伯父が余命1年の宣告を受けた。本人はもう覚悟は決まっており、動産・不動産の処分など身辺整理をしてる

2022年12月14日 04:05

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1663258340/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ907
582 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/24(土) 14:55:42.02 ID:Etc5QUWY
伯父が余命1年の宣告を受けたのですが、どうかご教示下さい
本人はもう覚悟は決まっており、動産・不動産の処分は勿論、
何とか身体が動くうちにあらゆる身辺整理を完了させるべく計画を立てています



ただ、必ずしも医師の予告通りになるとは限りません
死亡見込み時期になっても到底死にそうにない、などの番狂わせが起きた場合、
誰が責任を取ることになるのでしょうか?
伯父は身寄りがなく、血縁者はもはや私と母だけなので、
死亡前提のプランが崩れると、色々と背負い込むことになって面倒なのです

583 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/24(土) 14:59:25.30 ID:GGxnDiLk
>>582
本人の行動何だから自己責任
医師の見立てがズレたから裁判所しても無駄レベル

585 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/24(土) 15:32:33.45 ID:Etc5QUWY
>>583 レス有難うございます
やっぱりそうですよね…
なかなか死なない場合に、親戚なんだから引き取って介護しろとか、
施設の費用を継続的に負担しろとか、
役所や福祉事務所から命じられたら困るので、
元々没交渉だという実績を積むべく見舞いは控えることにします

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/14 04:17:25 ID: O.GTZn0s

    そもそも伯父の身辺整理=死亡予定日付近にあわせてお金全部使いきる身内に渡しきるってのがおかしいやろ
    全部現金化して遺言で分け方指定とかじゃね?お世話になってる老人ホームとかヘルパーがいるなら長生きしたぶん継続とかでしょ
    余命乗り越えたなら一部買い戻すとかあるかもしれないし

  2. 名無しさん : 2022/12/14 04:36:31 ID: PueerYHE

    よくわからんけど不動産処分した金取っておけば済む話でないのか?

  3. 名無しさん : 2022/12/14 04:46:24 ID: KDqUgU16

    身寄りがない血縁者ってなんだ
    貰うもんは貰いたいけど面倒見るのは御免な感じなだけじゃん

  4. 名無しさん : 2022/12/14 05:03:09 ID: Y8Wr6bxY

    伯父の財産の処分のやり方によって話が違ってくると思う
    相談者たちにも遺産を残すのか
    伯父が自分のために使い切って、葬儀などのお金も残さず逝こうとしているのか

  5. 名無しさん : 2022/12/14 06:17:49 ID: X/.ZW9ro

    余命宣告されて覚悟の上とはいえ、本人ができる終活には限りがあって
    相続の手続きなどは亡くなったあと相続権のある親族でないとできない。
    相続税の申告も遺族が行うもの。投稿者がどんなに没交渉で無関係を装っても
    相続権がある限り一連の手続きからは逃れられんよ。

  6. 名無しさん : 2022/12/14 07:21:20 ID: XzxdgXTw

    叔父が財産全部処分して現金化して最後に思い残すことないように豪遊してるので相続できる遺産が減ると困るとも読み取れる。
    予定通りに死んでもらわないと困るってのも大概酷いしな。

  7. 名無しさん : 2022/12/14 07:29:39 ID: kvarlMNQ

    >>3
    同居家族がいないって言いたいんだろうな
    伯父を引き取れとか施設代払えとかは言わんけど
    報告者ほんと冷血な感じするわ

  8. 名無しさん : 2022/12/14 08:05:09 ID: NlrhJu.U

    あと1年で全ての財産を使い切るようにしてるなら血縁者としては微妙な気持ちになるよね
    こちらに金銭的負担が無いなら好きにしてもらったらいいけど…って感じなんだろう

  9. 名無しさん : 2022/12/14 08:05:24 ID: b9lYPPKY

    普通にサイテーw

  10. 名無しさん : 2022/12/14 08:10:23 ID: Y8Wr6bxY

    自分の家族を持たなかった伯父の人生の結果だと思う

    この少子化の時代に
    親と親の兄弟の世話などをたった一人の若者が背負えるわけがない
    やるとしたら実の妹である相談者の母であって

  11. 名無しさん : 2022/12/14 08:15:07 ID: zYJFn02U

    ※6
    おそらく母方の祖父母が死んだ時の遺産が(土地とか)叔父のところに行ってて
    それを売って処分してから死のうとしてるから、「どうせ死ぬんだからこっちに回せ」って考えなんだろうね

