すべての作業をまさにくまプーのごとくわざとゆっくりゆっくりトロトロトロでやってラクして疲れるんならヤメロ

2022年11月29日 10:35

https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1663238119/
パートについて【パート297】
4 :可愛い奥様 : 2022/09/16(金) 01:07:05.21 ID:41rm8fXJ0.net
愚痴る@飲食
「今日もお昼忙しかったねーお客さん多かったねー大変だったよねー私ヘトヘトだー」
すべての作業をまさにくまプーのごとくわざとゆっくりゆっくりトロトロトロでやって
ラクして疲れるんならヤメロ
その分他の人に負担になってるって気づかないフリするならヤメロ
そもそも早く動けないなら飲食はヤメロ


5 :可愛い奥様 : 2022/09/16(金) 07:45:34.36 ID:3KK7DIrz0.net
>>4
その通り
私は自覚して辞めた
料理を作るオーナーとホール2人だけの個人レストランのランチタイム
頭をフル回転させながら客席の状況考え、
料理はできたらすぐ運んで、客に「すみません」って呼ばせないでとのオーナーの意向もあり
わけわからなくなって、続かなかった
飲食やってる人、本当尊敬する

6 :可愛い奥様 : 2022/09/16(金) 07:54:38.86 ID:ddr1ZHHO0.net
そんなに早さを求められるんだ
のろい私も無理だわ

7 :可愛い奥様 : 2022/09/16(金) 07:58:55.71 ID:rAeBXFvn0.net
コンビニだけど昼ピークにトロトロおばさんと組むとイライラする
レジはのんびり全部スキャンしてから「お弁当温めます?」じゃねえよ
温める可能性のあるものはスキャンしながら温めれば精算終えたタイミングで渡せるのに
揚げ物が切れても「あらあらなくなっちゃったねー」じゃなくて口動かしてる暇に揚げ足せよ
近所の人だから知り合いが来る度に喋ってるし勘弁して欲しいわ

9 :可愛い奥様 : 2022/09/16(金) 08:22:02.17 ID:01fhfEuM0.net
>>7
逆に自分はそんな人と組みたいかも
まぁ「お弁当暖めますか?」は一番最初に弁当をスキャンしながら私は聞くけど
自分よりもセカセカセカセカしてる人と組むと疲れるし劣等感を感じるもの

11 :可愛い奥様 : 2022/09/16(金) 08:54:31.02 ID:dBKyOc900.net
>>7
そういうタイプのおばさんはコンビニには向かないね
客の少ないクリーニング屋とかタバコ屋とかで、お喋りしてる感じ

13 :可愛い奥様 : 2022/09/16(金) 11:04:52.69 ID:Bxqf61sL0.net
テキパキしてる人と組むのはいいけどセカセカ焦って仕事する人と組むのはイヤだわ
レジ長蛇の列見て焦っても仕方ないのにアセアセしてレジミスして
どけ!って言いたくなる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/11/29 10:43:33 ID: u8ke9HZg

    作業効率ダンチでも時給ほぼ一緒だもんね。やってらんねー。

  2. 名無しさん : 2022/11/29 10:45:43 ID: Obo35q9A

    レストランのホールは店員が個々の判断とか言わないで
    チーフを置いて指示させるほうが質の良い接客になるけどね

  3. 名無しさん : 2022/11/29 10:48:53 ID: Iy1Z.grw

    飲食も店によって全然違うよね
    学生時代にマスターがカウンターでグラス磨いてる系のバーで働いてたけど、団体様もこないし常連客やバーの作法を知ってる人がほとんどだったから全くドタバタしなかったわ

  4. 名無しさん : 2022/11/29 11:20:48 ID: 182ha7M6

    コンビニって知能の差がはっきり出る感じ
    ボーっとしている日本人のおっさんとか
    てきぱきしている外国人店員とか
    同じ時給じゃ報われないね

  5. 名無しさん : 2022/11/29 11:57:37 ID: lnM8uozg

    そ  れ  は  違  う  。

    勝手な事を言うなハゲ
    トロトロやりたいならやればええわ。トロトロしか出来ない、無理すると
    ミスしてしまうなら自分のペースでやればええで。
    それでその時間帯を敬遠するならするでええよ。店長がどうしてもって
    頼む時は一考して欲しいが。
    辞めるのが一番損失なんだわ。人手は無いよりある事の方が絶対善なんや。
    辞 め ん で 欲 し い。リクルートコストが完全に無駄金やねん。
    募集コストだけで、ピーク時の人数が一人二人増やせるんや。
    一年中募集の広告出し続けてる店とか、バカのすることや。死んだ金の使い方。
    ゆっくりしか出来ないとか、そんな損失は募集広告の費用と比べたら
    ペイ出来るんや。持続可能な店舗運営、リクルートコストはこれの一番の敵やで。

  6. 名無しさん : 2022/11/29 11:59:25 ID: poRBPMbI

    ボイリングポイントってレストランの映画見たのを思い出した
    どの国でも飲食の労働環境はクソでやりたくないわって思った

  7. 名無しさん : 2022/11/29 12:33:36 ID: hhObuNX2

    ※5
    雇う側と一緒に働く側では意見が違うのが当たり前だろ禿

  8. 名無しさん : 2022/11/29 12:42:54 ID: 2RWUKH3Q

    遅くても丁寧正確なら許せるけど
    仕事遅い人ってだいたい雑でミスも多いんだよね
    こいつらのやらかしのフォローやトラブル対応で余計な仕事は増えるし
    いない方がマシなレベルな人は存在する

