2022年11月27日 09:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1649812159/
□□□チラシの裏(ID非表示)□□□2
- 714 :名無しさん@おーぷん : 22/11/22(火) 14:08:46
- 来年就職する妹が親に新車を買ってもらうみたいで夫に何気なく話したら
「なんで〇〇は買って貰えなかったの?」って返された
- 成人も就職も特別なお祝いはなく車も自分で中古で買ったし
私自身は昔から姉妹格差があること分かってたから期待もしてないし
もう最低限の連絡しか取ってないんだけど
普通の家で育った夫からしたら変なんだなーって実感した
親を尊敬してるし子どもには出来たら親の名前から一文字取りたい!
と素直に言える夫のことが羨ましいな - 715 :名無しさん@おーぷん : 22/11/22(火) 15:04:14
- うちも姉妹格差あるな
初めてスーツ買う時に思ったよりお金かかって3万もしたって
帰りの車でずっと文句いわれてた私と
妹の時はスーツに小物に6万かかってまだあれもこれもいるって
嬉しそうに私に話してた母親を思い出したわ
私は買って貰えるだけいいかってもう子供の頃からそういう感じだったから
慣れてるけど、やっぱりそう言われると羨ましい部分もらあるか
何話しても、あんたの時は知らない妹の時はこうだったと妹歴史の話にすり替わるし
妹に今なんていったの?って、私の話は聞かず妹と話出すし、
どこかいって座るっていうと妹ちゃんこっちあんたあっち、で
もう子供の頃から親には近づかず話をしなくなった、
それをあんたは愛想ないって言う、話したって聞かないくせに
職場のストレスとかで叩くし
でも割と不自由なく育てて貰ったなとは思ってる、尊敬や期待はしてないけど - 716 :名無しさん@おーぷん : 22/11/22(火) 15:29:55
- うちは跡取り娘になるはずの姉にばかり金や手間をかけて私はどうでもいいって扱いでしたね
二度ばかり事故なのか故意なのか私が死にかけても放置されたのも
穀潰しには何もしてやりたくなかったからなんだと今でも思っている
ただし親の誤算が私が遺伝的なのか異様に記憶力が高くて
いつ何がどのように起きたかとかその日にあったニュース
(女優の○○の婚約発表とか○○国の偉い人が訪日したとか)も添えて言えてしまったこと
そこまで細かく記憶しているとなると親戚や知人も私が言うことは事実と理解してくれますから
私がうっかり「母にこのような不愉快なこと言われた」「父がこれこれな失礼なことをした」
と言ったら言い逃れができない
だから私の口からとんでもない過去が発覚するのを嫌がっている両親は
私が実家に帰ると監視に忙しいです
監視はいいけどケータイ/スマホがあるからどうにもならないのにw
コメント
親の経済状況とか、兄弟姉妹の状況とか、条件が全く同じで必要に迫られてるなら、同程度のものを購入するのは普通
でも必要のないのに、平等にするために買い与えるのは、よほど裕福でない限りあり得ないよ
※1
そういう話をしてるんじゃないだろ
>>1
ワロタ
わかる
うちも母親がそうだった
本人は平等に育ててるとか言ってるけど、子供の頃からわがままな妹が好きなもの買ってもらえて私には親戚のお下がりで我慢させられたし、大きくなっても妹には初めて彼氏ができたら14金のペアリングまで買い与えていたのに私には何もなかった時点でもう親には何も期待しなくなったわ
平等に接するって、実際に自分がやろうとすると存外に難しい
厳密な平等はよほどの人格者でないと実現できないと思う
とんでもない不平等を放置したり、むしろ積極的に差を付けるようなのは論外だけど
差をつけるつもりはなくても、兄弟の育つ時間差のため状況が変化し同じ事がやれなかったり
積極的に強く要求して我を通すタイプと、大人しくてあまり強く言わないタイプでは
叶えてもらえる願いに差が生じたりする
容姿や愛嬌、甘えるのが上手い、幼児の時育てやすい性格だった、学校の成績が良かった
などなど、やはり無意識に接し方は変わる、親も人間だ
そして、平等に接するのが上手い人がいつも素晴らしいとは限らない
そういう人は、大好き、という感情を表現するのがとても下手
好きという感情の発露はその対象を、特別扱いしなければならないからだ
平等が常に素晴らしいとは限らない「平等マシーン」になってしまうのもまた問題がある
親から見ていい子じゃなかったんだろうな
それと、そういう振る舞いをしてこなかった
兄弟に目に見える経済的格差をつける親は総じてクズだと思う。
報告者は言わなかったけど妹は「買って!」っておねだりしたから、とかじゃなくて?
