娘に恋愛相談されること数時間、彼氏と別れる決断をしたみたい

2022年12月13日 13:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1664642997/
大学生のお子さんをお持ちの方 25
528 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 08:07:44.65 ID:4GcSaWNJ
相談されること数時間
彼氏と別れる決断をした娘
聞いていると付き合い続けると娘のストレスが凄いことになりそうだった
年末に向けてスッキリさせる方向だと言うことにしておこう


529 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 10:42:22.41 ID:ZVL9/uRQ
>>528
ストレス感じるなら、分かれた方がいいね

530 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 11:35:34.35 ID:HPYJSusk
別れ方に気をつけて

531 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 12:26:59.36 ID:bsyi5KB3
>>529
ストレス感じてまで付き合うことないからね

>>530
ありがとう
同じ大学だから気を付けるように言っておくよ

532 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 13:39:58.46 ID:QKRJNhdP
>>531
彼氏の相談をしてくれる娘さんって素敵な関係ね
信頼されてるんだね

539 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 18:26:30.34 ID:ZaRdU857
>>532
ありがとう
そう思ってもらえるの嬉しい

533 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 16:01:10.75 ID:0jfNEKNp
彼氏の立場で考えたらゾッとするわ

535 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 16:22:56.25 ID:oKgkxZp4
ゾッとはしないけど、今はハッピーそうなうちの息子たちもいつか泣く日が
来るのかなと不憫になったわ

536 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 16:47:42.79 ID:Zfb2Xmju
これ、娘だから素敵な関係なんだろうけど息子だとやっぱ気持ち悪いって思われるんかな
うちの息子はよく彼女とのこと話してきたり相談してくる
相談されたら答えるけども、夫が若い頃母親にもし同じことしてたらと想像すると
気持ち悪って思っちゃう
息子が父親に相談するぶんにはいいのかもしれないけど…

537 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 17:58:49.04 ID:jT8scp8+
>>536
個人的には男女どちらでも同性の親に相談ならなんとも思わないけど
異性の親に相談だとかなりビックリする

538 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 18:17:52.52 ID:3tpdsHwa
>>536
息子が父親に恋愛相談もキモくない?
うちは長男は聞けばなんでも話すって感じだけど
女の子は母親に恋愛相談って当たり前な感じだよね
ただうちの娘は友達間で話すことが多いみたいであまり話してくれないわ
今も多分フリーだと思うけどいるのかいないのかわからないし
でも家兄妹達でライングループあるみたいでママも入れてよwと言ったこともあるけど
笑娘は兄弟のプライベート事情ならペラペラ話すわねw
異国にいる息子のことも何してるのか把握してないけど娘から聞いたり中継所みたいで助かるw

540 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 20:43:47.86 ID:gQJo56H4
男女問わず親に相談してくれる子供はいいなと思う
信頼関係がしっかりできてて頭ごなしに自分の意見を叩きつけたりしない人なんだろうな

541 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 20:58:37.72 ID:N9uGlbui
でもさあ、夫婦喧嘩の内容を夫がトメに話すのはドンっっっ引きだわ
大学生カップル=コドモ
夫婦=大人
の違いはあれどやっぱり親子で話すべき内容ってどこかで線引きしたほうが良いと思う
子供に信頼できる友人がいないってんなら仕方がないけどね

542 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 21:00:28.50 ID:ZSAFR/Km
私自身も親に恋愛の相談なんかしたことないけど
子供からも恋愛の相談してもらえないだろなー
してもらえるって関係ってうらやましいな

543 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 21:16:11.33 ID:OUBehH3V
子どもが親に相談するだけで、キモイとかドン引きとか言う方が人間性疑うわ。

若者を標的にした詐欺師が、周りに相談させないようにする時の手口に似ている。

546 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 21:47:06.39 ID:dVwWDPlw
まあでも仲良し親子()も限度があるよね
なんでも話す=信頼し合ってると解釈するか依存していると眉を顰めるか
感じ方は人それぞれだと思う

548 :名無しの心子知らず : 2022/11/01(火) 23:03:25.30 ID:Zfb2Xmju
まぁ他人からしたら気持ち悪い関係かもしれないけど、
それでも1人で抱え込んで苦しむくらいなら話してスッキリして欲しいと母は思う
恋愛の悩みは男女関係なく苦しむし時に命に関わることもあるしね

565 :名無しの心子知らず : 2022/11/02(水) 20:18:14.97 ID:jJG0tmAB
恋愛相談と聞くと気持ち悪いと思う人もいるかもしれないけれど
人間関係の相談なら、全然有りだと思う
今の子って、小さい頃から男女分け隔てなく仲良しだから、私達と感覚違うのよ

567 :名無しの心子知らず : 2022/11/03(木) 06:47:40.71 ID:d2tqVBOC
>>565
うんうん、そう思う。
私も長女から彼氏の話を聞くことあるけど
自分だったら親に恋愛の話なんか絶対しなかったのに
今の子って素直なんだな、って感じる。
あと、よそ様の子供も上辺だけかもしれないけど、礼儀正しいし優しいとも思う。
尾崎豊の歌聞いていた世代(よりは若干下だけどさ)とは全然違う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/13 13:46:10 ID: iICDDmP6

    単に娘さんがお母さんを信用してるんでしょ。
    私も結婚前提で付き合ってる旦那の話は父に少し相談したりした。
    フラットな考え方の、人生経験があり、異性であり、私の味方だと分かっている人だから、って意味でね。
    母は信用できないし頭がかなり悪くて理解も判断もろくに出来ない人だから相談どころか話もしなかった。

  2. 名無しさん : 2022/12/13 13:56:16 ID: zk9xiBHU

    おかしいなと思ったら母親でも友達でも誰か信頼できる人に相談しなきゃ
    そういうことができないと犯罪被害にあいやすいんだから

  3. 名無しさん : 2022/12/13 13:57:25 ID: 7W7uyQ/.

