2022年12月18日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 298 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 16:26:58 ID:yE.o5.L1
- 愚痴です
人手不足のお店だと「仕事できるけど本人や家族が病気がちで休む日が多い人」より
「仕事できなくてもとにかく休まなくて出勤できるひと」の方が評価高いもんなのかな
|
|
- 自分はどちらかというと前者寄り(自分で言うことじゃないけど仕事に関しては
上司からの評価有なもので)なんだけど病欠明け(コロナとかじゃないけど
昔から病弱体質でしょっちゅう熱出たり風邪ひいてしまうんです…)に出勤した日
バックヤードで店長と一番古株なベテランパートおばさんが
「○○さん(休まない人)がいてくれるおかげでどうにか店閉めずに済むわ」
「○○さんいてくれて本当に助かる」と話してるのを聞いてしまって
聞いてたのばれないように知らんぷりしてるけどモヤモヤ…
休まない人がありがたいなら休みがちな私は店にとって○○さんより下の扱いってこと?
なんて疑心暗鬼が止まらなくなってしまった
○○さん自体は仕事できないわけじゃないんだけど、
前にとある作業で抜けてるところがあって気付いた私が○○さんに注意したことがある
(些細なことだけど後でトラブルになったら困るから…)
ただ確かに休まないし人足りない日は残業とかもしてる
(その分お給料増えるし○○さん的には少しでも稼ぎたいと過去に本人がおっしゃられてた)
仕事の出来不出来より単に休まない人を重宝する店長達はなんだかちょっと悲しい…
休むのが悪みたいな風潮は日本特有って聞いたことあるけど、そういう風潮なくしてほしいな
そうすれば休みたくなくても休まざるえない人もみんなもっともっと働きやすくなるのに
○○さんご夫婦はお子さんいないから、子供の事情で休むこともないから、
店長たちはそこを忘れてるのかな
こんなふうについつい落ち込んじゃうのは病み上がりだから心も弱ってるのかな…
人のこと愚痴ってしまう自分が自分で嫌になる
心も体も強くなりたいなぁ… - 299 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 16:52:18 ID:3x.tn.L1
- >>298
そりゃ予定通り出勤してくれる人のほうが評価高いというか重宝されるし助かるでしょうよ
誰かが休んだおかげで店閉めなきゃならなくなるレベルで人手不足の店ならなおさら
その人のおかげでお店閉めずに済んだら感謝するし大切にするよ
休むのが悪というか誰かが急に休むと出勤してる人は予定が狂って働きにくくなるのは事実でしょ
休みたくなくても休まざるをえない人も
サボりたくて休んでる人も
出勤してる人からしたら一律「今日店に来ない人」でしかないし
でも頻繁に休むあなたに誰も文句言わず普通に復帰できて普通に働けてるなら
「休むのは悪」みたいな風潮なんかそもそも無いんじゃないの - 300 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 16:58:15 ID:l4.iy.L1
- >>298
比べる相手が間違っている
子育てや介護など止むを得ず休まなければならない事情をお持ちの方もいるでしょうけど、
実際休まれた場合現場からしたら「安定して出勤してくれる社員」の存在は
ありがたいものだと思います
「休みがちだけど能力は高い社員」とは評価する箇所が違うだけです
「休みがちだけど能力は高い社員」が出勤した際はそれはそれで感謝していると思います
どちらが上でどちらが下という話ではありません
そうやってモヤモヤしていると、「能力はあるけど頻繁に休む上に
少ない人数でも文句を言わずに働いて店を支えてくれる人を見下す社員」
に評価が落ち込みますよ - 301 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 17:32:39 ID:41.iy.L1
- その休まない人がいるおかげで、
人手不足の状況でも休み多めの社員が働ける職場が成り立ってるのでは
自分も子蟻の正社員だけど、子どもが小さい頃は毎日出てくれる人のおかげで助かってたよ
逆に今はその人が出勤できない状況だから、助けてもらった分お返しできるように出勤してる - 302 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 18:17:18 ID:yE.o5.L1
- 頭では理屈もわかってるんですけどね…ついつい、ネガティブになってしまいます
下の子の胃腸炎→治りかけに上の子がコロナ陽性(まさか…!のタイミング…)
→元気になったら今度は私がコロナ陽性になってしまって
私自身は熱も幸いなことに、すぐ下がったので、お休みいらないです、
症状消えたから明日すぐ出ますよと申し出たんですが
(子の体調不良が立て続けで、繁忙期に2週間近くシフトに穴をあけてしまってたので…
あまりに申し訳なくて)
コロナ陽性なら来週まで、出勤はしちゃだめだから無理せずゆっくり静養して元気になって、
と店長が…
でもそれだと、お店回らないでしょう、と言ったら、
○○さんが出てくれるから大丈夫だよ、と言われてしまい、あ、はぃ…ソウデスカ…と
(コロナだから休まないと駄目なのは、確かにそりゃそうだ!と納得でしたが…
あの時は休んでばかりで申し訳なくて、どうか出勤しなければと思ったんです)
普段、私がやっていて○○さんにはまだ教えてなくて、
できない業務もあるし、本当に大丈夫なのか凄く、心配だったんですけど
店長や、ベテランのパートさんは○○さんがいてくれたから助かった!
