友人とスマホの話題になった時、15Gじゃ足りなくて30Gのプランにしたという話を聞いて、エッ?となった

2022年11月27日 18:05

https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1663686039/
何を書いても構いませんので@生活全般板1250
361 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 11:31:59.84 ID:7Ae46aUR.net
連れとたまたまスマホの話題になった時、
15Gじゃ足りなくて30Gのプランにしたという話を聞いて、エッ?となった
外で動画でも見まくってんの?
自分は家のWiFi以外じゃパケ食いコンテンツは控えてるけど、的なことを
さりげなく返してみたら、後日先週ホームルーターを買ったという話が返ってきた



知ってる人間からすれば当たり前の話で、逆に話題にしづらいまであるんだけど、うーん
家の回線に無線LANルーターを噛ませば、家ではスマホやタブレットが使い放題
ってことを知らない人、実はけっこういるんじゃないかという気がする

362 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 11:36:21.69 ID:a6VpxYHc.net
ADSLから光回線になって無線化したのは最初ニンテンドーのだったな
DSするのと昔ウォークマンでもつべ見えたし

375 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 13:03:10.17 ID:xY2UBngB.net
>>361
まさにこれ!
キャリアはdocomoで段階的にGB上がっていくプランにしてるんだけど、
家のWi-Fi以外で動画観たりとかしないからほぼ毎月1GB以内で済んでるって
どっかのスレで言ったら嘘松認定された
外でネット使うのなんて乗り換え案内・初めて行くお店とかをググる・LINEくらいな
もんじゃないの?

382 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 13:29:13.66 ID:yvrTuzAb.net
>>375
うむ
すぐ回線が規制されてた時代を知ってる人はそういう意識があるよねー
最近初めてスマホ持った人たちは、なにそれって感じなのかもわからん
俺は最近auからahamoにしてだいぶ余裕あるのに、むだに通信量気にしてしまう後遺症がある

384 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 13:40:39.09 ID:7Ae46aUR.net
>>375
家に回線がなくてスマホオンリーで運用してる、一人暮らしの学生さんとかなら
分かるんだけどね
そうじゃなくて家にもちゃんとネット回線があるのに、
よく分からないまま家でもキャリア回線を使って浪費してる人はけっこういる気がするわ

403 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 15:52:55.27 ID:s3lk9V04.net
>>375
多分私も同じプランで契約してるけど毎月1GB使ってない
今月の通信量は0.21GB
スマホでネット使うにしても自宅のWi-Fiでしか動画視聴もゲームもしないようにしてる
外出時のスマホは電話を兼ねたただの時計みたいな感じ

405 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 16:05:50.85 ID:mtGQwGnJ.net
>>375,403
うちも同じ
ドコモで3GBまでなら同じ額、それ以上は段階的に額が変わるプランだけど家じゃWi-Fi繋げてるし
図書館とかフリーWi-Fiあるからそこに繋げることもあるし、月々1GBも使わないよ
Wi-Fiルーターも箱説明書なしの安いやつ買ったけど全然問題ない

409 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 16:29:24.57 ID:7srNtbLD.net
375だけど同じ人多くてほっとしたわ
そのスレで嘘松認定からの安価付きで情弱だの何だのってまあまあ叩かれたんだよね…
私は一人暮らしだけど光回線引いてる


385 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 13:49:15.49 ID:1LrCK9Hw.net
fireTV導入してからそもそもスマホで動画観ることも少なくなっちゃったけどさ
そのfireTVもWi-Fiないと使えないわけだけど
ちなみにiPhoneだとアップデートする時はWi-Fi環境でやってくれって表示出たと
思うんだけど、家に回線引いてない人達ってその都度カフェとか行くんかな?