  9. 名無しさん : 2022/11/29 12:46:27 ID: .Bz3JV8I

    たかがパートアルバイトで劣等感なんか感じてる暇あったら少しでも吸収してほしいもんだわ
    同じミス繰り返すから何度もフォローしなきゃならないこっちの身にもなって
    店長に注意されても「はいはい!どうせ私さんと違ってノロマですよ!」とか逆ギレするくらいなら他所行って

  10. 名無しさん : 2022/11/29 13:00:01 ID: OcbOyJ2I

    ※5
    そんなに違わん。
    とはいえ先に言っておくと、あんたの意見を全否定するわけじゃなく、あんたの意見が当てはまらない場合もあるという意味。
    この場合は飲食なんだけど、店舗によっては調理場や飲食スペースでスタッフが動き回れる物理的な空間がそんなに広くないとこもあって、
    そういうところでは作業をできる場所や人数も限られてくる(例えば皿洗いは流し台でしか出来ず、流し台の数=作業出来る人数みたいな)から、
    もたついた作業をされるとそこで流れが滞り全体に波及するんよ。やればやるほどコストがかさむ。
    だから極端な話、そういう人を外して他のスタッフが多少負荷の高いマンパワーを発揮した方が効率が上がる場合もある。
    もちろんそれはスタッフにとっては損益でしかないので、まともなスタッフを増員する事が急務になるんだけどねw

  11. 名無しさん : 2022/11/29 13:07:00 ID: 9kXRPY2Q

    目先しか見えてない雇用主って、短期間で従業員を入れ替えたがるんだけど
    トータルで見ると損なのよね
    高い品質をブレなく提供しようと思ったら、安定して長く働いてもらった方が良い

    でも実際には店が儲からないのを従業員のせいにして入れ替えまくった挙句に
    悪い意味でスレた店員だらけになって、しかもそいつらが新入りを虐めて追い出すからメチャクチャになってる店って多い

  12. 名無しさん : 2022/11/29 13:16:20 ID: oX3mrHEk

    ※8
    ほんとこれ
    仕事遅いけど優秀な人とか見たことない
    トロい奴はだいたい無能

  13. 名無しさん : 2022/11/29 14:48:29 ID: LDe1MiIo

    トロいけど優秀はたまに見かけるけどな
    間違いを起こす率が他の人の十分の一とか、失敗時の報告が正直&明瞭とか
    まあ飲食ではなくITだけど

  14. 名無しさん : 2022/11/29 15:16:07 ID: q/XmCVgI

    同一労働同一賃金というのなら、出来ない人の賃金は半分くらいにならんかなと思う時がある

  15. 名無しさん : 2022/11/29 15:56:48 ID: 5ZW6AaZ2

    ※11
    ちょっとなに言ってるか分からない
    短期間で従業員を入れ替えたがる雇用主ってのがほとんどいないし、もしいるのなら
    スレた古参の店員などいないでしょ

  16. 名無しさん : 2022/11/29 15:58:48 ID: XPlGgMQY

    でもトロい人ってトロさを自覚してトロくても許される職場に行くよね。
    一次受けとかピンはねとか公務とか。
    そして、飲食やらレジやらの早さ正確さが求められたり
    技術職や現業やスポーツなどのガチの能力持ちで競争にさらされてる人を高みからバカにしてる。
    世の中って本当に不思議。

  17. 名無しさん : 2022/11/29 17:06:40 ID: poRBPMbI

    >>16
    一次請けやピンハネや公務がトロいだけの無能に務まると
    思っているなら流石にそれは偏見が過ぎると思う
    トロそうに見える(実際トロい)けどネゴシエーションが上手いとか
    キーボード叩く手は遅くても、決断して電話かけたり
    連絡するまではちゃんと早いとか、あるいは
    公務をする人間同士の機微をちゃんと理解してるとか
    セカセカしてることがすべての人には理解できない世界で
    生きる術を身につけてるもんだよ

  18. 名無しさん : 2022/11/29 22:12:26 ID: DuU2zz9o

    トロくても正確ならそのうち熟練する可能性あるから

    でもこの記事のはわざとトロトロやってる可能性あるなあ
    そう言う奴おるわ

  19. 名無しさん : 2022/11/29 22:39:49 ID: FPFo1j36

    ※16
    これは同感。
    何だかんだ大学の間くらいには鈍臭い人はそれを自覚して、まったりした職業選んでるわ。
    でも決して奴らは高給取りというわけではない。テキパキしてる側の高学歴の方が民間のいい所に就職して経済回すし金も稼ぐ。

  20. 名無しさん : 2022/11/30 04:06:57 ID: dSbNlI46

    現場を見ないと正確なことは言えないけど、本当の姿はただうるさく音を立てて、落ち着きなくムダな動きを繰り返すだけの無能なのに、本人は自分のことを「手際よくキビキビ動くデキる人間」だと思い込んでる、というのも実際ある話
    そういう輩から見ると、音を立てないよう丁寧に動き、ムダな動作を減らして動きを少なくしようとする人間が、「動作が緩慢で見ていられない」とイラ立ちの対象になることもある

  21. 名無しさん : 2022/11/30 08:45:53 ID: 9kXRPY2Q

    ※20
    そういう奴いたわ
    仕事の段取りが悪くてしょっちゅうトラブルを起こして、その度に大騒ぎして大声出して走り回ってるだけの無能が
    「根本的な原因を洗い出して対策しましょう」っていう有能にメチャクチャ文句言ってるのを見た事がある

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。