○○さんは頼りになる!と褒めちぎっていて
(○○さんに教えてない私の業務も、教えたそうです)
どうしてもモヤモヤッとしてしまって…
久し振りに復帰した私には「体は大丈夫?」「辛かったら無理せずに休んでて」と優しく言われたけど、
まるで私に休んでくれと思われてる?感じがして、
表面だけニコニコしながらこっそりトイレに行って、つい泣いてしまいました(少しだけ)
私と○○さんでは、勤続年数が違うので、時給もお手当も、私の方が高いです
たから、店長としては私より安く使える○○さんを、重宝したいのかも…?
なんて思ってしまったりも…
○○さんにも、代わりに出てくれてありがとうございましたと、お礼を言いましたが、
全然大丈夫ですよ!それより無理しないで下さいね!お子さんも元気ですか?
といった普通の反応だけで、それにもモヤッ…
だけど、下の子が発熱して、お迎えに行かなきゃだめで、急いで早退しなきゃならない日に、
○○さんが急いで代わりに来てくれて、本当に助かったことが何回もあります
うちは本当に人手が不足しているので、店長もベテランのパートさんもいつも大変そうでした
(私は家族も自分も、病気がちだし、他は、長時間働けないパートさんと、
学校忙しい学生のバイトちゃんなので…)
○○さんが去年から一緒に加わったことで、
今までは私や他の人が急に欠勤や早退する時は店長が残業したり
よその店舗から緊急で応援にきてもらうんですが、よそも人手が不足しているので厳しくて、
だから○○さんが加わってたくさん出勤してくれて、去年よりもみんなが助かっているのは事実です
それなのに、モヤモヤしてしまう自分の心の醜さが、悲しいんです
でも、変な考え方は良くないっていうことも、わかってます
旦那からも、責任感が強くて頑張り屋だから考えちゃうんだよ、
あまり悩み過ぎちゃだめだよってよく言われてるので…
ここで、愚痴を書いたら少しスッキリしました
今は心身ともに本調子ではないので、ゆっくり休めて、明日からまた、頑張ろうと思います - 303 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 18:27:34 ID:HF.tn.L1
- すげぇ性格悪いな
なんか周りが優しく気を使ってageてくれる人ばかりだと
実像と自己評価に乖離のある人になっちゃうのかな - 304 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 18:42:15 ID:mh.bu.L1
- >>302
感謝と評価は別物。
302さんがバックヤードに行く前には、302さんは仕事が速くて正確で助かると話していたかもしれないよ。
○○さんは子どもがいないから当たり前と言うけれど、当たり前のことに感謝してもいい。
なるべく早くミスせず作業すること、明るく挨拶すること、ミスを見つけたら報告して修正すること、
時には報告せずにこっそり訂正してくれること等…
雇われているのだからやって当たり前の事でも、やってくれたらありがたいと感謝して良いし、
実際みんな感謝していますよ。
新人さんは安い報酬で雇えるけど、ベテランさんは雇えないから給料も高い。
その報酬は評価そのもの。
それに雇う側からしたら体が弱い人はいつ、
キツいので辞めますと言い出してさらなる人手不足に陥らないかビビッてるけれど、
302さんはコロナにかかっても復帰してまた働いてくれる、
そうやって辞めずに通ってくれることにもまた感謝されているよ。
どうしてもモヤモヤしてしまう事はあると思います。
でもそれを溜め込んで悪意を○○さんにぶつけたりせず
たまによそに吐き出して、スッキリしてがんばれるならそれは普通にまともな人間ですから
それで良いと思う。 - 305 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 19:22:02 ID:f1.o5.L1
- >>304
優しいお言葉、ありがとうございます
