私は地方公務員(正職員)だけど、公務員って本当に給料少ないから今のご時世共働き夫婦が当たり前

2022年12月11日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
615 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 14:34:51 ID:8Y.qx.L1
会社の同僚の神経が分からん。

私は地方公務員(正職員)だけど、今のご時世共働き夫婦が当たり前で
ちょっと上のおじさん世代も正職員同士の夫婦が多く、最低でも妻がパートしてたりする



公務員って本当に給料少ないから
今の若い世代でも結婚で辞める子なんかまぁいない

そんな中同僚の奥さんは専業主婦
別に専業主婦て

616 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 14:47:51 ID:8Y.qx.L1
途中で書き込んだごめん

専業主婦であることは別に否定しない
働きたくても働けない人もいるだろうし、
そもそも実家が太いとか別に収入があれば働く必要がないし

ただ同僚はどれにも当てはまらないらしい
実家はお互い弱くてむしろ頼れないとか
奥さんは中学生のこどもが1人いるものの、
健康そのもので普段はアニメやゲームを楽しんでいるそうだ(収入があるわけではない)
ただし同僚は贔屓目に見ても全く出世出来てなくて
周りの同年代は役職持ちなのに未だに平社員
残業もなくて帰るから、本当に収入は低いと思う

別に本人たちがそれを受け入れているなら良いけど、
収入が少ないことで卑屈になって「僕の家貧乏ですから」
ってことあるごとに言うの本当に理解できない
この間、子どもを塾に行かそうとして塾代に発狂してた
家族旅行にも行ったことないらしい、他の人が行った話すると
「皆お金あるなぁ」って羨ましがる

なら奥さんは働かないのか?って聞くと「僕が働かなくて良いって言ったので」だと

奥さんは全くの健康体で、子ども中学生ならパートぐらいできるだろうに
なんで働かないんだろう

この間他の同僚の女の子が結婚したんだけど、きっぱり辞めないって宣言してたし
周囲もですよねって受け入れてたけど、そいつだけ
「辞めないんですね…」って呟いてたの聞いた

617 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 15:13:29 ID:lZ.c4.L1
>>616
まあ女性なんてそんなものでしょ
何かあって夫が働けなくなったら慰謝料で全財産もらって
後は養育費と生活保護で楽しながら子供に稼がせれば良い、とでも思うもの
良くも悪くも社会や家族に無責任なんだよね

618 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 15:58:59 ID:8H.uz.L1
女性じゃなくてその奥さんがでしょ
人それぞれなんだから〇〇は~って属性で語られても何の参考にもならないのに
偏見強い人は自分の意見が正しいと思っているからタチが悪いよね

619 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 16:28:49 ID:43.ng.L1
>>618
構ってほしくてわざとバカなことを言う人を
その狙い通りに構ってあげたら、成功体験になって
今後もバカなことを言い続けようって思わせちゃうよ

620 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 16:35:32 ID:in.uz.L6
結婚しても仕事を辞めない女性が>>616の最後の段落に登場するのに
>>617みたいな主語デカ極論に落ち着く奴も神経が分からんわ

>>616
他人の経済状況を羨んだり子供の塾代にも困るほど貧しい自覚があるなら、
嫁さんに働きに出るよう頼めばいいのにね
自分が嫁さんに働かなくて良いと言ったもんだから、
プライドが邪魔して共働きを言い出せないのかな

621 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 16:38:16 ID:ae.w7.L1
>>616
それそもそも同僚本人が、今の現実の収入に対して身の丈に合った金銭感覚を
持ててなくて卑屈になってるのが根本の問題だよね
仮に奥さんがとりあえず今すぐできるパート探して世帯収入増えたとしても、
その状況だと子供関係のことに全額つぎ込むことになるはずなので
家族旅行にいけていいなぁ~ みたいな羨望が解消されることはまずないと思うんだ

その羨望は解消したい、でも同僚本人が出世が見込めないとすると
妻には最低でも夫の1.5倍~ は稼げる正社員になって貰う必要があるだろうけど
でも短期間でそうなれるかと言ったらまぁ非現実的だよね
(実は看護師や薬剤師の資格持ってるとかかなら話は別だけども)

てことは自分がもっと稼ぎのいい職場に転職するか
または奥さんに「働かなくていいよ」とか言ってられるような場合じゃないことを
自覚してしっかり話し合うかのどっちかしかない
なのでその同僚さん本人がまず現実に見合った認識を身につける訓練が必要っぽいよね
まぁ当然職場の人間が立ち入れるようなことではないんだけどw

622 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 17:00:28 ID:rl.uz.L26
同僚本人が働きに出さずに金も出さずに経済DVしてないかそれ
外で卑屈な人って家で威張るのあるある

