2022年11月22日 06:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
- 221 :名無しさん@おーぷん : 22/11/16(水) 20:06:57
- 階段を踏み外したら足の親指の爪が割れてしまったの。
爪の真ん中あたりから真横に割れて、幸い出血はしなかったのだけど、
爪が浮いた状態で自分で切るのは怖いしし
ばらく絆創膏でも巻いて過ごそうと思っていたの。
- それを婆友に言ったら、近所に爪のトラブルに対応しているネイルサロンが
あることを教えてもらって、早速行ってきたのよ。
割れてしまった爪は結局切ることになったのだけど、
ジェルネイルみたいので元の爪と同じ形に直してもらって感動したわ。
そこは巻爪や爪水虫とかで変形してしまった爪にも対応していて、 - 222 :名無しさん@おーぷん : 22/11/16(水) 20:10:36
- 途中で送ってしまったわ
ネイルサロンの人が言うことには、自分の手がけたことが
すぐに結果として目にすることが出来るから楽しいとのこと。
楽しめる仕事に就いているのはすごいと思ったわ。
婆の爪もきれいになって、足元に不安がなく過ごせて満足よ。 - 223 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 08:42:41
- ネイルサロンってオシャレのためだとばかり思っていたら、
爪のトラブルに対応できる方もいらっしゃるのね
良かったわね、キレイになって
婆も、こないだお風呂のドアに指をはさんで人差し指の爪が割れたのよ
なんとか絆創膏などで伸びるまで凌いだのだけど、
ネイルサロンという発想はなかったわ - 224 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 11:55:02
- 婆は爪が半分剥がれて浮いたとき皮膚科に行って
血も出てないし感染症にもなってないから
そのまま割れ目ジェルで固めちゃいましょうってジェルネイルで固められたわ
ジェルネイルは医療現場でも爪の救世主でもあるのね - 225 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 15:34:47
- ピックを使わずに爪で弾くギタリストさんもジェルで厚く固めてるらしいわ
ジェルが出る前は瞬間接着剤を塗ってたって何かで読んだ - 226 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 18:01:36
- 婆は爪が割れてヤバい位置のときは、
いつも使ってる水絆創膏(傷用のセメダインみたいなもの)で固めて凌いだわ
丸剥がれした時もこれで乗り切ったわ - 227 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 11:59:00
- >>226
婆様お強いわ。丸剥がれとか聞いただけで背筋が寒くなるわ。
水絆創膏は手荒れの強い味方だけど、傷が出来てると塗るときに滲みて痛いのよね。
そろそろ手荒れがひどくなる季節だから、二枚爪に悩む婆は爪もしっかり保湿しないと。
コメント
巻き爪に対応してくれるネイルサロンって良いかもしれない
ヘタな個人医院に行ったりすると、お爺ちゃん先生に無理やり爪をはがされて
痛い思いをしただけで終わったとかよくあるので
※1
ヒェッ
なにそれ怖い
シックネイルケアって今後需要増えると思うわ
chicじゃなくて病気の方のsickね
突発的なトラブルはもちろんだけど、ヒールとかパンプスとかで爪が圧迫されて巻き爪になったり
ネイルの日常化で負担が増えてたりするだろうし
思いっきり医療行為なんだけど、大丈夫なのかね?
>>4
私も読んでて思った。
誰も触れてないのがなんかモヤる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。