友やめされたんだけど、共通の友人たちのLINEグループにお互いに入ってて、気まずい

2022年12月06日 22:35

https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1658932427/
友達をやめるとき146
33 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 03:01:11.99 ID:4jiBOTyy.net
友やめされたんですが、
共通の友人たちのLINEグループにお互いに入ってて、気まずいです。



自分は不倫された、経験があり、
その元友人がバツイチ子持ち女性と初婚で結婚、
学生時代から彼女もいなかった彼を心配し、
相手の離婚理由を聞いた方がいいとか、
子供も二人いて中学、高校と2人とも大きいのに籍入れる直前なのに
未だ会っていないことを注意したら、無視されるようになった。
残念です。

34 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 03:27:03.61 ID:e+B21fIt.net
>>33
もう大人なんだから好きにさせとけば?

35 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 05:21:18.75 ID:BJoxRXpL.net
そうそう、で何かあって泣きついてきても無視すればいい

36 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 05:21:44.98 ID:YMyM8DWI.net
女子中学生と女子高生だったらスマホで写真を見せて貰ってるだろうし
そっちが目当てかもね

37 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 06:34:44.91 ID:QvVf7j12.net
別の友人経由できいたはなしでは新しい子供も妊娠中だそうで驚いた。

38 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 07:05:36.39 ID:tNlOlZrv.net
初婚であっという間に義理の孫???
すごいけどそういう人生もあるのか…

39 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 07:31:23.36 ID:QvVf7j12.net
>>38
孫ではなくて、夫婦間に三番目の子供ができた、おめでた婚ですね。
なぜ事前に同居予定の娘たちに夫になる人を会わせないのか、理解できないですが。
まぁ、やぶ蛇ですね。

40 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 07:40:59.25 ID:QvVf7j12.net
>>39
上の娘が高校生なので直に孫は出来そうですね。

41 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/08/02(火) 08:36:56.14 ID:1ioAZf0F.net
>>40
確認したいんだけどあなたは女性でしょ?
恋愛感情がない男友達ならほっといたらいいのに

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/06 22:44:33 ID: DeVIUbWY

    カジュアルに「友やめ」とかいう造語を使っているのを見るにつけ、男女間での友情云々はやっぱり成立しないなぁと思うわ
    そもそも、「友達」「友情」という単語の概念そのものが男女で違いすぎる

  2. 名無しさん : 2022/12/06 23:10:05 ID: riRAOCc6

    投稿者は女性なの?

  3. 名無しさん : 2022/12/06 23:23:01 ID: AZboy6SU

    子連れ再婚でデキ婚かぁ
    まぁ思うところはあるけど黙ってニラヲチだな

  4. 名無しさん : 2022/12/06 23:39:56 ID: 2P1q.Kxo

    注意 笑笑

  5. 名無しさん : 2022/12/06 23:40:33 ID: S155Ni/E

    女なの?友達なら普通に考えて男じゃない?
    報告主の心配は友達なら普通の範疇な気もするけど言い方がキツかったんかね?

  6. 名無しさん : 2022/12/06 23:44:21 ID: 9z5/M2AY

    不妊治療に大金を注ぎ込んでギクシャクするよりはデキ婚のほうが幸せじゃないかなあ
    デキちゃった後で外野がやいのやいの言ってもねえ

  7. 名無しさん : 2022/12/07 00:47:22 ID: NUsj08h6

    中高生の子供がいるバツイチ女性と出来婚って
    女性何歳?
    登場人物全員おかしい

  8. 名無しさん : 2022/12/07 01:00:39 ID: v9TYlK1I

    バツイチ子持ち女性だからって子連れ再婚とは限らないでしょ
    相手の子供と会ってないってことは多分相手の女性は子供と一緒に暮らしてないんだよ
    報告者はちょっとおせっかいがすぎる
    あと報告者の態度が嫌だったかどうかなどではなく、結婚するなら親しい女性と距離を置くのは当然だからね

  9. 名無しさん : 2022/12/07 03:20:02 ID: 25FD04Rs

    てか、登場人物たち何歳よ?w

  10. 名無しさん : 2022/12/07 04:19:09 ID: q.O3Icgk

    句読点の入れ方などあちこちに軽い狂気の気配を感じる文章だな

  11. 名無しさん : 2022/12/07 04:32:51 ID: Yk.8Nr.Q

    ※1はキッズなのかジーサンなのか
    一部を見て全部だと思っちゃうのはアホだよ

  12. 名無しさん : 2022/12/07 06:28:38 ID: HRkAESW2

    スレ民のコメントが性格悪くて怖い
    みんな友やめされてそう

  13. 名無しさん : 2022/12/07 08:13:20 ID: MnAsQ2E.

    8 報告者がお節介なのはその通りとして

    あなたの書いてる通り、一緒に住んでない=親権取れなかったと考えるとそれはそれでちょっと……女性側が親権取れないのは相当な理由があるからだし
    親権いらないって人も一定数いるけど、そういう人間がデキ婚っていうのもまたちょっとね

  14. 名無しさん : 2022/12/07 08:27:20 ID: x..evv62

    その友人と不倫で離婚して親権取れなかったんじゃないの?

  15. 名無しさん : 2022/12/07 08:58:55 ID: 6IbXFG9Y

    学生時代から彼女いない喪男を都合の良いマウント奴隷扱いしてたのに
    いつの間にかバツイチ女性と結婚
    怪しい!騙されてる!結婚なら私がいるじゃない!
    ってか?

  16. 名無しさん : 2022/12/07 09:59:08 ID: AolJ.zgA

    文章が幼い感じがするので10代か20代かと思ったらおばはんとおっさんだった

  17. 名無しさん : 2022/12/07 10:05:59 ID: rLvivpSc

    報告者は男なんじゃない?
    自分の元嫁が不倫してた経験から友人に忠告=友人からしたら彼女を疑われて不快、みたいな図かと

  18. 名無しさん : 2022/12/07 12:05:03 ID: fbKEkLyk

    報告者が男だとしたら相手の家庭の事情への踏み込み方がなんか気持ち悪いな
    男性だから、女性だからというのは良くないとは分かっちゃいるが

  19. 名無しさん : 2022/12/07 13:25:22 ID: BQvtbs9g

    なんか文章がこわい

  20. 名無しさん : 2022/12/07 13:57:33 ID: byT0c3Ik

    ※16
    結婚する相手は確かに子供が高校生って言う少なく見積もっても34,5の中年だが、報告者達は10代20代前半の可能性もあるんだよw
    ラインで学生時代の友人とグループ作って交流あるって実際いくつ位なんだろ。携帯無い時代に学生だったジジイには見当つかんわ。学生時代の友人なんて就職したら年に何回も会わなかったから書き方もあって報告者たちは22,3にしか読めなかった。

  21. 名無しさん : 2022/12/07 15:11:38 ID: .SzcEgTU

    報告者は男でしょ
    元友を普通に心配したんだと思う

    自分が妻に不倫されて離婚してるから
    元友の相手のバツ1女性が、同じように不倫して離婚した女なんじゃないか
    娘たちに合わせないのは女の方に何か隠してることがあるからじゃないかとか

  22. 名無しさん : 2022/12/07 16:51:25 ID: 1MC5XPDg

    人の恋路に口出すからよ
    相談されたからならまだしも、そうでないならただのお節介

  23. 名無しさん : 2022/12/07 22:39:48 ID: .pTxhWzs

    男なわけないやんwww
    中学と高校の子持ちと結婚とかお前まじかwすげえなwってなるしw
    そして子供出来たとかw祝福するに決まっとるやんwww
    ※7
    40で出産とか普通におるやろwww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。