416 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 16:49:34.52 ID:ldJzOzWW.net
>>385
ネットの動画テレビで見れるのか最近調べてFireTVとかそういうの最近初めて見かけたわ 
どうも今あるテレビでは見れないのな…
ネットに接続自体はできて、プレステとか何かあれば見れるみたいだけど
一度も機能を使うことないまま、YouTubeの再生は◯◯年から不可能になりましたとか出てた

421 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/23(金) 16:58:30.11 ID:7srNtbLD.net
>>416
うちにあるテレビもAQUOSの32インチで別に高スペックじゃないけど普通にfireTV使えるよ?
専用のスティックを買ってテレビの裏側に挿すだけ
YouTubeやTVer、アマプラやネトフリ等のサブスク系も大きな画面で観られて
休日の引きこもりが捗るよw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/11/27 18:12:22 ID: SpgtAwUY

    前のセールの時に3000円でFire TV Stick買ったけどあれはまじで生活変わる
    YouTubeでも映画でも動画よく見てる人なら買って損しないわ

  2. 名無しさん : 2022/11/27 18:28:25 ID: VjgRXieA

    最近のクソガキは自分の知らないことは何でもネタだ!松だ!作家(前提さんとか特殊嫁)だ!って暴れるのが増えた。

  3. 名無しさん : 2022/11/27 18:35:46 ID: xcyvzfuI

    ポケットWi-Fiの勧誘のお姉さんに一月に1Gもいかないと答えたらスマホ活用してないですねもったいないですと言われて不快だったわ

  4. 名無しさん : 2022/11/27 18:39:08 ID: n8l5k5vg

    今のTVは軒並みHDMI端子があるんだから、ネット回線引いてるならFireStick使えないとかないだろw

    TV単体でもYouTube観られるようになってるけどまあおっそいおそい
    FireStickさまさまだ

  5. 名無しさん : 2022/11/27 18:40:39 ID: G6nQRkNY

    家のWiFiつながずにスマホで何かする人いるんだとびっくりしてるわ

  6. 名無しさん : 2022/11/27 18:40:40 ID: CJTus1X2

    416もなにか勘違いしているっぽいなー
    ネットにつながるけどプレステとかがないと見れないのかなーって言ってるけど、ネットにつながるってアンケートに答えられるとかの機能のことだよね。
    Fireは追加で機器足さなきゃ見れないよ

  7. 名無しさん : 2022/11/27 18:41:27 ID: n8l5k5vg

    >よく分からないまま家でもキャリア回線を使って浪費してる人はけっこういる気がするわ

    ほんとにいるのかこんな人w

  8. 名無しさん : 2022/11/27 19:01:30 ID: x5eZga2c

    ライン電話はぜんぜん無料じゃない
    wifiない所で話しまくると月末パケタヒ

  9. 名無しさん : 2022/11/27 19:02:14 ID: .3sMeM26

    外で動画見る人そんな珍しくなくない?
    フルテロップのYouTubeはそういう人狙いなんだし
    他人がどう使おうとどうでもいいやん

  10. 名無しさん : 2022/11/27 19:30:47 ID: 4sEnivg2

    むしろ外で画像検索や調べものでよくネット使ってるから月6Gくらいはいく。
    農地にwi-fiなんぞないからな

  11. 名無しさん : 2022/11/27 19:49:59 ID: p0HiaRn.

    私も通勤電車でスマホ使うから1ギガとかじゃとても無理だな。
    音楽聴いたり調べ物したり小説読んだり。
    長期休みの時は家にずっといるから1ギガでもいけるけども。

  12. 名無しさん : 2022/11/27 19:55:35 ID: dM4h5.UI

    喫茶店で無糖のホットオレとラーク3ミリと小説サイト巡回

  13. 名無しさん : 2022/11/27 20:16:16 ID: fxi0b2rQ

    最近の無線ルーターって「スマホにアプリをインストールすればすぐに接続!」みたいなのをやたら推してて
    なんでだろうなーって不思議だったんだけど
    投稿者の言うみたいに“知らない人”がターゲットなんだろうね