感謝と評価は別、確かにおっしゃられる通りですね
仕事の能力や、お店への貢献度の高さより、単に休まないだけの人の方が評価が高いのかぁ…
私ってそんなに、いらない子なのかなぁ…と、落ち込んで泣いたりもしてしまいましたが、
私はそれでも、今いるお店が好きだから、お店を存続させるためにも辞めずに
仕事を、続けるつもりです
○○さんは、確かに私より元気で、休まないけど、私には私にしかできない業務とか、
私の顔を見に来てるんだと言ってくれる、お客様もいらっしゃるので
(○○さんは、お客様と仲良く話してるようでいて、それって親しみやすい、
というより、ちょっと雑なんじゃないかなぁ…と、そばで見ていてハラハラする感じもあるので…
そういう接客が、いいという奇特な人もいる?かもですが)
仕事でもプライベートでも、細やかな気配りがあるねとよく、昔から色んな人に言われるので、
これからも気配りを忘れずに、マイペースに仕事、頑張ります
店長が○○さんに新しく教えた、私の業務も、性格的に少し雑なところがある彼女なので、
あんまり向いてないかな…と心配なので、私が引き続き頑張らないと、気合を入れてます
○○さんには○○さんの良いところもたくさんあるし、私は私の良いところを生かすのが大事ですね
○○さんも、元気だし明るくて、良い人なんです
勝手にモヤモヤしてばかりで、これじゃあ性格が悪いと、思われても仕方ないですね…
自分でも、私って醜いなあ、嫌な性格だなぁって、自分に対して思うぐらいなので
だけど、わかる人はわかるよ、ちゃんと、誰が本当に仕事ができてるか、
貢献度がしっかり高いのは誰かってこと、見てくれてるよ、
店長もおばさんも本当に必要なのは誰かわかってるよ、と旦那にも励まされたし、
感謝と評価は別だよと、励ましてもらえて少し気持ちが強くなったので、
前向きに頑張ろうと思います
繁忙期は、年末までノンストップ…むしろ、後半が一番大変なので…
皆さんも、体に気を付けて下さいね - 306 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 19:34:38 ID:PA.7r.L2
- 自己評価高過ぎて羨ましいわ
同僚にいなくて良かった - 307 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 19:36:43 ID:9J.gv.L1
- >>305
その人が褒められてたのがそんなに気に食わないんだね - 308 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 19:42:17 ID:mh.bu.L1
- >>305
>それって親しみやすい、というより、ちょっと雑なんじゃないかなぁ…と、
>そばで見ていてハラハラする感じもあるので…
>そういう接客が、いいという奇特な人もいる?かもですが)
…お、おう。
思ったよりもあなたはギリギリだね。暗黒面に落ちないように休んで、マジで。
お客様は○○さんと比べてあなたが優れてるから贔屓にしてくれてるわけじゃないからね。
あなたはあなた単体で良いから評価してくれてる、そのお客様の心の真心をうけとって、
がんばってマジで!! - 309 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 20:06:27 ID:xy.l5.L1
- >>305
この人面倒臭いな - 310 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 20:08:12 ID:41.iy.L1
- なんか、仕事が雑な社員に対して最低限のフォローや指導もできないくらい人手不足な店なんだなぁ
それがお客へのサービスにも影響してそうなのに、
そこに>>305含めて誰も危機感を抱いてなさそうなのもヤバいね
そりゃそういう状況なら、仕事のレベル低くても毎日来る社員や、
