猫30匹をストレスなく近隣へ迷惑をかけることなく完全室内飼いするならどれくらいの敷地面積が必要だろ

2022年11月25日 09:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
947 :名無しさん@おーぷん : 22/11/20(日) 12:34:29 ID:eH.gs.L1
飼い猫が30匹に増えました~!幸せみたいな投稿が某所でちょっと燃えてたけど、
実際、猫30匹をストレスなく近隣へ迷惑をかけることなく完全室内飼いするなら
どれくらいの敷地面積が必要なんだろ



ベッドに猫がみっちりしてるの、眺めるだけなら楽しいしもふもふしてみたいけど、
猫がストレス感じてるなら可哀想だし多頭飼育崩壊じゃない?って心配になる
保健所のチェック受けたけど問題なしって言われました~
と飼い主本人は言っていたけど


948 :名無しさん@おーぷん : 22/11/20(日) 12:56:53 ID:Sv.ta.L1
坂上忍は犬猫合わせて23匹飼ってるそうだけど
それだけの敷地と財力と、あと1日6回犬の散歩に行くマメさがあるからなぁ

949 :名無しさん@おーぷん : 22/11/20(日) 13:02:30 ID:lA.mc.L1
>>947
住んでる地域から近いところに猫が多いので有名な場所がある
地域猫が何十匹(何匹いるか判らん)とのびのびと暮らしている
池や川やちっさい山がある公営公園は40haくらいの広さ
30匹くらいの地域猫がのびのび暮らしてる神社(山)は200haくらい
すべての猫がいっさいのストレスなく室内多頭飼いするなら
東京ドーム(4.7ha)の広さじゃね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/11/25 09:14:09 ID: mJ/UtoHs

    成長した大きさの猫のぬいぐるみ30個でも結構場所とるよね?
    きっちり並べても四畳半くらいは必要
    昔みたいに猫は昼は外に出して自由に運動させて、とかなら田舎の廃校買い取るとかかなぁ
    あとは糞尿の始末をどうするのか

  2. 名無しさん : 2022/11/25 09:25:19 ID: 0uTGCkkw

    猫30匹は家の広さも必要だけど
    全部の猫をこまめに手入れする労力も相当だからなあ
    ペットってちょっと手入れ怠るとすぐ臭くなるし
    飼い主も臭ってくる

  3. 名無しさん : 2022/11/25 09:36:40 ID: CbstG.nI

    去勢してないと30匹でおさまらず大変なことになるよね
    あと病気や年とった時の世話もあるし
    財力と体力と時間に余裕がないと無理だろう

  4. 名無しさん : 2022/11/25 10:15:17 ID: ObHfGiVU

    広さもあれば良いけど、どちらかと言えば縦に移動できるスペースが必要だと思う
    あと、最低でも一匹につき1個のトイレが必要になると思われるので、それらをすべて毎日継続して綺麗にする力は絶対に必要

  5. 名無しさん : 2022/11/25 10:22:23 ID: fQHCewlU

    外買いのネコの行動範囲は500m~数キロやぞ
    本当の意味でストレスなくなんて無理や

  6. 名無しさん : 2022/11/25 10:23:51 ID: vcF7VntQ

    学校一つ分の面積あれば十分でしょ
    田舎なら余裕
    ただ個人で30匹飼うような人はまともな人でなさそうなのが心配

  7. 名無しさん : 2022/11/25 10:25:06 ID: vcF7VntQ

    ごめん。室内飼い前提ね
    室内飼いならそもそもストレスなくってのが無理でしょ

  8. 名無しさん : 2022/11/25 10:57:04 ID: 3QP/ZeRA

    10畳くらいのスペース(屋内)で30匹くらい飼ってたのいたけど
    毎月、猫の食費だけで10万超えるのみててもっと改善できないのかと思ってた。
    猫も飼い主も(避妊や予防接種も含めて)負担が相当あると思う。

  9. 名無しさん : 2022/11/25 11:05:20 ID: DVm7/0Ls

    室内飼いになることで受けるストレスと、室内飼いになることで解放されるストレスがあるから、プラマイでストレス減るならいいのでは

  10. 名無しさん : 2022/11/25 11:09:44 ID: AMbT.Qyg

    30匹だと室内飼いは無理なんじゃないかなあ
    本スレの最後みたいに、広大な野山に放して野生に帰って生きてくれって言うしかないような気がする

  11. 名無しさん : 2022/11/25 11:32:33 ID: h5YBrLwA

    バスケコート2面取れるくらいの体育館サイズならいけるかな
    そこにキャットタワーとか作って

    あ、トイレも30個要る?