    相談とか言うけど、愚痴聞いてただけじゃないの?
    別れて正解なんて最初から決まってるでしょw

  4. 名無しさん : 2022/12/13 14:19:15 ID: izZLmwMg

    どういうあれでストレスが凄い事になりそうなくらい書きなよ とこれはいち閲覧者からの意見だが

    こんな事いちいちネットに書きこんでなんの意味があんのよ
    チラ裏にでも書けよ

  5. 名無しさん : 2022/12/13 14:25:33 ID: vT9ImB3g

    親子関係と共に、夫婦関係がうまく言ってる家庭は
    子は割となんでも相談しやすいんじゃないかな?と思う。友達がそんな感じだった。
    うちは親の夫婦間が悪くて(二人とも自己中)なんでも「それどころじゃない!」みたいな
    感じになるから、何一つ相談できた試しがなかった、でも今はむしろ
    しなくて良かったなと思うけどもw

  6. 名無しさん : 2022/12/13 14:26:40 ID: R5.zBBBM

    おばさんって女の別れ話好きだよな。

  7. 名無しさん : 2022/12/13 14:36:53 ID: xSLQL.nk

    報告はするけど相談は友人にするわ

  8. 名無しさん : 2022/12/13 14:48:05 ID: .lrpmDnU

    昔ほど悪ガキぶりたい連中が多くなくなっただけだろ
    微笑ましいじゃん

    未だにバイクで爆音響かせてるのなんてオッサンしかいねーしな

  9. 名無しさん : 2022/12/13 16:40:35 ID: toiIprp6

    親子で仲良くしてるのを「気持ち悪い」っていう人たちいまだに一定数いるの笑える。
    オープンで信頼し合っていろいろ話せたり、年頃になっても買い物や旅行を一緒に楽しめたりする家族が当たり前に増えてきてるのにね。

  10. 名無しさん : 2022/12/13 17:11:42 ID: DwY0AVuw

    ※10
    本当にな
    後、異性親への相談や仲良しを過剰に叩く奴や
    娘と母はどんなに依存しあった友達()親子でも肯定するけど
    息子と母は信頼関係、親孝行の範囲でもマザコンや小さな恋人判定する奴
    夫や義両親と仲悪くて娘を愚痴痰壺にしてる率高すぎんよ

  11. 名無しさん : 2022/12/13 18:05:21 ID: vFGG6ToY

    昔はなんでも親に相談って嫌だったけど1人で抱え込んでストーカーやら元カレやらに刺されることもあるし
    今時はなんでも相談できるくらいがちょうどいいのかな?って最近思う
    結婚したらまた別なんだろうけどね

  12. 名無しさん : 2022/12/13 18:20:14 ID: N65X8v1Y

    今はこういう相談を同世代にしても
    LINEだとスクショとられてこっそり拡散されたり、リアルで話した内容自体がLINEで拡散されるリスクがあるから
    そういうことをしそうない親にするしかない、と聞いた。
    大変だね、今の子も

  13. 名無しさん : 2022/12/13 19:05:13 ID: Q9rMtxbQ

    独身大学生の子どもの恋愛相談と結婚して別世帯の成人の不満実両親ぶちまけを一緒くたにする奴おかしい
    結婚した後、両親へ相手の相談なんて相手実家巻き込んでおおごとになる覚悟ないと出来ない

  14. 名無しさん : 2022/12/13 19:58:24 ID: IJEsgdGc

    ストレスを与えてくる男じゃ親に相談しといたほうが良さげに思うけど
    ストーカーとかに発展しないことを祈る

  15. 名無しさん : 2022/12/13 20:28:37 ID: XolrIT8g

    まとめ記事でもちょくちょく10代20代の若い娘さんで
    押し切られて交際開始したけど
    それがとんでもないモラハラDV男だったりメンヘラ束縛だったり
    と明らかにヤバい相手で
    「別れ話をしたら逆上されそうで…どうしようどうしよう」
    みたいな記事があるよな
    自分のキャパを超えた事態だと認識できることと
    親もとを頼れる事って本当に重要だなと思う

  16. 名無しさん : 2022/12/13 20:42:16 ID: O.UJpRQA

    変な男に告白されて断ったら
    男が家に押しかけてきて両親を刺サツし
    妹も切りつけられて大怪我、
    家は放火されて全焼した事件があったっけ

  17. 名無しさん : 2022/12/14 08:45:07 ID: pJmP4vVk

    米4ちゃんは、便所の落書きに何を求めているのだろう……

  18. 名無しさん : 2022/12/14 10:27:43 ID: AbadIDt.

    うちは不仲だから想像つかないけど
    普通の子は人には言わないだけで恋人の不満は親に話すんでしょ?
    親に愚痴を言われて焦る神経がわからん
    親とセットで付き合っている自覚ないのかな

  19. 名無しさん : 2022/12/14 13:04:59 ID: kwAQm/rk

    まあキモいっていう意見も解らなくはない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。