子供を公立校行かせるのは虐待だって遠回しに言われてショックだった

2022年12月16日 16:35

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1663238119/
パートについて【パート297】
907 :可愛い奥様 : 2022/10/01(土) 11:10:42.48 ID:2IxK1tLw0
うちの職場は私以外が私立中学高校大学受験で微妙な空気
有名校難関校を目指す子供さんのお母さんは大っぴらに言うけど
落ちたらどうするんだろうとヒヤヒヤする



今月に推薦とかAOで受験終了のおうちもあるみたいだけど
公立校行かせるのは虐待だって遠回しに言われてショックだった
普通は中学か高校から私立らしい(うちは大学まで公立)
住むとこ間違えたっぽい

909 :可愛い奥様 : 2022/10/01(土) 11:24:48.73 ID:FPTdAedG0
>>907
都内だと本当に公立はイジメの温床みたいなところがあるからね
学級崩壊もしてるし特に理由が無ければ私立に入れると思うよ
地方だとそれが逆転するけど

911 :可愛い奥様 : 2022/10/01(土) 11:47:23.05 ID:AmCcsNfF0
>>907
地域にもよるよね
うちの職場は公立のお子さんが多いし
そもそも高校生以上のお子さんがどこの高校どこの大学に通ってるか
いちいち訊かないからよく知らない
うちの子と同じ高校に通ってたお子さんがいる人はわかってるけど
(そもそも中学も一緒だったし中には幼稚園小学校も同じお子さんもいる)
大学進学や就職されるお子さんがいても自宅からなのか自宅外なのかぐらいで
詳細を訊くのは不躾って風潮がある

他所のお子さんがどこに通ってどこに勤めていようが関係ないし

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/16 16:43:47 ID: LjYrNmD6

    よその家の教育方針を遠回しだとしても虐待呼ばわりする人間が子育てしてんの恐いわ

  2. 名無しさん : 2022/12/16 16:44:03 ID: HsXpqaU2

    地方だとトップ校が公立なのは良く有る話
    自分は地方都市の公立だったけど、私立が甲子園優勝がある野球の強豪校とアホ(だが最近野球が強くなった)校しか無かったので選択肢に無かったわ

  3. 名無しさん : 2022/12/16 16:46:46 ID: Gf.qdkFI

    うちはまだ子供が小さいから縁がないけど、都内だと高校からの受験だと一気に選択肢が狭まると聞いて中学受験は視野に入れてる
    大学は国公立に行ってもらえたらありがたいけど

  4. 名無しさん : 2022/12/16 16:57:31 ID: 840tbJFI

    俺も虐待だったら、結婚できたのかな…

  5. 名無しさん : 2022/12/16 17:07:42 ID: gdfU/BLY

    >>4
    その書き込みを見る限り日本語すら怪しいようだから難しいと思う

  6. 名無しさん : 2022/12/16 17:15:00 ID: 2PZqnHf6

    ※5みたいな日本語読めないやつに限って
    自分が理解できないのは相手が悪いと言い張るんだよな

  7. 名無しさん : 2022/12/16 17:18:30 ID: D8/k8jfw

    ※2
    橋下に授業料補助要求したのも私立校の平均以下な連中だったな
    普通に「公立があるんだからそっちへ行け」言われて「入れません」って返してたのは笑うしかなかったが
    都内だと逆に進学校は私立がメインだから微妙に意味が通じてなかったな
    人によっては「頑張って私立(偏差値高)入ったのに公立(偏差値低)へ行けなんて橋下さんも酷いこと言うね」なんて人もいたくらい
    「いやその認識逆ですから、あいつら努力しないアホだから私立しか入れなかったの」って教えてやりたいぐらいだった

  8. 名無しさん : 2022/12/16 17:23:22 ID: kLcFRKoQ

    人の子供の教育方針に首突っ込むのは下品だね
    地域の事情で私立に入れたという人もいるだろうけど
    荒れているのは学校次第で公立私立関係ないよ

  9. 名無しさん : 2022/12/16 17:34:04 ID: H2mH4/FU

    私立が底辺受け皿な地域もあればその逆もあるから、その話だけじゃなんともにんとも

  10. 名無しさん : 2022/12/16 17:36:07 ID: EJRvQ3fo

    都内か地方か、公立か私立かに関わらず、子供が進学する可能性のある学校はあらかじめ見学するなり内実を見ておいて、子供のためになるかどうかは前々から考えておいたほうが良いだろうね。