ゲームアニメや金かかるものばかりではないから
奥さん時間があってもネットで無料暇つぶししてる可能性もあるんで
健康な人が金も自由もなく家に縛り付けられてたらしんどい

623 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 18:00:48 ID:qy.c4.L1
妻が健康なのに働かないのは夫の経済DVなの?
ウケるw子供じゃないんだから一人で働けよw

624 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 20:01:29 ID:Jg.d5.L1
外でも貧乏自慢してる奴なんて、家庭でどんな態度を取ってるか分かったもんじゃない
奥さんが働くのは賛成だけど、どちらにせよその旦那だと苦労すると思う

625 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 20:15:29 ID:rl.uz.L26
既に奥さんメンタル病んでる可能性もあるけどね
体が動くのにそんなことしかできないってのは

アニメ見るのは気力なくした低エネルギー状態でも受け身だからできる
無料ゲームはポチポチするだけで単調だし

626 :616 : 22/12/06(火) 20:54:38 ID:8Y.qx.L1
同僚は奥さんが働かないようにしているわけじゃないんだ
奥さんが「私は専業主婦になる」って宣言して、同僚もそれを受け入れている感じ
そもそも奥さんがインドアというか、外出したがらないし
高級志向も一切ないんだって
同僚もそんな感じだから、二人だけならそれで成り立っていたんだろうけど
子どもが塾に通えない、大学も行けない(この間「大学は行かせる気ない」って言ってた)のは
ちょっとどうかと思う

同僚も少し病気を抱えてたりするので、なおさらお金が必要だと思う
奥さんはママ友とのやり取りもちゃんとしてるし、何か問題があるわけでもなさそう

私は小梨だから分からないけど、児童手当とか無くなったらどうするんだろう
余計なお世話なのは分かってるけど

627 :名無しさん@おーぷん : 22/12/06(火) 21:27:05 ID:rl.uz.L26
>>626
そっか、余計な心配して変な方に妄想働いたわごめん

専業主婦になると宣言してる人と結婚したなら
同僚さん自身は自分の給料だけでやりくりする生活で仕方ないとは思う

でも子供は可哀想ね
「行かせる気ない」なんて親が最初から子供の人生縛らなくてもいいのに
親見て育つから色々諦めつつ育つんだろうね…

628 :名無しさん@おーぷん : 22/12/07(水) 04:58:22 ID:0l.dy.L1
>>626
となるとますます
「二人でもっと働いて塾も大学も家族旅行も余裕でやれるくらいになる」か
「うちは貧しいので塾や大学なんて無理だし家族旅行も無理だという事実を
卑下も正当化もなしに受け入れる(いちいち卑屈にならない)」
このどっちかしかないのにねぇ
どっちも出来ないのが同僚さんにとっての不幸だな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/11 21:10:38 ID: 5xQhZkGI

    617みたいなアホがコメ欄にも沸く!

  2. マサキ : 2022/12/11 21:16:12 ID: .OLaFe0Y

    夫が公務員だろうが、そうでなかろうが働くような年齢のババアもらっていただいているんだからババアも働くのは当たり前だろ。
    むしろ、ババアが家賃生活費光熱費全負担で、残った金全部旦那様に献上するぐらいするのが当然だろ。
    俺の前妻だって、そうしてくれたし、離婚する時莫大な慰謝料くれたわ。
    現在の妻(18歳)も美熟女だが「私みたいなおばさんと結婚していただいて申し訳ない。
    マサキくんみたいな若いイケメンには10代前半の美女がお似合いなのにね。」と謙遜してるぞ。

  3. 名無しさん : 2022/12/11 21:29:18 ID: c60U00i6

    ※2
    強めのお薬出しときますね〜

  4. 名無しさん : 2022/12/11 21:36:23 ID: hewQJVL.

    ほっといて聞き流しておけば良いのにむしろ何でこんな長文書いてモヤってるのかすら分からない

  5. 名無しさん : 2022/12/11 21:39:54 ID: AP1liXwg

    他所の家の事情なんかほっとけば
    どうせ本当の事情は他人のわからない処にあるんだから「あーそう大変デスネー」でいいのよ

  6. 名無しさん : 2022/12/11 21:45:42 ID: T2tH9neY

    病気持ちで受け身で卑屈な弱者男性に、私がバリバリ働いてあなたを守ってあげる!みたいな妻ができると思う?