  14. 名無しさん : 2022/11/27 21:09:28 ID: A8Etu.mE

    地下鉄のFree Wi-Fiなくなっちゃってつらいわ

  15. 名無しさん : 2022/11/27 21:15:03 ID: H0dSwogM

    私も外で調べ物多いから家にWi-Fiあっても1Gじゃ足りないな
    でもソフバンで少ない月4G、多くて6Gだったけど
    格安SIMでiPhone14proにしてから少なくても7G超えそうになって??となってる
    機種変か乗り換えで消費しやすくなったとかあるんだろうか…

  16. 名無しさん : 2022/11/27 21:17:38 ID: 47/6Sa3o

    在宅勤務だとほぼ月々500MB以下。
    おかげでLINEモバイルが無料で使える。

  17. 名無しさん : 2022/11/27 21:33:17 ID: IaHbjBg6

    米6
    416のはもしかしてテレビが古いのかも?
    うちのテレビが10年くらい前のものでテレビに元々ついてる機能の中に
    YouTube見れる機能があって(もちろんネットにはつなぐ)
    何年か前にそこからはYouTube見られなくなった

    米7
    いやマジでいるよこういう人

  18. 名無しさん : 2022/11/27 21:59:32 ID: vttbCKqc

    見るからにこの手のジャンルに弱そうな人ではなく
    普通に使いこなしてる、割と詳しい部分もある人が
    ポンと知らないことあるよな
    例えばインターネット有線接続から移行してきたのか
    ガラケーのパケホーダイから移行してきたのかとかちょっとしたことで
    当たり前の知識にズレや空白ができたりする

  19. 名無しさん : 2022/11/27 22:26:52 ID: Gl4vS2C6

    外で使う事の方が多いしギガ?パケ放題でもWiFi月額料金もかかるから1人暮らしじゃあんまかわらない、親にWiFi料金出してもらってるから実質自分で払うスマホ代金安くなってるとかじゃなくて?
    いちおうスマホ会社に値段を比べるやつやってもらったんだけどなぁ……キャリアが悪かったのかな

  20. 名無しさん : 2022/11/27 23:34:25 ID: wvmRDtLY

    外でゲームして動画見るから20GB毎月超えてるな

  21. 名無しさん : 2022/11/27 23:36:39 ID: 92fK5kcY

    家でもキャリア回線の人、いっぱいいると思うw
    自宅のネット回線を無線にしたら
    それでスマホも繋げられるって言っても
    通じない人結構いるから
    それが世の中の何パーセントかはわからないけど

  22. 名無しさん : 2022/11/28 00:09:54 ID: ZmBAkFtk

    ずっと1ギガでやってるとは言いづらい雰囲気?
    外ではほんと限定的な使い方しかしないから通信容量で困ることはないんだよな

  23. 名無しさん : 2022/11/28 00:20:21 ID: tIAiC6tk

    そもそも家に光回線ひいてない人だってたくさんいるし、無線LANをわかってない人もたくさんひる
    金銭的にむずかしい人もいれば、ITリテラシーが低いがためって場合だっている

  24. 名無しさん : 2022/11/28 00:48:08 ID: 9uM3xoBw

    家にいる時はWi-Fi繋ぐけど外では完全に切るし3GBなんてすぐ超えるから結局30GBの契約してるわ
    同僚で3GBに抑えるためにフリーWi-Fi使ってる人いたけど接続遅くて快適じゃなさそうだったしなぁ

  25. 名無しさん : 2022/11/28 03:16:31 ID: WXZBQoQ6

    楽天モバイルをブロードバンドの代替としてつかっているが
    毎月100GBの通信量が発生しているよ

  26. 名無しさん : 2022/11/28 04:26:55 ID: chke6NuA

    「デスクトップは有線LAN」と言ったら
    「wi-fi使ったらいいのに」と言われたことがあるので
    何をどう説明してもわかってもらえなさそうだと思って
    「そうなんだーあんまり詳しくなくて」で終わらせた

    ノートとiPadとスマホは無線だし
    ネットはテレホーダイISBNピーヒョロガーのころから使ってるので…

  27. 名無しさん : 2022/11/28 05:29:28 ID: PYtAGPTA

    携帯会社は無知な人で儲けているからなあ
    俺は息子に最初から入っているけど不要な有料アプリを削除してもらったけど、そういう子供が居ない老人は搾取され放題だよ

  28. 名無しさん : 2022/11/28 07:58:35 ID: qHzmjgC.

