の蓋の件や同じミスを何度もする
    当てはまってるよね?

  45. 名無しさん : 2022/11/21 11:44:05 ID: JlnSR.4Y

    ※41
    ※43さんが綺麗にまとめてくれてるわ

  46. 名無しさん : 2022/11/21 11:46:20 ID: jY6Umwxs

    どう見ても普通の人間以下じゃんw
    無理物件

  47. 名無しさん : 2022/11/21 11:53:47 ID: z5REmOJ2

    お盆のお皿やご飯粒の件は育ちが悪いで済むかもしれないけど
    弁当の蓋や駐車場の件はだいぶアレだな

  48. 名無しさん : 2022/11/21 11:54:35 ID: hGtcwRoE

    >>44
    ADHDの症状ぐらい知ってるよ。だけど、「症状から逆算しての判断」は誤認の元になるんだよ。例えるなら、発熱する病気は山ほどあるのに、
    「インフルエンザは発熱する。この患者は発熱している。よってこの患者はインフルエンザだ」なんて診断してたら、とんだヤブ医者だろ。なのに、
    「ADHDは不注意だ。この患者は不注意だ。よってこの患者はADHDだ」という同レベルの診断が、なぜかまかり通ることそのものが問題なんだよ。個別の部分に着目せずに、全体の要素のつながりを見ないといけない

    知能が十分に高く、真面目な性格で自身の行動を振り返る意思と能力があるのに、それでも不注意を繰り返すならばADHDを疑うには十分だが、この事例では被害者意識の強さという人格的な問題が大きな部分を占めており、「自身が失敗するのは他人のせいだ」という強い信念のために、振り返りも反省もなく日々を過ごしていることが強く推定される。さらに、報告者談では父親との不和による養育環境の問題も根底にあると推定されている

    これらの要素を総合するに、この夫は物事の因果関係を理解する十分な知力がなく、失敗に直面するとその原因を考える際に「他者のせいだ」と思考する癖がついてしまっており、反省もしないので改善の努力をせず、同じ失敗を何度も繰り返している、という人格面の問題がまず先に出ていることがわかる。これだけの要素があれば、少なくとも最初に疑うべきは、発達障害ではなく人格障害であるのは間違いないと言えるだろう

  49. 名無しさん : 2022/11/21 11:57:36 ID: hGtcwRoE

    付け足し。お盆と弁当の件についても、「なぜいけないかがわかっていて、気をつけているのにどうしても衝動的にやってしまう」ならばADHD由来なのかもと思うが、この夫の場合そもそも「なぜお盆の物を取ってはいけないのかわからない」「なぜ蓋を閉めないといけないのかわからない」というレベルであり、気をつける必要性も感じてないから、当然同じことを繰り返しているにすぎない

    これらの要素からは、発達障害的な衝動性の問題ではなく、物事の因果関係を理解する十分な知力と内省が働いていないとという、知能の問題を先に検証すべきだと考えられる

  50. 名無しさん : 2022/11/21 12:04:33 ID: JlnSR.4Y

    ※48.49
    長々申し訳ないけど
    この二人はお見合いな訳で釣書ってあるんですよ
    そこで最終学歴や学校が分かるんだから知的障害だと分かって結婚するかね?
    しかも自営の二代目社長なのに?
    そこから分かってないとはね

  51. 名無しさん : 2022/11/21 12:10:21 ID: hGtcwRoE

    >>50
    知的障害でも軽度や境界知能レベルなら、やり方次第で大卒の学歴を得ることは難しくないよ
    社長といっても、仕事で成果をあげたわけではなく世襲であるなら、それも十分な知能のある証明にはならない

    まあ、確かに知能の問題については推測が過ぎたかもしれないな。49に挙げたポイントについては、知能そのものよりも物事を深く考えることを拒絶する、妻からの助言を受け入れることができないという心理的な問題により着目すべきだったかもしれない。それは訂正の余地があるが、いずれにしてもそれは「発達障害」の課題ではない、との結論に変化はないよ

  52. 名無しさん : 2022/11/21 12:16:05 ID: mMqXkD5E

    ヒマなんだな

  53. 名無しさん : 2022/11/21 12:23:11 ID: JlnSR.4Y

    ※51
    社長と言っても~って自分でも書いてあるように
    世襲の社長だからこそ誰でも入れるような大学の男性とお見合いで結婚するってかなりギャンブルだけどね
    東大も発達が多くて何割かは引きこもりになるって言うし※36を否定する根拠ってあんまりなかったね

  54. 名無しさん : 2022/11/21 12:26:56 ID: hGtcwRoE

    >>52
    確かにw 代休だからってムダにハッスルしてしまったわ。いつも仕事で関わってる分野の話なので、いい加減にできなくてね

    >>53
    これだけ根拠を並べ立てたのにまだ言うの? 文章読めないの? 理解力ないの?
    それとも、37で指摘させてもらった、「人格面の未成熟と発達障害は違う概念だ」という話が、あんたもわかってないのか?

