うちは子供が中学受験希望。一人っ子だから学費も頑張れば何とかなっちゃう

2022年12月18日 07:35

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656225716/
小学校高学年の親集まれ part84
400 :名無しの心子知らず : 2022/07/22(金) 16:28:53.72 ID:vSt/FJix
うちは本人が中学受験希望
一人っ子だから学費も頑張れば何とかなっちゃう
なので今年受験するけど東京みたいに私立の選択肢が多いわけでもなく
公立高校の実績も悪くない



だからこそ「その偏差値なら公立で高校からでも入れるよな…なんならオール公立でも…」
とかコスパで考えてしまうセコい考えがよぎってしまう

404 :名無しの心子知らず : 2022/07/22(金) 16:54:18.27 ID:aZD1sfY0
>>400
わかる!
よく言われる内申とかもあまり心配のない子
それでも話の合う子たちで中高と成長できるなら
と受験させるよ

うちはサラリーマンだし、余るほどお金があるわけじゃないから
公立行って、留学でもすればいいのにと思ったりするけど

408 :名無しの心子知らず : 2022/07/22(金) 19:38:40.26 ID:g5kHDIGP
>>404
あなわたってくらい同じ
内申もむしろ公立向きとも思うくらい
でも天才というほどでないにしろ勉強が好きだし模試の成績もそこそこだし
それならなおさら公立から進学校行けば留学費用出してやれる
ってぐるぐる考えるけど好きな分野が似た仲間の集まる日常はさらに大事だよね
と、毎月の塾の引落額に麻痺してる

409 :名無しの心子知らず : 2022/07/22(金) 20:10:57.21 ID:JbCqFWM4
>>408
私立中って好きな分野が似てる子が集まってるの?
最難関はともかくその下は受け身で親の選択に流されてきた子が多そう
トップ高ならさらに凝縮した仲間が集まってそうだけど
その前に公立中を通過しなきゃならないのがネックなのか

412 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 01:45:25.69 ID:547AnlnB
>>409みたいな考え方してる人って無条件に自分の子供が公立中から
公立トップ高校に入れる事を信じてるけどなんでなん?

それはそれとして、中高一貫だと先取りしてくれるから
高二で高三までのカリキュラム終わるんだよね
高三がほぼ丸々大学受験の勉強に費やせるのは大きい

413 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 01:55:23.00 ID:T4VTNQHp
> 最難関はともかくその下は受け身で親の選択に流されてきた子が多そう

それは偏見

414 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 04:50:07.09 ID:vfUq0Q57
積極的にガリガリやっても点が足りなかったって子もいるだろうね
目標に届かなかったコンプを多感な時期に抱えるのか性格は微妙な子が結構いると聞いた
次官の息子みたいな

415 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 07:03:30.96 ID:Amaa/4dQ
煽るねーw

416 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 07:32:15.48 ID:/9Fv56XE
>>409
勉強を楽しいと思える子たちってことじゃないかな  

417 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 08:52:27.72 ID:8liZYtoP
高校受験は思春期や反抗期に重なるから自分は対応難しいと思って中学受験させる
運動部に入るつもりないみたいだし積極的に手を上げたり役員やるタイプでもないから
内申も期待出来ないし

419 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 09:38:08.21 ID:uI4WKZYg
見た目よくて運動そこそこできる子なら公立にしてたと思うどっちも持ってない我が子に
伸び伸びと中高過ごしてほしいから受験させるわ

420 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 10:06:53.41 ID:mn05KX56
見た目関係あるの…?

421 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 10:28:46.08 ID:t3Fu0//m
なんとなくわかる
勉強だけでできるタイプだとやっかみにあう
見た目や運動できるとか他にもあるとやっかまれても対抗できそう

431 :名無しの心子知らず : 2022/07/23(土) 12:13:45.33 ID:cyJT0nRj
うちは子供から受験したいと真剣に言われたので中受する。
地方なので選択肢はそれほどなくて、そこそこ努力しなければ入れない程度のところが志望校。
うちの子は、のび太くんみたいなのんびり屋で線が細くて弱虫タイプなんだけれど、
勉強はできると思われているみたい(群を抜いて良いわけではない)
やんちゃと言われている子からオラオラと小突かれたり、
マウント取りたがりな子から別のクラスなのにわざわざマウント取られるのにうんざりしている。
見下される対象というか。
それが嫌だということと、将来の夢がぶれずにずっとあるので
そのために行きたい大学があるからって。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/12/18 08:26:28 ID: tR4gpz8I

