保育園自転車で10分って雨の日キツい?傘さすのは現実的では無いので合羽で行こうかと思う

2022年11月21日 12:05

https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1658918626/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ232【育児】
941 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 08:03:46.02 ID:47UPMnB2.net
保育園自転車で10分って雨の日キツいですかね?
電動自転車買おうと思ってますが雨の日に傘さすのは現実的では無いので
合羽で行こうかと思うのですが
毎日のことだからもっと近くの保育園の方がいいじゃんと言われます



ただ1番近くの歩いて10分のところは見学に行ったのですが
最近出来たところで色々まだ準備中(イベントとか少ないしプールも敷地にない)し
何より園長先生がちょっとイマイチな感じで
この間の静岡の事故会見の理事長見てデジャブるところがあったので
遠くの昔からある園も希望に出すか迷ってます

942 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 08:53:31.94 ID:OzXtZl/4.net
>>941
自転車きついと思いますよ。ママ友は雨合羽で前が見えにくいのが辛いと言っていました。
それで事故ってしまい子供に怪我が無かったものの
膝下大怪我でしばらく自転車乗れなくなったと。
幼稚園園バスがあるので切り替えたけど
保育園だと自転車乗れなかったら歩くしかない?自家用車送迎はOK?
もしも自転車乗れなくなった場合も想定して考えた方がいいと思いますよ。

943 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 09:05:54.86 ID:L/z3ZKn4.net
>>941
電動自転車で保育園行ってるけど、道次第かなと思う
車通りが多い道なら止めた方が良いかも?レインコートだと視界が悪くなる
あと保育園にレインコート着脱出来る屋根のある駐輪場があるかどうか、
脱いだレインコートどうするかとか細かい煩わしさはある
子供の身長が大きめだと、後部座席のレインカバーが年長時には窮屈になる事もある
雨の時は自転車以外で行けるなら有かな

944 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 09:19:47.27 ID:rq30CD8F.net
>>941
園はとにかく家か職場に近いのがナンバーワンだよ
雨の日の自転車は危ないし辛いと思う
転んだらもう1日が台無しだしレインコートって普通に濡れる
家に近いところが信用できないなら職場の近くか、
いっそバスのある園を検討するのもいいんじゃないかなあ

945 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 09:44:38.04 ID:k3SDtYSi.net
昔1歳児を電動自転車15分の無認可園に入れてたよ

上の方の言う通り、雨の日は大変
慎重に運転するので平時よりさらに時間がかかるし、最寄り駅で濡れた服を着替えることもあった
大雨だと諦めて歩きにしてたから、予め会社に遅刻可能性を伝えて配慮してもらってたよ

地域の保育園事情がわからないけど近くの園が不安であれば、
しばらく遠くの園で頑張って、近くの園の開園後に評判を確認し、
問題なさそうなら転園希望出すのもありかも

946 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 11:20:10.05 ID:47UPMnB2.net
>>941ですがレスありがとうございます
参考になりました

車は旦那が出勤に使うのと旦那は朝7時前に出てくので送迎頼めず
自身の職場へは徒歩30分or自転車通勤です

最悪雨の日は歩きになりますが多分歩きは園まで往復+職場までで計70分くらいかかる計算
子供を自転車に載せて徒歩→園出発後は自転車載るとか考えましたが
それでも雨の日だけ朝早く出ないといけないので
やっぱりキツいですよね

バスやってるみたいなので問い合わせてみます
近くの園は余裕が定員にあるみたいなので転園もアリですね
色々検討してみます

947 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 11:20:59.07 ID:47UPMnB2.net
日本語おかしかったので訂正
最後から2行目は定員に余裕があるの間違いになります

948 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 12:40:27.19 ID:/8id1cqY.net
送迎時間にピンポイントで自転車の視界が悪くなるほどの雨って年に数回程度よ
小雨ならウインドブレーカーくらいでゆっくり走れば余裕だし土砂降りならタクシー使えばいいのでは

949 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 13:03:36.32 ID:zgmBDC44.net
職場まで自転車なら、上下セパレートのちゃんとした雨具+レインハットを用意した上で、
大雨のときは割り切ってタクシーか休む、がベストじゃないかな
保育園そのものの良し悪しは大切だと思う

950 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 13:18:21.51 ID:I/ihJD89.net
大雨の日はタクシーも捕まらないですよ

951 :名無しの心子知らず : 2022/09/11(日) 13:30:27.60 ID:6ds7EAz6.net
大雨の日だけ旦那の出勤手段をなんとかさせるほうが早そう
車置いてって貰えばいい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/11/21 12:17:38 ID: SBBDESJc

    雨の日はタクシーにすればと思うけど、雨降るとタクシーも繋がらないしようやく来ても渋滞してて「歩いた方が早い」ってなるんだよね…。

  2. 名無しさん : 2022/11/21 12:19:47 ID: yO9vfAZQ

    基本子供送迎って車最強なんよね……都会とかじゃ難しいが。
    保育園が駐車場あるんなら、もう一台買うことも考慮に入れていいと思う。

  3. 名無しさん : 2022/11/21 12:22:30 ID: ZOAZXFKQ

    屋根付き自転車にしてもデメリットはあるからなあ

  4. 名無しさん : 2022/11/21 12:27:05 ID: 4rWFi78M

    大雨の朝は病院と通勤の人が殺到するからタクシー無理だよね。
    雨の中子供と荷物載せて自転車は危険だし、園バスあるならそれが一番だと思う。

  5. 名無しさん : 2022/11/21 13:06:19 ID: 1PTDegRI

    自転車で傘をさすって現実的じゃないとか危ないからとかじゃなく
    違反だから
    車に乗ってると傘さして自転車乗ってフラフラしてるおばさんって
    こっちに倒れてくるんじゃないかとヒヤヒヤする
    しかも子供乗っけてなんて重心安定しないし
    子供の命が大事なら傘差し自転車は絶対やめて欲しい

