2022年12月14日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
何を書いても構いませんので@生活板128
- 331 :名無しさん@おーぷん : 22/12/09(金) 23:30:28 ID:xL.yv.L1
- 閉店時間過ぎてるからって態度悪い店員は仕事できないんだろうな
電気ついてたし自動ドアも普通に開いたんだから閉店時間過ぎても営業中なんじゃないの?
しかも過ぎてるのなんてたった5分ぐらいだよ
|
|
- それなのに露骨に面倒くさそうで愛想も悪かったしまじで不愉快だった
レシートに名前あったから明日の朝すぐ本部にクレーム入れてクビにしてもらう
たった5分程度で態度悪くして結果的にクビにされるんだから馬鹿だよ、あのおばさん
社員なのかパートなのか知らないけど、お金もらってるんだからちゃんとしてほしい
久々に本気でムカついた - 332 :名無しさん@おーぷん : 22/12/09(金) 23:33:00 ID:Bk.lv.L1
- ハイハイソーデスネ
- 333 :名無しさん@おーぷん : 22/12/09(金) 23:41:25 ID:yZ.vm.L1
- お前の釣りはつまらん!!
- 334 :名無しさん@おーぷん : 22/12/09(金) 23:52:13 ID:xL.yv.L1
- 釣り扱いでもいいから一つだけ聞きたい
閉店時間をたった5分程度過ぎただけで露骨に態度悪い店員は世間的にはアリなの?
マジで一日の終わりを台無しにされて気分最悪なんだけど今 - 337 :名無しさん@おーぷん : 22/12/10(土) 00:13:03 ID:Dz.iw.L1
- >>334
アリだよ
むしろそれが当たり前
閉店時間を過ぎたら即店内の電気を消せるとでも思ってる?
閉店後に必要な業務が色々あるから電気が点いてるのであって、
閉店後にのこのこ来店した奴の接客するためじゃないんだよ
それくらいの想像力も働かない人間の方がよっぽど世間的にナシだわ - 338 :名無しさん@おーぷん : 22/12/10(土) 02:01:55 ID:wS.t4.L1
- >>334
閉店時間過ぎているのにも関わらず店を開けて頂いて、
商品を買わせていただいているのに感謝の気持ちがない客は、
客としてもそれ以前に人間としてもナシだよ。
態度悪かったのではなく、出ていかない不審者に怯えていただけでは? - 342 :名無しさん@おーぷん : 22/12/10(土) 09:55:56 ID:ho.o4.L1
- >>334
一日の終わりを最悪にされたのは店側も同じ
レジを締めて計算していただろうに割り込みの客が来たせいでやり直しだよ
それまでにかかっていた計算の5分間が無に帰す
割り込みの客の相手に要した時間も足すとさらに無駄な時間が増える
ここにかかる人件費は会社にとっては損失分だからね
所詮あんたはそれを飲むほどの価値のある客じゃないじゃん
他人に一方的に迷惑をかけて開き直るような奴が仕事ができてるわけないじゃん
コメント
やっぱり顔だよ。顔見て判断されたんだよ
俺なんか閉店時間の30分程前でもイヤな顔されたぜ?
古臭い話持ってきたなと思ったらつい先日かよw
チュプか、バイトレベルの仕事の経験しかないまん様はこれだからw
日本は世界一の女尊男卑で、日本のまん様は世界一甘やかされている人種やからな
※1
ドンマイ!
だからドコモショップは閉店時間間近になると入口の鍵かけちゃうもんな
手続き中の人は隣の小さいサブドアから出て行くんだ
>>5
サブドアから入ってくる奴おらんのか?構造的に外からは入れんようになってるのか?
