2022年12月16日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 258 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 07:23:30 ID:rK.q8.L1
- スリーコインでレンジでチンしてパスタを茹でる容器を見つけて目から鱗が落ちたんだけど、
実際作って家族に出したら夫が文句を言ってきた
お湯で茹でるのと違って水に入れてチンするからやっぱりソースの絡みが甘い、
というのが夫の主張
|
|
- 私は正直ピンとこない(普通に美味しかったので)
あと塩がどうのこうのと言っていたけど、塩ってソースが馴染みやすくするためのものであって、
コシを出すためのものではないと思う
後でググったら塩分濃度で水分吸収が抑えられることで確かに硬い茹で上がりにはなるものの、
そのため必要な濃度は海水と同じらしい
さすがにそこまで塩を入れたらせっかくのソースが塩辛くなってしまうじゃん
そもそも最低限の塩はちゃんと入れて調理してる
それが感じ取れない味覚で味つけに文句を言われたくない
塾から帰った子供にも食べさせたけど、特に文句もなく完食してくれたし
レンジで作ったと種明かししたら感心していた
夫は食べ物関係でこんなふうに蘊蓄を言ってきて初めての調理法などにケチをつけるから
作り甲斐がないと思う
そんなに自分の知識をひけらかしたいのなら料理担当を代わってくれたらいいのに - 259 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 08:45:47 ID:Ld.2u.L1
- >>258
黙って食卓に出して、「どっちだかわかる?」って挑発してほしいw
20回くらいやって統計とったら面白そう。
多分旦那さん、まともには答えられないよ。 - 260 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 09:42:13 ID:aR.2u.L6
- >>258
次は「言われた通り今回は鍋にお湯入れて茹でて作ったよ」と言ってレンチンの方を出せばいいよ
フェイクのためにコンロに鍋置いといてさ
まず100%気づかないと思う
そこで思い切り突っ込んでやりましょう
>>259
多分判別できないと思う
ぶっちゃけ前の方が鍋で一気に茹でてたから時間とかいい加減だったし、
レンジできちんと時間通り茹でるようになってムラがなくなった分美味しく感じる(そして楽)
大人より子供の方が味覚が鋭いだろうし、先入観からケチをつけてるだけだと思う - 261 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 09:43:57 ID:q4.2u.L26
- >>258
たっぷりのお湯で麺を湯がいたものに比べて
少ない水分で麺が動くスペースもなくあっためただけでは
麺の表面が溶けてその成分がへばりついてべちゃべちゃしてる食感はある
パスタに限らず乾麺はたいていそう
ご主人はそれを感じ取っているんだとは思うが言語化出来てない - 262 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 10:23:41 ID:rK.q8.L1
- >>261
私も最初は半信半疑だったけれど、一人前ずつ作ってみたらべちょべちょもしてないし
端が固かったりもせず美味しくできたよ
多分失敗してる人は欲張ってたくさん一度に茹でてるのかもね
そもそも、以前は我が家は家にある普通の手鍋で3人分を一度に茹でてたから
対流も何もなくって、夫の指摘は今更~って感じ
ほったらかしなのにモチモチに仕上がるから本当に文明の利器じゃないかって感動中だよ - 263 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 10:28:56 ID:lX.xp.L1
- パスタじゃなくてごめんだけど、
同じスリコ商品でレンジで炊ける容器で炊いたご飯も何か違う気がした。
レンジ加熱では水は100度まで行かないらしいので、そこの微妙な差だと思う。
私自身も具体的に何が美味しくないとはうまく言語化できない。
でも不味くて食べられないってレベルじゃないから、
日常の家事を少し楽にするために多少味は妥協していいかなと思う人と
後片付けの大変さより美味しいものただ食べたいだけの人の壁があると思うので
>>夫は食べ物関係でこんなふうに蘊蓄を言ってきて初めての調理法などに
ケチをつけるから作り甲斐がないと思う
そんなに自分の知識をひけらかしたいのなら料理担当を代わってくれたらいいのに
に加えて、大鍋で茹でたパスタが食べたいなら片付けまで旦那がやりな
(絶対鍋にでんぷん質の縁を残さず洗え)までセットで言ってやっていい - 264 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 10:35:50 ID:q4.2u.L26
- ハレの日の御馳走じゃなく所詮日常食だしね
過度にこだわる奴が自分で材料買って&自分で作って&次他の人が台所使うまでに
影響残さないようにあと始末しろは大賛成 - 265 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 10:44:24 ID:lI.ht.L1
- >>263
『レンジ加熱では水は100度まで行かない』って
レンジで加熱した水は沸点に達しても沸騰しないことがある現象を逆に覚えてない? - 266 :263 : 22/12/12(月) 11:54:38 ID:lX.xp.L1
- >>265
そういうことなの!?知ったかしちゃって恥ずかしい!! - 267 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 12:14:47 ID:aR.2u.L6
- >>265
あるよね
なので電子レンジで液体を過度に長時間加熱した時は気をつけないといけない
沸点超えた液体はちょっとした刺激が原因で突沸という爆発みたいな反応が起こるから、
知らない人はこれでやけどしたりする - 269 :名無しさん@おーぷん : 22/12/12(月) 14:03:53 ID:rK.q8.L1
- >>263
鍋で茹でた後の始末面倒だよね
昔、パスタのカケラがこびりついててそのまま乾燥してしまって、
爪で剥がそうとしたら爪の中の間に刺さってしまって悶絶したことがある
あれすごい痛かった…
|
コメント
以前その容器使ってたけど壊れてから鍋で普通にゆでるようにしたらやっぱりそのほうが美味しかった
なのでもう容器買い足ししてないけど今はさらに改良されてんのかな
レンチンパスタ、レンチン前に水に漬けておくと生パスタぽくなるとか、レンチン長時間の目的は水をお湯にする工程もあるから、容器に熱湯とパスタを入れてレンチンする場合は茹で時間をパスタ所定の時間にしてできるとか、なかなか奥深い。
早茹でパスタをレンチン容器で茹でるとめちゃくちゃまずいから気をつけて……
容器に水と塩だけ入れて600Wで4分
あとはパスタ入れて表記通り茹でる
これで鍋と変わらないよ
俺が言うんだから間違いない
文句言うなら食うな!!!