  6. 名無しさん : 2022/11/21 13:22:43 ID: BIbZQlEg

    うちは自宅から保育園、駅前までずっと平坦な土地だったから雨合羽+子供乗せ自転車用レインカバーで通った。
    徒歩や車よりも一番時間通りに行動できたよ。

  7. 名無しさん : 2022/11/21 13:24:44 ID: Nsh1.T9s

    7分くらいのところだけど、雨でもカッパで連れて行ってるよ。
    もちろんめちゃくちゃ徐行して、左右確認もやる。
    なんなら遅刻してもいいから、ゆっくり連れて行く。
    それができるなら大丈夫だと思うけど。

  8. 名無しさん : 2022/11/21 13:29:12

    自転車用の雨具なら視界も悪くならないし濡れないけどな

  9. 名無しさん : 2022/11/21 14:20:19 ID: dRBCYSO2

    イマイチ信用出来ない保育園は近くても嫌だな
    ちょっと良い自転車用雨具買って、出来るだけ時間に余裕もって出発したら安全に登園出来るよ
    段差が少ない道で置き場所あるなら、三輪自転車が転倒しにくいからオススメ

  10. 名無しさん : 2022/11/21 14:21:05 ID: I2QhpVRQ

    子供と荷物を載せて押して歩くのもアリだと思います
    装備はもちろん傘以外

  11. 名無しさん : 2022/11/21 15:18:02 ID: buLXUsNw

    普段自転車通園なら雨の日も自転車に雨合羽+雨避けカバー+長靴が一番早かった
    車も雨の日は道混むし視界悪いのは一緒
    良い雨合羽に出会えると良いね

  12. 名無しさん : 2022/11/21 15:56:52 ID: zgJB3NQs

    自転車で傘さし運転は道交法違反
    避けるとか以前の話なのに、常識なさそう

  13. 名無しさん : 2022/11/21 15:59:06 ID: Kt0shxNY

    ※9
    同じ事思った
    変な保育園にいれて公開するより雨の日だけ合羽着て頑張った方がいいよね
    電動自転車ならだいぶ楽だろうし

  14. 名無しさん : 2022/11/21 16:21:10 ID: DrSsWkTs

    バスはないんかね?園のものでも市や民間企業のものでも
    子供乗せた自転車は遅刻寸前なのか歩道でベル鳴らして避けろと言ってくる馬鹿ばかりなイメージしかない

  15. 名無しさん : 2022/11/21 17:22:26 ID: iXhW50qw

    私は通販で自転車用の雨ガッパ(妖怪みたいなやつ)に、雨用サンバイザーみたいなやつ併用したよ。
    台風みたいな豪雨でないならこれで視界は確保できた!
    自転車で送迎てしんどいからつい感情移入してしまう

  16. 名無しさん : 2022/11/21 17:50:20 ID: aFUfPLhk

    昔それで父が自転車ごと転倒して妹が投げ出されて前歯を折ったから本当に気をつけてほしい
    雨の日に自転車乗るなって非難するのは簡単だし、タクシー使うのが非現実的なのはわかってるけど、できるだけ危ないことは避けてほしいな

  17. 名無しさん : 2022/11/21 18:04:34 ID: MKU07nf.

    自転車送迎してたけど、道にもよるわ
    自分の所は車の交通量多かったけど自転車通行可のかなり広い歩道があったし、坂もなくゆったり走れる地区
    歩道めちゃ狭の地域だったら小雨でもかなり危ないと思う
    そんな自分もなんだかんだひどい雨の日は車で送ってってたし
    うちも車1台で回してるけど、雨の日は夫には徒歩で出社してもらってたよ
    どうしても車空けられないって時はタクシー予約した

  18. 名無しさん : 2022/11/21 22:50:05 ID: pgj.qVGI

    キツイかどうかって言うと、キツイ。
    電動自転車であっても楽ではない。
    できるかどうかっていうと、道のりの状態とか、お母さんの体力とかによるかなぁ…
    うちは2人の子がいて、別々の保育園に通ってて、雨の日は小雨は自転車、本降りは歩きと電車にしてた。
    電車に乗れるような立地だからできたけど、そうじゃなかったら無理だったな〜…
    途中免許とって、雨の日は車で!とか思ったけど、初心者マークは一人で運転する方が怖くて子が小さい時には車使えなかった。
    できなくはないけど、他の手段も考えた方がいいし、近くの園に違和感があるならやめた方がいいと思う。
    お母さんの直感は、大事にしないと後で後悔することってあると思うよ。

  19. 名無しさん : 2022/11/22 11:10:00 ID: 50deNPaY

    かっぱとサンバイザーきて電動自転車でのりきってるよ。園バスあるなら検討していいかもね。

  20. 名無しさん : 2022/11/22 13:00:45 ID: J/uJUGFw

    自転車10分って近くね?

  21. 名無しさん : 2022/11/22 19:27:14 ID: /biVIfCQ

    自転車10分は近いやろ。
    ワイが幼稚園の時は自転車で20分はかかってたで。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。