  55. 名無しさん : 2022/11/21 12:31:59 ID: bW4Rg1/I

    この文章だけじゃ知的障害、発達障害、知的+発達なのか情報量が少なくてわからないよ。可能性の話はできても断定はできない。

  56. 名無しさん : 2022/11/21 12:33:11 ID: JlnSR.4Y

    ※54
    あんたとかいいだしたらダメだよ
    ADHDから反社会性パーソナリティ障害へと変化するタイプもいるしね

    こちらもお見合い、次期社長、自営
    結婚してから彼の欠点が分かってるを判断してるので
    貴方は自分で思っているより複合的な理由を総合判断する力が不足してるかもしれないね

  57. 名無しさん : 2022/11/21 12:50:27 ID: hGtcwRoE

    >>56
    ネット掲示板で、敬称とか気にする必要あるのかね。「お前」じゃないだけ気を使ってあげてるんだが

    まとめとして、「発達障害」というのは「がんばってもできない」人のことであり、そもそも「がんばる気がない」人に関しては、他の可能性から先に考える必要がある

    というのも、発達障害だと認定されるということは、=その人の特性は変えることができない、ということを意味するから、本人に行動をあらためさせるのではなく、周囲が配慮することが必要だ、という結論になってしまうんだよ

    無論、本当に発達障害の人であればそれはやむなしだが、本当は発達障害じゃない人を発達障害扱いするということは、その人から改善の義務を取っ払い、周囲に配慮の義務を押し付ける、という不誠実を意味している。これは極めて理不尽な話だろう

    現に今、職場や学校において「発達障害」ということにされてはいるが、本当は人格障害や愛着障害と思われる人間達が周囲を巻き込むトラブルを引き起こし、周囲が一方的な配慮と我慢を強いられる、という事態が多発することが大きな問題となっている。これに対抗するには、一人一人が正確な知識を持ち、安易に人を「発達障害」だと決めつける風潮を正していくことが必要なんだよ

  58. 名無しさん : 2022/11/21 12:58:41 ID: JlnSR.4Y

    ※57
    話をそらしてるけど
    仕事でかかわってる分野なら何故

    ADHDから反社会性パーソナリティ障害へと変化するタイプをどうして無視するの?
    反社会性パーソナリティ障害とは
    自分の行動が他者に及ぼす搾取的で有害な影響に無頓着である
    他者の権利や感情、法律を平気で軽視する

    お盆の件はこっちだって可能性もあるのにね

    貴方の思想は全く関係のない話だから
    必死で否定したい別の何かがあるように思われちゃうよ

  59. 名無しさん : 2022/11/21 12:59:34 ID: JlnSR.4Y

    ちなみにお見合いって基本スペック重視だよね
    まずは基本的な常識的な情報を無視するのはいただけない

  60. 名無しさん : 2022/11/21 13:00:29 ID: E0kxk/IQ

    知的にグレーな人だねこれは
    支援学級に入るほどでもない境界上ってやつ
    百歩譲って見下してる嫁相手だけにやるなら性格の悪い発達かもしれないが
    他人が絡むことで何度も同じミスを繰り返すのは福祉の支援が要る人だよもう

    しかし厄介な男つかまされちゃったね
    2代目の阿呆ボンはこういうのがたまに混じってるから怖いんだよな

  61. 名無しさん : 2022/11/21 13:06:26 ID: hGtcwRoE

    >>58
    >ADHDから反社会性パーソナリティ障害へと変化するタイプ
    逆に今、そこに殊更着目する理由はどこにあるの?
    根底に発達障害があるのかないか、この情報だけでは不明だが、まず表面に出ている今の情報だけで人格障害があることは確実なんだから、そこへ着目するのが筋でしょ。その後、ベースに何があるのかは直接診断もアセスメントもしてないからわかりようがないが

    なんで、あるかないかもわからないADHDにことさらこだわり、重ね着症候群の話まで持ち出してまで「発達障害」という概念の枠内に収めようとするの?逆に、その姿勢には必死で執着したい何かがあるようにしか思えないんだが

    なぜ「発達障害ではなく別の可能性」から先に考えることが大事だと思ってるのかは、57で十分書いたのでもういいよね?