  12. 名無しさん : 2022/12/14 08:29:32 ID: Sa5E2RjM

    「こっちに財産回せ」とまでは思わんがせめて葬式代や役所で手続きする手間賃くらいは残しておけやと思う親類、どこにでもひとりふたりいるよなあ 
    たいてい太く短くを自称してただ不摂生してただけのオッサン
    住民票ひとつとるにも金も時間も地味にかかるし積み重なるとほんとイライラする
    世話になった人なら恩返ししようという気持ちにもなるが恩どころか迷惑かけられたことしかないわ

  13. 名無しさん : 2022/12/14 08:35:18 ID: 2RAjwsGE

    お世話になった伯父ってわけでもなさそうだし
    ちゃんとキレイに天に逝ってくれとは思うわな
    別に育てて貰った恩があるわけでもないし

  14. 名無しさん : 2022/12/14 09:29:46 ID: 5JAyHSS.

    伯父の遺産を大いにあてにしてるのに見舞いは差し控えますとさ
    伯父さん、全財産寄付しますと遺言書いて

  15. 名無しさん : 2022/12/14 09:34:54 ID: 37xkkcTQ

    宵越しの金は残さねぇって感じで整理してんだろうか
    伯父さんが幾つか知らんけど、万が一余命がピッタリ当たって
    予定通り?に逝ってしまったときに残された人がめんどくさい思いをせずに
    故人の冥福を願えるような準備でお願いしたいね。

  16. 名無しさん : 2022/12/14 09:36:00 ID: fu.FvQh.

    自分の子どもにだってできるだけ迷惑かけないように老後の蓄え頑張ってるのに、育ててもいない姪の負担にならないようにするのは当然では?
    結婚を勧められる話になると今は独身でも金で保証人つけられるって言う人でてくるのにこういう時には出てこないよね。

  17. 名無しさん : 2022/12/14 09:44:03 ID: fyBIm.cs

    伯父さんの妹=母、でいいんかな
    そうなら扶養義務も相続の権利があるのも報告者母までだから甥姪な立場な報告者は関係なくね
    報告者母が諸々の手続き出来ないから報告者に頼ってきそう、なら判るけど

  18. 名無しさん : 2022/12/14 10:21:05 ID: mWVyuXao

    不動産など丸々貰えるなら多少の世話もやぶさかではないが全て処分した素寒貧の叔父に用は無いと言ったところかな

  19. 名無しさん : 2022/12/14 10:26:20 ID: JTik6WuU

    現金化にそれなりの手続きが必要なほどの動産や不動産があったならばそこから医療費なりなんなり払うわけだし、多少生き延びたとしてもアシが出るほどの負担になるか疑問だな
    自分の懐に入る遺産や現金の目減りを心配しないと、こういう相談とかしないだろうなーって冷めた目で見てしまう

  20. 名無しさん : 2022/12/14 10:28:36 ID: 2M1TwniE

    こういうので財産狙いって書き込むやつの頭ん中ってどうなってんだろ?
    報告者母が妹で報告者がメインで動かなきゃならなくてだとおじさんは70位報告者は30代から40代半ばくらいでしょ
    働いて子育てして老齢になった両親の様子見てってただでさえ忙しいのにおじさんの世話というより手続で時間取られるのはさけたい
    それでもある程度資産を残してくれるのなら後払いで受けても構わないけど話を聞かず手間と金銭負担までおっつけるおじならたまったもんじゃないよね

  21. 名無しさん : 2022/12/14 10:45:15 ID: i9EaGqaQ

    海外の金持ちで80歳で財産使い切る計算で生きてた人が
    実際は80歳超えても寿命がこなくてお金に困って働いてる話は聞いたことあるな
    自分も伯父の関係で財産もらえないのに交通費だけで月に万こえちゃったことあるので
    この伯父はそこらへん考えてくれてたらいいね

  22. 名無しさん : 2022/12/14 11:08:05 ID: JTik6WuU

    >>20
    そりゃ自分の老いや死を考えずに好き勝手生きて面倒だけを
    押し付けるような老害だったら報告者の気持ちもわかるけど、
    身辺整理して現金化するって、つまるところ生きてる人間に
    迷惑かけないための配慮じゃん
    子や孫にたくさん囲まれた人間だって死亡宣告されたときに
    そういう冷静な対処できる人なんて中々いないし、むしろ
    どうしようもない借金や土地建物を残して死ぬ人の方が多い
    報告者母子は割と恵まれてる方だと思うし、そこに
    無自覚なのがモヤっとする

