2022年12月14日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 226 :名無しさん@おーぷん : 22/12/10(土) 22:08:09 ID:Aq.io.L1
- さっき夫と喧嘩してたら言われたことに腹が立つ。
夫はテンプレ理系で、話している内容におかしなところがあったり齟齬があると
訂正しまくってくる。
|
|
- 私の言い方が悪いところもあるが、私の言いたいポイントに対して
ずれた指摘が帰ってくるので言ったのが夏期のやり取り
私:もうちょっとまずは言ったこと二関して共感して欲しい。
あなたの意見と私の意見が違ったとしても、「分かるよ」とかそういうコメントが欲しい
夫:それって嘘ついてることにならないの?
何に共感したかなんて流石に覚えてられないから、後日は俺には似た件に関して
全然違う違う意見を言う。それは嘘ついているのと同じような気がする。
共感と意見を同じにすることは全然違うよ・・・ - 227 :名無しさん@おーぷん : 22/12/10(土) 22:18:15 ID:96.t4.L1
- >>226
夫の性質を理解しているのに、その言い方では夫には理解できないということが
分からないのはなぜなんだ。
君が言いたいことはこう言うことで良いのかな?
何が言いたいかは理解できたよと、
私が何を言いたいのかを理解しているかしていないかをまず教えて欲しい。
こういうお願いなら嘘をつくことにならないから、夫にも理解できるだろうよ。
>>227
それじゃ足りないからもっと寄ってきて欲しいんですよ
もうすぐ子供が産まれるし、上の子とのコミュニケーションでも心配ですし - 228 :名無しさん@おーぷん : 22/12/10(土) 23:13:45 ID:We.iw.L6
- >>226
共感は意見が一致しないと難しいから、
そういう意味で厳密には旦那さんの言ってる事は正しいかな
でも気持ちは分かるよ
「違う意見であっても否定せず認めて受けとめてほしい」って事なんだよね
でも男性は一般的に共感より具体的な問題解決を優先する傾向があるから、
中々難しいんだろうな - 231 :名無しさん@おーぷん : 22/12/11(日) 00:22:41 ID:nW.kd.L1
- >>228
そう、まずは受け止めて欲しいんです。
受け止めて欲しいのであれば、こうした方が良いというアドバイスを貰って納得したので
それはやってみようと思います。
愚痴は出たけど今日の喧嘩では先につながるものが得られました
コメント
女の意見に男が共感することなんか無いからな
嘘ついてでもご機嫌とってという事なら
最初から共感などという言葉を使うな
共感してほしいと言ってるけど、本当に言いたいのは
「ワタシを否定するな気持ちよく話をさせろ」でしょ
それなら相手が聞いてくれるような話の仕方を工夫したほうがいいんじゃないの
なんでそんな男と結婚して子供まで作ってから文句言い出すの?
夫側からすれば詐欺に近い
最初っから承認欲求満たす人と一緒になればよかったのに
文系女だけど報告者に同意できんわ
いくら解決脳と言っても、まったく共感も傾聴も無いコミュニケーションなんて成立するか?男同士の仕事のやり取りですら割とそこらへん意識しないとギクシャクするし。
事実と課題に対して意見を言う(否定はしない)、感情と人格には寄り添う。研修の度に言われるフレーズ。
共感も納得もできない意見に対して安易に「分かるよ」とは言えないしそんな要求されてもねと思う
そんなときは肯定も否定もせず「あなたは○○と考えてるんだね」みたいな返しが傾聴の基本だと思う
理系の友達同士で普通に愚痴の共感もしあうんだが・・・
コミュ障いるけど死んでも共感しないマンみたいなの、学生時代含めてほとんどみたことねえ
自分ばっかりで相手には共感しないの?
ちょっと理系男からの意見良い?
共感を十分に得られないのが辛いのは解るし大変だろうなと心中もある程度は察する。でも正直、具体的に報告者が何を言って、夫からどんな風に返ってきたのか遣り取りの具体例が無いと漠然過ぎてなんとも言えない。
テンプレ理系でも、卒なく共感しつつ相手に不快さを与えないように言葉選んでしっかり反論してって自分の意見を通しつつ誰からも嫌われない1流も居れば。共感してても心が籠もってない誠意がないと怒られる3流。誠意があれば良いってもんじゃ無いと理不尽に詰られる2流と色々居るし。旦那さんが普段どういう感じで報告者さんとコミュニケーション取ってるか判らないと本当何も言えない。
まあさあ、旦那さんに対しては嬶の機嫌くらい適当にホイホイ取っとけよ不器用だなと思うけど。報告者さんも諦観っていうか、ある程度線引いて旦那の至らなさを幾ばくか許容する寛大さも現状必要なんじゃない?とも思う。出来ない人に出来るようになるよう強要するのも酷だしね。
何はともあれ、具体的にどのくらい共感分が不足してるのか知れないと下手に深く踏み込んで共感なんかできんわ。旦那さんとの会話もそういう漠然で抽象的で曖昧な感じなら、まずその辺りからもう少しでも旦那さんが共感できる取っ掛かりを増やせるよう踏み込んだ感じに直せばいいのでは?くらいしか言えない。
向こうは向こうでこの人の言う事に「そうはならんやろ」と思ってるんだろね
男も共感がほしいとかあると思うんだけど、ネットだと男は解決脳だから雑談は全く無駄みたいなこと言う人いて驚く
理系の男家族と話しててもただ褒めてほしい話や慰めがほしい愚痴を言われることもあるし、こっちの言うことにあーそれは嫌だよねとか受け止めがある
報告者がした話の内容聞かないと何とも言えない
これが「共感していない」っていうなら報告者が無理筋を言っている
文系女だけど報告者に同意できんわその2
話を最後まで聞いて質疑応答タイムを取った上でなるほどとは言えると思う
共感って言葉を使うから変になるのでは?