  62. 名無しさん : 2022/11/21 13:23:36 ID: qZkY9gKM

    ※57
    発達障害だと認定されるということは、=その人の特性は変えることができない、ということを意味するから、本人に行動をあらためさせるのではなく、周囲が配慮することが必要だ、という結論になってしまうんだよ


    本当に分野の人?私も医療系で専門だけどソーシャルスキルトレーニングや認知行動療法、薬物療法はしない前提なの?療育は福祉系教育系と考え方違う人もいるからそっちの人?

  63. 名無しさん : 2022/11/21 13:28:09 ID: JlnSR.4Y

    ※61
    本当に仕事で関わっているのかなあ?
    日常的に頭ごなしに怒鳴られて萎縮してしまってるって情報があるのだから
    発達障害の二次障害の症状(反社会性パーソナリティ障害)を発症してる可能性は?全く考えないの?
    そして見合いだという客観的事実や常識は考慮しないの?(見かけ上は高スペックの可能性)

    ちなみに自分のことを誰にも理解してもらえない、自分では努力しているのに怒られるなどの経験が外在化障害(反抗や非行を含む行動上の問題を通じて発達障害の葛藤を表現する二次障害の総称)に繋がりやすいって知ってるよね?

    そしてその中に貴方が知的だと思う部分を反社会性パーソナリティ障害でも言い換えられるって言ってるんだけど?

    発達から人格障害にならないと?
    こちらの可能性を完全否定にならないのだから※36を否定出来る根拠は貴方も薄いんだよって話

    最初から見合いなどの情報を無視して知的にだけ拘ってるのは貴方じゃないでしょうか?

  64. 名無しさん : 2022/11/21 13:32:11 ID: hGtcwRoE

    >>62
    もちろん、全くこれっぽっちも変化しない、なんてことはないよ
    だが、本質的に「特性そのもの」を変化させることはできないから、中心的なアプローチは周囲に理解を求めることになる、という方向性は変わらんかと

  65. 名無しさん : 2022/11/21 13:34:20 ID: 6BzfhPNs

    些細かつ直さないと面倒なことを何度言っても直せない、
    直さないタイプと一緒にいると疲弊するよ。

    うちの旦那だけどなー。例え外からまったく見えない部屋でも
    カーテン開けっぱにしたら床が白焼けすると何度も何度も何度も言いつつ閉めても、
    何度も何度も何度も開けっぱにするので、ヤケクソでそのままにしたら、
    10年後の今、木目が消えるくらい真っ白に焼けて焦ってる。
    だからあんなに何度も言ったのに。もう治らんよ、どうしようもない。馬鹿め。

  66. 名無しさん : 2022/11/21 13:37:31 ID: hGtcwRoE

    >>63
    頭ごなしに怒鳴られている、という情報からまず考えるべきは、不適切な養育環境による問題行動=愛着障害 だろ。もちろん、発達障害と愛着障害は鑑別困難で複雑に絡み合う問題だが、その情報から「まず発達障害」から考えるべき、というのは論理としておかしいまでは言える

    お見合いにやたらこだわってるけど、お見合いが成立したことを持って知的障害がない決定的な根拠にはならないし、たとえ知的障害が否定されたとしても、その上でさらに発達障害を推定すべき根拠にはなってないことはすでに説明済みだよね?

    >発達から人格障害にならないと?
    そりゃ可能性としてはあるよ。だけど、今ここで得られている情報の範囲で、まず最初に・最優先で検討すべきなのが発達障害だ、というのがおかしいだけの話だって、何度言えばわかるの?詳細な検査もアセスメントもできないから、完全否定はできないが「今ここで検証すべき可能性とは思えない」と、何度も繰り返してるよね?