使ってはいるが食感が違うよね
どっちだか分かる?は逆に分からないの?って聞きたい・・・
共働きならお前が料理しろでいい
専業なら殴り倒していい、会社員とちがって家事は年中無休祝日も無い365日営業の超絶ブラック
幾らでも手を抜いて許される、というか土曜日はワイが家事全部やっとる、せめて週1の休みはあるべき
鍋で茹でるのに時間もはからない女にはスリーコインがお似合い
いま使ってるレンチンパスタ容器が寸足らずで微妙なので
おすすめ容器おしえろ下さい
違うのは違うんだろ
自分も微妙に美味しくないので時間があるなら鍋で作る方が好きだな…
というわけで、気になるんだったら自分でやりな
コレに尽きる
俺は鍋の方が固さの調整しやすくてやりやすかったなー
あとレンジのやつ、形状が特殊で食洗機入れにくいから、結局手で洗うしかないんだよな。
後片付けの手間は鍋と変わらんわって思って鍋でやっちゃうようになった。
レンチンは水足りなかったら団子になるし、水多かったらレンジが水浸しになるし、結構難しい
うちの中学生の子供でも違いは分かるぞ
これは報告主が味音痴としか、、、子供なんて何でも美味しい言うよ。
ダイソーで買ったの使っているけど、特に問題無く普通にパスタ美味しく出来るから助かる。
フライパンにソース入れて温めて、そこに茹でたパスタと茹で汁ちょっと入れて乳化させる?とよく絡むよ
米6
あんまり変わらんやろと思ってたけど
こないだ久しぶりに鍋で茹でたら食感が違いすぎて衝撃だった
塩入れて無かったらまずかったけど
塩入れたらおいしかった
電気代勿体無いって否定するわ、俺
電子レンジの電気代より、鍋で大量の水をわかすときのガス代の方が高いって今調べたら出たよー
プロパンなら電気代のが安い
都市ガスなら同じくらい
うちの夫も同じこと言ってきたわ
面倒なので「ふーん、そう」と流して以降夫にはパスタ出してない
帰宅時間の関係で私と子供は先に夕飯食べるので、自分達は普通にレンチン茹でパスタ食べてる
妻が前より楽に調理すると文句言いたくなるチンさんなんでしょ。
そんな夫必要なの?
流石に違いがわからないのは味覚というか触覚に異常があると思うよ
あんな容器使うよりパスタのワンパンレシピ覚えたほうが絶対いいと思うけどな
面倒なのはパスタを鍋に全部沈めるところなので二つ折りにして投入したら問題解決した
イタリア人とは一生付き合わない覚悟
※25
別に折らなくってもちょっと茹でてから
上から押したら全部鍋に収まるよ
※26
それをやってたけど面倒になったってはなしです
>>24
報告者としてはフライパン出して洗って片づけるより
レンチン容器を湯きりして洗う方が楽なんだだろう
そんで旦那は「嫁が楽するのが気に喰わない」と
どうせ違いわからないよって言ってるけどもしそれで分かったらどうするんだろ
自分が味音痴って認めるのかな
報告者は味は二の次、手軽さ優先
旦那は味が最優先、家事の負担について考えなし
両者の要求はぶっちゃけ対立してるんだからレンチンパスタが美味しいかどうかより鍋で茹でたければ自分で作れがFAだと思う
かなり昔だけど「彼氏料理食べに来た時に足りないっていうから電子レンジで一品追加で作ったら、手抜き料理するような女は嫌だとフラれた」って愚痴に「電子レンジで料理するなんてメシマズ」「楽するなよちゃんと作れ」って叩きが結構あったなあ
少なくともシリコンスチーマーはもう出てる時代の話だったんだけど
だから苦労して手間暇かけないと料理じゃないってのはいるんだろうな
自分でやれって話だが
拘る方がやればいい
※31
トメがレンチンに料理用ハサミで食材をカットしてると馬鹿にする主婦は擁護されていた
パスタによると思う
ディチェコみたいなモチモチ系パスタはお湯じゃないと不味い
なんかベタベタした仕上がりになる
ママーとかバリラはレンジでも割と美味しい
米28
結局はそれよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。