2022年11月26日 16:35
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1653754562/
些細だけど気に障ったこと Part279
- 285 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 06:14:39.27 ID:KLcg0EWB.net
- 自宅の近くに2LDKの部屋を借りて、高校生の子供2人と住んでる
住んでると言っても自宅とマンションを行ったり来たり、適当にしてる感じ。
というのも、夫が自宅で仕事をしていて、コロナで外での打合せなんかも減って
さらに在宅時間が増えたので、みんなが生活しづらいからという経緯で
近所のマンションの部屋を借りた
- で、このマンション、全部屋同じ間取りで10戸程度なので大体カップルか夫婦、
2.3部屋くらいが赤ちゃんのいる夫婦が住んでるような形
うちみたいに大人3人はさすがにいない
年明けに隣に引っ越してきた夫婦がやたらと物とかお土産のお菓子とかくれるんだけど、
もしかして施されてるんだろうか…
断っても必ず「いいの、困ったときはお互い様!高校生のお子さん2人もいて大変でしょうし」
「食べ盛りじゃエンゲル係数も多いよね」「食費って馬鹿にならないよね」などなど言われる - 286 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 06:27:33.65 ID:WjdvqfxN.net
- 自宅あってマンション借りる余裕があるとバレたとき怖そうw
- 287 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 07:02:21.53 ID:SbltSZZH.net
- 母子家庭か二号さんの別宅と思われているかもなw
夫の影や自宅の存在を知られたら…、と286と同じ感想を持った - 288 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 07:07:35.16 ID:eBpA3C5+.net
- 離婚前に別居してると思われてるんじゃないのかと思う
困ったときはお互い様とか
みんな自分に引きつけて考えてる風なw - 289 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 08:42:18.56 ID:KLcg0EWB.net
- >>285だけど…
やっぱりなんか誤解されてそうだよね
そりゃ親しくもないのにベラベラ話はしないけど、
いつもドワーッと話してお菓子とか抱えさせられていなくなる嵐みたいな勢いで、
事情を話す隙間もない
ついでに奥さん、高3の娘に服までおさがりをくれようとしてたから、
そのときは娘がサイズも違うからもらっても困るし、と断ったらしい
かと言っていきなり
「もしかしてうちに施してくれてます?」
とか聞けないし、はっきりと貧しいでしょと言われたわけでもないし、
なるべく関わらないようにしたい - 291 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 11:12:28.37 ID:SbltSZZH.net
- 相手の夫婦はどの年代なんだろう
なんとなく定年後の高年齢で脳内再生してしまうのだが
>>291
30代だと思う。お子さんがいて、まだ赤ちゃんなんだけど… - 293 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 12:56:05.19 ID:hJZE+3dc.net
- >>289
お返しを用意して持っていって、
会話の中で「夫にもあげたら喜んで~」みたいな話を入れてみたら? - 294 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 18:41:47.01 ID:UywnMF6U.net
- >>293
前に何かの時に「夫が〜」って話題に練り込んだものの、
そこで何のツッコミもなく「あらまぁ」的な顔されたので、より複雑な家庭と思われた模様w - 295 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/16(木) 20:36:05.86 ID:mR+egeEM.net
- 離婚前提の別居とか、色々想像とか妄想が尽きないんだろうな
コメント
この人みたいなケースだと旦那さんが仕事部屋を借りる方が一般的だと思う
まあ個人の自由だけど
たとえ勘違いしていたとしても今どき賃貸のただのお隣さんに物を持っていくほどのお節介はおかしい、よほどのお年寄り世代でない限り
たしかに、旦那さんが部屋借りて夜は自宅に帰るとかだと本当に仕事部屋って感じだね。機材が場所とるとかなのかな。
でも必要以上の食材も施される側の気持ちもちょっと迷惑よねえ。
誤解されていろいろされるのは嬉しくはないよね
旦那じゃなくて家族の方が出て行くのは珍しいけど、家庭によって事情は違うし、ここんちはそうするのが皆にとって便利だったんでしょ。
この人に特殊な事情があるようにお隣さんも特殊な人なんでしょ
中途半端にご近所づきあいがある感じなんだな
ちょっとしたご挨拶、物々交換?するような感じだけどとくに
家庭事情を話したりはしてないってうすーいつきあい。
勝手に勘違いされてるのにあとで事情を知られたら「なにそれ!今までバカにされてた?!」って怒り出しそうw
秘密にし続けないとね
そして思う存分優越感に浸ればいいと思う
もらったものは捨てれば
アドレナリン駄々洩れタイプの距離無しだねえ。
こういうのほんと微妙だしイライラするわよね
うちも夫の転勤先に引っ越すまで時間があったから一旦実家に戻ったら隣に住んでる爺に
出戻りと思われてニヤニヤ探り入れられたわ
さっさと話せば良いのにコミュ障かよ
私は結婚して遠方に引っ越して、帰省は年1〜2回程度で一週間滞在だけど
世間の大型連休ではない時に帰ってた
その時に両親と一緒に買い物行ったりしてたんだけど、その時に限って地元の仲良くなかった同級生に目撃されて「あいつ今だに親とスーパー行ってるw」「まだ独身なんだなw」と言われてたらしい
スーパーのレジパートに同級生の親がいて「まだ独りなの?」と聞かれて「結婚して○○県に住んでますよ」と答えたら「旦那と上手くいってなくて実家に逃げてきてる」と噂になったらしい
何でその場で本人に聞かずに思い込みで他人に話すんだろう
目撃した同級生も見かけたなら勝手に噂せず声かけて聞いてくれよと思った
思い込みで動く癖にやけに行動力ある人いるよね
現実的じゃなくて自分の世界で生きてるみたいな
>>6
投稿者=特殊な事情を持った人
お隣さん=特殊な思考を持った人
ってことか。
>>11
具体的に引っ越しにどれだけの金銭と労力がかかるかを知らないのか?