    あなたのその、「たとえわずかでも発達障害の可能性があるのならば、まずは発達障害であると仮定してから話を始めるべき」というその前提が、どういう思想と情熱によって由来しているものなのかがさっぱりわからんから戸惑いを隠せないわ

  67. 名無しさん : 2022/11/21 13:49:33 ID: ITfWD9NE

    ※62
    ※57はいつもいる人だよ
    「発達障害は治らない」という医学的に間違ってる事を主張してる人で、他の記事のコメント欄でも毎回毎回同じことを書いてるからすぐにこいつだとわかる

    あと、間違いなくこのコメントにも反論して「発達障害の認知行動療法や薬物療法は治療とは違う」って言いだす

  68. 名無しさん : 2022/11/21 13:49:46 ID: JlnSR.4Y

    ※66
    父親は会社社長なんだから子育ての中心は母親と考えるのが妥当だよね?
    情緒的な絆は生後6か月から18か月までに形成されるってのが基本だから母親の影響が大
    会社社長がそこまで関われるとは思えないのに愛着障害?なぜ?
    母親との関係は書いて無くADHDのような症状はあるなら発達障害からで考えた方が普通では?

    本当に仕事でかかわってる?
    別の方だって発達の可能性は捨てきれないと言っているのに検証すべきじゃないの方が意味不明ですよ

    貴方のルールが全てのルールって風にしか読めない

  69. 名無しさん : 2022/11/21 14:00:19 ID: 6BzfhPNs

    つーかうちの旦那と環境が似てる。旦那父は頭ごなしにしかモノを言わないタイプ。
    しかも細かい。一挙手一投足自分の思い通りに動かしたくて必死、みたいな。
    その対応策だと思うんだけどね、家族に注意されても聞く耳がまったくないのはさ。
    その聞く耳の無さで、だから何度も言ったのに!って結果になるのはマジ疲れる。

    報告者旦那の場合、おぼんから急に皿を取るとか下手したらやけどするし、
    近所の人にも迷惑をかけるタイプでもあるから、とっとと離れた方がいいと思うよ。
    家族だとどうしても巻き込まれるからね。あーあ、うちの床…。本当ばかばかしい。

  70. 名無しさん : 2022/11/21 14:04:42 ID: cfQ9w3Bc

    仕事で関わっていると言いながらネットの書き込みだけを根拠に結論づけたり他人の意見を否定したりするのって
    >「インフルエンザは発熱する。この患者は発熱している。よってこの患者はインフルエンザだ」
    と診断するヤブ医者と何が違うんだろう

  71. 名無しさん : 2022/11/21 14:11:23 ID: hGtcwRoE

    >>67
    医学的に間違ってる?じゃあ厚生労働省も間違ってるのかね
    www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html
    ここのページを見ても、「発達障害への対処は環境調整が第一。薬物療法や行動療法は副次的なもの」とあるけどね
    というか、薬物療法はまだしも、行動療法に関しちゃ「周囲に発達障害扱いされているが、そうでない人」には効果がないわけだから、見極めが必要だという話にますます傾くんだがね

    >>68
    全部あなたの空想やん。何の根拠もない。話にならんね
    もういいかな

    >>70
    複数の要素を抽出し、相互のつながりを考えて全体像を導いてるんだよ
    単一の「A=B」という論理ではない

  72. 名無しさん : 2022/11/21 14:16:55 ID: JlnSR.4Y

    ※71
    逃げないでね
    何故なら発達よりまず愛着障害と貴方が勝手に定義したのだから
    会社社長の父親が乳児の時に母親より育児にかかわってた可能性を統計学的に言えますか?
    統計学的に母親がしていたと否定する資料はありますか?

  73. 名無しさん : 2022/11/21 14:28:49 ID: r84a6C0U

    JlnSR.4Yがやってることって「シーライオニング」だよね。相手に対して、延々と「質問」を細かく繰り返していく。どんな人間も万能ではないから、そうしていくと最後には答えに窮して言葉が詰まったりイライラや疲れで答えが雑になったりするもので、そこですかさず「相手が議論から逃げた=自分の勝利だ」と宣言するという詭弁論法

  74. 名無しさん : 2022/11/21 14:39:57 ID: JlnSR.4Y

    ※73
    会社社長が妻を差し置いて乳幼児を育ててるってのが答えられない質問なのかな?