    専業を条件になんとか結婚して貰って、なんとか生活していけるだけでもこの男性にとっては上々な人生なんじゃない

  7. 名無しさん : 2022/12/11 21:55:08 ID: Ns9bLSTI

    公務員の女性が結婚しても辞めないのは薄給だからじゃ無くて
    男と同じだけ稼げるから辞めないんだと思うが

  8. 名無しさん : 2022/12/11 21:57:59 ID: TIwwiwdQ

    え?でもボーナスでるじゃん
    赤字国家のどこにそんな金があるのか知らねぇけど

  9. 名無しさん : 2022/12/11 22:24:29 ID: .72aK2/o

    事あるごとに貧乏言う同僚うぜーって話ならよく分かるけど、そこで奧さんは何故働かないのぉ云々になるのか分からん

  10. 名無しさん : 2022/12/11 22:32:28 ID: hg31qsPs

    相手の事情やら何もかもすべて把握してるって思い込んでるこの手のやつなんなの

  11. 名無しさん : 2022/12/11 23:11:11 ID: nYIayi4I

    まともに黒字生み出す意識もないのに、
    恵まれた妊娠前後手当てがあって
    人様の金巻き上げといてなお
    薄給だの共働きしないのだの…

  12. 名無しさん : 2022/12/11 23:18:21 ID: Qs/65Sxo

    公務員は一律月給10万でいい
    削った分を消費税廃止の財源に使え

  13. 名無しさん : 2022/12/11 23:39:48 ID: oiZfWLro

    ※4
    聞き流すってことができずすべてに突っかかる人って現実にもいるから…

  14. 名無しさん : 2022/12/12 03:58:14 ID: 7/2Bwb6A

    なんで他人の家庭がそんなに気になるの?
    でも公務員って退職金とか年金が桁違いにいいんだけど、地方ってそんなに待遇違うのか。

  15. 名無しさん : 2022/12/12 05:05:44 ID: HTaiEe5U

    ※14
    退職公務員の退職金や年金が桁違いに良いというのは伝説だよ
    待遇は自治体に依って相当違う
    例えば四国は香川県が良いから、愛媛徳島高知出身の人が香川県の公務員になっている

  16. 名無しさん : 2022/12/12 09:55:34 ID: UjNHaV9A

    そりゃ
    >>卑屈になって「僕の家貧乏ですから」ってことあるごとに言うの本当に理解できない
    からうぜーーーって話なんだと思うけど
    同じ仕事していて貧乏だって愚痴られても馬鹿じゃね?としか思わんわ

  17. 名無しさん : 2022/12/12 10:20:47 ID: uUHCzko2

    ※7
    これよね
    公務員の女は男と同じ待遇だし、産休も育休もキッチリ取れるし
    薄給だからじゃなくて、おいしい仕事だから辞めないだけだよね

  18. 名無しさん : 2022/12/12 10:22:32 ID: TPEwC0vE

    公務員の寡婦年金って月に20万とかだよね
    国民年金は月に5万くらいよ
    生活できないわよw


  19. 名無しさん : 2022/12/12 10:50:22 ID: 0PALC7kg

    いちいち貧乏アピールすんなよ、みっともない
    自分で選んだ道だろ

    と言ってやれば良いだけの話

  20. 名無しさん : 2022/12/12 12:38:05 ID: IKmvE87.

    でも賞与はきっちり出るんだからな

  21. 名無しさん : 2022/12/12 15:21:20 ID: QHcUaJfw

    地方公務員共働きだけど、なぜか旦那が公務員=嫁は働かなくて良いくらいもらえる
    って思ってる人がいるんだよね、年齢関係なく
    新卒なんか手取り16万くらいだし30超えた今も20万くらいだよ
    残業代なんかまともにつかないし休日サービス出勤してるの何十人もいるし
    ボーナス無しにしろ給料10万にしろという人たちは汚職だらけで緊急時になーんもしないできない人材しか集まらない自治体にしたいんだったらお好きにどうぞ

  22. 名無しさん : 2022/12/12 15:51:43 ID: /hbvxLOY

    公務員に何かしらの思い込みというか夢を抱いていて『堅い職業』『一生安泰』みたいな
    感じで一柱で家族を養っていけるって思ってたんじゃね?
    実際の給与見てみれば(報告者のとこがどれだけもらってるか知らんけど)わかるもんだろうにね。
    現実を直視できないタイプなんだろうか。
    そしてダンナが大丈夫って言うからあたし働かなーいな嫁なのな。
    二人だけならまだしも子どももいるってのに呑気なもんだ。
    そろそろ自分の考えがおかしいって気づき始めてるみたいだし、嫁に「やっぱり生活できないから働きに出ない?」って話してたり?
    プライド()が邪魔して「働けよ」って思いながらチラチラ見てる感じか?

  23. 名無しさん : 2022/12/12 22:02:45 ID: tVCTLsmg

    気に食わないのは同僚でしょ?なんで奥さんの悪口言ってんの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。