  23. 名無しさん : 2022/12/14 11:34:59 ID: 2RAjwsGE

    ※22
    単純に伯父に子供がいたら借金あろうが資産持ちだろうが報告者は考える必要すらないわけで
    それを前提に考えられずに恵まれてるってのもどうかと

  24. 名無しさん : 2022/12/14 12:08:29 ID: JTik6WuU

    >>23
    そういう親戚がいるって普通のことじゃない? 子供が先に死んだ老人や、子供を作る健康体でなかった老人だって珍しくはない
    環境の差はあれど、誰かしらどっかにいるじゃん
    そういう親戚が一切いなくて手を煩わせなくて済む人のほうがレアケースだし、存在すること自体が悪い事のように語るのもなんだかなー

  25. 名無しさん : 2022/12/14 12:09:45 ID: z2HSITsg

    え?なんで悩むの?血縁者だったらいずれ処分した資産を受け取る訳だろうし、もし寄付とかで進めてるなら、生存の確率もふまえて話してその分の資産を現金で残すよう話すだけでしょ。
    目の前の資産に目がくらんで、資産は欲しいでも面倒は見たくないって身勝手な思考になってるだけでは?

  26. 名無しさん : 2022/12/14 12:10:27 ID: fu.FvQh.

    ※22
    なかなか死なない場合に、親戚なんだから引き取って介護しろとか、
    施設の費用を継続的に負担しろとか、
    役所や福祉事務所から命じられたら困るので、

    こんな心配を姪にさせるなよ。動産処分して金があるなら自己完結しろ。遺産が残るならいろんな団体があるから寄付すりゃいい。報告者の危惧をみてると金があるようには見えないけど。

  27. 名無しさん : 2022/12/14 12:12:13 ID: 2RAjwsGE

    ※24
    ぶっちゃけ報告者にとって伯父って特に思い入れも無いわけで
    逆に報告者が困ってたとして没交渉だったらしいから助けてくれた保証もない人なのに
    報告者にモヤっとする方がなんだかなーって思うんですけど

    報告者がしゃーないわって思ってるならまだしも
    しゃーないって思えない報告者にモヤる人にモヤるんだよね

  28. 名無しさん : 2022/12/14 12:12:15 ID: P3Q4JWa6

    身辺整理というかエンディングノートって、
    そういう余ったお金の処理とか相続とかについて取り決めるもんだろ
    なんで生きているうちから身ぐるみはがそうとしてるんだ

  29. 名無しさん : 2022/12/14 12:25:45 ID: 2RAjwsGE

    ※28
    身ぐるみはがそうとはしてないでしょう
    そんな権限もないし
    単純に住むとこ無くなって病院なり施設なりに入るしかないけど万が一長生きしたらこっちに責任って無いですよねって確認してるだけで
    むしろ財産とかいらないからこっちに迷惑かけんなって話だと思う

    逆に困らないくらいの財産持ちだって前提なの何なんだろう?
    それなら報告者も悩まないと思うけど

  30. 名無しさん : 2022/12/14 12:27:12 ID: 9P82pyTs

    >>27
    まあそれはわからなくもない
    「なんで愛着も何もない伯父のことでストレス抱えなきゃいけないんだ」ってモヤモヤと
    「今ジタバタしてもしょうがないことにストレス抱えても意味ないじゃん。ちゃんと対処する人の方が立派だわ」ってモヤモヤも、
    「誰だってストレスくらい抱えるだろうか。狭量な奴らめ」というモヤモヤも、本質的に全部同じだとは思う

  31. 名無しさん : 2022/12/14 12:35:23 ID: 2RAjwsGE

    ※30
    結局報告者はモヤモヤを晴らしたいからネット相談したんだろうけどね
    実際に自分の上世代で子供いない親戚はいないからラッキー?だったけど
    夫の身内に独身いるからね
    旦那が生きてるうちに逝ってくれたらいいけど万が一ウチの子達に迷惑かけるならお祝いとか一切貰ってないし勘弁って親心が報告者よりになってしまうのかもしれない

  32. 名無しさん : 2022/12/14 12:45:16 ID: nrl6kzi2

    もともと伯父さんとの関係はよくなかったのだろうと思うが、報告者はいささか過剰に警戒し過ぎな感じがする。
    そもそも順番から言えば、相続人としての権利義務が発生するのは報告者母が第一で、
    報告者は直接関与する立場にないんだから、母に任せるか、せいぜい「今のうちに伯父さんと
    後のことを打合せしといた方がいい」とアドバイスするくらいだろう。