自分は閉店30分前とかは店の中に入らない。
掃除とかレジとか閉めるのに時間かかる作業があるから。
働いてる人を時間通りに終わらせてあげたいと思うし。
銀行でチャレンジして欲しい
クビにしてもらう、ってのがもうどうしようもないクソガキコドオジヒキニートだなあ
青葉予備軍でもある
というか、弊社だと時間ジャストでもう「販売」自体を絶対しないぞ。
なにかそこで事故があっても責任取れない時間帯になるから。
商品のお引き渡しが遅れるとか、クレーム対応とか、「ただウィンドウショッピングをなさってるだけ」とか「トイレから出てこない」とかで閉店時間超えることはある。
時間ギリギリでもウィンドウショッピングすんなとか、トイレ入るなとか、断るのは正当な行為ではない。
開店準備中で電気が半分消えてても、もう行ける?って入ってくる人もいる…
報告者もだけど、開店前閉店後に入ってきて偉そうなのはなんなの…
>>11
加えてゆうせん当然流さず自動ドアの電源切ってたのに、トイレ掃除してる間に入り込んできてて
それをまた厨房の馬鹿ジジイが注文まで聞いてやがった事があったわ
こういうジジイらには絶対になるまいと固く誓った
クビ店員「ここが、あのオンナのハウスね!」
閉店30分後に電源切ってる自動ドアこじ開けて入ってきた客いたよ。
閉店したって言ったら俺は客なんだぞと怒鳴りちらすおっさんで、
何買いに来たのかと思ったらポケットティッシュ1個。
既にレジ閉めてるのにすげー迷惑だった。
>>6
ドアに鍵かけてブラインド下ろしちゃってるから外から見たら完全に「閉まってる」状態
サブドアも店員がブラインドをちょっとずらしてドアの開け閉めしてくれるからそのタイミングで
割り込んで入ってくる愚か者はまず居ないと思いたい
事情知ってたら入ってくるかもしれないけど
これ、昔あったやつの改変じゃん
女が半分シャッターの締まっている店をこじ開けて入ろうとして叱られて切れてたやつと同じ
本屋で開店前にドア開けて入って来て立ち読みしてる奴がいた
あまりにも自然に立ってたので気がつくのが遅れたけど、びびった
別の奴は「レジが開いてないので会計できません」と断ったら、お前のポケットマネーで釣りよこせと言った
頭おかしい奴多すぎる
パン屋さんの戸がちょっと開いてて入ってパン買ったんだけど
会計終わってから閉店時間過ぎてることに気がついて大変申し訳無い気持ちになったわ
これは客側だったけど店員側で同じようなことがあって当時振り返ると
マジ態度悪かった。クレーム入れられて店長に怒られたわ。
『お客サマ』って嫌よね。
釣りでも頭おかしいよ
しねばいいのに
じゃあ、お前が残業代払ってくれるのかよ。って話。
自分の事しか考えられない自己中増えてきた。
>>11
その手のわがままが許される=常連客(上客)として認められた
という価値観を持った人が結構いる。
>>21
おっと
ホラレもんの悪口はそこまでだ
※21
沖縄のきゃばで悪事の限りを尽くしてクビになったエネオスの会長の事かな?
エネオスの会長でも目に余るような行為は逮捕案件だしクビになるよ
自分が店員やってて、閉店時間過ぎてから入ってくる客を笑顔で応対してから、もう一回言ってくれ
学習塾だけど、毎回毎回子供の迎えが遅い母親がいる。下校時の一番バタバタ忙しい時間に電話かけてきて「こんばんは〜○○の母ですぅ5分遅れますぅ」と。しかし絶対に5分では来ない。毎回その3倍はかかる。終わりが22時で22時30分に来るとかザラにある。こっちはそのせいで終電になって帰宅が24時過ぎとか、この3年間で何度もある。子供も母親に遅いと抗議すればいいものを、ボケーとして改善しない。
退塾して欲しいが、絶望的なことに更に妹と弟がいて、この先10年は同じようなことが続くだろう。
母親は薬剤師らしいが、あんな女の調合した薬など絶対に要らん。
時間厳守
ラストオーダー
まぁ、ま◯やは態度の悪い店員は居たけどな!24時間営業なのに、客を追い出した。
ひ◯じのBBAだよ!
>>7
店員のシフトは閉店時間になってから掃除やレジ締めをして時間通りなんだから、閉店時間(飲食店ならラストオーダー)までは問題ないよ
営業時間がある職場でお仕事した事ないのかなぁ?
本当に閉店したら電気消して終わりだと思ってそう
コイツが毎日閉店5分後まで自分だけ営業してて後片付けもその後にやって締め処理も閉店時と2重にやってる人間なら許してやるわ
>>16
作家さん達は同じような話ばっか書いてるからなw
他にも、雑貨屋だっけかな?遠くから来たのに閉店時間過ぎてるからって入れてくれなかった!
