2022年12月19日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667821552/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 12年目
- 25 :名無しさん@おーぷん : 22/12/14(水) 20:29:15 ID:PA.hu.L1
- 過去のちょい理不尽冷め話。文章まとめるのヘタで無駄に長い&ちょっとフェイク有。
当時私は23歳、(元)彼氏は同じ職場の別部署で主任を勤めている29歳。
若いけれど優秀で人当たりも良くて、既に係長に昇進させるか、という話も出ていたような人。
そんな彼に私は入社した時から憧れていたし、付き合えた時は物凄く嬉しかった。
|
|
- かれこれ半年ほど順調に付き合っていたんだけど、ある冬の日に彼氏から
「仕事で遅くなるから先に家に入ってて」と言って家の鍵を渡された。
これまでも同様のことが何度かあったので彼の家に一人で上がったんだけど、
その日は物凄く冷え込んだので家の中もかなり寒かったんだ。
それで、とりあえずエアコンを点けた所で彼氏からメールが届き、
「ごめん、ハァンヒーター給油し忘れてた!
?部屋寒いよね?とりあえずエアコンの温度上げまくっていいからね!」
と言った内容だった。(細かくはうろ覚えだけど、ほぼこんな感じ)
ハァンヒーターという字面に笑ってしまったんだけど、
私はかなり寒がりなので、私が寒がってるだろうと思って
慌ててメールしてくれたのかな~と思ったらそれも嬉しかった。
なので「実家でも似たようなヒーター使ってて慣れてるから、
良かったら給油しておくよ」的な内容を返信。
するとすぐに「ありがとう、じゃあ申し訳ないけどお願いします!
灯油はベランダの専用ボックスに入ってます。
ボックス内には水入りのタンクと灯油入りのタンクがあって、
灯油入りの方にはハァンヒーター用って書いてあるよ」といった内容の返信がきた。
またハァンヒーターになっちゃってるwと笑いつつベランダに出てボックスを開けたら、
タンクにマジックでハッキリと【ハァンヒーター用】って書いてあった。
それを見て、アレって誤入力じゃなくて、本気で"ハァンヒーター"だと思ってるの?
あんなに仕事が出来て皆から慕われてるあの人が?
30年弱生きてきて気付かなかったの?と思った瞬間、
自分でもビックリするくらい急速に冷めてしまった。
口で発音する時は普通に「ファンヒーター」と言ってたし、
普段のメールのやり取りや仕事上の文書を見ていてもこんな認識間違いみたいな事は
なかったのに、何故ファンヒーターだけはハァンヒーターになってしまったのか、
今でも不思議で仕方ない。
なおその少し後に、色々あって急遽私が遠方の実家に戻らなくてはならない事情が
出来てしまったので、それを理由にお別れしました。
我ながらバカバカしい冷め方だけど、私には勿体ないくらい本当に素敵な人だったので、
今頃は彼と釣り合うような素敵な人と幸せに暮らしているといいなと思う。
祖父母の家で久しぶりに石油ファンヒーターを使って思い出したので書き込み。 - 26 :名無しさん@おーぷん : 22/12/14(水) 21:18:47 ID:k4.ox.L6
- >>25
ハァンヒーター面白すぎる
普通に教養のあるまともな大人でも、
「今までそれ知らずに生きてきたの!?」って言いたくなるような
知識の落とし穴ってあるあるだよね - 27 :名無しさん@おーぷん : 22/12/14(水) 22:09:28 ID:AM.n3.L1
- 家電店に行ったことなかったのかな
- 28 :名無しさん@おーぷん : 22/12/15(木) 07:02:07 ID:Rb.69.L1
- ハァンヒーター
マイクラの村人で再生されたw - 29 :名無しさん@おーぷん : 22/12/15(木) 07:07:51 ID:0y.n4.L1
- ファと読むものをハァと表記すると思ってるのかな。
吐息で温めてそうなハァンヒーター。面白いね。
ファミコン、ファンデーション、ファミリー、等もハァに表記になるのかな…