学齢期の子どもまでいるならなおさらだろ
ホームレスか何かなのか?
隣人がおかしいだけで、他の住人も母子家庭だとは思ってるだろうな。
在宅時間が増えて生活しづらいからって近場にマンション借りて母子はそっちってそれはそれで全く歪みがないかというとどうなんだろうなって気はする
日中伸び伸びできなくて窮屈ってのは分かるけど、暮らせないレベルって今までどうしてたの…
うちは私がこれの旦那側的な仕事なのでわかる
すでに接続済みの機材とか、膨大な量の資料がすごいのよ
家族が近くにマンション借りてくれるならその方がありがたい
コロナで確かに外での打ち合わせや会議も減ったしね
このパターンで旦那が出ていかないのは確かに「異常」だわな
そりゃ異常に合わせてたら報告者も「異常」に見えるのは当たり前や
「(私の)実家が色々援助してくれることもあって特に困ってない」的な、相手の妄想を否定も肯定もせず支援が不要という認識だけ与える説明をしたらどうだろう
自分に引き寄せるも何も、その状態を見たら夫が近居と知っても「不仲による別居」「離婚前提」と考えるのがごくふつうよ、なにかお返しとして届けて最小限の事情「元の家はコロナで夫の仕事場になってる」を伝えるべき
ここまで思い込んでるともう事実を言ったとしても
自分の想像に合わせて勝手に「察して」しまいそうだな
離婚準備だと思ってた場合だったら
「再構築になりそうだから仕事のために別居してたという設定にしたのねハイハイ」みたいな
施しのつもりじゃなくてもあまりに一方的にいただきすぎるとお返しはどうしたらとか気を遣うし面倒だよね
サイズが合わないから〜とかその都度それにあった断り方じゃなくて全部ただお断りでいいんじゃない
こういう勝手に妄想する奴って、何を言っても斜め上の発想してくるんだよね。子供ももう大きいし、ここは仮の住まいなんだろうから、何を噂されても実害はないだろうし、若夫婦の興味が失せるまで放っておくのが一番良いんじゃない?
若夫婦が施しをしてやったと思われてたら、後でキチるかもしれないから、お菓子のお返しにちょっとお高いお菓子持って行くとかしておくとか。あと、ご主人の方がマンションに食事をしにくれば良いんじゃないの?夫が「単身赴任で~」って言っておけば普通の人には通じると思うんだけど。
めんどくさいから勘違いさせとくと恨まれる。
でも言うと嫉まれるよ。
うちも夫の職業に関して下請けと思われてたけど本社勤務みたいな感じで同じことあったw
悪意に取るんじゃなくて「困ったときは手を差し伸べよう」という気持ちの発露じゃないかな
もちろん、貰いっぱなしは良くないので自己開示は必要かと思うけど、まともな「困ったときは(略)」な人は「あらまあ、余計なお世話で上から施しって思われたかも…(恥」ってなると思う
私は施しって思われたらどうしよう…って思って手を差し伸べないより、余計なお世話かもだけど手を出す方が好きかな
もぢ、この方のように「いえいえ…うちは大丈夫なの…」って方がいいや
「余計なお世話かも」で気になってたのに手出しせずに悲劇が起こる方が嫌だ
寝覚め悪いじゃん
そういうのが起こったら
といって通報厨になれって話じゃなくてね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。