メンタル豆腐で愚痴多めな人でも働けばOKになるわなとしか思わないわ - 311 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 20:24:16 ID:f1.o5.L1
- 読み返して見て、たしかに、私って面倒くさいとか、性格悪いと思われても
仕方ない書き方してるなぁ…と思いました
まとまってなくて、そのせいもあると思いますが(お目汚しで、ごめんなさい)
○○さんが褒められたのが、気に入らないんじゃなくて、私をいらない子扱いされた気がして、
ただただ悲しくて、寂しくて、しょんぼりしちゃっただけで
○○さんには、何も嫌な感情は無いです
これからも、お店の一員として仕事を覚えてもらって、頑張ってもらいたいですし
私も、彼女にたくさん教えて、一人前にし てあげないと…と張り切ってます
310さんが言うように、○○さんの接客が雑なところに、危機感は、私は持ってるんですが…
店長に進言しても、お客様が好評だから、大きく問題視はしてない…という感じです
親しき仲にも礼儀あり、で、お客様との距離感って、すごく大事だと思うんですけど…
えっ、友達?親戚?みたいな、ノリで…いやいや、それはだめでしょ~~??って…
相手はお客様だよ??って…
店長や、ベテランのおばさんが問題ないと言うなら、私は危機感を持ってても、黙るしか…
お客様が好評なのも、○○さんに気を遣ってるだけの可能性も、あると思うけど…
優しいお客様が多いので
でも、310さんの指摘で、目が覚めました
やっぱり、このままだと良くないですよね
店長に、もう一度、問題提起してみます
お店のためにも、直せるところは、直してもらわないとだめだなって思うので…
休まないだけで評価されたら、いつまでも低レベルのままで、本人のためにもならないし、
結果的に気の毒です
一人前になってほしいからこそ、心を鬼にするのも、私の役割だから…
私へのレスは、今後は最後にしていただいたら、ありがたいです(荒れてしまったら、申し訳ないので…)
私の書き込みも、これで最後にします
嫌な気持ちになった人がいたら、すいません
優しく励ましてくれた人、ありがとうございました - 312 :名無しさん@おーぷん : 22/12/13(火) 21:15:13 ID:mh.ou.L1
- >>311
問題提起は止めて。ゆっくり休んで。
あなたの考え方はどんどんおかしい方向にいっている。
あなたは他人を評価する立場にはないよ。
旦那さんにもこういう風に言おうと思っているがどう思うか聞いてみな。
止めとけと言われるよ。 - 313 :名無しさん@おーぷん : 22/12/14(水) 05:53:49 ID:Vq.by.L1
- >>311
店長に言っちゃダメ、しつこすぎる
周囲の人はバカじゃないんだよ、あなたの進言も危機感がないからスルーされてるんじゃなくて
そこは今問題にしなくていいと「判断」してるからそのままなの
そして今、あなたの評価はちょっと下がってる
「仕事はできるんだけど、いつ休まれてもいい体制を作らなきゃならない人」なのね
〇〇さんは
「311さんほどじゃないけど、とにかく休まないでくれるありがたい人」なの
この上「進言」なんてしてみ?
「自分の失点を補うどころか、フォローしてくれた人を貶しだすかネチネチと」
「元々自己評価が高い人だったけど、誰かが褒められてるとすぐ感情的になる人、
本人は隠してるつもりだけど」
まで一直線よ
しおらしく仕事だけしときなされ
下がった評価は仕事で取り戻すしかないんだよ - 314 :名無しさん@おーぷん : 22/12/14(水) 08:53:15 ID:SF.ni.L1
- ちょっとアタオカさんっぽいよ
部下をまともに育てられず無駄に空回りする人って感じ
自分が万能だと思っているのだろうか?もっと謙虚になりなよ
|
コメント
事務職とか職人さんとかの〜日までにこれが出来てればそれで良し系の職場じゃなくて、小売店とか飲食なら出勤できるかどうかの方が重要なのでは
書き方が悪いんじゃない、お前の性格が悪いんだ
釣りなのか?