昔から妹のほうがお金使ってもらえてた感があるんだろうか。
いちいち聞いてくるダンナが何考えてんだ?
これまでの様子を見ててあんまりにも嫁と嫁妹への扱いが違うから
聞いちゃったのかね?
「タネが違うから」と
本当のことを言えばいい
親戚の家が男三人兄弟で、次男だけが親父に憎まれてDV受けまくってたそうだ
兄弟全員優秀で、特に親に迷惑かけてるわけでもなかった
やがて成長しそれぞれ家庭を持っても、近所に住んで父親の最後まで面倒見たのがその次男
顔は一番そっくりなので「種違い」は疑う余地無し
親子や兄弟って複雑、他人にはわからんよ
なんで君は買ってもらえなかったの?と聞き返す旦那ってなんか嫌
乞食っぽい
なんで買って貰えなかったのって普通言わないよね。普段の格差知っててわざと言ってるにしても変な旦那だな。そもそも、妹が車買って貰えるんだってって話も旦那にはしないな
716に言いようのない気持ち悪さを感じる
いい歳してまだ厨ニ病が治ってない感じ…
逆に変に拗らせてる人もいるんだよね
この妹にしても、そもそも今は中古車が高騰してて買えないのかもしれないし
新車も注文してから半年とか一年とか普通に掛かるから、就職が決まったばかりでお金がないけど今すぐ注文しないと間に合わないのかもしれない
そういう可能性を全部吹っ飛ばして姉弟格差って言ってるだけなんだよね
旦那がキモい
遺産相続に口を出す配偶者みたいな思考回路してる
自分から「妹は親にこんなことしてもらっている」と報告したんだから、そりゃ旦那だって気になってコメントしたくなるよ
旦那に自分に家庭のこと一切コメントして欲しくないなら、自分から他者からすると気になるようなこと言わなきゃいいのに
兄妹格差ではないが妹は俺が14の時に生まれたもんだから俺含め家族全員に猫可愛がりされてたわ。
将来は介護しなくていいように、やられたことをまとめておくといい。
知人の三姉妹も家業の跡取り娘予定の長女だけ
短大行かせてもらって下の二人は高卒で
放置プレイだったわ
二人は上京して働いて東京生活していたわ
でも、長女は結婚もせず跡取りに失敗
最終的に下の娘が結婚後に実家に入って
旦那は婿養子
修行させられて跡継いでるわ
一番どうでもいい扱い受けていた子供が親の世話する羽目になったりするよな
一番金かけて可愛がられてた子供は遠方だから無理ゴメンネーで済ませる
親も勝手なものでお前が一番頼りになるとすがり付いてくる
親による姉妹の格差ってあるよね
これ確かけっこうな確率でまず父親の子供じゃないって子が多い
母親は浮気相手の子供である妹の子を愛して姉には……
愛してる男の子共じゃないと女性は冷たく当たるらしい
思いっきり待遇に差がついてるだろ、買うタイミングって親が金貸してやればすむ話なのに報告者は自腹で中古車買って妹は新車もらってるのに、これ擁護してるやつは働いたことないだろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。