|
コメント
ネットスラングとしてもリアルで使うのはなあ
常識クイズとかやってたら露呈するけど
まぁこれぐらいの一部抜け落ちは誰にでもあるんだろうな
まあでも永遠ととか定員とか言ってる馬鹿よりはずっとましだと個人的に思うよ
うちのおばあちゃん、ファミコンをハミコンって書いてたわ。
良くこういうどうでも良い事や些細な事で冷める話聞くけど、結局は本当に芯から好きじゃ無かったって事なんだよ。
本当に好きな相手なら欠点も許せる。
そりゃ人として許せない言動なら仕方ないが、つまらない事で気持ちが冷めるのは根本的に勘違いだったって事だろう。
本人が気付いて無い間違いがしっかりした人にあると言うことは、自分も指摘されてないだけでつまらない勘違いがあるかも知れない。
いい年下大人ならそう考えるべきだし、そんな事で人を責めるのは厚かましいと理解してなきゃ情けない。
何か訳分からん変換ミスしてた。
いい年下大人は
良い歳した大人
の間違い。
レンシレンジ民もこれには苦笑い
その彼氏、実は生粋の日本人じゃなかったのかもよ。
面白画像スレで有名な誤植のPOP見て思い付いたんじゃないの?と思った
「ハァンヒーター」の画像良く見るし
※9
自分もそれを真っ先に思い出した
だいぶネタ画像系に毒されてるよなぁ
実家での家族間での流行語だったのかもしれないw
老人には創作だって一発でわかるやつね
初めてあの画像見ておもしろ!って思ったんだろうけどさー
米12
「老人」の一言は余計よっ
初めてあの画像見たときはしばらく思いだし笑いしちゃってたな
「ハァン」の語感がいいのよ
プラスチックをプラッチックだと思い込んでる人もいるな
まあ29歳で新卒23歳を食う時点でそいつはクソだから別れて良かったと思う
カレーチャハーン
南国のアイスホッケー部出身なのだろう
アハァンヒーターだったら別の意味で熱くなりそうな。
ファンが色っぽい音立てて回るんだ。
言葉ではファンって言ってるということは学生時代の冗談を引用してるとか理由があるかもしれないのに23年も生きてて気づかなかったの?と思わせる感情論に支配されてる女、哀れ。
最近どこかでも「ハァンヒーター」になってる人見たけど誰も突っ込んでなかったから、細かいことスルーしただけなのか方言とかなのかと思った。
違う事はわかってるけどローマ字入力だと「フュ」をFYUだっていっつも忘れちゃうから
「パヒュ…パフ…ぱ、ひ、…ん?…ぱ、ふ、ゅ、よしパフューム」ってなる
これはネタ画像仕込みかもだけど「○○は誰のハァン?」ってメールきた冷め話読んだことある
2回続けてだったからガチのやつだったと思う
でも、ファンもハァンも同じ発音だからどっちでもいい気がする。
コニュミケーションとふいんきと同じ系統の匂いがする
訛りを耳で覚えてたならハァンヒーターと聞こえててもまあおかしくはないかも
確かに理不尽だ罠w
年寄りだとカタカナちゃんと書けないの多いね
旦那の実家は風呂場に「シャソプー」「リソス」ビデオテープには「ビバリヒルズコブ」など色々氾濫してた
本を読まないから耳だけで聞き違えたまま覚えてる人って結構いるよね
定番の「永遠と(延々と)」「定員(店員)」なんかもあーあと思うけど
若い人だと文語表現を理解してなくて「止むを得ず」を「やもうえず」とかのデタラメ率も高い
※22
聞き違えじゃなくて文字を見て同じ発音になるのはちょっとヤバいよ
FaとHahじゃ唇の動き違うよね
せんたっき(洗濯機)、たいく(体育)とかもあるね
ハァンヒーター懐かしいww思わず投稿年見ちゃったわw
せんたっきでも変換されるの謎だよな
※6
そこは「いい歳」でええんやで
良い、だとポジティブな意味になってまうでなw
昔、まだDVDが出始めの頃、中国製のおもちゃのようなDVD再生機を買って電源を入れたとき、画面にでかでかと「ノーデシク」って文字が出てきたときと同じ衝撃をうけたwww
いやいや、ファンとハァンの発音に違いなんかないって。
ルフィをルヒィと言っていた友人を思い出した
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。