    中受に限らず中学生までなんて親に流されてるよ。
    中3でアクセルかかる前の学力なんてほぼ躾の集大成、中受組はむしろ親の流れに対して幾度が疑問持ってぶつかってるからどちらかというと流されてない部類。押し切られている人も居るけど

  2. 名無しさん : 2022/12/18 09:04:29 ID: 7YM/ctkE

    中高一貫校は合わないと辛くなって6年という長い時間に絶望して辞めちゃっう子もいたり、15歳で受験という目標なくダラダラ過ごしちゃう子も居るわよ。本人の性格とか特性とかよく見極めた方がいいよ

  3. 名無しさん : 2022/12/18 09:18:38 ID: VA5Ub14U

    中学受験のカリキュラムの量と内容ってすごいよ。
    あれをこなした子とこなしてない子はそりゃー中学高校で差がつくと思う。

  4. 名無しさん : 2022/12/18 09:41:57 ID: Z5eGi/OE

    公立の内申なんて、合格点ギリギリの前後10人くらいしか見ないでしょ

  5. 名無しさん : 2022/12/18 10:07:45 ID: /TC.faPQ

    子供本人が希望してお金が許すなら、気持ち良く受験させてあげてほしい。
    自分も公立優位と言われる地域の出身だけど、自分の母校は高校から入学出来ない学校だから中受させて貰った。

    中高一貫校で途中でドロップする子もいるし、公立トップ校で深海魚になる子もいる。その時、自分で選んだ学校か親に誘導された学校かで本人の気持ちはかなり違うんじゃないかと思うわ。

  6. 名無しさん : 2022/12/18 10:15:25 ID: ql0MXyJo

    本スレ432みたいな子は、中受した方が、いいわ。
    勉強したい目的があって、公立に一定数いるDQNから
    子供を守るっていう意味でも危機管理は大切だ。

  7. 名無しさん : 2022/12/18 10:28:39 ID: GHbsbC5k

    偏差値高い私立は入学後深海魚の可能性がね
    秀才と思ったら早熟でレベル高い授業に全くついていけないなんてよくある話

  8. 名無しさん : 2022/12/18 10:55:27 ID: b.F3E1iQ

    自分の子が英語で点取れるか否かでも判断した方が良い
    少なくとも中学受験は英語は無いから苦手な子はかなり楽になる

  9. 名無しさん : 2022/12/18 10:56:46 ID: tIpUOtZE

    公立と私立の最大の違いは面倒見の良さと思ったけど、違うのかな?

    中受で入る私立は面倒見の良さ(というか、進学率と進学先が次世代の生徒獲得に繋がるから必死)を売りにしてるけど、公立トップ校の深海魚は運が良くないと面倒見て貰えないイメージ(公立校は教員の転勤があるから、当たりハズレが激しい)。
    どんな教員がいるか分からない所が公立の一番不安な所かな。

  10. 名無しさん : 2022/12/18 11:06:41 ID: 1tAPpndI

    子供本人にやる気があると言ってるのに、頑なに中受のデメリットばかり挙げてケチ付ける人いるけど
    そういう人の子供こそ、私立だろうが公立だろうが勉強嫌いで反抗期もすごいんだろうなぁと思う
    子供の性質や希望は無視して自分の思い込みが絶対なんだもん

  11. 名無しさん : 2022/12/18 13:32:45 ID: 5f./4bJ.

    地元の公立の雰囲気にもよる
    たまたま家が近いだけの家庭の子が集まるから、公立中学は色んな階層の人がいる
    お子さんがおっとりした性格なら、小学校のうちに少し頑張って
    私立の中高一貫に入り穏やかに過ごすのも悪くないよ

  12. 名無しさん : 2022/12/19 10:35:36 ID: zA39JZTs

    今の同級生から離れたいのかもしれない、とふと思った。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。