あと「いらない子」って自称するのはなかなか痛いんだなって気づかされた
最終的には総合評価だからな
好き勝手に休みまくっても大事にされるレベルで有能な人も
そこらの職場に普通に居るが
報告者はそのレベルじゃない、って事だろう
そういう働き方でも評価してくれる職種選べ
休んだフォローは店長と現場が補っている
お前なに様だよ
〇〇さん側の立場の人間からすると
仕事は出来るけどしょっちゅう休む先輩のフォローで休まず残業までしてるのに
自分より雑だからという理由で(店長は問題にしてないのに)仕事ぶりにケチ付けられるとか
最悪な気分になるよね
298に嫌気がさした○○さんがお店を辞めたらどうすんのかしら?
自分のせいじゃないと言い訳しに来るのかしら?
自分はその○○さんの立場だな
上司からは「出勤率高いけど、仕事なかなか速くならんなー。でも毎日残業してくれて助かってるで!」って評価だよ
自分が残業することで、誰か毎日定時に上がってんだから正当な評価だなと思う。仕事は速くなりたいわ…(スピード重視の工場。出来高が全てだから。ミスやポカは無いけど、なんせトロい)
大抵の仕事では「人手」のが重要だからな。結局は数が多い方が強い
人が足りなくなった部分は他の所から借りる事になり結果、総合的に戦力が落ちる
この人育てるつもり、良い人のつもりで◯◯さんを辞めさせて自尊心回復しようとしてるね
守備よく居場所守れてニコニコでしょうよ
自分もどちらかと言うと要領悪くて残業多いけど、周りから信頼されてる感はある
要領良くてメリハリつけて多く休んだりさっさと定時で帰る人には仕事振りづらいのはまー分かる
し、管理職は任せられない気がする
やっぱり日本特有の悪しき考えなのかなこれ
コロナ陽性直後に出勤しようとする人が有能とは思えんのだが
悪いけどこのひとめちゃくちゃ性格悪くて無能だよ
周りの無理しないでって声かけは優しさもあるかもだが、どうせドタキャンする奴だから早めに休む予定しとけってことだろ
で、ヨイショしないとモヤモヤ?他の人が感謝されるとモヤモヤ?
人が足りなさすぎて出勤したらラッキーと思われてるおまけ店員だよ
それはその働かせてる人自身がボンクラだからだよw
自分の出勤日もしょっちゅう管理できないやつはダントツの無能だろ
成長もできない
「無事是名馬」これに尽きる。
同僚にスペがいたら安心して仕事できない。
これ、那須与一の人でしょ? って他サイトで騒がれてた
そりゃ人員を穴を空けずに配置するのが重要な職場なら休みがちの人が評価下がるのは当たり前でしょ
その職場に求められている人材がわかってない時点でそもそも仕事できなさそう
納得出来ないなら歩合給の仕事に変えたら?
接客業パートなら急に休まない、休みの穴埋めをしてくれる人ほどありがたい人材はない
現役店長の立場から言わせてもらうととにかく人手が欲しい状況でしょっちゅうシフトに穴空ける奴なんて一番要らない人間だわ
有能無能とかの土俵にすら立ってない。別の人採りたいから早く辞めてくんねえかなってレベル
もちろん表向きはそんなことおくびにも出さないけどね
ピッコマで読んでるフォーチュンエフェクトのエステの店員みたい。ありがとうって言いたくないんだよね
そして残念ながら無能ほど仕事に穴を空けるからな
有能ほど自己管理はきっちりしてる
どこまで行っても自分の事しか考えられない人みたいね
休まない、急に休んだ他の人のフォローができる、急な残業や早出にも対応してくれる
これが同僚や管理職から見てどれほど有難いことか理解できない人が
能力が高いとは到底思えないわ
別に休んでもいいのよ、それぞれ事情があるんだから仕方ない
フォローしてもらった事を感謝すればいいことよ
しかしそこでフォローしてくれた人に頓珍漢なライバル心を燃やして
私の能力と比べれば大した事じゃない、私の方が勝ってる、などと