  11. 名無しさん : 2022/12/16 17:36:07 ID: .hSoEmhs

    うちの地方でも成績がいいなら公立、アホの滑り止めが私立だったなあ

  12. 名無しさん : 2022/12/16 17:43:55 ID: 05AdKrA2

    私立はちょっとアレな子が行くところだったなぁ
    私立信仰って都心部だけのイメージ

  13. 名無しさん : 2022/12/16 17:44:00 ID: 3RQAZ5f6

    昔の日生学園みたいなもんか、私立の滑り止めってのは

  14. 名無しさん : 2022/12/16 17:50:17 ID: Ax.pGDsM

    中学で入れば後はエレベーターだからラクなんだよね

    ※12
    私学でも偏差値70超えてるとこあるから、一概に私学はアレな子が行くとこというのは偏見じゃないでしょうかw
    偏差値70超学校は中高までだけどね、大学までエレベーターで偏差値70超はないだろうけど

  15. 名無しさん : 2022/12/16 17:52:20 ID: N/3nhqfE

    都内から地方に引っ越したら、
    公立高校至上主義でびっくりした記憶がある
    公立高校って私立に落ちた時に受けるものだと思ってた

  16. 名無しさん : 2022/12/16 17:55:53 ID: s3jZaoE6

    都内でも公立名門校あるけどなあ
    日比谷高校とかさ
    横浜だと翠嵐も東大合格者多くて有名

  17. 名無しさん : 2022/12/16 17:58:44 ID: yUD6fR5c

    東京進学校出身だけど都立は偏差値によるよ
    退学者なんて全くいないし登校拒否や休学している人もなく知る限りいじめもなく平和だった
    もちろん個人で嫌いな人や苦手な人はいたけど集団でみんなで無視しようとかそういう事は全くなかった

    だけど下位都立に行った子から教室でヤッたとかみんなしてたとか信じられない事聞いたし退学者も多くて常識が違ってた
    中学受験で偏差値高くない私立女子校行った子は家からお金盗むような子になってたし滑り止め私立女子校行った子は退学者いっぱいでいじめ酷かったみたい

  18. 名無しさん : 2022/12/16 18:02:30 ID: aVsz0zKo

    都立の中高行ってたけど、いじめの温床なんかないぞwww
    私立高に行く人は頭が悪いか良いかの極端な感じだったな

  19. 名無しさん : 2022/12/16 18:16:13 ID: S2B9MNc6

    報告者が嫌われてるだけだろ。
    私立受験に必死ない親の前でうちオール公立なんで〜が反感買うのが分からないはずあるまい。

  20. 名無しさん : 2022/12/16 18:25:04 ID: Z57ftIpk

    公立至上主義の地方出身、今は3分の1以上が私立中に進学するエリア住み
    公立中学隣接の施設で子供遊ばせてたら、中学側から見た目は地味な男子グループが聞くに耐えない言葉を降らせながらプークスクスしてきたことがあった
    個人特定すぐ出来るだろうなって状況でそういうことやるんだ、あぁ『残りカス(地元の公立中出身のママ達の自称)』ってこういうことか、と思って一気に中受に傾いたわ
    荒れてるってのとはまた違うんだね

  21. 名無しさん : 2022/12/16 18:29:12 ID: DNtlE4X2

    地方はそもそも進学しないやんw

  22. 名無しさん : 2022/12/16 18:49:54 ID: 2Bo/4SNg

    まだ時間あるなら情報収集をもっとやった方が良いのでは?
    公立一択でリーズナブルでも子どもがひねて荒れたら時間労力金銭の無駄遣いでもある
    公立私立で進路決めず子どもの人生に良い影響を与え生活に無理ない選択出来るよう祈っとく
    住む所間違ったってのは良い考えかも

  23. 名無しさん : 2022/12/16 18:58:47 ID: FD5CwFKA

    学校より同級生になるであろう生徒たちにヤバいのいないか調べた方がいいよ
    私の時は平和でいい学校だなと思っていたのに妹の代はヤバいのいて授業にならず学級崩壊
    その生徒と小学校同じだった子は逃げて私立行ったって後から聞いた

  24. 名無しさん : 2022/12/16 19:16:11 ID: wmMgAc66

    同じ偏差値なら私立の方がサポートは手厚いイメージはある
    偏差値50の私立と偏差値70の公立ならそりゃ後者だけどね

  25. 名無しさん : 2022/12/16 19:25:49 ID: mabS4ClA

    こういうワケの分からん風潮が少子化と打たれ弱い子を生んでると思うわマジで

  26. 名無しさん : 2022/12/16 19:32:29 ID: 4R7Ie9GI

    この人のお子さんは大学まで公立なので結果正解だっただろうに周りは知らずに公立は虐待呼ばわりしてんのかな?