同意はしないで共感を示すのってかなり無理があると思うんだけど
この人にはそれができるのだろうか
共感が欲しいというよりは、旦那様が理屈っぽすぎて疲れているのではないのかしら。
※9
理系じゃないけど例え話がふわっふわすぎて、旦那がどうズレた受け返しをするのか共感してほしい状況がどんなかまったくわからないの、わかりすぎる
まとめて整理してから書き込めるのに5チャンですらここまでふわふわだと、普段から言いたい事が伝えきれずに、旦那の返しが予測から導きだすからズレてたり質問返しになったりしてるだけで、ひろゆきの論破とか男は解決脳とかとは別のような気がする。
もちろん否定とか自分はこう思うってのもあるだろうけど、同意見の時があっても共感しようにもできないみたいな
なんでこの人は夫に一切共感も譲歩もしないのに相手にはそれを強いるの?
完全に妄想だけどこういう感じかなと例を作ってみた
妻:友達に赤ちゃんが生まれたから会いに行った。可愛かった。〇〇駅初めて使ったから迷いそうになった。
夫:それは○○駅ではない、東〇〇駅だ。○○駅はもっと小さいから迷うわけがない。
アスペ傾向夫と頭弱女の組み合わせよく見かけるな
誤字がわざとらしい
テンプレ理系でももうちょいコミュニケーション能力あるやろ
うちの夫モロに理系の大学・仕事だけど、なんというかムーミンママっぽい感じの男だぞ
そういうアスペルガー的な傾向が強い男性に限って、うちの夫にバブみのようなもん求めて粘着する事多いから、正直ウゼェなって思った事よくあるけど、自分がヨシヨシされる事要求してる自覚はないっぽいんよな
そもそも自分がそういうの全然求めてないなら、報告者みたいなタイプの女性は地雷なんだからガン無視するでしょ
自分は乳幼児みたいにヨシヨシされたいけど、自分がヨシヨシする大人の立場したくないんじゃないの
「夏期のやり取り」とか「言ったこと二関して」とか
突っ込まんほうがおかしいやろw
二関てなんや、まさか俯瞰?
報告者に突っ込みまくる旦那の気持ちもわかるわ
※11
共感いらないなら、ネットにそんな書き込みもしないだろ!
ってのは数多く見られるね(笑)
ジーさんクレーマーなんかを見てると、共感というより自分をチヤホヤして貰いたいという気持ちなのかね。
この報告者って、間違えちゃいけないところをチマチマ間違える人なのかなって思うわ
例えば“夏期のやり取り”みたいに間違えて
「それは今年の夏に起きた事?それともこの後に詳細を説明するという意味?」って聞き返されてるんじゃないかと
この程度の文章でも誤字だらけだし、そりゃ旦那も共感や同意なんてできないだろうよ
何で旦那はこの女と結婚したんだろうな
なんで突然1文字だけカタカナが入ってくるんだろう
誤字っぷりからみるに、「齟齬」ではなく「間違い,嘘」何じゃないの?www
てか文理関係無いしwww
理系の身内いるけどへ理屈コネまくってうぜーのだけはわかる
これまでは報告車が折れることに寄って成り立ってた関係なんだろうか
なんでそんな重箱の隅つつくような事する男と結婚したんだ
よくあるこれさえなければい良い夫なんですぅってやつか
ダンナが理系なら報告者は国語力で対決してみたらどうだろう
解釈次第でうまくすればいくらでも丸め込めるぞ
ムーミンママっぽい男という例えが理解できない
ガーデニングができなくなって鬱っぽくなって消えていった感じの人?
常にハンドバッグ腕にかけてる感じの人?
Googleは仕事に対して、チームワークではなくチームプレーなんだと宣言している
お互い納得できるゴール(目標)を設定して、どうやってそこに到達するのか話し合ってみるといい
もしかしたら、わかりあえず離婚という結果になるかも知れないが、憎しみあって同居しているよりかましでしょ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。