恩を恩とも思わない、感謝どころか失礼極まりない感情を抱く
ヤベエ奴だなぁ
そのうち〇〇さんが上司になるかもね、十分にあり得る話
そうなったらこの人発狂しそう
非正規雇用者において予定通りにその場に居る以上の正義はマジで無い
自分も非正規雇用者なんでこれは凄く実感する
自分はドケチなんで絶対に予定外に休まない遅刻しない有給休暇をフルに有効活用する
ただそれだけなんだけど、おかげで度々発生する派遣・請負の一斉切りで切られたことがない
コロナ禍での一斉非正規雇用者切りがあったけど自分は乗り切っちゃったので
自分の所属会社から奇跡と呼ばれた
自分を客観視できない人は能力高いとは言えないよ
子持ちってことはそこそこいい年齢の人で、それが「しょんぼりしちゃった」って書くのに鳥肌
職種にもよるが、一人のエースより三人の凡人の方がありがたいケースは、とても多い
人手として確実に計算できるってのは、本当にありがたいのよ(存在しない方がマシなレベルの人材は除くが)
ノルマをこなせばOKじゃなくて明確に人手が必要なら確実にいてくれる人の方が評価高いの当り前よな
稀にいるよな~こういう奴
いかにもいい人ぶったような言葉遣いで遠回しに回りくどく他人を腐してあたしはこんなに頑張り屋さんなのに…誰もあたしの事評価してくれないの…みたいなことをネチョネチョ愚痴っては周囲にヨシヨシを強請する女
自分の状態や行動を表現するのにいらない子だのしょんぼりしちゃっただのやけに可愛い子ぶったような言い回しをするのもすごいリアル 解像度高いわ
もういい年だろうにいつまで女の子ちゃんのつもりなんだろう
出勤率・出勤日数ってのは立派に仕事の能力なんだが
出勤率も出勤日数も低い報告者は仕事が出来るとは言わない
来るか来ないか分からない奴は戦力にカウントできないんから
この人がしきりに気にしてる接客態度も上司からしたら無問題らしいし、
代打の人ってこの人の評価ほど能力が低いわけじゃないんじゃないの
パートがメインの職場で数年働いてたけどやっぱり家庭がある人は突然の休みが多くて、それはしょうがないんだけど、だからといって独身のあなたが出るのは当たり前だよね、残業代とか休日出勤手当出て嬉しいでしょ?ってのが透けるとむかつくよ
実情どうあれ気持ちよく休ませてもらえる職場の環境に貢献してるのはこの人じゃなくて代打してくれた人だってことをわかってないのがこわいわ
あてにできない人が評価が高いわけがない
すごい
冒頭でこいつ社会性が無い馬鹿で軽度知的障害でもあるんじゃない?
と思ったらその後ダラダラと大長文を繰り広げてて気持悪くて読まずにスルーした
なにこいつ
マジでキモい
こいつまともに社会でやっていけないゴミでしょ
おそらく自分の方が仕事が出来るって言うのも知的障害があるこいつの勘違い
マジで池沼っぽい馬鹿って自分が周りの人に比べて仕事が出来ない事すら判別出来ないぐらい頭悪いから
マジでこいつヤバすぎるわ
那須与一の人じゃないと思う
あの人はもっとぶっ飛んでた
会社に同じような人いる
非正規で難しい業務もこなすけど休みが多く、すごく性格悪くて気に入らない新人をいじめて潰す人
その人よりも真面目に出勤する人がいいので現在解雇検討中
出勤率も大事だし、何より性格が大事
繁忙期に2週間近くシフトに穴
これで辞めされられてないのは休まない人と店長の優しさでしょ
感謝こそすれモヤモヤする?
旦那からも、責任感が強くて頑張り屋だから考えちゃうんだよ
ってコロナの待期期間も無視しようとしてたのに?
そっちの方が店として危機感感じるわ
文章からして無能
トータルでのアウトプットって考えが無いんだろうなこの人
月の稼働貢献でいったら○○さんのほうがありがたいに決まってる
あと職場はお互い様の考えが大事だと思うんだが、自分がー自分がーばっかりの
この人ナチュラルにウザがられてんじゃねぇ?