  33. 名無しさん : 2022/12/14 12:49:36 ID: 2RAjwsGE

    ※32
    母の体も頭も元気ならそうだけどね
    そうじゃないなら報告者の警戒もわかるわ
    さらに言えば不動産も田舎の二束三文の土地で
    結局は売り急いでるから大した金にもならなそうとかも加わればね
    まあゲスパーだけど

  34. 名無しさん : 2022/12/14 12:57:23 ID: JTik6WuU

    >>31
    なるほど、私は逆だったわ
    孤独死した縁戚の対処して「せめてもう少し主治医と相談してくれたらなぁ」
    「地域に溶け込んでくれてたらなぁ」「部屋は掃除してくれ」
    って痛感したし、似たような体験した友人も何人かいて
    「自分が死ぬときはちゃんと身辺整理しておこうね」
    みたいな会話してたから、報告者の立場はむしろ羨ましかった

  35. 名無しさん : 2022/12/14 12:58:34 ID: U7nm.1ik

    見舞いに行ってないのになんでそんなに細かく伯父の財布事情を知ってるのか不思議

  36. 名無しさん : 2022/12/14 13:15:23 ID: 2RAjwsGE

    ※34
    実際、夫側の親戚がどうなるかは分からないけど子供達にそんな苦労はさせたくないな
    ※34さんはお疲れ様です
    報告者の立場も実情では子育てや母の介護に忙しいかもだし羨ましいと言えないかもよ
    独身なのも子梨なのも本人のせいだけではないけど甥姪のせいでは絶対にないからね
    迷惑かけないって本気で対策するのが普通になるといいね

  37. 名無しさん : 2022/12/14 13:48:49 ID: bzParCQ.

    わかるわかる
    父方の叔父が余命宣告受けて女だ酒だと財産使い切るつもりで散財していたら
    思いのほか長生きして金がなくなり、自分の兄弟全員に生活費援助してもらった上
    最後の数か月は入院&緩和ケアでかなり金銭的に負担だったみたい
    叔父は独身貴族って感じで楽しい人だったけどね。

  38. 名無しさん : 2022/12/14 14:23:23 ID: Sa5E2RjM

    うちにも>>37みたいなタイプの親類がいて入院はしなかったが孤独死したときが大変だった
    警察やら大家やらと直接話すのは一番近くに住んでたうちがやらざるをえなかったし
    本人のきょうだいは高齢だから実際動くのは甥姪世代なんだよ
    ほっとけばいいとか今から心配してるのが冷たいとか好き勝手言える他人は気楽だけどさ

  39. 名無しさん : 2022/12/14 16:57:35 ID: H5a5IfCE

    書き方的に普通に処分だけじゃなく盛大に散財していそう
    予定通りに死ななければお金足りなくなるとなればそりゃ近親者は困るでしょ
    病院も役所も近い血縁の人間に責任取らせようとするし

  40. 名無しさん : 2022/12/14 16:57:39 ID: N40ApH1k

    余命1年がきちんと1年で終わればいいけど、意外にそこから数年延びる事あるあるだから報告者の不安は良く分かる。


  41. 名無しさん : 2022/12/14 20:10:41 ID: 2RAjwsGE

    独身の身内がいたら何の恩も世話にもなってなくても独身の将来や死後どうしようって考える場面が結構あるんだよね備えもしてみたり
    でも逆に独身の人が家族がいる身内の心配はしないだろうし他人の為に何かを備えても無いと思うと理不尽だなっていつも思うわ
    だからこそ自分の最後の世話くらい明日死んでも大丈夫なくらいちゃんとして欲しい

  42. 名無しさん : 2022/12/14 20:18:41 ID: 2/fmQpKs

    ※35
    よくある既婚者女で、クソ姑と無能夫にムカつくけど何も出来ない専業主婦とかなんじゃないかな
    だから独身伯父が死ぬと聞いて大喜びして独身はやっぱりクズ!って喚いてる

  43. 名無しさん : 2022/12/15 03:44:37 ID: jBuk/DRw


    母はなにやってんのよ
    どう言ってんのよ

  44. 名無しさん : 2022/12/19 01:08:30 ID: vQVi/p3M

    っつーか「死亡前提のプラン」っちゅー書き草がどんだけ失礼で非常識かわからんのかな・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。