  12. 名無しさん : 2022/11/25 11:43:22 ID: RTRMHpyE

    >>11
    トイレは広ければ広いほど多数配置しないとあかんし、猫に上下作りたくなかったら各トイレルームに各猫用の便器(トイレ)置かないといじめとかの原因になり、下手を打つとヒエラルキーの下層がトイレを使わなくなる

  13. 名無しさん : 2022/11/25 11:48:35 ID: JCT92gDg

    猫同士の関係次第だろ
    仲がいいなら猫だけで3LDKあれば行けるかもしれんが相性の悪い猫がいれば山一つ無いと駄目だろ

  14. 名無しさん : 2022/11/25 12:18:58 ID: yT7lqdpg

    坂上忍は本人の方が近所迷惑だからなぁ

  15. 名無しさん : 2022/11/25 12:56:00 ID: 7ASNNcGU

    自分も8匹飼ってるけど30畳の小屋と20畳の柵付き屋外でトイレ4か所に1~2個ずつ設置してる。
    複数飼うなら多く用意しないと、ストレスで寝床や遊び場などどこでもするから掃除大変だよ

  16. 名無しさん : 2022/11/25 13:43:29 ID: hBYCkMts

    30坪は最低いるよね
    それプラス庭エリアで100坪以上いるのかな。
    そう考えると200坪の土地に30坪・30坪(動物用・人間用)の家があればいいんじゃないかな。

    猫嫌いだけど、近所の敷地内に糞尿さえ置いていかなければ近所迷惑になる事はないと思う

  17. 名無しさん : 2022/11/25 14:06:04 ID: aNHd3xc6

    2階建て一軒家と3階建て一軒家を渡り廊下でつなげて自由に行き来できるようにしてた保護施設は100匹近く保護してたなぁ
    今は2階建て一軒家1つを無理やり3階建て風にしてそこに100匹押し込めてるね…
    健康な子は問題なさそうなんだけど
    健康なはずなのに毛づくろいが苦手な子とか
    不健康な子をケアできてなくて心配になってる

  18. 名無しさん : 2022/11/25 16:06:31 ID: GetS3U1k

    猫の老後どうするんだろう
    寝た切りになったり何年も透析するこもいるらしいし

  19. 名無しさん : 2022/11/25 16:14:45 ID: FkWvFro6

    ※14
    轢き逃げしたりするしな
    ジャスコで会いましょうじゃないんだから

  20. 名無しさん : 2022/11/25 16:30:48 ID: xZZN3Leg

    猫カフェとか保護施設並みの設備は必要だよね
    30匹分のトイレ掃除と餌やりで1日が潰れるから人を雇わないとキツそう

  21. 名無しさん : 2022/11/25 17:00:28 ID: PUyx3wnM

    猫30匹もいたら匂いも凄いだろうから敷地面積が広いのに加えて
    お隣の家から距離があるようなド田舎じゃないと無理だろうね
    牛舎があるようなとこあるでしょ。
    牛舎があると牛のウンコの匂いが風下まで届くからね
    そういう所じゃないと無理だと思う

  22. 名無しさん : 2022/11/25 21:49:38 ID: /CoTb.62

    東京ドーム位の面積あれば可能だろう

  23. 名無しさん : 2022/11/26 07:56:46 ID: 0elv1HOk

    昭和の昔に父方実家が猫だらけだった
    外飼いと言うよりは野良猫が居着く感じ
    来る猫は拒まず去る猫は追わずだったが、
    いつの時代も大体6~10匹で自然に落ち着いてた
    15坪2階建の家でそれくらいが適正と考えると、
    30匹ならその3倍の室内プラス外遊び場が必要
    現代でなかなか用意できるものじゃない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。