  27. 名無しさん : 2022/12/16 19:42:09 ID: BdMXY47M

    なぜ虐待になるのか
    叱らない育児してた?と聞いてみたいわ
    まあ、その地域の公立が荒れまくっているのなら理解はできるが

  28. 名無しさん : 2022/12/16 19:54:16 ID: qiK6BmtU

    地方トップ校は大抵公立だけど
    つまり都内進学校みたいにカリキュラム先んじてやる文化が無い
    従って地方トップ校は駅弁マーチが上位がボリューム層で
    何年かに1人2人位が旧帝や医学部、早慶にちらほら
    これって割と致命的な地域格差だと思うんよ

  29. 名無しさん : 2022/12/16 19:59:22 ID: po/epsLs

    駄目なのは公立中学校だよね
    小学生は近所に通わせたい気持ちは分かるし、
    高校大学とごっちゃにするのは完全に論点ずれてる。

  30. 名無しさん : 2022/12/16 20:01:50 ID: OumMK7K6

    >>27
    「遠回しに虐待と言われた」って報告者が被害妄想なんじゃね

  31. 名無しさん : 2022/12/16 21:07:19 ID: 0GJFm5sU

    ※28
    それは僻地のトップ校の事情では?
    県都でもない田舎でも旧帝くらい毎年何人も出るよ。
    政令指定都市になれば三番手校からでも毎年必ず出る。

  32. 名無しさん : 2022/12/16 23:27:37 ID: s7/Y9Y0Q

    今日日赤子のうちから保育園に放り込むのが普通なのに、
    中学にもなって今さら公立が虐待ですは通らんわな。

  33. 名無しさん : 2022/12/17 07:06:20 ID: GyzKoCYQ

    うちは親父が地域の町内会の役員とか民生委員とかやってたから、地元公立校の事情に明るくて、
    当時は公立校が荒れてるってのが分かってたから
    小学校から私学だったし(それ以外の理由もあったけど)、進学に際しても「絶対地元公立中にだけは進むな」って懇願されたわw

    高校大学はともかく、いまでも小中の公立はモンスターやクレーマーな親も多いから「できれば通わせたくない」って親が多いんじゃないかな。

  34. 名無しさん : 2022/12/17 13:52:32 ID: 3U0NxnS2

    ※6
    自演疑うレベルで普通に意味わからんよ

  35. 名無しさん : 2022/12/17 14:43:21 ID: Q69M4B0U

    大学まで(国)公立に入れるなら公立で十分では?

  36. 名無しさん : 2022/12/17 16:28:39 ID: tvm24hkw

    うちの地元もまともな家なら高校だけでも私立に行かせるべきって地域
    元々問題起こした教師が研修受けて復帰する場所になってるからまず先生のレベルが低い
    加えて日教組が今でも根強く残ってるくらいなのでさらによろしくない
    とどめに出稼ぎ外国人の一家が多くて「ニホンゴワカラナーイww」と言いながら問題起こすのが団地にたくさん住み着いてるのでそちらからくる連中のせいで授業の進みがすごく遅い
    たまに「うちの子はしっかりしてるから~」と暢気に公立行かせた家庭が悲惨なことになってたりする

  37. 名無しさん : 2022/12/17 16:31:27 ID: tvm24hkw

    ※9
    だから転勤先で「小学校から私立!?うっわあ、頭悪かったんですねえw」とニヤニヤしながら言われて首傾げたよ
    事情が分かってうちの地元は公立が問題だらけなんだって説明したけど「そういうことにしておいてあげます。公立は賢くないといけなんですよw大学は裏口ですかあ?」と返事が返ってきてもうため息しか出なかった

  38. 名無しさん : 2022/12/18 01:38:58 ID: IaFgNtyU

    私の住んでる市にはそもそも私立の学校というものがないよ…小中高と公立しかないし高校は2択
    選択肢少ないから悩まなくていいのが利点
    受験事情も、住宅事情も都会の常識?聞くと別の国だなって思うわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。