    >>7
    ここにいるぞ!! 今までの月最大使用量が0.04GBだから影響はないケド。

  29. 名無しさん : 2022/11/28 08:26:06 ID: vID67AB2

    ※2
    あるスレで「接客でこういうことがあって~」「あるある」「女の人は接客やったら大体経験するよね」と盛り上がっていたろ所に「俺はバイトしててもそんな目にあったことはない。よってこれは松だ!」というのが数人叩いていたの思い出すわ
    女なら大体ってことは男はまずない、女でもたまにないことだってあるだろうに

  30. 名無しさん : 2022/11/28 09:16:24 ID: Jr2pcv6k

    実家の両親はスマホでよくyoutube見てるけど、wifiのおかげで月1GBで十分収まる
    ということを何度言ってもすぐ忘れて
    「パソコン使わないからwifi解約したい」と定期的に言ってくるから困る

  31. 名無しさん : 2022/11/28 14:33:42 ID: 0SDNZU/.

    どんな業界の専門家でも、割とよく使う一部の機能を、使わなかったからか全く知らなかったりすることはよく有るからなぁ。その部分の認識自体が抜けているから、使ってみようとならないんだよね。

    >>30
    スマホを1GBで制限するように設定して、WiFiを一時的に止めてみるしか無いんじゃないかな…今月試しに止めてみたとか言って。

  32. 名無しさん : 2022/11/28 15:37:08 ID: t8RmoQe6

    >>30
    それ、wifiを忘れてるんじゃなくて
    毒親が、>>30がしてくれた事は全て無価値だって思ってるからそうなるのよ
    搾取子がいくら仕送りしても「あの子は役立たず」って言われるのと一緒

  33. 名無しさん : 2022/11/28 16:38:00 ID: wZ7tBmIY

    Fire TV Stick使ってるのって古いテレビの人なん?
    今って普通にテレビのリモコンでだいたい何でも見れるやん?

  34. 名無しさん : 2022/11/29 01:07:19 ID: fdVHm1CQ

    パケ代が青天井だった頃が懐かしいな、パケ死とか若い子には通じんだろ

  35. 名無しさん : 2022/11/29 04:26:20 ID: chke6NuA

    ※33
    普通のテレビリモコンはアレクサでつかえないでしょ
    リモコン手にとってぽちぽちしてるの?

  36. 名無しさん : 2022/11/29 06:59:54 ID: ZfPFFNsA

    ネットはそれこそダイヤルアップ時代からのNTT有線、スマホもauでpovo1,0だけど、スマホのパケットは
    毎月たいてい14~16GBだな。動画もほとんど見ないのに何にそんだけ使ってるんだって感じはするけど。

    ※34
    従量制課金で使いすぎて通信費がえげつないことになったりとかあったなぁ。

  37. 名無しさん : 2022/11/29 09:08:33 ID: n8l5k5vg

    >>33
    最新のはどうだか知らんが3年前のTVだけどえらい遅くて使いものにならん

  38. 名無しさん : 2022/11/29 22:43:01 ID: VTImJ6AQ

    仕事で外にいる時間が長いから5G無制限にして
    自宅のパソコンもテザリングで使ってる

  39. 名無しさん : 2022/11/30 09:37:34 ID: n8l5k5vg

    >>38
    バッテリーが劣化しちゃう!

  40. 名無しさん : 2022/12/01 09:28:58 ID: QNPlvWOw

    学生の頃、スマホがあれば固定電話なんていらないし、パソコンもいらない。
    スカパーも見ないからブロードバンドもいらないっていう人がいたけど、
    家庭によっては固定電話は必要だけど、スマホがあればあとは不要っていう家もあるかもね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。