    文体を変えようね
    皆そこまでバカじゃないから
    仕事でかかわってるって言ってしまったなら業界の迷惑にならない行動を心がけよう

  75. 名無しさん : 2022/11/21 14:53:49 ID: qZkY9gKM

    ※71
    「発達障害への対処は環境調整が第一。薬物療法や行動療法は副次的なもの」

    書いてないよ。症状によってどれを選択するかいろいろある、とは書かれているけど。
    どこをゴールとするかで患者によってメインになる対処方法は異なるんだよ。

  76. 名無しさん : 2022/11/21 15:28:52 ID: gK7hvdIs

    ・ご飯を2粒残しただけでキーキーわめく
    ・この発言を馬鹿にしているといわれたのだが、馬鹿だと思っているのでしょうがない)

    この旦那は発達臭いけど
    報告者もこんな性格だったらどんな男と一緒に暮らしても相手の男が報告者の事を大嫌いになってすぐ離婚になると思う
    こんな細かくて性格が歪みまくった性格の悪い女と一秒でも一緒にいたくないし
    友達としても無理だわ
    この人おそらくまともな女友達すらいないでしょ
    だから友人の紹介じゃなくて知人の紹介なんだろうし、その知人も出来損ないの似たようなレベルの男女二人を引き合わせたんだろうね

  77. 名無しさん : 2022/11/21 15:34:20 ID: 3boInB2Y

    >>26>>37>>41>>48>>49>>51>>54>>57
    >>61>>64>>66>>71

    うわ
    いつもの発達障害本人また大暴れしてる
    こいつ文章見ただけで発達障害だとわかるぐらい重度の発達障害なのに
    いろんな記事で「医者でもないのに発達認定するな!!(こいつも発達障害本人なだけで医者ではない)」
    とか「これは発達障害ではない!人格障害だ!」(その根拠が「発達障害と診断済みの自分はこんな事はやらないからこれは発達障害ではないという主張」)
    という書き込みを繰り返してる奴じゃん

    しかしいくらなんでもこのスレの書き込みは酷いね
    発達障害から人格障害や精神障害を併発する事はよく見られるけど
    この記事見たら症状悪化してるね

  78. 名無しさん : 2022/11/21 15:55:35 ID: ITfWD9NE

    ※69
    “家族だとどうしても巻き込まれる”というのは、本当にその通りだと思う

    床の例えで言うと、自分の部屋の床をダメにしちゃうのは本人の勝手だけど
    この手の男は、子供に対して、子供部屋のカーテンを開けるように強制するからね
    自分の産んだ子供が辛い思いをするのを見たくなければ、逃げる一択だと思うよ。

  79. 名無しさん : 2022/11/21 19:16:21 ID: BbNMRasg

    >>77
    まあこういうサイトだから変わった住民は多いけど
    いつもの人はかなり拗らせてるよね
    逆に、いつもの人がどういう成育歴でこうなったのかちょっと興味があるw

  80. 名無しさん : 2022/11/22 09:08:46 ID: TJzAZTiE

    ハッタツハッタツとなんとかのひとつ覚えを繰り返してる連中の方が、どうかと思うけど

  81. 名無しさん : 2022/11/22 09:26:45 ID: qwHLcGPQ

    いつもの人は二連休なのかな?

  82. 名無しさん : 2022/11/22 12:47:59 ID: N8/ZlPBI

    ご飯2粒で指摘するのはどうかなとは思う
    ネットで見るような汚い食い方って10数粒は付いてるようなものなので
    この報告者も指摘を世間一般的な基準には落とせないようなので、人のことは言えないお先真っ暗に見えるがなー

  83. 名無しさん : 2022/11/22 16:00:22 ID: Aq5zeSzw

    普通米粒なんてゼロだろ。
    むしろ何故あと2粒を食べられないのか知りたい。

  84. 名無しさん : 2022/11/22 16:21:59 ID: NrgDjmKA

    嫌な上司の親戚と結婚て最悪やな
    転職したら落ち着くような気もする

  85. 名無しさん : 2022/11/23 10:27:27 ID: rHIz8dp6

    どうしてそんなに発達障害という言葉にこだわるのかね。発達障害かもしれないし、そうじゃないかもしれない。それでいいだろうに、それすら許せないのかな

  86. 名無しさん : 2022/11/24 20:21:55 ID: HA/NF9bI

    発達がどうのってのは正直どうでもいいいんだよ
    ただ、人の話を聞かないうえに粗雑なのを直そうともしない人間、とは無理って話だ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。