だからわざわざネットで自分悪くないよね?って聞きに来てんだろ
報告者は臨時手伝い
その人は常勤手伝い
契約形態はともかく実働これだろ
そりゃ常勤に任せられるし助かるわ
何言ってんだコイツ
仕事できるも何も休んでんなら仕事してねえだろ
0に何掛けても0だよ
出勤して周りの2倍働いても周りの2倍休暇取ってたらプラマイゼロがいいとこ
3人分くらい働いてから言えや
そんだけ凄いやつなら普段からめちゃ褒められると思うよ
コイツの言う休まず来てる人みたいにな
能力がものを言う仕事ならまだしも店の店員ぽいから、多少仕事が拙くてもシフトに穴を空けない、人の穴を嫌な顔せず埋めてくれる人の方が重要だしコロナ禍で誰がなってもおかしくない状況下でそういう人が評価上がったり大事にされるのは当たり前では…
この人は会社とその人に感謝以外思っちゃいけないよ。
自己評価の高い奴ほど仕事できねぇ
ここ数年はこんな印象
数字等のデータではっきりわかる程度の差があるなら他者評価も伴うし
バチクソめんどくさい奴だな。
こんなメンヘラ職場に要らんわ。
仕事が出来る出来ない以前の問題。
気持ち悪すぎ。
くっそダラダラ見苦しい女
家族や自分の病気だったならしゃあないやん。それでクビになった訳でもなし
これから頑張って挽回すりゃいい事だ
この人自身にも問題あるし、子供の体調不良に他人事みたいな顔してる旦那にも問題あるんじゃないの?
...の多用でどんな人か分かる
まぁ「愚痴」なんだから好きに言ってればとは思うけど
ネットの片隅のしがないやり取りでさえこんな取り留めもない長文でブツクサ言ってるんだから
リアル知り合いだったら超鬱陶しい人だろうなこれ
能力とか以前にこの人は病んでるだろ
必要なのは労働じゃなくてカウンセリングだと思うぞ・・・
「私にしかできない作業」にこだわってるけど、そうしょっちゅう店休んでもどうにかなってるんだから大した作業じゃないんでしょ。
店長が〇〇さんに教えられるんなら、別にいいんじゃね?
店側からしたら、シフト入ってるのに急に休まれるのが一番迷惑なんだよ。
休みの人に代わりに入ってもらわないといけないし、代打が確保できないと店開けられないのならなおさら。
そこんとこがわかってねーのが一番ダメじゃんね。
雇う側からの意見としてはよく休む人はそもそも仕事が出来るとは見ない
その時点で計算出来ないし信用がおけない
最悪その人が居なくても回るようにシフト考えなきゃいけないし要介護な人だと思ってる
こいつ義実家の漬物を直箸で食べた+義妹のチョコレートを無断で
食べたやつかな?
>>50
なんとなく違うような気がする
あっちはこんなにネチャネチャうじうじしてないような
もっとあっけらかんとやらかしてるイメージ
管理する側になると最低限出来たら安定して出てくれる人助かるんだよな
そりゃ能力低くても人数にカウントできるかどうか?というのは重要
少なくとも最低ラインさえクリアできていればそれを見越して計画できる
突発的に休むことが多い人は計画に組み込めないから戦力としては微妙となる
休まず安定して出勤するのも一つの能力
店員とかで「私にしかできない業務」ってなんだろう。
特定個人にしかできないうえにその個人が頻繁に休むんじゃ、
そんなもん業務に組み込むべきじゃない、としか思えないんだけど。
自己評価が高すぎる
毎回長文だし面倒くさい人
その仕事に関して天才的処理能力を持ってる人でも、その場に居なけりゃ意味が無い
一方で、時に多少のミスやらかすそこそこ能力の人でも、その場に居てくれれば
間違いを指摘してリカバリーできるし、ミスが起こりやすい点を洗い出せる場合もある
どちらが重宝かは言うまでもない
※50
あの人だったらネットに相談する前に店長や〇〇さんに進言して盛大に顰蹙を買い「誰のおかげで休めたと思ってるんだ、もう来なくていい」と言われたけど仕事が出来る私がクビとか納得いかない、と愚痴ってると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。