って文句言ってて基地外呼ばわりされてる書き込みもあったわ
>>15
そうなのか
サンクス
学生時代のバイトや結婚後のパートで本屋、スーパー、100均、ドラッグストアを経験してるけど、こういう客マジで普通にいる
高級な店とかだとまた違うんだろうけど庶民的な店からしたらこの手の客はあるあるだと思う
話が通じないんだよね…ほんと
>>33
いるよなー。ほんといるわ。
創作扱いしてる人はあれかね。
「世の中にそんな理不尽な主張をする客が複数いるなんて絶対ありえない。似た悪質客の愚痴は、ひとつの創作からのパクリに違いない」
「世の中には悪質クレーマーなんかあんまりいない。でも、自己承認欲求をこじらてネットで創作する『松』はいっぱいいる」
みたいな不思議な世界観を持ってるのかな。
個人的には、「どっちもたくさんおるやろ。でもクレーマーの方が遥かに多いやろな」という立場。
10億円の宝くじが当たった話なら個人的には創作に思えるけど、悪質客の話なんてのはただの日常の愚痴よ。
個人的に見てきた範囲で続けると、悪質客耐性の無さすぎる人は、接客業続かないね。
びっくりするくらい凹む人。ロッカーでポロポロ泣いちゃって来なくなる人は一定数いる。
逆に、クレーマーの理不尽な罵声に対して、頭に血が上っちゃって罵声で返すタイプの人もいる。こういう人は嫌いでは無いのだけどやっぱり続かない。
接客要素の無い仕事で、巧く生きて行ければ良いのだけどね。
「松」と言ってる人は、接客要素の全く無い仕事についておられるのだと思うけど、ご自分の幸運を嚙み締めた方が良いと思う。
私は文系学歴そこそこでコミュ力は平均くらいだと思うけど、やっぱり接客要素のある仕事にしかつけなかった。
悪質客は日常的にいるものとして、期待もせず、過剰な恐怖もせず、淡々と仕事に臨むしか無い。
デパートだと、閉店時間きっかりに入り口に人が立って新しい客を入れなくする
閉店時間までに店に入った客は時間を気にせずに買い物を済ませることができる
昔はこうだったけど、最近は行ってないからどうなっているか知らない
※1
ラストオーダーギリギリか少し過ぎたというオチなんじゃね?
報告者みたいな人が、空港でチェックインは済ませたくせに、搭乗時刻になっても現れないで
「OO行きにご搭乗のXX様、お急ぎ△番搭乗口に~」
とアナウンスされながら、他の乗客や航空会社に迷惑かけまくる人なんだろうなと思いました。
たとえ本社にクレーム入れたとしてもこの程度でクビになるわけないだろ
建前上 の注意が入って、周囲は災難だったね〜で終わりだわ
経験上、開店前と閉店後に店に侵入してこようとするのは男ばかりなんだけど、アレなんなの?
人がいる気配がするから接客しろとか意味がわからない
電気がついてるからって同じ理由でどんどんと鍵のかかった自動ドアを叩いて開けろって騒ぐのすごい迷惑なんだよな
マジでルール守れよ
>>34
必タヒだなwwwwwwwww
※39
わかる
女の人はほぼいない
バイトしてた時にシャッター下ろそうと出たところで入ってきて20分以上悠々と買い物してったバカ野郎がいたわ
なんども「閉店時間です」「もうシャッター下ろします」って言ってるのに「大丈夫大丈夫」「気にしないで」でちっとも出てかない
挙句店長が「お客様なんだから追い返すな」と言い出して好きにさせたから味占めて、その後もちょいちょいシャッター閉めるような時間にやってきてのんびり買い物していくようになった
当然のように延長分の給料は出ないのでハズレ客として嫌がられてた
俺のバイトしていた店は、閉店後に店に侵入してこようとするのは
8割がおばさんだったし、性別はそこまで関係ないと思う
あ、正確に言うと、女性客は二人以上でくる事が多い店なので
一人じゃないから強気になって入ってくるってのはあるかもしれない。
米42
いや、店の種類によるけど性別は関係するぞー
基本的にルールを守らないのは男に多い
スーパーみたいに極端に利用者層の性別が偏る業態だと女が多かったりするけどさ
あと、なぜかこう言う時男はおばさんを引き合いに出すよな
こっちは男としか言ってないのにおばさんに絞ってるのは意図的なものかな
※42
すげーわかる
例がいつもおばさんなの何だろうな
※44へのレスだったわすまん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。