2022年12月09日 21:05
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1519570944/
百年の恋も冷めた瞬間!200年目
- 109 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/03/03(土) 02:07:51.84 ID:E2QgGxoB.net
- 物凄い偏食な人と出会った。
色々衝撃的だったんだけど、魚介類は生でも煮ても焼いても一切ダメ。
緑の野菜はほとんどダメ。の2つが一番衝撃的だったかな。
たこ焼きすらダメなんだってw
- で、なぜかそれを母子家庭のせいにしてたのが意味わからんかった。
子供の頃貧しくて満足に色んなもの食べられてなかったから偏食なんだと力説してたけど、
彼はもう30超えてるいい大人。
何を言ってるんだこいつは。と、宇宙人にしか見えなくなってFOしました。 - 112 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/03/03(土) 11:24:14.70 ID:QsWDIgQ4.net
- >>109
そもそも給食ではどうしてたんだよな。
魚を見たことがない外国の田舎の人とかならともかく - 120 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/03/03(土) 16:42:59.77 ID:+9EQs/1y.net
- >>109
偏食が酷い人間って性格もおかしい奴しかいないんで
別れて正解。
食べものの好き嫌いはその人間の全ての物に対する好き嫌いと通ずる
食べものの好き嫌いが激しい人間は、人間に対しても他の物事に対しても
許せない物が多く、嫌いな物も多く、 許容範囲が異様に狭い、偏屈な性格。
怒りっぽくて器も小さい。
付き合えば付き合う程息苦しくなると思う - 121 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/03/03(土) 17:01:28.27 ID:LPM2GXb4.net
- 極端な偏食って全員がそうだとは言わないけど、発達障害者の特徴の一つでもあるもんね
一般的には貧乏だとアレルギーでない限り好き嫌いする余裕なんてなくて
何でも食べられるっていう人のが多い - 122 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/03/03(土) 18:16:06.01 ID:nSCjeNGn.net
- 好き嫌い多くて繊細アピールする人は面倒くさい
コメント
好き嫌いが多いだけでそんな人格否定までされるのか…別に好きで好んで嫌いなものが多いわけじゃないんだけどなぁ
>>1
嫌いな食べ物が多いこと、それだけならしょうがない面もある
しかし、そのことを「育った環境のせいだ」と他責的に語ったり、「俺は繊細なんだ」と自慢げに語ったりする奴は、物事の認識が根本的におかしい奴だと考えて間違いないだろうな
※1
偏食が多いのは家庭でのしつけが疎か、発達障害の傾向とか篩にかけられるのはしょうがない。
それプラス、それを家庭環境のせいにしていい大人が自分で改善もせず愚痴ってたら冷めるだろ
※1
偏食と好き嫌いが多いは違うと思うけど。
※4
言葉の意味は多少変わっても実情としては大して変わらんと思うよ
面倒くさい性格、普通じゃない生い立ち、何らかの障害のどれかなのは間違いない
肉と魚と野菜が嫌いという人がいて何なら食べられるんだろうかと思ったことはある
いや子供時代の体験は大切だよ。
※7
大人になってても改善されないのは本人の問題だろ。
子どもの頃そういう状況だったから今は偏食改善したくて頑張ってる、食べられないもの多いのは辛いから、って人なら「幼少期の環境って影響大きいよね、頑張って」と思えるけど、「だから仕方ないもん!」はダサすぎて無理
※1なんだけど>>120とか>>121とか好き嫌いが多いやつは〜みたいなこと言ってるじゃん。この彼氏は確かにおかしい人だなとは思うけど。単純に味覚や嗅覚として受け入れられない食べ物が多いってだけでここまで人格否定されるのかとちょっと怖くなったよ
>>10
食べ物の偏食や好き嫌いが多いと共同生活する時実生活に支障きたすからね
避けられるのは間違いない
別に自分で作って好きな物食べるのは良いけどそこに他人が作るという作業が絡むと迷惑な奴って事になる
それが分からんのは大概だと思われても仕方ない
自分で努力して治そうとせず親のせいにするその性根がヤバい。
カッコわる
これもマザコンの一種
しかもタチ悪い
偏食でもなんでもいいけれど、それを恥ずかしいと思わない感性は受け入れ難いなと思う
幼児ならまだしも、いい大人が
好き嫌い多い=幼稚な性格
許容範囲狭い、視野狭窄
だいたい間違ってない
中で誰かが言ってた通りだよ
何でもかんでも発達障害
発達障害が偏食多いのは事実だが、
偏食があるからと言って必ず発達障害とは限らない。
思い出したくもない食材のトラブルから2度と食べられなくなることもある。
酷い食物アレルギーで食べられる物が無い人なら
気の毒で可哀想だけど、ただの酷い偏食や
嫌いな食べ物が多いのはアブノーマルだから
付き合わない方が良いよ
親が食育しないか出来ないような家庭で
育った結果だから
>>6
穀物と乳製品と果物かな。
大豆製品が可ならもうちょっと食の範囲が広がりそう。
自分でお金が使えるようになったら
他人と食事を共にする機会なんかで
食べたことないものに遭遇、挑戦するもんだろ?
野菜がいっさい食べられない人に数人会ったことがあるけど皆男の人だったな
女でもいるのかな?男叩きとかではなく純粋な疑問
朝起きられないのを父子家庭のせいにしてる男には会ったことがある
同居の祖母に面倒見て貰って料理も掃除もそれ意外も出来ないままで30代半ばまで生きてコレ
終始母親がいなくて可哀想な俺話ばっかりだった
多分今頃父子家庭だから結婚出来ない俺可哀想とか言ってるんだろうな
>>20
>>21
元嫁は知らない食べ物を拒絶する人だったし色々な物を食べに連れて行こうとしても
ファミレスとマクドナルドの定番料理しか食べないし
家でも元嫁は納豆ご飯と卵かけごはんのローテで元嫁が作ったメシマズ料理は
手をつけないであなたの為に料理を作ってあげたから食べてと言っていた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。